- ベストアンサー
中学受験を視野に入れた参考書
タイトルの通りですが、来月から5年になる子供がいます。算数については「力の5000題」が良さそうだと思って検討していますが、国語、理科、社会となるとどれがいいのかわからなくなってしまいました。一応通塾していますので、さほどにヘビーな参考書は考えてなくて、読書のような感覚で学べる物がありましたら、教えて頂けないでしょうか?できましたら、先達の経験者の方にお願いできればと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長男が六年前に、次男が三年前に、三男が来年中学受験をする親です。 国語は、特別な参考書はいらないと思います。ことわざや四字熟語の本を読む程度、漢字は漢検を目指すと実力がつきます。 理科はサピックスの5冊に分かれている参考書がお勧めです。たしか、塾の窓口で販売しているものです。 一般の人が買えるかどうかがわかりませんが、一冊ずつが薄くて、取り組みやすいものでした。 社会はとにかく暗記なので、漫画になっている本や単語帳タイプのものを使いました。 塾に通っていらっしゃるのなら、塾のカリキュラムに沿って、違うタイプの参考書で目先を変えて取り組むと効果があるように思います。 中学受験は親子の受験だと言われます。 一緒に頑張りましょう。
その他の回答 (2)
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
娘2人が私立受験をしました。下の子が1月に受験を終えたばかりです。そのとき苦手な算数を補助するために塾の先生に紹介してもらったのが「出る順」。今年6年の姪に参考のためあげてしまって今手元にないのと、うちは2つ上の息子が妹の算数は全部見てくれたので、私はよく見ていないのではっきりしませんが、確か学研だったかな?あまり厚くなく、過去に出された学校名も載っていて、使いやすかったそうです。 ご参考までに。
お礼
お忙しいところの回答、どうもありがとうございました。兄弟がいらっしゃるメリットですね。上のお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、受験経験者ですと勉強だけでなく色々な情報も持っていますから、とても良いことだと思います。「出る順」とのこと、本屋なりどこかで見てみます。
中学受験を経験した19歳ですが、通塾しているのなら塾のテキストをみっちり繰り返しやったほうがいいと思います。時代が違うので分からないのですが、ボクのときは他の参考書を買ったとか聞いたことなかったです。学力は参考書の数で決まるのでなく、1冊の本の習熟度で決まると思います。 どうしてもというなら日能研の参考書を探して下さい^^;
お礼
お忙しい中回答くださりましてどうもありがとうございました。確かにあれもこれも目移りするのは良くないですね。ただ「力の5000題」シリーズは結構ヘビーなので、もう少し確認のためというかポケットブック的に読めるようなものはないかと今も探しています。日能研のサイトでも飛んで調べてみます。
お礼
ありがたき励ましのお言葉、どうもありがとうございます。「中学受験は親子の受験」、まさにその通りだと思います。私も常々「塾に通わせれば大丈夫」ではないと思っており、親も色々情報収集して勉強が必要だと思います。また、塾以外の参考書についてのお考えは概ね私も同感です。