• ベストアンサー

オーケストラが楽しい人

mamaruruの回答

  • mamaruru
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

クラシックは、大体が、口ずさめるくらい 知らないと、詰まらないかも。 よく、コンサートでは、前、中、後半(メイン) と、数曲やるけど、 知らない前プロの曲など、僕も寝てしまうことが多いです。 ですから、意見としては、以前の回答者と同様です。 ただ、思うのですが、 演奏会に行って、皆が理解しているかとなると 個人的に、とても懐疑的です。 音の鳴り止むまえの ブラヴォーとか、拍手など、 それこそ無理解も甚だしい人の行うことだと 思っています。 うぬぼれでしょうが、 音楽の才能はなかったものの、 理解する才能はあります。 あなたは、他人と違う自分に気後れしているようですが 実際は、無理解な人も多く、 その世界自体、遠くのモノではないですよ。 小澤さんの、ニューイヤー・コンサートなども、 僕に言わせれば、あんな退屈なコンサートに 大金払って行くこと自体、 音楽でなく、装飾で赴いているだけだと思います。 ほんと、シュトラウスを90分も 聴くと、似たようなメロディーばかりで、 ウンザリします。 好みの問題もあるでしょうが、 あれが本当の音楽の楽しみ方では ないと思います。 ちなみに、有名な指揮者なら 感動できるかも??と思っているようですが、 指揮者による音楽の違いを 理解するのも、 初心者には難しいことだと思います。 逆に、アマチュア・オケの テクニックでない、音楽の表現手段に 触れることをお奨めします。 偉そうに書きましたが、 自分の断固とした考えです。

noname#6037
質問者

お礼

率直な意見ですね。みんな本当に楽しんでるの?と疑いつつも、調べるすべもなく今日に至っています。だから、率直な意見はありがたいです。 小沢さんのコンサートは高額なので行けるわけもなく、きっとすばらしいんだろうな~、なんて考えてるとその筋の方から言わせると、あさはかかも知れないですね。自分にあってるかが重要ですね。 アマチュアオケはアマと聞くだけで気がすすまないのが、正直なところです。 でも、心の片隅にでも置いといて、行けるときがあったら行くんだと思います。 では、またよろしく。

関連するQ&A

  • オーケストラの楽器の位置について

    先日、オーストリアのウィーンに行きました。 オペラ座と楽友協会に行きました。 そこで、不思議に思ったことなのですが、オーケストラの楽器の位置が今まで私が見ていたのと違うんです。 ヴァイオリンなどの弦楽器が指揮者からみて、右。 管楽器が左よりでした。私がシーズン会員になっているオーケストラ(U.S.ですが)は Violin は常に左。管楽器は真ん中あたりで、右にはチェロやコントラバスなどの大きい弦楽器の方が座っています。 日本でみていたTV でも確か指揮者が第一Violin の人と握手をしているとき、左にいたと思います。 これは、なぜなのでしょう? 決まりはないのでしょうか。

  • アマチュアオーケストラでの婚活

    はじめまして。 ちょっと恥ずかしいのですが、30代の若い人が集まるアマチュアオーケストラは東京にありますか。 趣味がバイオリンなので楽器が弾ける理系の男性の方と出会いたいと思っています。 東京にはたくさんアマチュアオーケストラがありますが、30代の出会いがありそうなのはどのオーケストラでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 大学生 オーケストラ

    学生オケに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は都心部の大学に通う1年です。 8年ヴァイオリン→8年他の楽器→半年ヴァイオリン という感じで音楽に触れてきました。 前からヴァイオリンでオーケストラに乗ってみたいと思っていましたが、私の大学にはオーケストラはありません。なので他大学のサークルに入ってみようかと思っています。 ヴァイオリンのブランクが相当あるので、毎日練習して感覚は戻りつつありますが、初心者です。 ・ヴァイオリン募集(今年4月でも)、初心者OK ・都心部の大学(練習場所) ・出来たら練習日程は水土日のどれか ・トレーナーの方がいらっしゃって、参加する事で自分自身の上達につながるような所 ↑のようなオーケストラがあれば教えていただけないでしょうか? また、自分でも色々HPを見ていたのですが、 東京大学のオケ、フィロムジカ交響楽団あたりについても (レベル・雰囲気・演奏会)等に関してどんな情報でも、頂けると嬉しいです。 以上2点について、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • オーケストラと吹奏楽の違い

