• ベストアンサー

恋人と聞きたい曲

CLYDE_MCの回答

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.3

曲調は好みに合うかわかりませんが, "歌詞"ということでいったら,この辺りは? 定番過ぎますけど(^^; レミオロメン / 3月9日 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B06174 とにかく "あなたがいてくれる事がこんなにも大切なことなんだ" と思わせてくれる,良い詞だと思います.

関連するQ&A

  • 別れの曲を教えてください。

    彼女を傷つけてしまい、別れなくてはならなくなってしまいました。 とても後悔しています。このことを忘れないために別れの曲を集めています。 邦楽でも洋楽でも結構です。 レンタルCD屋さんで借りられるようなものをお願いします。 御存知の方、お答えお願いします。

  • 別れの曲

    「好き同士なのに事情があって別れなければならない」という状況の曲を教えて下さい。別れるけどずっと好き的な。 洋楽・邦楽、ヴォーカル男女等一切問いません。アーティスト名及び曲名を教えて下さい。歌詞の内容なんかも記載していただけると助かります。

  • 人生の様々な「別れ」に関する曲を探しています。

    卒業、就職、転校、転勤、男女の別れ、友との別れ… 別れの思い出に「曲」はつきものですね。 そこで皆さん!人生の様々な別れに関する曲を、是非、教えてください。 例えば… 友との別れ・男女の別れに「さよならなんかは言わせない/B'z」 …みたいな。 悲しい曲調ももちろんですが、明るい曲調のものも、たくさん欲しいです。 いわゆる「卒業」や「じゃあね」みたいな「どメジャー」な曲ばかりでなく、 「あの有名アーティストの知る人ぞ知る曲」みたいなのが理想です。 なんかわがままなお願いばかりで恐縮ですが、おヒマな時にでも考えてやってください。 もちろん、洋楽・邦楽は問いません。 おねがいします。

  • この曲のタイトルを教えてください><

    洋楽でも邦楽でもなくて(強いて言うなら洋楽?)ダンスとかに使われる曲かもしれないんですが、曲名が知りたいのでお願いします! 始めはゆっくりで、 しばらくしたら四分音符=185ぐらいのテンポで早くなります。 それで、そこからはスカバンドっぽい演奏で、 『pump it up』『push and pool』『get it on』『quick and speed』 と言う言葉が入ります。男の人っぽい声です。 曲自体はそれ以外歌詞はないです。 わりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします><

  • 邦楽しか聴かない音楽ファンに絶対聴かせたい洋楽

    邦楽しかきかない人に聴かせたい洋楽を教えてください。 新旧男女は問いません。 歌詞なんかいらない、曲を聴けばなんとなく想像できる!って曲がありがたいです。ちなみに邦楽ファンにはメロディが良いというのが絶対条件だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • CDに歌詞カードは必要と思いますか?

    CDに歌詞カードは必要と思いますか? 邦楽、洋楽、ラップ、等について教えて下さい。

  • こんな曲探しています

    昨日も同じような質問をしましたが、もっと知りたいのでもう一度質問させていただきます。 曲調は明るいけど歌詞が暗い曲を探しています。歌詞についてですが、重い言葉を並べただけだったり世界について歌うと言うよりかは、もっと現実的な自分の問題や感情を歌ったようなものがいいです。最終的には前向きになるのではなくずっと暗い方がいいです。 今精神疾患を抱えていて、居場所が音楽しかないのでお気に入りの曲がもっと増えて欲しいのです。 邦楽、洋楽などジャンルは問いません。 あまり曲調は明るくないけど、、というものでも構いません。 心当たりのある曲があればバンバン教えてください🙇‍♀️ (あまり有名では無いので参考になるかどうかはわかりませんが、理想に近い曲を書いておきます) ・花とダンス-倉橋ヨエコ ・dumb dumb-mazie ・12345-Em Beihold ・ドライドライフラワー-とあ ・VOID-Melanie Martinez

  • 披露宴の退場曲を探しています。

    来春結婚予定です。 挙式場と披露宴会場がやっと決まって、のんびりとどんなことをしようかな~と考えているところです。 できれば退場後ゲストの皆さんの名前とメッセージをエンドロール風に流したいと思っていて そこで使う曲を考えているのですが、なかなかこれ!というものが思いつきません。 ゲストを泣かせることのできるようなしっとりしたバラードで「ありがとう」とか「生まれてよかった」 というような気持ちを伝えられる歌詞のものがいいです。 また洋楽・邦楽は問わないです。 具体的にはKOKIAの「ありがとう」とか小田和正の「言葉にできない」のようなものがいいのですが これらって別れの曲なんですよね。。。 あとBonniePinkの「Evil and Flowers」もエンディングぽくっていいんですが、歌詞の内容がう~ん、どうかな・・・と。 なにかオススメの曲がありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 披露宴で使用する曲のテイストは合わせたほうがいいですか?

    披露宴で流す曲で悩んでいます。 お時間がある方、お目通しお願いします。 全体的には入場からお色直しまではすべて洋楽を使用しているのですが、花嫁の手紙・両親への花束贈呈では邦楽のピアノまたはオルゴールバージョンを考えています。(今は第一候補はBUMP OF CHICKENの花の名です) そして歓談中に使用したいのが、久石譲さんのアルバムからピアノまたはオーケストラバージョンの曲を使用したいのですが、洋楽なら洋楽で統一したほうがいいのか・・・?とも思いました。 花嫁の手紙については、歌詞のないもの・と考えています。 やはり洋楽がところどころのイベントで入っているのに、歓談中は和やかなピアノ(オーケストラ)という組み合わせはおかしいでしょうか? ぜひご助言をお願い致します。 ちなみにすべて邦楽で統一する・・というのは考えていません。

  • 素晴らしい曲

    I WILL ALWAYS LOVE YOU や、MY HEART WILL GO ONや、プロコム・ハルムの青い影のような、胸を打つ曲、感動の余り涙してしまうような名曲って日本人には作れないのでしょうか? 他にも沢山ありますけど、日本語歌詞がイメ-ジを妨げてしまうんでしょうか? 洋楽と邦楽を比べると、必ず「欧米崇拝はやめなさい」的などうしようもない事を言う人がいますが、必要ありません。