• ベストアンサー

離乳食が始まって怖くなりました・・・

もうすぐ6ヶ月のオトコノコがいます。 最近離乳食を始めたのですが、量が増えていくたびに、「これから栄養バランスとかちゃんとできるかな?」とか「朝起きれない(旦那が帰り深夜なので)けどちゃんと3回食にできるかな?」とか・・・色々考えては不安になっています。 旦那はほとんどお休みがないので、子育ては1人でやっているような感じで、ベビは市販のBFはあまり好きそうじゃありません。わたしも極力手つくりにしたいのですが、甘えん坊のベビは寝ているか抱っこ以外は泣いてばかりです。夜もまとまって寝てくれないし、夕方少し(2時間くらい)寝ている間に家事・自分のご飯(昼・夜分つくります。朝は食べない生活が10年くらい続いています)という感じで、作る時間はなんとかあるのですが、作り方を勉強?(材料トカ)調べる時間が無い状態です。実家にもたよれません。 何か忙しくてもきちんと離乳食を続けられる、参考になる本などはないでしょうか?? 皆さんは離乳食ちゃんとできるかな?と不安になることはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.5

こんにちは。1歳6ヶ月の男の子のママです。 私も、食事が一番の悩みです。 なかなか、ご主人も忙しくて、大変ですね。 うちも、主人はかえってくるのが遅いのですが、主人に平日の育児を頼るのは、きっぱりあきらめました。 うちも、3ヶ月ごろからは、朝は、なるべく早くおきるようにしました。夜型がつづくと、キレる子供になるなど、NHK等の番組でいっていました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0501-2.html 夜は、主人には、私の話(1日のできごと)を聞いてもらって、気分転換させてもらっています。 食事は、昼間、作っておいて、主人にはチンしてもらっています。 作るときは、4時からの子供番組をみせて作っています。6ヶ月だと、まだ、みないかな。。 また、主人をないがしろにしないようにして、料理が苦手で、すきでもなかったのですが、無理やり、料理を趣味にしようとがんばることにしました。子供が11ヶ月くらいのときからです。 主人も喜んで、1石2長です。 お料理番組をHDD付きDVDにガンガンとりだめして、授乳しながらみています。子供も、キューピー3分クッキングの音楽を聴いて踊ったりして楽しんでいます。 これだったら、子供をあやしながらでもできますよね。 それまで、離乳食も作るのが下手だったのですが、いろいろ料理のコツがわかって、料理がすきになりました。 家族の健康を支えるのは、お母さんの役目でもあるので、料理は勉強したほうがいいと思います。 キッチングッズとか、かわいいのがいっぱいあるので、ご主人にプレゼントしてもらったりしたら、やる気がでるかも。(私は、すっかり、はまってしまいました) スクスクで、離乳食の作り方をやっていたのですが、野崎洋光さんの作り方が参考になります。 「子どもに作ってあげたい料理」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4388059153/qid=1146675681/br=1-2/ref=br_lf_b_1/250-5291755-5210603 あと、小林カツ代さんの育児の本は、お料理研究家なだけあって、とても参考になります!私は、読んでいて、子供への愛情に感動して、その涙がでてきました。やる気もでると思いますよ。 「育児ぶっつけ本番」←一番お勧め!感動です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313720448/qid=1146676333/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5291755-5210603 「小林カツ代の元気に育つ離乳食」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759302646/qid=1146676164/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-5291755-5210603 離乳食のコツ(食べてくれる方法など)がのっていました。 私も、不安だらけ、今でも不安だらけですが、お互いがんばりましょうね!

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0501-2.html
kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 皆さんに沢山返答をもらって、がんばる!という気持ちと、がんばり過ぎないで、じぶんの生活から見直していこうと思いました。

その他の回答 (4)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

離乳食は難しく考えると作るのが大変に感じてしまいますよね。 私も仕事をしながら2人の子供を育てているので、手のかかることは出来ません。 そこで、我が家の離乳食は、 初期の頃は、大人用のおかずを味付け前に少量取り分けて、潰す。 中期は、初期の頃と同じく味付け前のものを取り分けて、細かく包丁で刻む そして、後期は、味をつけてしまったものは、お湯などで少しのばして味を薄める。焼肉などはたれをお湯でしゃぶしゃぶとやって、味を落とす。 これでどうにか切り抜けています。 また、大人用のモノを取り分けると野菜、肉何でも与えることになったのが良かったのか、うちの子供たちは好き嫌いなく育ってくれています。 また、2人目は汚されても仕方がないと割り切れていたため(1人目で経験済みだったので)スプーンやフォークを離乳食の時に常に手元に置くようにしていたら 最初は玩具にしていたのが、1歳の誕生日の頃には自分で使って一人で食事が出来るようになっていました。 1人で食事が出来るようになると、親もラクになるのでぜひスプーンやフォークを手元に置いてあげて、食事をさせてあげてくださいね

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 皆さんに沢山返答をもらって、がんばる!という気持ちと、がんばり過ぎないで、じぶんの生活から見直していこうと思いました。