    今年大学生になり、音楽を始めてみたいと思い大学の吹奏楽部に見学に行きました。 私はバイオリンやチェロなどの弦楽器を演奏したかったのですが、吹奏楽には弦楽器はないと言われました。 私の通っていた中学の吹奏楽部では、流石にバイオリンは無いながらもチェロはありました(コントラバスもあったような無かったような)。なので吹奏楽でも弦楽器があるものだと思っていました。 ・そこで質問なのですが、吹奏楽では一般的に弦楽器パートはないのですか? ・また、いまいちオーケストラと吹奏楽の違いがよく分からないのですが、何が決定的に違うのでしょうか? ・最後にもう一つ。これから弦楽器を始めたい場合、皆さん教室に習いに行ったりするのですか?一人で練習って寂しいような気がするんですが… 回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • オーケストラのメンバーについて

    こんにちは。 先日クラッシク音楽のコンサートに行ったのですが、 ふと気になることがあったので質問させていただきます。もし、失礼に当たる場合はご容赦下さい。教えていただけると幸いです。 オーケストラで、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方いらっしゃいますよね。曲目によってはどれもいらない場合もありますよね。 そういった場合、オーケストラのほかのメンバーの人たちと、ワーキングアワーは変わってきますよね。 それでも同じペイなのでしょうか。 それと、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方は、それが専門なのでしょうか。ほかの楽器も演奏なさるのでしょうか。 また、オーケストラの演奏する楽器を決定する要因は何なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オーケストラの並び

    一般的なオーケストラの配置で第一バイオリンは客席から見て左側の客席側に並んでいますがその中で1~6プルトの並び方を教えてください。 また、金管は横一列並んでいますが、それぞれの管楽器のパートの中で1stを吹く人は客席からみて右左どちらに座っている方なのでしょうか? わかりづらい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 一応オーケストラ?なのかな・・

    こんにちは。確か音楽機器関係のCMだったと思うんですが、ちょっと前まで頻繁に流れてた曲を探してます。 男の人が5、6人(多分)で、みんなタキシードを着てて楽器はコントラバスとかそんな感じでした。オーケストラっぽいんですが、楽器の縁を叩いて音を出したりくるくる回したりして、すっっごい奔放で楽しそうに弾いてるな~と思っちゃうような人達です。前にニュースステーションに出て弾いてらしたのを見ましたが、その時もかなり良かったです。どなたかアーティスト名・曲名ごぞんじありませんか??

    • ベストアンサー
    • CM
  • オーケストラで演奏する曲を探してます

    部活のオーケストラ全体で演奏する7分~15分くらいのクラシック音楽を探してます。 楽器は バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット トランペット、トロンボーン、ホルン パーカッション 上記の楽器は絶対入ってる曲でレベルが高すぎなく、低すぎない曲のオススメを教えてください。 ちなみに今まで結婚行進曲、フィンランディア、魔弾、などを同じ舞台で演奏しました。 アンダーソンは今までに色々やってきたのでアンダーソン以外でお願いします。 たくさんの回答お待ちしています!よろしくお願いします!

  • 19世紀のオーケストラ音楽について

    本などを見てもどうしても見つからなくて、困っています。 1.19世紀のオーケストラ音楽の役割は何だったか。どういう人たちが観客だったか。 2.ベルリオーズのSymphonie fantastiqueで、彼が始めて導入した楽器の使い方を4つ。 どんな事でもいいので、回答お待ちしています。こういった事を調べるのに役立ちそうなサイトがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • オーケストラのスコアについて

    趣味でオーケストラアレンジをしてみたいと思っています。 素人です。 知識は楽典のものが少しあるくらいで 和声についてはほとんど知識はありません。 その時オーケストラのスコアを参考にしながら編曲すると何か得られるものがあるかと思っているのですが 実際、その方法は効果的なのでしょうか? 理論の面から本格的なものにしようと思えば和声について等もしっかりと学ぶに越したことはないのは百も承知なのですが 音楽の学校に通っていないような人の場合、まずはどういった形から始めれば良いでしょうか? オーケストラについての知識も曖昧で、楽器の音域についてもわからないものもいくつかあります。 このような状態からオーケストラのスコアを見ながら編曲する場合、見る価値(?)はあるものなのでしょうか? 「中途半端な知識で見てもほとんど効果はない」又は「わからなくてもじっくり見ればそれなりに活用できる」 など、ご意見があれば教えて頂けると嬉しいです。 また、前述の知識(和声や理論)以外にもオーケストラの編成で編曲するのならば これは知っておいた方が良い、というものがありましたら是非教えて下さい! どうぞよろしくお願いします。