• ベストアンサー

語学スクールの選び方

dhishの回答

  • ベストアンサー
  • dhish
  • ベストアンサー率36% (48/131)
回答No.1

1.通いやすい場所にある。(自宅や会社から近いとか…) 2.習得したい言語国出身の先生がいる。 3.同じレベルの人が通っているかどうか。 4.授業料が収入内で支払っていける額かどうか。 5.体験して本当に自分に会ったスクールか見極める。 1と2は入れ替わってもいいかなぁ~。 日常会話って、やはり会話していかないと意味ないので、 出来ればネイティブな方に講師をお願いしたいですねぇ。 5は最終確認としてやはり直接行って、肌で感じておきたいですよね。

関連するQ&A

  • 語学習得にどれくらいの時間を費やしましたか?

    どの言語でも構わないのですが、語学習得にどれくらいの時間を費やしましたか? *語学習得⇒日常会話ができる程度。識字は問わない。 参考にさせてください。

  • 大学の語学の授業について

    質問です。 大学の語学の授業というのは、どういうことを学ぶんですか? もっと根本的なことから学ぶのだろうと予想はつきますが・・・。 英会話スクールのような、話すトレーニングをするわけじゃないのですか? 大学の授業で習得するのは不可能ですか? やっぱり英語を覚えたいなら、英会話スクールに通う方が上達は見込めますよね? ご存知の方教えてください。

  • 語学スクールの見学に行ってきたのですが・・・

    こんばんは。 20代後半の女性です。 去年、ある男性とのことでずっと塞ぎこんでいたのですが、 このまま友達もいない、彼氏もいない状態では嫌だなと 思ったので、ずっと通おうと思っていた某語学スクールの見学に いってきました。 まず初めにアンケートに答え提出をしたのですが、受付の女性に 「目的が書かれていないってことは、やっぱり出会い目的?(笑)」と 言われました。 答えなければならない項目が沢山ありすぎて、途中読み飛ばしてしまったようです。 そういうわけではないと否定したのですが、私の言ったことを無視して、 「そんなことじゃ語学は上達できませんねえ」と。 「出会い目的でこられる女性が多いんですが、あいにく社会人男性は 語学なんて習わないんですよ、残念ながら。」と。 私が語学スクールに通おうと思った理由は、旅行のときに必要であることと、 最近TOEICを受けていないので、それの対策でもあります。 ですが、そこで色々な人と出会って仲良くなれたらいいなと思ったことも事実ですが、 その女性に言われたことがなんとなく嫌な感じがして、見学だけして そそくさと帰って来てしまいました。 一般的に、私のような特別、仕事で語学が必要でもないのに習おうとするのは 異性との出会いと見られてしまうのでしょうか。 私は同性の友達でも、交流がひろがればいいなと思っていましたが、 それが第一の目的で通おうとしているわけではないです。 自分でも勉強できる分野でもありますし、通うのを辞めようかなと思い始めました。 だとしたら、どこに出会いがあるのかなー?と疑問です。 よろしければアドバイスください。

  • タスマニアで語学留学。。。

    社会人なのですが、仕事を辞めて、オーストラリアへ語学留学をしようと考えています。 渡航時期が、6月なので、季節的には厳しいかなと思うのですが、物価や、学費が安いこと、都会よりも、田舎が好きなこと、から、タスマニアの語学学校への留学を考えています。 タスマニアで、語学留学をした(ている)方、いらっしゃいましたら、学校や、街の様子について、アドバイスをいただけますか。 また、タスマニア以外でも、オーストラリアで語学留学をした(ている)方、お勧めの留学先や、情報がありましたら、教えて下さい。 語学留学の目的は、TAFEや、大学進学ではなく、日常英会話および、ビジネス英会話の習得です。

