• 締切済み

パニック障害 発作のときどうしてますか?

cianの回答

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.4

私もソラ飲んでます。 少し小さめの紙袋かビニール袋(長さ10~15cmぐらい)持ち歩いて、 その中に入った空気、自分では<かなりゆっくり目に>呼吸してください。 5分以内ぐらいでだいぶ楽になりますよ。

foggy_2223
質問者

お礼

私自身は袋を使って呼吸しても「楽になっている」という感じが得られないんです。過呼吸だから苦しいのか、酸素が足りないから苦しいのか未だにわかりません…。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パニック発作だけなのはパニック障害とは違う?

    パニック発作に当てはまる状態に時々なります。 これは死ぬかも知れないとは思いますが、 心臓がばくばくして息も出来なくてお腹も痛い、 目の前も真っ白から真っ暗に…という最中には そこまで気が回らないのか、恐怖感はありません。 また起こるかもなーとは思うけど(実際に起こるし) 起こったらどうしようと言う恐怖感で出かけられない! と言う気持ちはありません。 パニック障害は「恐怖感で日常生活に支障をきたす」ものだそうですが それがなければパニック「障害」ではないのでしょうか? 長くても20分ほど我慢していれば嘘のようにおさまるし 特に治療とかは考えてませんが、気になって調べてて 新たにギモンに思いました。 詳しい方に教えて頂けたら…と思います。

  • パニック障害なんだと思う

    ある日突然、強風が吹くと息が出来なくなって、過呼吸状態になります。心臓がドキドキ早まるのも分かって、あ・・やばいな・・・怖いってなると息苦しくなっていく状態です。 ソラナックス0.4を飲むとリラックスしてその日は、テンションも高めなんですが、次の日に倦怠感に襲われます。これよりも弱い安定剤はありますか? ソラナックスを飲み続けても余計鬱になったりしませんか? ソラナックスでパニック障害が治ったとかありますか?(どのように薬を減らしていきましたか?) お願いします。

  • パニック発作、パニック障害を理解してくれない彼氏又

    パニック発作、パニック障害を理解してくれない彼氏又は旦那さんってどうなのでしょうか? やはり人間たるもの他者の痛みは計り知れないと思いますが… 私が外出先で彼といる際、過呼吸をしている時や手足の震えが止まらないと彼に伝える時でも、鼻を強くすする感じ(これやられると毎回驚いて心臓が痛くなります泣)や態となのか咳払いされます。 私だって止めようとしたり、息を止めたり。 そして そういう態度をされていくうちに彼と家にいる時でも不安の発作が出てしまうこともあります。 手で口を塞いだり深呼吸を試みますが苦しさは治りません。 どうしたら良いのでしょうかm(_ _)m?

  • パニック障害?

    こんにちは。 少し前から心療内科に通っています。 呼吸が早くなる、怖い、手が痺れる、目眩がするなどの発作があり、不安感が絶えず続いたためです。 初めはリーゼを処方され、1ヶ月前からソラナックスに切り替え、服用しています。 2回目の診察で先生に「パニックだね。」と言われました。 家に帰ってからパニック障害のことなのだろうかと思い、次の診察で「パニック障害の症状なんですか?」と先生に尋ねました。 すると「そうだね。でも1度発作になると癖になるからね。」 と言われたのですが…。次の診察でもう一度詳しく聞こうと思っていますが、病名がつくほどではないということでしょうか? 発作の頻度は連続して1週間続いたり、発作は起こらず不安感だけが続く週があったりとマチマチです。 経験のある方、何かご存じの方、教えていただけると嬉しいです。

  • 「パニック」=「パニック障害」?