回答No.3

私は、8ヶ月の男の子がいます。 ずっと母乳で、離乳食は7ヶ月くらいから初めて まだ野菜とご飯、それぞれ大人一口分くらいしか食べてませんが、それでかまわないと思ってます。 食べさせるのも、私の朝食、昼食の時間に機嫌よく起きてたら、です。 食事の練習だから、食事時間に食べさせよう。 食べるものは野菜とご飯(アレルギー予防のため) いずれにしろ、時期が来れば食べるようになるはず と気楽に考えてます。 6ヶ月未満に母乳・ミルク以外のものを与える必要はない。 1歳くらいまで栄養の8~9割が母乳でかまわない 離乳食は、栄養をミルク・母乳以外から摂取するのが目的ではなく、「食べる練習」である というのが、実は正しい離乳食の知識というか、心構えなんです そう考えれば量やメニューにとらわれる必要はないですよね 固形物をかんで飲み込む練習が離乳食。 1~2歳頃にそれができれば問題ないと思います 一般的に自治体の指導や母子手帳にある、3ヶ月で果汁、5ヶ月離乳開始は時代遅れというか、30年前にアメリカではやった育児方法です。 何ヶ月になったら3回食にしなければ、毎日違うもの食べさせなければ、と縛られる必要はないです 大変だったら今日はパス!でもかまわないと思います。 私は、自分のおかずとして野菜をゆでるとき、少量を冷凍して、もう一度ゆでたり、レンジでチンして、すりこぎでゴリゴリしてます。 自分のご飯をつぶしてお湯でのばしてお粥代わりにしたり。 ついでに作る、ついでに食べさすがモットーです また、早くから乳製品、卵、肉、魚を与えるとアレルギーの原因になる可能性があるのでタンパク質系は1歳頃からでいいそうですよ

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 皆さんに沢山返答をもらって、がんばる!という気持ちと、がんばり過ぎないで、じぶんの生活から見直していこうと思いました。

回答No.2

離乳食の作り方とか与え方について、自治体が主催する教室はありませんか? 私はそれに参加して、材料のやわらかさの目安や作り方のコツを教えてもらいました。 頭で考えているより、そういう会に参加するのが一番楽になりますよ。 お友達もできますし。 離乳食を作る時間については、これから先どんどん自分で動くようになりますから、赤ちゃんのご機嫌タイムも増えてきます。 私も6ヶ月頃は泣いてばかりで憂鬱でした・・・。 おんぶもしてみましたけど、肩凝りがひどくて。 こんなんでどうすればいいんだろうと思っていましたけど、今では一人遊びしてくれるのでとても楽です。 (今娘は11ヶ月です) 朝は食べない生活が10年ほど続いているそうですが、これからお子さんも大きくなって幼稚園や小学校に行くようになります。 朝ごはんを食べないのは成長に良くないと思いますし、成績も伸びないそうですよ。 子供の食生活を考える上でも、今のうちから朝ごはんを食べる習慣をつけたほうがいいと思います。 まずは御自分の生活スタイルを見直して、がんばってみてはいかがでしょうか。

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 皆さんに沢山返答をもらって、がんばる!という気持ちと、がんばり過ぎないで、じぶんの生活から見直していこうと思いました。

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.1

私も今、もうすぐ6ヶ月の男の子を育てています。初めての育児、初めての離乳食です。 週に1回の休みしかとれない、夜遅く帰る夫ですから、私も1人で育てているようなものです。何もかも1人でやっています。実家も遠いので協力も殆ど無しです。 妊娠前は、私も夫に合わせて夜型生活になっていたのですが、妊娠を機に、夫の理解を得た上で、夫とは生活リズムを決別しました(笑)。 朝・昼・晩、バランス良く3回作って食べています(1人で)。夫の分はチンして食べるように残しておきます。私は先に寝ています。 そうした理由は、小さな子を育てるにあたっては、早寝早起き、規則正しい生活、バランスの良い食事が何よりも大事だと思ったからです。 (こうなってみても、夫と共に過ごす時間は以前と大差なかったです) だから、私には自信があります。一番いい事を、頑張って出来ているからだと思います。早寝早起きの生活リズム確定、そして妊娠中ずっと栄養バランスの良い食事を朝昼晩と作り続けたことによる知識を得たからです。 離乳食の初期~中期はごっくん・もぐもぐの練習だし、ミルクで栄養バランスとれるから、大雑把で大丈夫。面倒くさければ同じメニューを数日続けたっていい。 食事で栄養の8割を取るようになる後期には、大人の食事を取り分けれて柔らかく(薄味に)すればいいので、私の作るものを取り分ければ勝手にバランスとれるだろうと思えます。 息子を抱っこしてユラユラしながら、離乳食の本(ひよこクラブの離乳食大百科)を読んで、冷凍のヒントを特に役立てながら、週に1回、お粥・スープ・野菜裏ごしをドーンと作って冷凍してます。うちの息子も、BFだけだと好きじゃないっぽいので、手作りの何かとBFを混ぜたりしてます。 (離乳食の作り方や食材の勉強は、常に息子を抱っこしながら、その大百科をパラパラめくっているのです) たぶん、私は思うのですが、赤ちゃんのために離乳食、赤ちゃんのために3回食、赤ちゃんのためにバランスよく・・・と考えると、そりゃ不安になるだろうと思います。 私はすべて逆で、「夫と私のためのバランス良い食事と生活リズム」が常に念頭にあります。 そこに赤ちゃんが入ってきただけの話。 だからkisato-seiraさんも、理想なのは、ご自分が朝昼晩、3食食べる、早寝早起きする生活にしちゃうことかも。旦那さんは無理としても、ご自分と赤ちゃんだけでも。 やってみてビックリ、育児のいろんなところが、本当にラクチンになったし、自信もつきます。 私の価値観でもあるので、どうぞご参考までに、読み流して下さいね。

kisato-seira
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 皆さんに沢山返答をもらって、がんばる!という気持ちと、がんばり過ぎないで、じぶんの生活から見直していこうと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう