• ベストアンサー

雪景色の撮影方法について

使用機材はEOS Kiss5です。レンズはEF28~90ミリ F4~5.6です。先日家族でスキーに行った際、スキーをしている子ども達をPモードメインで時折シャッタースピード優先にしたりして、バシャバシャ!撮影したんですが、プリントを見るとピントは問題ないのですが雪の白色が全然綺麗に出ていない、つまり白が眩し過ぎると言いますか、ただただ真っ白いだけで雪の色がでていないのでガッカリでした。雑誌に出ている様な雪の色が分かるような写真を撮るにはどの様な方法があるのでしょうか?全くの素人です。どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucchisan
  • ベストアンサー率59% (46/77)
回答No.5

こんばんわ。 皆さん、露出補正が適切でないのでは、、というご回答ですね。 なので、違う見方から原因&対処法をお話しますね。 まず、プリントされたお店に行ってちゃんと雪の感じを出して欲しいと言いましょう。 デジカメと違い、フィルムはプリントの段階でかなり明るさを補正できるので、 現物を見ていないのではっきりは言えませんが、多分、綺麗に雪の感じを出してくれるでしょう。 ですが、、 matsukitiさんは雪景色の中で、お子様を撮られたのですよね? 焼きなおしたプリントは雪景色は綺麗に出ますが、お子様の顔は真っ黒に潰れてしまうでしょう。 原因は、 雪景色の明るさと、お子様の顔の明るさが極端に違う、つまり、 雪はまぶしいくらいに明るく写っているのに、お子様の顔は比較的暗く写っているために、 顔を綺麗に出すと雪が明るすぎる、雪を綺麗に出すと顔が暗くなってしまう、という状態な訳です。 プリント作業をした人は、この写真はお子様の顔を綺麗にすることのほうが、 雪を綺麗に出すことよりも重要だと考えて、 わざわざ雪を真っ白にしてまで明るく補正をしたのです。 では、こうならないためにはどうすればいいのか、と言いますと、 昼間でもフラッシュを光らせて、顔を明るく照らしてやれば良いわけです。 こうする事で、雪と顔の明暗差が少なくなり、両方を綺麗に出す事ができます。 これを、”日中シンクロ”と言います。 カメラの説明書をよく読んでください。 ”日中シンクロ”とか、フラッシュの”強制発光モード” といった言葉があると思います。 そのとおりにやれば、そのような条件でも満足のいくお写真になると思いますよ!

matsukiti
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.9

おそらく、Pモード露出補正なしで撮影したため、雪の明るさのほうに露出が合ってしまい、お子さんの顔が暗くなってしまったのでしょう。 それを、プリントの際に必要以上に明るく補正してしまったため、雪の質感が飛んでしまったのだと思います。 露出をプラス補正しても雪の白は飛びますが、カメラ屋で補正されるよりはましです。 雪景色の撮影はけっこう難しいです。 雪はかなり反射率が高く、補正なしではかなりアンダーな仕上がりになります。 かといって補正しすぎると、人物のほうは適正でも雪の質感がなくなります。 結局、No.5さんが書かれているように、人物と雪の明暗差が大きいためにそうなりますので、全自動モードではなく、Pモードでストロボを強制発行させればある程度解消できると思います。 ただ、ストロボも雪の反射の影響を受けて光量を抑えてしまいますので、露出をプラス1くらいしてストロボを焚いたほうがよろしいかと。 そうすれば雪もグレーにならず、人物もいい感じになると思います。

matsukiti
質問者

お礼

大変ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の場合 +2.0補正、PLフィルタ使用です。 フイルムも選べるならポジのISO25(今はもう売ってないのでISO64)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.7

>ヒストグラムが右寄りならアンダー、左寄りならオーバー 右寄りならオーバー、左寄りならアンダーぎみです。 右と左を間違えてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.6

露出の難しそうな場面では何枚か事前に試し撮りをしてヒストグラムで白とびの有無を確認して、露出の補正をするようにした方がいいと思います。 (再生モードでINFOボタンを押します) ヒストグラムが右寄りならアンダー、左寄りならオーバーで、白とびの部分を点滅でも知らせてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 初心者なんですからカメラの説明書を読んでください 撮影時にオーバー(白っぽくなる)の警告が表示されていますので(見なかったでしょー?(^^;) 必要な量の露出補正すればいいだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18396
noname#18396
回答No.3

撮影時の測光方式はどうなっていましたか。又雪の入ったすべての画像が眩し過ぎるのですか。それともシャッタースピード優先の時の画像だけ眩し過ぎるのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117439
noname#117439
回答No.2

グレースケールで検索してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.1

露出補正ボタンをマイナスよりに設定して撮影してください -/+のボタンがあると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EOS Kiss X4の動画撮影で・・・。

    私の勉強不足かと思いますが、初心者なのでお許しを! 最近買ったEOS Kiss X4で動画を撮影して思ったのですが、撮影前はピントを半押しして合せる事が出来るのですが、撮影中にズームを動かして撮るとピントが合いません、当然合ってない時にシャッターを押してもピントの合ってない写真が撮れてます。ズームで動かした時はレンズのリングでそのつどピントを合わせるのでしょうか??使用レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISです。

  • デジタル一眼での人物撮影

    よく人物にピントを合わせ、背景をすごくぼかしている写真がありますが どのようにすればぼかすことができるのでしょうか? F値を絞ってなるべく望遠で、被写体と背景を離す、と聞いたのですが うまくぼけてくれません。 使用している機材は EOS Kiss X7i と、レンズが EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS ST  です。 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 絞り優先+フラッシュ撮影でのシャッタースピード

