• 締切済み

髪質について

kazuyamakazuoの回答

回答No.1

私にはよくわからないですが・・。 ホルモンの変化で髪質は変わるものだそうですよ。 ホルモンの変化でむくみが出たのか・・??解らないですが。。 こんな回答ですいません^^;

関連するQ&A

  • 髪質が変です

    髪の毛の事なんですが。 一人暮らしのため不規則な生活からなのか、食事が偏っているためなのかわかりませんが、髪質が変です。 どう変かと言うと、 シャンプーして洗っても、まだワックス(整髪料)がついている感じがするんです。 シャンプーを3度洗いしても、いくら洗っても何かワックスが残っている感じがあります。感じと言うか明らかにおかしいです。 でも、これはワックスや整髪料ではないです。 ワックスは絶対に落ちています。多分髪質がおかしいのです。 シャンプー後シャワーで泡を洗い流している最中からしておかしいのです(まだ残っている感じがして) 風呂上りに髪を乾かしても何か、まだワックスのような感じのものが残っているようです。頭皮ではなさそうで髪が変なんです。急にその様になり、急に直ったりもします。(普通の状態の髪質に) なので、運悪く美容院に行く時期に髪質がその様になり、美容院の方からも、髪質が何か変だねと言われる事もあります。美容院の方もなんでかはわからないと言っています。 これは生活が不規則なためなのでしょうか? 原因がわからないから改善の方法もわからなくて・・・。 でも多分自分では、生活の不規則や食事の偏りではないかと思います。 わかるかたいませんでしょうか? また髪質に良い食べ物などはあるのでしょうか?

  • 髪質でかなり悩んでいます・・・

    自分は17歳の男で髪質でホントに困ってます。 ・髪が柔らかい ・クセがつよい ・毛量が少ない これらが原因でセットしても少し動くだけでトップはぺたんとなり、髪がうねって大変なことになります。 縮毛矯正などもかんがえていますが毛量が少ないためスカスカになりそうで悩んでいます。 髪質を硬くする方法などなにかいい方法があったら教えてください。

  • 髪質がひどくなっていきます・・・

    髪質がひどくなっていきます・・・ こんにちわ。高校二年生の男です。 日々 ヘアケアをしているのですが、毎日髪質がひどくなっていきます。 たぶん 自分が思うに、トリートメントをする際に、タオルを頭に巻いて3~5分時間を空けていないというのが原因だと思います。 それと、ドライヤー時間が長いというのも原因かもです。 そこで質問です。 上の二つの原因をどういうやり方で修復すればいよろしいですか? 後、芸能人のような、潤った髪にするには、どのようにすればいいですか?

  • 髪質が変わってしまったのでしょうか?

    髪質が変わってしまったのでしょうか? 最近髪質感が変わったのか、髪を洗った後乾かしても湿っぽいというか油っぽいというか…そんな状態が残ります 汚れがとれていないのかと思い髪を2回洗ってみたり、トリートメントやコンディショナーを控えたり、シャンプーをかえたりしましたが一向に改善されません 友達にも「髪湿ってる?」と聞かれたので余計に気になります… 不潔に見える気がして嫌です (最近、妹も同じことで悩んでいるとわかりました) 季節的なものなのでしょうか? 原因や改善策を知っている方がいらっしゃいましたら解答お願いします

  • 髪質が変わる??

    どうも。今高2の男です。 最近髪の毛が細くなったと感じます。 1年前はブリーチを3ヵ月に1回程度で使用していました。(頭皮に液がついてました) でも去年の冬にバッサリ切ってからブリーチ、カラーは一度たりとも使用していません。 なのに髪の毛が細くなってきています。昔は太く、硬く量が多かったのですが、今は細く、柔らかく少ないです。 今は前髪を立てると地肌が丸見えです。そして運動で汗をかくと痒いです。 あと関係ないかもしれませんが、髪の毛の痛みがすごいです。 やはり昔のブリーチが影響しているのでしょうか?? 又、年をとると髪質が変わることはあるのでしょうか??(父親の髪質のようだったけれど、母親の髪質に変化するなど) 心配なら皮膚科に行ったほうがよいのでしょうか?? よければ教えてください。

  • 異常な髪質

    長文です。 私は現在19歳の男なのですが、髪質がほかの人に比べると異常です。 太い、硬い、超くせっ毛、異常なくらい髪の量が多いです。 前髪、サイド、襟足を縮毛矯正しないと変な髪型になり外に出られません。しかも結局縮毛矯正しても不自然な直毛になります。(もともと直毛の人みたいにはならない)それくらいうねってます。 髪の太さも毛先と真ん中あでは太さがばらばらな場合もあります。 さらに髪全体がパサついており、アホ毛も全体にあります。 量が多いので月一で美容院に行って髪をすかないと頭に髪が乗ってる感じになり、不自然です。 結局髪をすいて量を減らしても二週間くらいたつとボリュームが出てしまいきのこみたいな形になってしまいます。 さらに、顔の形が面長なので顔の長さが気になります。 面長はトップを立てずにサイドにボリュームを出せば目立たなくできると聞いていますが、サイドにボリュームを出しても不自然でおかしくなります。 この異常な髪質と顔の形が昔からコンプレックスです。歳も歳頃なのでおしゃれにも気を使いますし雑誌に載ってるようなおしゃれ髪型にもしてみたいです。 今まで幾度もなく挑戦し美容師さんに相談しましたがやはり髪質のせいか雑誌に載ってるような髪型にはなりませんでした。 そこで私みたいな髪質でも似合うおしゃれな髪型ってあるのでしょうか?(ショート~ベリーショートで。できれば縮毛矯正なしで。面長なので顔の長さが目立たないようにも含む。) それかやはりボウズぐらいしかないのでしょうか? また、この事で毎日悩んで嫌になります。鏡を見るたびに自分の髪質に腹が立ちます。 いつも回りの人の髪質と比べてしまいへこみます。 なんで自分だけこんな髪質なんだとよく思います。 自分はなんて不幸な人間なんだろうと思ってしまいます。 正直そんな髪の事でそこまで悩むなよって思う方もいるかもしれませんが実際に同じ髪質になってみないと私の気持ちはわからないと思います。 実際に私と同じような髪質の方がいましたら自分と髪質とどう向き合ってますか? 教えて下さい。

  • 髪質について

    20代前半の男性です。10代のとき、髪が硬くて嫌だったのでヘアパックなどで髪が柔らかくなるように努力しました。シャンプーもアジアンスを使っています。 努力の成果がでたのか、最近は柔らかくなりました。 がしかし、最近ネットではハゲになるのは毛がだんだん細くコシがなくなってくると危険であると書いてあり、ちょっと心配になりました。今の自分の髪質は毛の太さは普通で、ただ単に髪が柔らかくなっている状態で、いわば女の子の髪の毛みたいな髪質です。(猫っ毛のような髪質ではない) そこで質問なんですが、ただ単に柔らかくなるというのもハゲの予兆なのでしょうか?また、アジアンスを使っている方で髪がやわらかくなったという方はいらっしゃいますでしょうか?? 返答よろしくお願いします。

  • 40代なのに老人のような髪質

    若い頃から遺伝で髪質が悪い、40代女です。 母からの遺伝で、若い頃からクセ毛、細くて猫っ毛、傷みやすい髪質です。 最近中年になったこともあり、髪質も老化してきて、髪だけ見ていると、40代だというのに、まるで老人のような髪です。細くコシのない髪で、傷んでいてボサボサ。正直、70代女性でも、私より髪質の良い人はいっぱいいます。 あまりにもボサボサな髪を自分で見て落ち込みます。 髪だけやたらと老けているので、顔ともアンバランスです。 ボサボサ髪ですが、毛量だけは昔から人一倍多く、今も初めて行く美容院では、必ずといっていい位、毛量多いですね、と言われます。それだけが唯一の救いです。 せめて年齢相応な髪質にしたいのです。どうすれば髪が綺麗になりますか?

  • トリートメントは髪質も変わる?

    最近髪が痛んできて、シャンプートリートメントリンスをフルでやっているのですが、 自分は髪質がとても柔らかく細いらしいので ラックスのAタイプ(柔らかい髪に効く??)を使っています。 これを続けていると本当に髪質は変わるのでしょうか? 使って1ヶ月以上たちますがあまり実感が沸きません・・・。 トリートメントは髪に栄養を与えるとは聞いていたものの、 髪質を変えるとは聞いた事がなかったのでどうかアドバイスお願いします。

  • トリートメントのせい? 髪質の変化について

    最近トリートメントを変えてから、いくら髪を洗っても、何もつけていないのに常にヘアワックスをつけているように、髪がべとついていて気持ち悪いです。 私の元々の髪質は全体的にパサついている感じで、急に髪質が変わったのは恐らく変えたトリートメントのせいではないかと思っていますが・・・。 どなたか、この髪質をべとつきのないサラサラ又は元のパサパサヘアに戻す方法を教えて下さい! 因みに変えたトートメントは、かなり痛んだ髪質用のもので、しっとりヘアになるというものです。 しっとりしずぎて、べとつきが・・・?