• ベストアンサー

電源容量の問題?

chiyogami01の回答

回答No.5

>W数の大きい電源というのは、普段の消費電力も大きいのでしょうか? 大丈夫です、どんなに大容量の電源でもPCが消費する電力しか作りませんから。 電源の消費電力=PCの消費電力x効率の割合分(1.4とか)

sak_sak
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局HDDは別のPCに付けることにしたのですが、 それ以降、HDDをつけた別のPCは稼動中に無線LANが途切れたり、再起動したりすることが起こるようになりました。 ちょうど気温が高くなり始めたのも時期が一致するため、どちらが犯人か決めかねているのですが、 いかがなものでしょうか。

sak_sak
質問者

補足

その「効率の割合分」の値は電源のW数が大きくなるほど大きくなるとか、そういう傾向はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • これって電源容量不足なのでしょうか?

    NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか? 使用中のマシン構成は以下の通りです。 CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478 MEM:512MB×2 HDD:120GB×4 AGP:GeForce 6800ultra PCI-1:接続なし PCI-2:TVチューナー PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード 5インチベイ-1:DVD-R 5インチベイ-2:DVD-ROM FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1) 電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。

  • 電源容量

    現在自作PCで300W電源を使用しています。 HDD 2台  ※HDDクラー1機使用 ビデオカード サウンドカード ビデオキャプチャカード USB ワンセグTV ちょいテレ USB ワイヤレス マウス キボード 増設 LED8センチファン2機 ※ファンコンで制御 容量的にギリギリでしょうか?

  • 電源容量について

    HDDを3台積むのに350Wではヤバいですか? また、HDD1台はどれくらい電気を喰うのですか? もし、電源足りないと 起動時にHDDが壊れてします可能性は ありますか? 起動時に一番負荷が掛かると聞きますが。 パーツの構成は AthlonXP2500、メモリ2枚 HGST7K250、SEAGATE200GB ビデオカードGF4MX440 サウンドカードSE80-PCI DVDドライブPX-708Aです。 これにMaxline2を増設するつもりです。

  • 電源の容量不足?

    現在、550Wの電源を使用していますが、PCを立ち上げるとHDDがいくつか認識されない事が多々ありまして。今日遂に、PCが完全に立ち上がらなくなってしまいました。BIOSの画面までも行きません。 前から、電源の容量が不足してるのかなと思っていたんですが皆さんの意見を聞きたく投稿してみました。 環境: M/B:GIGABYTE 8I945P-PRO CPU:PentiumD 820 MEM:PC4200 1GB*2 GPU:RADEON X700 PRO 256MB HDD:120GB*1 160GB*2 250GB*1 (S-ATA) 120GB*1 200GB*1 160GB*1 (ATA) DVD:DVD-ROM*1 日立LG GMA-4082B PCI:(サウンドカード)SE-90PCI IEEE1394カード 後、ファンがCPUの冷却等を含めて全部で9個は回っている状態です。

  • 自作パソコンの電源容量は大丈夫・・?

    現在自作パソコンで275Wの電源を使って作ろうと思っています。 しかし275Wの電源で足りるか不安なんですが・・・。 マザーボード Albatron PX865PEC-PRO CPU Celeron D 2.66GHz HDD 80G メモリ 1G(512×2) ドライブ DVDマルチドライブ グラフィック Radeon 9600 PCIスロット TVチューナーカード 以下のスペックなんですが275Wで大丈夫でしょうか?

  • 電源の容量不足?

    電源が容量不足になると、フリーズや勝手に再起動するでしょうか? Win XP Pro SP3 Core2Duo E6750 メモリ4枚 HDDが2台 Ge Force 8600GT PCI Express カード1枚(e-SATA) 電源が460W これで、電源の容量不足ですか? HDDを1台外付けにするだけでも、違いますか? BIOSをCMOSクリアと入れ替えしても同じく OSもクリーンインストール(ちゃんとフォーマットしました)し直しても駄目でした 残るのは、電源の容量不足しか考えられないので……

  • 電源がへたってる??

    PCのスイッチを押してもファンは回るけれどもWINXPが立ち上がってきません・・・。いろいろ試してみたところHDDとVGAの最小構成ですと起動するのですが、増設HDDやUSBカード・LANカード・IEEEカードを一枚でも差すと起動しません。 こういった症状の場合はやはり電源周りを疑ったほうがよいのでしょうか? 昨日まで正常に起動していたのですが、深夜4時間ぐらいエンコードして自動的に電源を落として今朝起動しようとしたら上記症状のようになってしまいました・・・。 パーツ類はすべて他のPCで動作確認はできています。 具体的な型番は不明ですが CPU:P4の2.6G(NORTHWOOD) M/B:MSIの4年位前のもの(845チップ?) 電源:ケース付属の400W HDD(OS):IBM160G HDD(増設分):SEAGATE300G VGA:MSI(デュアルディスプレイができるもの) PCIカード:USB2.0(メルコ)IEEE(玄人志)

  • 必要な電源容量を知りたい

    BTOパソコンを検討していますが、自分が欲しい構成で必要な電源容量が解かりません。(現在ではなく拡張した場合です。) 予想の最大構成は CPU :Q9450 グラ :Ge8600GT か Radeon HD3850  HDD      :3基 光学ドライブ:2基 地デジチューナー サウンドカード です。 これだと、どの位の容量の電源が必要ですか? ギリギリではなく、確実に大丈夫な容量が知りたいです。

  • C521の電源容量の余裕

    C521は電源容量が280Wと小さいです。構成が  AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア プロセッサ 3800+  160G/DVD-RW と3.5インチベイが空いているので、ここにHDD250G/ATAをIF-カード を使って増設したいと考えていますが、現状で電源に余裕がある のかを知りたいのですが、どなたかご存じでしょうか? ・HDDは立ち上がり時に過渡的に電流が流れるので心配です。 ・機械的な実装の問題もご存知であれば教えてください。

  • マザーに ケース前面LEDの±が書いてない

    PC 初心者なのに チャレンジしております。 電源スイッチが壊れたので、PCケースを変えました。   マザー   ConRoe865PE   PCケース  GIGABYTE ZGX1BJR つないで 電源を入れたのですが LEDが点灯しませんでした。 ±表示がなかったので端子文字を上に接続しました。 LED壊れちゃったでしょうか? 後、もう一点 今まで使っていた PCIの USB2カード、認識しなくなりました。 考えられることは どんなことでしょうか?  HDDは 同じものを使っています。 よろしくお願いします。