• ベストアンサー

8ヶ月児、寝かせ方について

以前は夜寝付いたら朝までぐっすりの子だったのですが、半月程前より午前2時(毎日この時刻です)になると突如起きて泣き出します。抱っこしたり授乳し、夫婦のベッドに入れて添い寝するとすぐ寝付きます。 母からは同じベッドで寝るのは癖になるのでダメ、夜中の授乳はしてはダメ等の指摘があり、『夜起きて泣き出しても放っておくと2晩程で夜起きる事も無くなって朝までグッスリになるからそうするように』と教えてもらいました。母はそうして3人の子を育ててきました。これが正しいかは?ですが、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。(昨晩試したのですが普段はあまり泣かない我が子が泣きじゃくる様子に耐えられず...だったので。)

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちも8ヶ月です。 ここ2週間ほど、寝つき時大泣きしたり、夜中に何度も起きたりとまるで新生児にもどったかのような状態です。 8ヶ月になるとよく動くようになるので、夜中おなかが減るらしいです。なので、いままではしっかり寝ていても夜中におなかが減って起きるみたいです。 >夜中の授乳はしてはダメ等の指摘があり これは昔の方の知識らしいです。ほんとうは夜飲ませないといけないんですよ。この時期になると他に興味が向いたりして昼あまりおっぱいを飲まなくなるので、夜にたくさん飲むというデータがあるそうです(さっき、桶谷式母乳相談室で聞いた話です)。なので、夜起きて飲むのは当然のこととのことです。 また、添い寝するのは、自我もしっかりして自分の希望などを訴えたりすることができる時期です。さみしい、一緒に寝て!と思う気持ちがでるのは正常な精神の成長です。 でも、添い乳は癖になりますよ。 飲ませるならしっかり抱き上げて、昼間のときのように飲ませること。くわえせてそのまま寝ないことです。 同じベッドで寝るのはダメ・・という点は、以前私はそういう考えでしたが、一緒の布団で寝ている子供が大人になって何か困ったことがあるか??と考えてみたら、何もないですよね。せいぜい一緒に寝るのは小学生4~5年生くらいまでです。 親としても一緒の布団で寝ることが癖になって困ることなんて何もないですよね(夜の生活ぐらいか!!w)。 それと、夜泣きした場合、我が家でとっている対策を。 夜泣きしてどうしても寝ないときは、逆に起こします。そして薄暗い部屋で気が済むまで遊ばせておきます。で、そのうちイヤでも寝ちゃいます。 寝させようとしてもなかなか寝ないと親もイライラしてくるので、さらに子供は大泣きしたり・・・。 大体こうすると2~3日で夜泣きしなくなりました。 車に乗せて気分転換・・・とかは癖になるらしいですが(これ自体が楽しいので)、私は絵本見させたり、一緒に横になってテレビ見ていたり。 そして、、育児の正解とは、その子供にあった育児をすることだと思います。すべて添い乳が×とか抱っこが×とかではありません。 この子供には抱っこは○、この子供に抱っこが×かもしれません。 難しいとは思いますが、一番いけないのは他人に言われてそれが正解だと決め付けてその方法を無理やり自分の子供に当てはめて育児することだと思っております。 あくまでお母様が言ったことは「アドバイス」として聞いておく程度で、選択肢の一つとしておくべきだと思います。 本当に難しいですよね。添い乳でよかったという人もいるし、おしゃぶりが良かったという人もいれば、反対の意見で添い乳はダメ、おしゃぶりもダメとか言う人もいますし。 いろんな意見を聞いて柔軟に取り入れていろいろ試して一番いい方法をがんばって見つけてください。 なので、私の意見も「そういやこんなこといってる人いたなー」と心に留めて置いていただけたらと思います。

usahime
質問者

お礼

うーん、ありがとうございます。相談してよかった。 初めての育児ということもありどうも自信が持てなくて、人からそれ違うとか言われてしまうと思いっきり考え込んでしまうことの繰り返しなんです。 確かに育児にこれが正解でこれが不正解なんてありませんよね。もう少し自分の感覚を大事にしようと思いました。だって8ヶ月も24時間ずーと一緒なんですもんね。

その他の回答 (4)

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.5

2児のパパです。 育児、お疲れ様です。 我家の上の子も夜泣きが一時ひどかったです。 いろいろ試したのですが、 「泣いたら、手を握ってあげる」 というのが一番効き目がありました。 握ってあげると、ス~っと寝てくれました。 たぶん、安心するんだと思います。 でも、これはふだんから外出する時に手をつな いでいることが前提なのかもしれません。 が、いちど試して見てください。

usahime
質問者

お礼

これも試してみます。耳かきがとっても好きなので耳を触ってあげてもいいかもしれないです。 どうもありがとうございます。

noname#37703
noname#37703
回答No.4

こんにちは。1歳2ヶ月の子を育児中です。 母乳育児のせいか、うちの子も夜泣きは酷かったです。1歳頃になると、何をしても(おっぱいをあげても)グズって寝なくなってました。 今は、2週間くらい前から、夜中だけ断乳しています。だいぶ長く寝るようになってラクになりました。 お母様の意見は、間違ってはいないですが、実践するのは難しいですよね・・。 添い寝は、いい習慣だと思いますよ。大人でも、好きな人と寄り添って寝ると落ち着くと思います。子供なら尚更、大好きなママやパパと一緒に寝たいと思いますよ。うちは添い寝派です(川の字で寝てます)。 夜中の授乳については、添い乳は、みなさんがおっしゃるようにクセになります。赤ちゃんは、1時間半おきくらいにレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返すそうです。その切り替わりの時に、眠りが浅くなってグズります。 毎回おっぱいで寝かされていると、おっぱい無しでは寝付けなくなります。眠りが浅くなる→おっぱいを飲む→寝るという習慣が出来てしまうのです。うちの場合、まさに1時間おきに泣いて起きるようになりました。(1歳頃) 大きくなるにつれて、おっぱいへの執着も大きくなりますし、「夜中におっぱいを飲む」という記憶力もつきます。 うちは、寝る前にたっぷりおっぱいを飲ませ、それ以降は泣いても飲ませてません。1日目はひどく泣きましたが、抱っこしたりテレビを付けたりして覚醒させました。しばらくすると自然に一人で寝ました。 最近は、寝始めか明け方にたまに泣くくらいで、長く寝るようになりました。 夜中に起きるのが1回くらいなら、おっぱいをあげて寝かせてもいいと思います。うちはひどいと7回くらい起きたので・・・。心身ともにクタクタで、いろいろ試しましたが、最終的に夜中の断乳に踏み切りました。 (豆電球も付けず真っ暗で寝かせる、とか、りんごや玉ねぎスライスを枕元に置く、とか、テレビを見せない、とか、小児鍼などあらゆることを試しましたが、効果は感じられませんでした)

usahime
質問者

お礼

毎日ほぼ同じ時間に寝ているのでちょうど午前二時が切り替わる頃合なんですね。時計を見なくて午前二時が分かるので不思議でした。 添い乳は慣れるとすごくラクで最近は私が添い乳しながら寝ている有様です。反面、歯が生え始めたので虫歯が心配で...とりあえず今日は泣き出したら抱っこしたり添い寝したりトントンしてあげたり、添い乳に頼らないでおこうと考えています。

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

 うちの子も8ヶ月。思わずレスしちゃいました(*^_^*)それはまさに夜泣きですね~。母乳の子に多いみたいですよ。上の子がまさにそうでした。3ヶ月くらいから朝まで眠るようになっていたのに、6ヶ月に入った途端、夜起きるようになりました。私はもっぱら添い乳(寝たままお乳)で乗り切りましたが、お母さまの言うように、癖になります。だからと言って私もほっとくことはできず、結局おっぱい。寝ながらだと楽ですし。  まだ夜中に一回くらいならかわいいものです(笑)段々と起きる回数が増えちゃうかもかも。うちの子は3~4回は起きてましたね。ひどい時は1時間起き。そのたびに添い乳しました。色々試してみたのですが(寝る前だけミルクとか遮光カーテンにするとか寝る前の刺激を少なくするとかetc・・・)ダメでした。  お母さまの言うように放っておくと本当に寝るようになるのかも?!とも思います。私はできなかった・・。数日鬼になって試してみるのも手かも。うちの子は結局1歳過ぎの断乳まで夜ぐっすり寝ることはなかったです。  下の子が同じようになったらどうしよう・・・とかなりドキドキですが、今のところ朝までぐっすり。アレルギーがあったのでミルクにしたのが良かったみたいです。それとうつぶせ寝でぐっすり寝るようになりました。  ほんと夜起きられると辛いですよね。どうしたらいいんでしょうね。私も知りたいです。  ・・・とあまりアドバイスにならない回答になってしまいました。

