• 締切済み

CVSで改行コードがCRのソース管理

dekopa-の回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.1

そのターゲットで動作するCVSクライアントはあるのですか? 無いなら、一度Windowsでチェックアウトし、それを何らかの方法でターゲット上に転送する必要があるはずです。 つまり、CVSではなくテキストの改行コードを一括変換するツールを探せばいいのです。

yasuch
質問者

お礼

ターゲットにCVSクライアントは存在しないため おっしゃるとおりWindowsでチェックアウトし Windows上でコーディングまでしたいと思っています。 変換してしまうと、システムの品質保証上問題があるため、 チェックイン・チェックアウトを改行コードがCRの状態で 行いたいのです。

関連するQ&A

  • 改行コードについて

    改行コードがよく解らないので説明お願いします 様々なサイトの改行コードの説明で LinuxはLF MacはCR WindowsはCRLFと説明しています 私の認識では LF=\n CR=\r CRLF=\r\n だと思っていました ここで疑問なのですが 確かに私の利用した環境ではLinuxの改行コードは\n, Windwosの改行コードは\r\nでした ところがMacの標準のメモ帳(テキストエディット)で文字を入力しても改行コードは\nです 確認方法は od -cというコマンドとfileというコマンドです これはつまりCRではなくLFということですよね? では、なぜ多くのサイトではMacはCRと説明しているのでしょうか? そもそもCR=\rという認識が間違ってるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 改行コード2つを1つに変換したいです

    HTMLをFTPでアップロードした際、アスキーとバイナリを間違えたのか改行が連続2つになってしまいました。 元のファイルを消してしまったため、改行コード2つを1つへ置換したいのですが実現できるWindowsソフトを探しているのですがCR+LFをLFに変換するソフトはあってもLF+LFをLFに変換するソフトが見当たりません。 実現できるソフトはありますでしょうか? ファイルがかなりたくさんあるので、ディレクトリ毎に置換できるソフトが希望です。

  • C言語での改行コードの扱いについて教えてください。

    改行コードは一般的に、 Windows・・・「CR+LF」 UNIX or Linux・・・「LF」 だと思うのですが、改行コードが「LF」のファイルをWindows上で、C言語で編集したらどういった改行コードになるのでしょうか。 (例えば、単純にファイルを1レコードずつ読み込んで別ファイルに書き込むといった処理) 出力時に「CR+LF」になってくるのでしょうか?それともまったく別のものになってしまうのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。 ※改行コード「LF」のテキストファイルは、UNIXサーバから「HULFT」というファイル転送ソフトの「バイナリ転送モード」でWindowsサーバに送られてくる予定です。

  • 【正規表現】【javascript】CR、CR・LF、LF改行コードをLFにしたい

    CR、CR+LF、LFのシステムによって異なる3種類の改行コードを LFに置換したいです。 変数hogeに置換対象の文字列が入っているとして、 hoge.replace(/\r\n/g,"\n").replace(/\r|\n/g,"\n"); とreplaceを使って置換してみました。 うまくいってるようですが、replaceを二度使ってるところが、カッコ悪いなぁと思います。 replace一回ですむような方法がありましたら教えてください。

  • ファイル出力の改行コードをLFに

    また質問です。よろしくお願いいたします。 WindowsXPでperl5.8.7の環境です。 出力したファイルの文字コードをEUC、改行コードをLFで出力をしようとしています。 なお入力、出力ファイルには日本語が含まれています。 文字コードは希望通りいくのですが改行コードがうまくいきません。 Windowsのデフォルト改行コードCR+LFが出力されてしまいます。 (Terapad(エディタ)の改行コード表示がこうなっています。) (1)binmode(OUT);で行うと、 Wide character in print at jisyo01.pl line 63, <IN> line 97. というエラーが表示され、出力されない。 (2)$xxx[$i] =~ s/\x0D\x0A/\x0A/g; で改行コードを置換しようとしても、置換されず、 CR+LFである。 (3)$/ = pack("C", hex("A"));で 改行コードをchompした後、print OUT "$/";としても、 CR+LFのままである。 上手くいきません。いい方法ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 8080用のクロスコンパイラは、ないでしょうか。

    8080用のクロスコンパイラは、ないでしょうか。 TK-80シミュレーターにて、プログラム開発をしたいのですが、さすがにアセンブラはきついので、Cコンパイラを探しています。 フリーのソフトで、MS-WindowsかLinuxで動作するクロスコンパイラはないでしょうか。 (8080アセンブラを出力するCコンパイラ) 以前探したときは、(確か)C言語をZ80にコンパイルして、それをさらに8080用アセンブラに変換するのを見つけましたが、うまく動きませんでした。 何か情報をもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • C# 文字列を改行コードで分割

    C# 文字列を改行コードで分割 テキストボックスに記載された文字列を1行ごとに取り出そうと思い string[] strs = textBox1.Text.Split('\n'); とコーディングしたら、末尾に\rがついてしまいました。 末尾の\rを削除するコードを追加して書けばよいのですが、改行コード\r\nで分割する方法ありましたらお教えください。

  • AKI-H83048で割り込みを使用してLEDを点滅させたいのですが、、、、

    はじめまして、組み込みソフト超初心者です。 割り込みタイマを使用してLEDを特定時間点滅させる、ということを行いたいのですが、コンパイルができず、頓挫しております。どなたか、アドバイス頂けませんでしょうか。 ・開発環境はAKI-H8 3048 ・割り込みを使用してLEDを点滅させるということを目的にCでソースをコーディングしています。 ・巷の参考書など参考にしてmain、割込関数、コーディングしました。 ・コンパイラはAKI-H8マイコンキットについてきた専用CコンパイラCC38Hを使用しています。(統合開発環境はありません) 上記の条件でコンパイルすると、interruptがイリーガルとエラーが出ます エラーの出ているコードは #pragma interrupt itu0_int(vect=24) の部分です。 参考書で、interruptはコンパイラによって使用できないようなことも読んだのですが、どうすればコンパイルできるのでしょうか、また、何が足りないのでしょうか なにぶん初心者なもので、正直質問の的が絞れていないのかも解らないのですが、とにかくまず動かしたいと思い質問させて頂きました。 同じ開発環境の方が居られましたら有難いです。 何とぞよろしくお願い致します。

  • ソースコードの読み方

    ソースコードの読み方 いま基幹システムのプログラム開発の仕事をしてるんですが、 今度の仕事ではソースコードを読んで、 プログラム全体を理解することが求められてます。 で、質問なんですが、ソースコードと詳細設計書を読んで そのプログラムの一個一個の処理とその目的を、 完全に理解するにはどうすれば良いでしょう? いま現場にはそのシステムの設計についての知識のある人はおらず、 (したがって人に聞くことは出来ない。) 前任者から一切の引継ぎを行えず、 手元の資料はあくまでソースコードと詳細設計書のみです。 おまけに、この作業担当を一人でやらなければなりません。 したがって、 ソースコード解読のノウハウを伝授して頂きたいです。 いまのところ、ソースコードの処理の流れ自体は プログラムの概要説明等からなんとなく掴めるのだが、 (そんなの当然ですが) ある一つの処理について、 その処理をしたところでそれがどんな要件を満たしているのか? ってことがわからないことがよくあります。 例えば、いま見てるプログラムでは、 タイムスタンプのためのテーブルを読み込んで、 処理の制御をするといった事があるのですが、 いまの能力だとそのテーブルの時刻が、 何を意味しているのか掴む事が出来ないとか、 そういうこまごましたナゾが沢山あって、それらが積み重なって、 プログラムに対する理解というのが不完全なものとなっています。 コーディングの技術的な事柄に関しては、 ほかの現場にいる先輩に聞いてみたり、 何とか書物等で問題を解決するものという前提で、 どのようにすればプログラムの詳細な業務要件を掴む事が出来るか というところまわりをご教示頂けると幸いです。 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • コピーすると改行コードがCRとなってしまう。

    下記のものでコピーすると、改行コードがWINDOWSのものではなくCRとなってしまいます。 WINDOWSの改行コードでコピーするにはどうすればよいでしょうか? <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title>コピー</title> <script> function clip_copy(p) { if (document.all && navigator.userAgent.match(/windows/i)) { copy_obj = document.obj.copy[p - 1].createTextRange() copy_obj.execCommand("Copy") } } </script> </head> <body> <p>ボタンのみの表示で隠しフォーム(hidden)の内容をクリップボードにコピーする</p> <form name=obj> <input type=hidden name=copy value="aaa bbb ccc"> <input type=button onClick="clip_copy(1)" value="項目1をクリップボードにコピー"><br> <input type=hidden name=copy value="ddd eee fff"> <input type=button onClick="clip_copy(2)" value="項目2をクリップボードにコピー"><br> <input type=hidden name=copy value="ggg hhh iii"> <input type=button onClick="clip_copy(3)" value="項目3をクリップボードにコピー"> </form> </body> </html>