• ベストアンサー

マンドリンでトレモロがうまくできない

タイトルの通り、トレモロが下手でかなり困っています。 トレモロの時、パチパチとピックの音が混じっています。D・G線でパチパチ音が目立っています。(A・E線ではパチパチ音は聞こえないです)D線をよく切ってしまう(不思議とDばかり)切ってしまっている事からも、全てピックが斜めに当たっていることが原因だと思うのですが…。ピックをまっすぐに当てるための良い練習法などがありましたら、教えてください。本当に困っています…。アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57710
noname#57710
回答No.4

#1です。 ピックのホールドは下に書いたようにしっかりする必要があるのですが、コツとしては「握る」のではなく「つまむ」ようにして持つことです。 指全体を使って「握る」ように持つと、手首がロックされて柔軟性はなくなり、肘から先がひとつのものになってしまいます。 ごまの粒を拾う時は指の先でつまむようにして拾いますよね?そういう感じでピックを持ちます。指の先だけであれば、手首はロックされず自由に動かすことができます。 「握った」状態と「つまんだ」状態でバイバイするように手を振るとよくわかります。 あと、ここでもいろいろな点から指摘点があがっていますが、常に頭のどこかに「ここを気をつけよう」という意識を持って練習してください。(そのための練習じゃなく、普通に曲の練習をしている時も) どこの筋肉を使っているかを意識しながら体を鍛えると筋肉のつき方が違うのと同じように、「ピックのホールドに気ををつけよう」「まっすぐ当てるように気をつけよう」という意識を持っていると、だんだんと身についていきます。(経験則から) 最後に、質問者様がどちらの地域にお住まいの方かわからないのですが、気になる点があれば信頼のおける先生にワンレッスンでも教えてもらったほうがよいと思います。けっこう、劇的に変わるものですよ(^^; (もちろんその先生にもよりますが…) 何度も、そして長々とすみません。 ご参考になさってください。

hottaimokajinnna
質問者

お礼

早速「ゴマをつまむ感じで」を心がけて練習しますね。これからの課題・ピックの持ち方を見直すことを常に心がけて行きます。 やはり信頼のおける方に見てもらうべきですよね。でも皆さんからのアドバイスを実践してみてピックの持ち方は前より良くなったように思います。 「何度も、そして長々とすみません。」だなんてとんでもない!とてもわかりやすく参考になりました。回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

え~とピックが深いのではないでしょうか?もっと浅く弦に触れる程度でピッキングすると綺麗なトレモロが出ると思うのですが。

hottaimokajinnna
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 ものすごく深く入れてトレモロしている訳ではないのですが、意識して練習します。

noname#96725
noname#96725
回答No.2

こんにちは。 お察しするに独習しておられるのでしょうか? ピックの使い方のご質問ですが、演奏時の腰掛け方や楽器の構え方、力の入れ方などが 総合的に影響を与えているような気がします。 ピックを持つ手の上下動は手首でしていますか、手首を動かさずに肘から動かしていますか。 どちらの奏法もありなのですが、肘から動かした方が有利だと思います。 それとピックの持ち方は、慣れてくると強からず弱からずになって指の間から外れない けれども柔らかく動く程度の遊びがある、という加減が出来ますが、初心者のうちにあり勝ちな ともかく落とさないように力一杯はさんでいる、と言う状況ではないかと想像しています。 柔らかく持って力を入れ過ぎないようにされては如何でしょうか。 練習法について実際に構えているのを見ないでワンポイントアドバイスをするのは困難です。 出来たら教則本などの購入をお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874712096/503-6407134-5073501

hottaimokajinnna
質問者

お礼

こんな教則本が出ていたとは知りませんでした。別の教則本なら購入しました。 ピックを持つ手の動きは手首でしています。あと、ピックの持ち方は落とさないように力が結構入っていますね…。ゆっくりトレモロをするところから見直して行きます。 アドバイス、どうもありがとうございました。

noname#57710
noname#57710
回答No.1

こんにちは。 斜めに当たっているかどうかは鏡などを置いて反対側からチェックしたり、誰かに見てもらうのが良いと思います。あとはゆっくり、一回一回確かめながらピッキングする。いきなりトレモロではなくゆっくりのダウンアップからまっすぐ当たっていることを確認しながらやっていく。それでできていたらちょっとづつはやめていく。 低音弦でピックノイズがするのは、ひょっとするとピックのホールドが弱いせいかもしれません。手首はできるだけ力を抜いて自由に動くようにする必要がありますが、ピック自体はしっかりとホールドしないときれいな音が出ません。(つまり手首は自由に、指先はしっかり) 爪がもげかけの人がギター弾いてもいい音は出ませんよね?それと同じです。 また、ピックが柔らかすぎるということはないでしょうか。ナイロンピックだと柔らかすぎる場合、トレモロ自体はしやすいのですがノイズが大きくなる場合があります。 言葉で説明するのは難しいですが、こんな感じでしょうか…。 がんばってくださいね。

hottaimokajinnna
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 「手首は力を抜くけれども指先はしっかり」というピックの持ち方がきちんとできている自信はないですね…。基本から見直します。 トレモロも、早速、鏡を見ながらゆっくりやることから始めます。

関連するQ&A

  • マンドリン

    今、サークルでマンドリンを弾いているんですけど、トレモロがうまくできません(;_;)ピック音が消えません。何かいい練習方法があれば教えてください。

  • ピアノの三和音のトレモロについて

    最近久しぶりにピアノを弾いています。 譜面で、三和音にトレモロの記号が付いているものがあるのですが、弾き方がわかりません。(二音の場合はわかります) 譜面では、C3、G3、D4の3音が四分音符でつながっており、トレモロの線が3本引いてあります。 どのように弾けばよいのでしょうか?