usahime
質問者

お礼

そんな恐ろしいことを!!思わず1回だけならアリかもと思ってしまいました。 今寝たとこなんですがとりあえず部屋を真っ暗にしときました。いつも豆電球(?暗い電球のこと)を点けてたので。 他のお子さんは8ヶ月くらいだと朝までグッスリかと思っていたので家の子は異常?くらいに考えていました。だけど結構多いんですね。正直なところ安心しました。 昨晩泣き喚く我が子を放っておいた時はホント辛かった...まだ8ヶ月なんですもの。こうまでして夜鳴きを治めることが必要かどうか疑問を感じていたんです。母の言うことも一理ありますが断乳まであと数ヶ月添い寝添い乳頑張ろうかな。 十分アドバイスになりました、ありがとうございます。

  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.1

私は男ですが何だかウチと同じような状況なので >午前2時(毎日この時刻です)になると突如起きて泣き出します。抱っこしたり授乳し、夫婦のベッドに入れて添い寝するとすぐ寝付きます。 同じようなことをしていますよ それでも寝てくれずに深夜のドライブをすることもあります チャイルドシートに乗せていると寝るんですよね >同じベッドで寝るのは癖になるのでダメ 癖になってはダメでしょうか?昔から「川の字」といいますけど

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2006
usahime
質問者

お礼

夜中のドライブ...大変ですね。こうなると夫婦で協力体制がなっていないと無理ですね。家は旦那さんが絶対起きないものですから、少しうらやましいかも...(ごめんなさい) このホムペは参考になりますね。完母してるのでじっくり見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の子供の寝かしつけの悩み

    8ヶ月の男の子の母親です 完母です 生まれた時からずっと寝かしつけに苦労してきてノイローゼになりかけてます 昼寝も授乳して抱っこしたままじゃないと寝ないので私の太ももに乗せたまま一時間とか昼寝させます 下に置くと起きます 夜も同じように授乳して何分も抱っこしたまま深い眠りになるまで待ってからベビーベッドに移動しても置く度に起きて何度も繰り返しで三時間とかかかります 添い乳はできません 添い寝でも寝ません 自分で寝付くことがまったくできない子です 何ヶ月か前までは昼寝はたまに勝手に寝ていったりしたけど、今はまったくないです ベビーカー散歩も毎日してるし、ハイハイやつかまり立ちで疲れてるはずなのに いったいどうしたら良いでしょうか ベビーベッドに置いてトントンしてもまったくだめです 夜中も最近は2回か3回起きて、同じように寝かしつけに苦労し1時間とかひどいと2時間とかかかります 何か改善策がしりたいです 寝かしつけに限らず育児がとてもしんどいです 私が9キロくらい痩せてしまいました 助けてください

  • 子育て 5か月の赤ちゃん

    まもなく5カ月になる女の子の母親です。 赤ちゃんは、夜0時に寝て、朝7時に起きます。 本当はもっと早く寝かせるつもりですが、 なかなか眠ってくれなくて、そんな時間になります。 布団にはもっと早くいれています。 布団は私と一緒で添い寝しています。 日中も私と2人の時間が多く、 抱っこしていないと泣きます。 とにかく泣くので 抱っこ抱っこ。 完全母乳で、ほしがるときにあげているので、 かなりの頻度です。 それを見て、友人が 「授乳は4時間間隔にして 添い寝もやめたほうがいい」と言います。 正直 育て方がよくわからなくなってきました。 これ!という答えはないと思いますが、 確かに授乳の回数も多く、泣かれて抱っこの毎日は とても疲れてきましたし、 家事もなかなかできません。 こんな子育ては駄目でしょうか。 なにから直せばいいですか。 何か良い本があれば教えてください

