• ベストアンサー

「キモイ」「うざい」「死ね」について

fuckin-lovegunの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは^^ 質問としては,かなり良い質問だと思いましたので回答いたします。 1,2,3, 「キモイ」は一番嫌いな言葉です。 確か私が中学生になった頃の5~6年前から使われだした言葉で,それからは猫も杓子もこの言葉を使い始めました。 子供だけならまだしも,大人の口から出ているのを見たときはなんとも言えぬ虚無感に襲われます。 「うざい」は私としては別に良いと思います。「うざったい」「うざこい」なとともに,昔から使われてきたもので別に最近になり派生したものではありません。 もちろん物・事象に対してではなく,人に対してこの言葉を「簡単に」「何度も(アホの一つ覚えのように)」使っていることには気分が悪いです。 つまり,物・事象などに対しては使うこともあります。 最後に「死ね」です。 これは「キモイ」に次いで嫌いな言葉です。 但し,時と場合・場所・相手・その場の空気などの関係に因って変わるのでは?とも思っています。 まず『本気で相手に「死ね」と言う場合』これは論外です。 次に『別に深い意味も無く軽い気持ちで「死ね」と言う場合』つまり現代の若者の現状ですね。流行に流されていてそれに気づかずこのような言葉を使う現代人・・・ yuma-kさんが「人に簡単に『死ね』と言うなら自分が死ね」と思ってしまいます。とおっしゃいましたが, 大丈夫,口に出して言ってしまうような人たちは,人としてすでに死んでいる。肉体的には生きていても,何も考えず言葉を発することは精神的には死んでいるようなものです。 さて,さっきも言いましたが例外もあります。 『「死ね」と言う言葉を使ったとしても誰も不快に感じない場合』です。 つまるところこの場合と言うのは,信頼関係のある仲間たちとの会話などのことです。「笑い」になる「死ね」は別に私は良いと思います。これは上の二点とは別物です。 「笑い」はある意味「喜劇」だけではなく「悲劇」とあいつながることがあります。落語や漫才,その他古代喜劇,チャップリンが良い例です。 なので,笑いになると感じる場で尚且つ不快にならないようであれば私は進んで用います。 と,いってみても質問者様のいう現代の若者の「死ね」には不快しか感じません。 笑いの「死ね」には哲学がありますが,思考しない若者の「死ね」には虚無しかない。 結論は・・・,あなたの考え・思考を持って言葉にすればいいのでは?とだけ思います。 はっきし言って,退化し続ける日本人にはあきれますが,それに自分が流されないようにするのが最善です。友達でこのような言葉を使う方がいるのなら,そして変えてあげれるならそれはあなたが変えてあげましょう。 参考になれば幸いです^^ ※1,2,3をまとめて回答しましたが,分かりやすく書けると思いそういたしました。

関連するQ&A

  • イチロー選手が好きな方、彼の魅力は?

    イチローが好きな方、 彼のどんなところが好きですか? 私はイチローが嫌いなので、好きな方に聞いてみたいと思いました。 差し支えなければ、皆様の性別も教えてください。 尚、好みは人それぞれなので、好きな方を批判するつもりはありません。 お気軽にご回答頂ければ、と思います。 議論になったり、不快なお気持ちにさせても申し訳ないので、お礼は簡単に致します。 ご了承ください。 ご回答、どうぞよろしくお願い致します。 ※嫌いな方の回答はご遠慮ください。

  • 枕カバー・パジャマ・シーツについて

    枕カバー、パジャマ、シーツはどの位の頻度(例:2日に1回)で替えますか? 教えて下さい。 ※回答して下さった方へのお礼のコメントについてですが、出来る限り回答して下さった方一人一人にしたいと思いますが、回答件数によってはまとめてコメントさせていただくかも知れません。御了承下さい。

  • 真面目なアンケートですみません。できるだけ多くの方お願いします。

    1.あなたの人生満足ですか?不満足ですか? 2.あなたの人生自分らしく生きていますか? 3.あなたの人生素直に生きてますか? 4.自分のこと好きですか?嫌いですか? 5.あなたがもし死んだとき泣いてくれる人一人でもいいので見つけられましたか? 以上の5問です。 お答えにお礼をするのは難しいかもしれません。ご了承ください。 この場を借りてご回答ありがとうございます。 性別と年齢を書いてください。よろしくお願いします。

  • やれやれ

    あなたの回答へのお礼に「やれやれ」と言われて不快に感じる人へアンケートです。 どのくらい不快ですか?