    呼吸が早くなる、不安、不眠、恐怖感などの症状で1ヶ月程前から心療内科に通っています。 呼吸が早くなり、指がしびれ、その後号泣してしまうと先生に話すと、「パニックやねぇ…」 と言われました。 パニック障害ってことでしょうか? 病名がはっきりしないのも自分の体がどうなっているのか不安ですが、病名がつくのも怖く、その時聞けませんでした。 ご回答下さると嬉しいです。

  • パニック発作が持続します

    パニック発作が持続します パニック発作の症状が持続します。 不安感、恐怖感、胸部の不快感、めまい、息苦しさ、窒息しそうな喉の違和感、動悸…等 気分によって気にしてしまう時とそうでない時があります。 病院で24時間心電図もやって治療するものもないので大丈夫かと思いますが、不安感や恐怖感、胸部の不快感、息苦しさ、動悸等で不安になってしまいます。 処方されている朝昼夕に飲む薬と発作が起こりそう、起きた時に飲む薬も飲んでいます。 持続するパニック発作の症状、不安感を軽減するにはどうしたら良いのでしょうか? やはり気にしているので身体の些細な症状に過敏になってしまい余計気にして症状が悪化する悪循環になっています。 自分では検査もしてるし大丈夫と言い聞かせてもいざ、不安感が出るとなかなかコントロールするのが難しく、身体のこと(心臓、肺、等)を心配してしまいます。 どう対策すれば良いのでしょうか?

  • パニック障害にも非定型や亜型があるのでしょうか?

    3週間ほど前から、謎の現象(病気?)に襲われます。 一定のストレスを受けたり、何か一つの作業をしていると、 突然、目に見えるもの全てが不安で不快に感じるようになります。 最初の頃は暗い静かな部屋にいると治ったのですが、 今では強い不安感・恐怖感が何時間経っても(なんとかして寝るまで)抜けません。 異常な恐怖感のため、救急車まで呼ぼうと考えましたが、 鎮静剤注射でなんとかなりました。 その後、パニック障害によく処方される薬を頂きました。 しかし、私の場合、パニックとは違い過呼吸などもなく、 その代わり恐怖状態が何時間も続きます。 主治医に聞いてもわからないと言われます。 この症状はいったい何なのでしょうか、 パニック障害にも亜型のようなものがあるのでしょうか?

  • パニック障害

    パニック障害についてお聞きしたいです。 高校生です。 接客業のバイトをやっていて まだ入ったばかりの新人です。 平日は基本スタッフが少ないのですが 休日並みに混んでいてとても忙しく お客様からのクレームも多く 私自身とてもイライラしていました。 新人だから、 というと言い訳になってしまいますが クレームを頂いても どう対処したら良いか分からず ひとりで混乱していました。 もう嫌になってしまい お客様から離れた後に 少し涙ぐんでしまいました。 すると目の前で、上司が お客様に怒鳴られていました。 それを見た瞬間、過呼吸になってしまい 手足が痺れ意識朦朧でフラフラしながら 休憩室に倒れこみました。 過呼吸がおさまっても さっきの光景がフラッシュバックして また過呼吸になり、 おさまってもまたフラッシュバックして 過呼吸になり、の繰り返しでした。 結局落ち着いたのが2時間後で あの忙しく人手が少ない中 大変ご迷惑をおかけし、 罪悪感でいっぱいになりました。 落ち着いた私に、上司が パニック障害か聞いてきました。 パニック障害と聞かれても パニック障害がよく分からず 濁してしまいました。 過去に指を切って自分の血を見て 過呼吸になったり トラウマの人物を見て過呼吸になったり そういうことはありましたが それだけでパニック障害だとは 自分では認めたくなく… 仕事から帰ってきた時に 今日一緒に仕事をした人のTwitterを たまたま見つけてしまい、そこに、 休憩室に引きこもってたあいつ マジうぜぇ笑、と今日の私の悪口が書かれており 動悸と息切れが酷くなり 眠りにも付けず これから、バイトに行くのも怖くなり 恐怖心でいっぱいです。 私自身、パニック障害という自覚はありませんが これから先またこういうことが起こる 可能性は凄く高いと思います。 現に、あの時のこと、Twitterのこと、 Twitterに書いた人のことを思い出すと 怖くて怖くて手足に力が入らず 思い出しただけでこんなんだったら 実際出勤しても仕事にならないのではないかと。 もう辞めたくてしょうがない。 こんなにも、自分が弱かったなんて 自己嫌悪してしまいます。 もし辞めたとしても 次また違うバイトを始めなければなりません。 また同じことは繰り返したくないです。 すぐ過呼吸になったり すぐ恐怖心におかされたり こういうものは克服できるのでしょうか?