  • 留学か語学スクールか、迷っています。

    私は現在大学3年生で、高等学校の英語教諭を目指しています。 そこで、今年の4月から4年生になるのですが、語学留学をするべきか、近隣の語学スクール(週に1~3回の、4~5人程度の少人数レッスン)に通うべきかで悩んでいます。 英語力を伸ばすためには語学留学をできれば理想的ではないかとも考えているのですが、 今年の7月に教員採用試験を控えていることに加えて、 卒業論文の提出が12月ということもあり、 早めに卒業論文を提出して留学できたとしても今年の秋か冬頃から3~5ヶ月留学できるかできないかといったところです。 また、教員採用試験に不合格であった場合、留学をするよりも私立の高等学校等に赴いて就職活動をした方がよいのではないかという思いもあります。 さらに、もし教員採用試験に合格した場合には、秋以降にも手続きや連絡等がくるかもしれないので、その時に国外にいても大丈夫だろうかという不安があります。 親は留学に賛成してくれているのですが、私としては、もし語学スクールでも十分に英語が学習できるのであれば、教員採用試験に関する手続きや就職活動を行なうためにも、親に経済的負担をかけないためにも、できれば国内で頑張りたいと考えています。 そこで皆さんに伺いたいのですが、 英語力向上のためには 短期間でも留学をした方が良いでしょうか。 それとも、国内の語学スクールでも 英語力を上達させることができるでしょうか。 良ければアドバイスお願い致します。 どんな意見でも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 語学留学

    もうすぐ大学卒業で、卒業前に約5週間ほど、海外に語学留学に行こうと思っているのですが、目的地で悩んでいます。 目的地で迷っているのは、スペインとカナダです。私は英語に関しましては、まだまだ学ぶ余地があるとは言えど、スピーキング、リスニング、ライティングかなりのレベルで習得をすでにしております。一方でスペイン語なのですが、簡単な日常会話もままならないレベルです。 気持ちとしましては、スペイン語に挑戦したい気持ちが強いのですが、何せたったの5週間なので、スペイン語のために行く事に意味があるかわかりません。それとも現在の英語のレベルをさらに高くするためにカナダに行くべきかご意見をお聞かせください。 気持ちとしては、もしスペイン語のレベルが5週間で大きく変わる可能性があるとすれば、スペインに行きたいですし、5週間程度では行く意味がないという事でしたらカナダに行きたいと思います。 ちなみに、語学センスはそれなりにあると思いますが、特別な能力はありません。

  • イタリアの外国人大学か語学学校か

    夫婦でイタリアへ留学をするために現在準備を始めたところです。 その理由はいろいろとありますが私は語学を習得した後に大学か専門学校へ行きたいと思っています。 夫は学校では言葉だけを学んで、仕事をすることが目的です。 今は日本でイタリア人留学生からレッスンを受けてなるべく日本でイタリア語を話せるように勉強中です。 もちろん留学も就職も甘くない事は充分に承知です。 イタリア自体が就職なのに日本人が行って就職先を見つけるのが困難なのも分かっていますが、それでも夫婦で頑張ってみたいと思っています。 それで質問なのですが、私のように進学を目的とした留学だったら語学学校よりも文法などを中心としている外国人大学のようなところの方がよいのでしょうか?また夫のように就職を目的としたどちらかというと会話を中心に学びたい場合語学学校の会話コースのようなところがよいのでしょうか? いろんな語学学校や外国人大学のサイトや経験者の方のサイトも拝見しましたが、実際にイタリアに留学したという方と直接話す機会がないので、ぜひみなさんの意見を聞かせていただけませんか? また語学習得に限らず大学や専門学校に行かれた方、行かれている方の経験談も聞かせていただければありがたいです。

  • 語学について

    語学について、まあ種類はいろんな語があるんですが、日常会話が問題なくできるようになるにはどんな勉強が有効ですか?あまりお金をかけられないので、それを踏まえてアドバイスくれると助かります。

  • 語学力の多少とは

    ある語学力のレベルを多少、日常会話、流暢に区切った場合、多少とはどの程度の語学力だと思われますか?

  • 留学と英会話スクール

    英語を習得するために、アメリカに留学を考えているのですが、日本にある英会話学校にいくのと、果たしてどちらが効果があるのか気になり、お聞きしたと思います。留学形態は、ホームステイ×語学学校に1ヶ月ほど。料金は、すべて含めると大体50万程度。このお金を英会話スクールに回せば、かなりの期間通えますよね?果たしてどちらの方が費用対効果があると思いますか?