  • 夜中に起きる7ヶ月の息子

    7ヶ月になったばかりの息子がいます。 午前3時~5時ごろに必ず起きて、また朝7時に寝てしまいます。大人用ベッドではさんで寝ていますが、起きると遊び出してあちこち移動し、目が離せなくなるので私たちも起きるしかありません。できれば、朝7時くらいまで寝てくれるといいんですが、今生活リズムを整えることはできますか?それとも、今我慢すればそのうち整ってくるのでしょうか?もっと夜遅く(10時くらい)に寝かしつけて夜中に起きないようずらすこともできますが遅く寝かせるのは良くないでしょうか?  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ     (1階のベビーベッドへ寝かせる)  夜0時に寝ぼけながら授乳、そのまま寝る     (2階の夫婦の寝室へ移動させ一緒に川の字で寝かせる)  夜中3時~5時に起きて遊びだす     (起きたら授乳で寝かそうとするがダメ)  朝7時に再び寝て、9時に起きて授乳  昼1時に授乳後お昼寝、3時ごろ起きる  夕方4~5時ごろ授乳  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ 完全母乳で育てていて、離乳食は1日2回、朝9時と夕方4~5時の授乳前に食べさせてます。  就寝以外に昼寝は1回2時間くらいで午前中に1回、午後に1回です。なるべく外に連れ出して長く昼寝させないようにしています。夜中に起きてもすぐには愚図らず、しばらく一人で遊んでいますが、そのうち退屈になって愚図り始め、相手すると機嫌が直るので夜泣きではないですよね?  私たち夫婦は0時に寝ますが、夫の睡眠時間が取れないので困っています。今だけの辛抱ならいいんですが、生活リズムの作り方が良くないのではと心配です。

  • 14ヶ月の♂ 寝かしつけについて

    アメリカに住んでいます。こちらでは、子供は親と別の部屋で寝るのがヘルシーだ!とされています。そしてこの歳(1歳すぎたら・・・それ以前から)になると、添い寝や抱っこで寝かしつけずに、自力で寝るよう仕向ける(?)ようです。お風呂入って絵本読んで、電気を消して「おやすみ」のチュッ☆ドアを閉めたら子供はスヤスヤ・・・。って、そんなに上手くいきません。うちの子は部屋に一人取り残されると泣く喚くが何十分も続き、しまいには父親が(私もよく挫折しますが)「可哀相だよ、日本では“川の字”っていうくらいだから、一緒に寝たりするけど問題ないじゃない」と言って、結局子供が寝付くまで側に居たりします。結果、子供は夜中に必ず起きて、でも自力で眠れずに泣く喚く・・・。結局私が子供の部屋に戻って、子供ベッドの近くで一緒に眠り込んで朝を迎える・・・てな具合です。もう何ヶ月自分のベッドで1晩眠り通していないんだろう?と思うと、私自身嫌になってきました。そこでもう1度、子供の寝かしつけについて考え直したいと思い、こちらに投稿しております。 アメリカのスタイル(一人で寝るよう仕向ける)を、もうちょっと頑張って挑戦した方がいいでしょうか?それとも「いつかは一人で寝るようになるんだし」と諦めて、今は添い寝でもかまわないでしょうか?その際、夜中に子供が起きてしまうのも仕方ナシとした方がいいのでしょうか?他によい寝かしつけがありますでしょうか?