  • トレモロアームについて

    タイトルの通り、トレモロアームについてです。 僕のギターにも一応ついているのですが、 ギタリストのようにアームを動かしても音が変化しないんです。 あれはかなり硬くしめた方がいいのですか? ギターは安いものです。 なにかわかることがあれば教えてください。

  • 合唱 男 高音直後の低音の練習法

    カテ違いでしたらすみません ほぼタイトルどおりですが、 私はバリトンとローベースの間ぐらいの高校生です。(有効声域は、へ音五線を下にはみでたDからへ音を上にとびでたFぐらいです。) ff(フォルテシモ)で、上のDを歌い、一小節休んで下のGを出すのですが、如何せん出ません。 先生と練習しても、その悩みを理解してもらえず、ひたすら低いとこを出せ出せして、喉が慣れて、よく出て、「出るじゃん!サボってんじゃねーよ!」と言われます。 どなたか、解決法・練習法を私に恵んでください m(._.)m

  • ピアノ トレモロのコツ

    私は中3女子です。 現在、独学でピアノを弾いています。小学校のときに5年間習っていました。 今は、合唱コンで弾きたいと思っている大地讃頌の伴奏と、修学旅行で披露する信じるの伴奏(この曲は伴奏候補に挙がっているだけなので実際に弾くかはわかりません)を練習しています。 大地讃頌は結構前から弾いていて、信じるは最近頼まれたばかりなので練習比重の割合は大地讃頌:信じるとすると8:2(4:1)くらいです。しかし、大地讃頌の最後のトレモロがなかなかうまく弾けません。実際に動画を撮ってみると左手がとても遅く、重い感じがしてしまいます。音楽の先生に聞いてみると、右手も左手も両方、和音はしっかり弾くけど親指の音は触れる程度でいい、と言われました。また、私の弾き方はバタバタしている(和音と親指の音を交互に弾くために回転?が激しい)そうです。それを改善したらだいぶ変わると言われました。目の前で先生に弾いていただいたときにはもうはやすぎて何が起こっているかわかりませんでした笑 また今度音楽の先生に聞きたいのですが先生は生徒会担当なのでなかなか会えなくて聞くことが出来ません。部活でもあまり練習を見に来ていただけなくて聞くタイミングがありません。 次の音楽の授業で大地讃頌の伴奏を弾くように言われているのですが… トレモロを速く、先生が言ったように弾くにはどのようにすればいいでしょうか?バタバタの解消法も教えてください。ピアノを実際に使う練習でも、エアーで動かす練習でもどちらでも構いません。 よろしくお願いします!

  • ベースのピッキングについて

    初めまして。 高校1年の女子で、ベースを始めて8ヶ月くらいの初心者です>< タイトルのとおりピッキングなんですが、 弾いてて均等な粒のそろったピッキングがなかなか上手くいきません・・・。 若干速くなったり遅くなったりで、時たま音をはずすこともあります。 それに、弾いてるとだんだんピックがずれていって気がつくと斜めにピックを持っていて弾きにくいです。 演奏していても、自分で録音して聞いてても間ができたりして聞いててはずかしいし、メトロノームも使って練習はしてますが、ずれたりします。 半年後にも学祭があるので上手くなりたいので 具体的な練習方法とか指摘して下さるととてもありがたいです>< ちなみに、練習時間は平日30分~1時間くらい、休日は2時間出来るかどうかです。 俗に言う進学校で勉強も忙しく部活もやっていて上記のような時間配分です。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • エレキギターのピッキングについて

    エレキギターの弦をピックで弾くとき、ピキッという音がします。言葉ではうまく伝えにくいのですが、巻き弦を弾いたときの音がピック・スクラッチの雰囲気(?)に似ているように感じます。 自分的に、ピックが弦に対して斜めにヒットしてるから擦れてスクラッチのような音が出るのかな、とも思ったのですが、いくらピックの向きを調整してもいっこうに直りません(調整できてないだけかもしれませんが…)ちょっと速いオルタネイトピッキングしただけで、弾きたい音を掻き消すような音量でピキピキなりまくるので、だんだんイライラしてきます…(-_-;) いったい何が原因なのでしょうか?ちなみに自分のギターについて思いつくだけ書いておくと、 ・epiphoneのLPカスタム ・ピックはGibsonのHeavy ・練習は週2~3日程度で、思いついたころに一時間ほどしかしてません ・弦交換は、去年3月に買ってから一度もやってません …自分としては、先ほど述べたようにピックの向きか、弦交換してないのが原因かな、と推測してます。何か思い当たることがあれば、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ストロークが安定しない

    タイトルの通りなのですが、 アコギのストロークが安定しません。 基本的にはピックと親指が直角になるように持つのだと思うのですが 弾いているうちにピックが指に対して斜めに動いてきてしまいます。 ピックって動かないようにそんなにギュッと握ってるわけでもないですよね? 多分当てる角度が悪いのだと思うのですが。。。 なにかコツのようなものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フルートについて

    今度A.リードのオセロをやるのですが、3楽章に出てくるトレモロの指がわからないです。 ちなみに、中音域(FとG以外五線の中の音)の シレ、レファ、ラド、ミソ、ファラ ですべて、二番目の音は上にあがります。 お正月あけに練習が始まるので知っていたらぜひ教えてください。

  • ヴァイオリン

    ヴァイオリンの弦4本でA線D線E線G線と呼び名が有るけどG線は次の内どれに該当するのか教えて欲しいです、(1)一番高い音が出る(2)一番低い音が出る(3)二番目に高い音が出る(4)二番目に低い音が出る、

専門家に質問してみよう