  • パニック障害?の予期不安について。。。

    たくさんの方がパニック障害について回答をされているので、 重複してしまっているようでしたら申し訳ありません…。 3年ほど前に付き合っていた彼に別れてほしいといわれ、 その帰りに満員電車に乗ったところ、すごい恐怖感に襲われて次の駅で降りました。 その日から電車に乗ることがとてもつらくなり、いまでは普通電車や急行でも座ってなら乗れるまで回復はしたのですが、 いまだにラッシュの電車は抗不安薬なしでは無理な状態です。 ネットなどでこの病気について調べると、 発作が症状としてあげられているのですが、私の場合予期不安がほとんどを占めていて、過呼吸や発作を起こしたことは一度もありません。  起こしそうになっても、その場で抗不安薬を飲んだり、深呼吸をすればおさまります。  でも、電車に乗る予定がある日が近づくと、考えるだけでどきどきして、それがかなりのストレスになっています。 また、電車だけでなく人ごみや美容院も苦手でです。 心療内科には通っているのですが、いままでに3回病院を変えており、どの病院でも、症状を話すと「はい、パニック障害です」 と言われて、パキシル10mgとソラナックスを処方されます。 ある医師には、「この薬(ソラナックス)は軽いから、一生飲み続けている人もいるし、大丈夫です。」 と言われましたが、 将来は子供も産むつもりですし、薬にずっと頼るのは正直怖いのです。  この予期不安というのはいずれはなくなるのかを知りたいのです。  いつか薬を飲まなくてもよくなる日はくるのでしょうか。 現在は、毎朝食後にソラナックスを半錠と、不安時に頓服で ソラナックスを1錠服用しています。 同じような体験をされ予期不安を克服された方など、 よければアドバイスをいただけますか??  どうぞよろしくお願いします。

  • パニック発作の再発?

    パニック障害の再発? 26歳女性です。 20歳のときに学校のストレスから過呼吸を何度も起こしてしまい、体調不良がひどくなったため学校を中退→パニック障害と診断されました。 そのときの症状は過呼吸だけで、パニック障害の広場恐怖や予期不安など、代表的なパニック発作も経験したことはありません。 平成30年1月に治療がおわりました。 平成30年2月に長年付き合っていた彼氏にフラれて、ちょっと参ったいましたが何事もなく乗り越えました。 平成30年7月に新しくできた彼氏にフラれました。眠れなくなり、眠剤を処方してもらっています。 平成30年8月19日まで、趣味(ダーツ・ビリヤード・カラオケ・読書・ゲーム)に時間を費やして楽しく過ごしていました。自分ではそう思っていました 平成30年8月20日 前日に眠剤をのまずに寝て、あまり眠れませんでした。午前中に珍しくアイスコーヒーを4杯のみました。 13:45から呼吸がしづらくなり、脈拍がはやくなりました。不安感が襲ってきて、支配されそうになりとても怖かったです。この不安が一生ずっと続くのではないか… なんとか気持ちを落ち着かせ、16:15くらいまで自分との攻防戦でした。 16:15を過ぎてから職場の人が全員帰宅したので、ソファでぐったり休みました。 今日もまたあれが起きるのではないかととても怖いです。 朝起きてとても憂鬱で、これならどこにも行かず家で過ごしたいとすごく思いましたがそうはいきません 早めに眠剤をのんでねる、カフェインをとらない、呼吸を落ち着かせる、今できることはしています。 仕事が8:00~17:00で、そのあいだ無事に過ごせるかとすごく不安があります。 一体どういうことなのでしょうか、、 これがパニック発作? でも2時間半も続きますか? なぜ、またいきなり? 病院に行ったとしても、主治医がひたすら薬を出すだけの方だったので、きっと今回もそうなります。 今日乗り切れたら大丈夫なのかな、、 とても怖いです、