  • 1歳9ヶ月 寝かしつけに困ってます

    1歳9ヶ月、男の子の寝かしつけにまいっています。赤ちゃんの頃から睡眠に関して手がかかる子で、寝つきも寝起きも悪く、夜泣きも激しかったです。1歳2ヶ月で母乳をやめてからは寝かしつけは抱っこでしたが、しだいに時間はかかりますが絵本を読んで、添い寝で寝てくれるようにもなり、疲れすぎてしまったときは泣くので抱っこで寝かしつけをしてました。が、ここ数ヶ月、寝かせようと思っても、ベッドから出て隣のリビングで遊んでしまい、寝たふりをしたら大泣きになります。眠くなるまで付き合うのですが、結局、疲れて大泣き。抱っこしても、あっちに行きたいと指差しされ、反り返って泣かれるのを無理やり抱っこで寝かせる毎日です。まだ、夜も数回起きる日もあり、明け方起きるときが多いのですが、そのまま目覚めてしまったときはまだ寝たりないらしく、朝からずっとぐずぐずで次第に大泣きになり手がつけられなくなります。なんとか寝かしつけて午前中寝てしまうので、生活リズムもくずれがちです。午前中、元気なときは公園に行ったりするのですが、ほどよく運動できたときは、こてっと寝てくれるときもたまにありますが、雨の日などなかなか毎日行けません。また、公園で遊んでだんだん疲れているのがわかるのですがなかなか帰りたがらず、ベビーカーに乗ってくれず、結局抱っこで無理やり帰るのですが、その途中抱っこしながら眠ってしまうことも多いです。イヤイヤ期にはいっているのと、抱っこで寝かしつけがくせになっているのでしょうか。大泣きになったときの対処法はありますか。どうしたら自然に睡眠できるようになるのでしょうか。また、成長とともになおるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 授乳リズムと寝かしつけ

    こんにちは。 5か月の双子のママです。 授乳は混合から、今では完全ミルクです。 主人の帰りが遅いのですが、前はお風呂を主人が帰って来てから入れてましたので、23時から1時位に双子がねつく感じで、夕方から夜が長く、ご飯やお風呂も入れなくて困ったので、夕方にお風呂に入れることにしました。 うちの子は、お風呂に入ると覚醒するようで、ミルクを飲んでだいたい1時間半から2時間位であくびをしはじめ、グズリはじめます。 ぐずる前に寝かしつけはじめています。 最近の授乳リズムは日によって違いますが、だいたい午前中11時30分位に授乳、昼から15時30分まで外にいき、外に出てるときは欲しがらないのであげていません。夕方16時30分から18時の間にお風呂、18時に授乳、20時には暗くして寝かします。その後夜中2時位、朝方5時位、8時30分から9時位に授乳です。 9時位には飲まな時も多々あり、だいたい出かける前の11時あたりから授乳が多いです。 朝や昼は赤ちゃんがお腹がすくのがだいたい4.5時間からです。夜中は赤ちゃんがお腹がすいたとバタバタ始めたら授乳してます。 夜8時から夜2時位までぐっすり寝ていて、2時の授乳時はミルク飲んですぐ寝ていますが、朝方の4時とか5時に授乳の時は、メリーを見て大声だして笑っていたりして、6時か7時に寝ています。8時から2時までぐっすり眠る時間を夜中にずらしたいのですが、どうしたらまとめて朝まで寝るようになりますか? ミルク飲ませて2時間後位に眠くなるので、8時に寝かせるときは18時には授乳しないと寝ません。 午前中や午後、授乳後2時間たってから眠り、寝かせていないで起こして次の授乳していますか?それとも、起きるまで寝かせていますか? 起こさないとどんどんずれますが、今からお昼寝時間を決めた方が良いのでしょうか? また、抱っこじゃないと寝なく一人がぐずるともう一人も寝なくなってしまいます。添い寝では物凄く泣いてしまいます。横向きにして寝かしても 直ぐに起きてしまいます。 抱っこから添い寝で眠れるようになれますか? だらだらかいてしまってすみません。 ■夜にまとめて眠れるようにしたい ■授乳してから次の睡眠時間はどのくらいか ■抱っこから添い寝で眠れるようになれるか 宜しくお願いします。

  • 添い寝ができない

    4ヶ月の子供がいます。 今までだっこか、普通の授乳で眠ってしまったままベッドに寝かせる方法で 寝かしつけてきました。 いい加減重くなってきたので、添い寝で寝ないかここ数日試してみたのですが、 夜中の眠いはずの時間にもかかわらず、添い寝の布団の中で寝返りしたり、 声を出したり、私の顔を触ってみたり寝る気配もありません。 あきらめて授乳すると3分たたずに寝ますが・・・ 添い寝をしたことなくここまで来ると添い寝をできないものなのでしょうか。 添い寝を今後するためにどうしたらよいのでしょうか?