    Canon EOS Kiss Digital N、EF-S10-22mm、EF-S17-85mm、EF-S60mm Macroに、Canonのスピードライト580EXを組み合わせて撮影しています。 ストロボはETTLモードを使用しています。 これで、Pモードで撮影すると、F5.6 シャッタースピード1/60と、常にシャッタースピードが1/60くらいに設定されます。 ところが、全く同じ条件で絞り優先を使用すると、シャッタースピードが1/10などと低速になります。(絞りはF4など、Pモードよりも解放にしているにもかかわらず) なぜ絞り優先にするとシャッタースピードが遅くなるのかが理解できません。(Pモードよりも絞りを開放しているのに) 絞り優先モードでは、ETTLは使えないのでしょうか?

  • ピントの合わせ方

    先日EOS6DのEf24mm-105mmレンズ付きを購入しました。 写真を撮ろうとファインダーを覗くと、全体的にぼけていて、ピントが合わせ辛いんです。 シャッタースピードや、感度などの情報もぼやけて見づらくなっている状態です。 どうしたら直るんでしょう? 最初から、壊れてたんでしょうか?

  • イベントコンパニオンを綺麗に撮影したいです。

    はじめまして。 一眼レフで展示会のイベントコンパニオンの撮影を趣味としているものです。 カメラに関しては初心者で、機材もたいしたものはありません。 本体:CANON EOS40D レンズ:CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズ:CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS 最近は主に、55-250の望遠レンズで撮影しております。 現在、改善したい点は、 ・ブレをなくす。 ・キレのある写真を撮る。(髪の毛の一本一本まで分かるような。) 上記の問題を解決すつには、シャッタースピードを上げればよいと思い、 ストロボの使用を検討しております。 シャッタースピードは、1/10以上は自分の技術的につらいものがあり、 できたら1/80くらいほしいと考えております。 (ISOは最大で800くらいで撮ることもありますが、希望は200くらいで撮りたいです。) ストロボ以外にレンズをもう少し明るいものにしたらいいとも思うのですが、 Lレンズなどの高価なものはまだ買う余裕がないので、 単焦点でもあかるいレンズを検討してみようと思っております。 長々と書きましたが、質問としましては、 ・コンパニオンを撮影するときにストロボがあるのとないのでは大きな差があるか?  (シャッタースピードと写りに関して。) ・自分が持ってるレンズ(上記の二つ)では、やはり限界があるでしょうか?  (もしお勧めのレンズがあればご教示ください。) です。

  • KissX4屋外で動画を撮影すると真っ白になります

    【EOS Kiss X4】屋外で動画を撮影すると真っ白になります ファームウェアはVer.1.0.8です。使用しているレンズは、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」と「EF–S55–250mm F4–5.6 IS」です。 屋内で動画を撮影するとちゃんと撮れているのですが、屋外で動画を撮影すると真っ白(白飛び?)になってしまいます。ライブビューの時点で既に真っ白になっており、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせている時だけ、正常に表示されます。

  • ピントをシャープにしたい

    キャノンEOS kiss Digitalを使って撮影していますが、 どうもピントがあまい感じです。もっとシャープに撮りたいと思って、色々と、絞りや、シャッタースピードを変えたりして見ても、他の人の写真と比べると、ピントに差がついて残念な気持ちです。 高価なレンズに変えたら、シャープな映像が撮れるのでしょうか?

  • カメラのレンズについて困っています

    こんにちは。 2週間ぐらい前なのですが、望遠レンズ(EF70-210mm 3.5-4.5USM)がシャッターボタンを押すとシャッターが開いたままになって、撮影が出来なくなってしまいました。表示パネルにはErr99と表示されています。ちなみに機材はCanon EOS KISS Digitalです。 どなたか対処法を教えていただけませんか?お願いします。

  • 曇天時に綺麗に映らない(航空機撮影にて)

    趣味で航空機撮影をしていますが、曇りの時に上手く撮影できません。 サンプルの画像を添付していますが、 ISOが最低値(100)なのにノイズが乗ったり、極端に暗くなったりしがちです。 また、晴れの日でもサイズ100%で見るとピントがしっかり合っていない事が多いです。 使用機材は以下のとおりです。 カメラ:Canon EOS Kiss X3 レンズ:Sigma APO 120-400mm モード:シャッター速度優先AE シャッター速度:1/400 感光:評価感光 ISO:100 露出補正:0 画質:RAW AFモード:AIサーボAF 同じ機材でもうまく撮れる人は要るようなので、設定次第でどうにかなるとおもうのですが…… よろしくお願いいたします。

  • EOS10Dでデジスコ撮影するには?

    今まで一眼レフ撮影ばかりやっていましたが,恥ずかしながらデジスコという撮影方法があることを最近知りました。現在持っている機種は, EOS10D,EF300mmf2.8,テレコン2倍とフィルムカメラのEOS7Sなどです。カワセミの撮影をこれらの機材でやった事ありますが,重くて苦労した割には,あまり大きく撮影出来ませんでした。将来的にはEOSデジタルの上位機種ボディに変えていくつもりですが,フィールドスコープというレンズの選び方,アダプターの種類,そして露出方法のシャッター優先や絞り優先などはどうやって設定するのかなどを,わかりやすく教えてください。また三脚は持っているのですが,フィールドスコープ用の三脚はカメラ用とは違うのですか。よろしくお願いします。