  • 教えて!gooでどっちがうれしい?

    こんにちは。 初めてのアンケートでちょっとどきどきしてます。 ところで、皆様は、教えて!gooで、 (1)丁寧なお礼やコメントが回答者ひとりひとりについている。 (2)自分の回答に20ポイント入った。 どちらがうれしいですか? わたしだったら、ポイントももちろんうれしいですけども、質問者様がその回答にどんな気持ちになられたのかはすごく気になるので、コメントなしにポイントだけくださるよりコメントをくださる方のほうがうれしいかなと思います。 できれば理由付きでご回答をお願いします!

  • 自分って“OKWave中毒”だなぁと感じる瞬間

    「自分って“OKWave中毒”だなぁ」と 思うのはどのような時ですか? ※私は人生のかかった試験を控えていて こんなことをしている場合でないのに、 気晴らしにアンケートばかりしている。 “OKWave中毒”にかかっていると思う。 最近お礼は短めに済ませてはいるけど。 あ、万一、大量に回答を頂いた場合、 お礼を簡略化する可能性もあります。 悪しからずご了承をお願いします!!

  • わざと無視して、お礼を飛ばされても平気ですか

    回答したものの質問者が他の人にはちゃんとお礼をしてるのに自分にだけお礼がなかったらショックを感じますか。それとも平気ですか。 私の場合、不快な(嫌がらせ的な)回答がついた場合は、その不快な回答をした人にはお礼をしないようにしていますが。

  • 悩みごと系のカテで回答がついてるのに

    悩みごと系のカテで回答がついてるのに お礼を一切しないってどう思いますか。 私は 悩み事相談とかして 回答がついた場合は たとえ一言でもお礼したほうがいいと思いますが。 相談(質問)してもそれっきり放置というのが多いことに 疑問を感じてます。 もちろん不快な回答にはお礼する必要ないですね。 またこのアンケートのカテゴリーなら いちいちお礼がなくてもいいとも思います。 どのように思いますか。 お礼ってあまりしないほうがいいのでしょうか。

  • 回答への御礼

    回答を頂いた方に御礼を書く場合、それぞれに、違う文章で御礼をと思いながらも、 失礼かな?と思いながら最後の方のところで、皆さんにまとめて御礼をしたり、 同じ文章を一人ひとりに貼り付けたりしてしまいます。 また、せっかくお答をいただいたので、二人だけにポイントをつけるのが申し訳なくて、 ポイント該当者なしで締め切ってしまったりもします。皆さん、悩まれませんか?

  • 気をつかわない「お礼」のほうが

    OKWaveを使用していて、 最近思ったのですが、 自分が回答したとき、 質問者からの「この回答へのお礼」は、 あったほうがいいのですが、その時に、 「すごく気をつかってらっしゃるな~。」と思う「お礼」 もあります。 「お礼」を書くぐらいですから、往々にして真面目な方が多いと思うのですが、 その真面目さゆえ、 「お礼」の中身も、 「いかに、回答者を不快にさせないか」みたいにに気を遣ってるのがわかるものがあります。 私も、質問者側の場合、 「お礼」を書く時があるのでわかるのですが、 「相手にいかに不快にさせないように、気を遣って」書く回答というのは、非常に疲れるもので、 もちろん故意に傷付けさせるのは論外だが、 あまりに「気を遣う」のも、どうかと思う。 無理に気を使ってなく、 自分の言いたいことを書いてるものは、 質問、回答、お礼どれをとっても、見ていて むしろ好感が持てます。 逆に、「この人不快にさせないようにすごく気を遣ってる。疲れるだろうな~。。」 と、思ってしまいます。 やっぱり、悪意も持たず、気も使わず、 ただ単に心から楽しんで書いてる人の文章は、 読んでて伝わってくるし、 質問、回答、お礼どれをとっても、 そうした人の文章を見るのが一番楽しい。 そう思うのですが、 みなさんどう思われますか。