  • 急に抱っこしていないと寝なくなりました

    3日前まで夜、お風呂あがりに授乳すると朝までベビーベッドでぐっすり眠ってくれていたのに、急に泣いてラッコ抱っこしていないと寝てくれなくなりました。ラッコ抱っこしていればよく眠るので、昨晩は朝まで私の上で寝ていました。よく寝ているときを見計らってそっとおろすのですが、すぐに激しく泣き出してどうしても寝てくれないのです。急にこうなってしまい戸惑っています。寝る環境は変えていないし、これも成長の過程なのでしょうか、、離乳食は始めてもうすぐ一ヶ月になります。

  • こんな子って・・・いますか?

    9ヶ月、男の子の母です。 困っているのは 半月ほど前から夜中に起きだしたとき、 その後なかなか寝つかず遊びだすことです。 ベビーベッドで寝かせているのですが、柵に掴り立ちをして 横で寝ている私たち夫婦に向かって大きい声を出します。 起きた時はまず白湯を飲ませています。 (ミルクたっぷり飲んでから寝ているので 夜中の授乳はいらないと思い。) そうすると本人は目をこすったり、 頭をかいたり(←眠いときのサイン) してるので眠いはずなんです。 でも、大人が隣に寝ていると 遊びたい思いのほうが強いのか 出してほしいと泣き始めてしまいます。 掴り立ち ↓ 「ネンネだよ」と言って横にさせる ↓ 掴り立ち ↓ 横にさせる ↓ 掴り立ち(泣く)・・・・ の繰り返し。 大人もベッドなのですが、 あまり大きいサイズではないので添い寝は厳しい状況です。 ベビーベッドが大人のベッドとくっついているので、 間に柵はありますが、添い寝っぽく 子守唄とかも歌ったりしたことはあります。 …が、隣に人がいると遊びだしてしまう感じです。 また、抱っこやおんぶでの寝かしつけは昔から嫌がる子です。 結局大人が(私と夫)がいったんリビングに出て あきらめて寝てくれるのを待つ感じになります。 お聞きしたいのは ベビーベッドをお使いの方で、 このように夜中遊び始めてしまう子っていますか? その時、スムーズに寝かしつける方法を 見つけ出した方がいましたらぜひお伺いしたいと思っています。 そして、このクセはそのうち治るのでしょうか? ちなみにうちは 7ヶ月から母乳をやめミルクにしています。 夫の仕事がハードなので、 できれば部屋を移動させずに過ごさせてあげたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 昼間のぐずりがひどくて困ってます(生後3ヶ月)

    生後3ヶ月半の娘のことなのですが、3ヶ月に入ってから日中起きている時間が多くなり(今ではほとんど昼間は起きています)3ヶ月の初めの頃はひとりで機嫌よく起きていることもあったのですが、今では抱っこをしていないとすぐに泣きだします。 たそがれ泣きかと思いましたが、午前中からそんな調子で夜になってしまうこともありますので、これはたそがれ泣きではないのかと・・・。 ベビーカーで散歩をしていると機嫌がいいのですが、家に帰った途端に泣きだします。 夜は授乳後、9時~10時の間に寝ます(このときはぐずりなしです) 夜中に1回起きますが、おっぱいを飲むとすぐに寝ます。 夜だけはぐっすり寝てくれるので助かっていたのですが、 3日前から夜寝るときにもぐずるようになってしまいました。 いつもは授乳を終えるとすぐに寝てしまうのですが、ここ3日は飲んでも目がパッチリ開いていて少しも眠そうではないのです。 それから2~3時間ぐずぐずしてやっと寝ます。 その後も、少し寝てぐずって起きることもあります。 昼寝もなしで夜もなかなか寝ない。 起きているときはぐずぐずしている。 (抱っこで泣き止むときもあれば泣き続けているときもあります) とても激しくなってきたので、なにか病気なのではないか?と不安になってしまいます。 お友達の子にもこんなにぐずっている子がいないので、ますます不安になってきました。 (個人差があるのはわかってはいるのですが) こんなにぐずぐずしていてもいいのでしょうか? 3ヶ月くらいの子は日中どのようように過ごしているのでしょうか? (うちは、ほとんど抱っこです) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう