• ベストアンサー

低所得層

最近、ある雑誌で40歳までで1ヶ月の収入が自分の年齢(万円)以下なら低所得って書いてあったのですが、それは言いすぎだろうと思ったのですが、私はそれ以下なので低所得層なのかな?と疑問になりました。 皆さんはどうですか? 皆さんの月収を教えてください。 ちなみに月収とは税金や控除される前の会社が支払った金額で考えてください。 以下の様式で、お願いします。 年齢:23歳 月収:21万 在職年数:5年 職種:技術職

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.4

年齢:27 収入源A月収:0~50万くらい (投資運用による収益) 収入源B月収:3~5万 在職年数:1年 職種:技術職

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

直接の回答ではないのですが http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/TOUKEI/maikin/ 毎月勤労統計調査地方調査月報 が参考になるでしょう。 一般的な給与の考え方として「在学中を勤務年数と考え」、在学にかかった金額(=投資)を退職までに回収できるか となります。回収できなければ低所と苦になります。 学生1名を世に送り出すために.食費など最低限の資金が生活保護世帯の支給額+交通費や社会的身分を確保するための交友費を含めた学費を回収できるのはいつかと考えてください。 生活水準が年々変化します。その年の初任給の何ヶ月ぶん必要かと考えると生活水準の辺かを吸収できます。 勤務5年より高卒と考えると.大学卒の初任給程度はとっているはず。ちょっと低いのではありませんか。

  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.2

質問に答えれば答えるほど、回答者の輪郭が見えてしまうようで、色んなことに幅広く答えるのもだんだん躊躇するようなトコロ感じつつ。。。 私が23歳の頃、 月収:6~7万円 在職:6年 職種:清掃のアルバイト ※ そんなことをしながら勉強してました。(就職浪人)  

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

年齢:38歳 月収:33万 在職:18年 職種:旅行会社 我が業界、コレで高給取りの方って言うんだから情けない。

関連するQ&A

  • 給与所得のない、雑所得のみの税金は

    学生です。収入は一切ありません。親の扶養控除の枠に入っています。 知り合いをある会社に紹介し、紹介料50万円を貰えることになったのですが、紹介料は雑所得として計算しなければならないと知りました。 雑所得=50万円>20万円なので、申告の対象とはわかりましたが、 1)所得税はかかりますか?   給与所得控除+基礎控除で税金はかからないと解釈したのですが、どうでしょう? 2)住民税はかかりますか?その他何かかかる税金はありますか? 3)親の扶養控除から外れることはありませんか? 4)納税額がゼロである場合、そもそも申告は必要ですか? もしも税金を払わなければならないのなら、いくらか減額してもらおうとも考えています。(20万円以下とか・・・) よろしくお願いします。

  • 給与所得が65万以下で雑所得が38万以下の場合

    給与所得が給与所得控除額65万円以下で、 雑所得が基礎控除額の38以下の場合も 確定申告はしなくてはなりませんか? 前回の質問で給与所得者はそれ以外の収入が20万を超えた場合から 確定申告をする必要があることを理解しました では給与所得が控除額65万以下、雑所得が38万以下で20万以上の場合 確定申告する義務があるのでしょうか? 税金自体は払わなくて良い額だと思いますが、確定申告しなかったことにより追徴課税になったりしますか? ご回答宜しくお願いします

  • 低所得の人を優遇(?)するような政策ばかりに思えるのですが…

    ここ最近、民主党政権になってからのニュースなどを見ていると 低所得の人を優遇するような(…と私には見えてしまいます)政策ばかり 進めているように見えてなりません。 うちは年収何千万もありませんが、低所得層といわれる収入にはあたらないようで 大してメリットもないように感じてなんだか不公平な気がしてしまいます。 子供がいない夫婦のみの世帯だから子ども手当ても関係ないし、余計そう感じるのかもしれません。 個人的には何でもかんでもお金で…じゃなくて、もっと女性が子どもを産みやすい、 働きやすい制度や環境を整えたほうが出生率だって上がるのでは…と思っているのですが。 (質問とは関係ないですが、保育園の料金も所得によって違うのが納得いかないです。 所得の低い人がもっと働きに出られるよう…ということなのでしょうか) でも、収入なりの税金だってちゃんと納めていますし、仕事だって頑張っているから収入があるんです。 低所得の人が頑張っていないというつもりでは決してありません。 でも、取れるところからはもっと取って、それを低所得層へ還元…的にも思えるのですが 政策に対する私の認識って間違ってるでしょうか? それぞれが仕事をして得た収入なのに、なぜ所得が低い人だけそんなに優遇されるの?って感じなんですが… 生活が成り立たないくらいの低収入ならまだわかりますし、そういう人には生活保護があると思うんですけど…。 税金にしても、控除額のほうが多かったら差額を支給する…みたいなことも言ってましたが なんで払ってもいないお金までただでもらえるの?って感じです。 本来納めるべき税金に対しての控除じゃないんですか? …もし実際にそうなったらですが、断然納得行きません。 って思うのは私だけで、皆さん素晴らしい政策だと思われてるのでしょうか? 個人的には、低所得だからといってもちょっとやりすぎ感があるのですが… 我が家だって一般的には低所得じゃないとされる所得でも、そんなに余裕ありまくりな訳じゃないし 一生懸命仕事して稼いでるのに、何もしないでお金持ってるわけじゃないのに…って感じです。 中途半端に所得がある人が一番損してるように思えてなりません。 私自身の勉強不足もあるかと思いますが、民主党の政策って低所得層ばかり優遇しすぎじゃないでしょうか? というか、お金ばらまきすぎ…? どなたか解説していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 学生の所得税について

    学生の所得税について質問です。 少し調べて疑問に思ったことにがあったのでいくつか質問さしていただきます。 (1)もし親の扶養が外れた場合親(両親)の税はどの程度増えるのでしょうか。 またその増える額はどのようなシステムで算出されるのですか? (2)父親が病気の後遺症で仕事ができない可能性があり、障碍者の控除?に入る可能性があるのですがその場合は親の税の負担は減るのでしょうか? (3)勤労控除というものを使えば130万までは税が控除らしいのですがその書類はどこで手に入れら れますか? (4)また掛け持ちバイトをしているのですが主な一社をあげてのこりが20万以下なら申請しなくてもいい?みたいなものを読んだのですが、それは収入が多いバイト1社を源泉徴収して、もう1社が月収20万以下なら申告しなくていいということですか?   (5)130万の収入を超えた場合自分にはどのくらい税金が発生しますか?算出方法を教えてください。 6勤労控除というのは絶対に承認してもらえるのでしょうか?

  • 給与所得が0円の場合のFX所得への基礎控除について

    当方大学生で、アルバイトとFXをしております。 2011年はアルバイト収入もFXによる所得も所得税の課税対象額にならなかったのですが、2012年は親が所得税・住民税の扶養控除を受けられる範囲でもっと儲けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)アルバイト収入が65万円以下で給与所得控除により給与所得が0円となる場合、雑所得であるFXによる所得に基礎控除を引いた額が課税対象になるのでしょうか。 それとも、申告分離課税であるFXの所得には基礎控除は引いてくれないのでしょうか。 また、 (2)所得税(38万円)、住民税(33万円)のどちらかだけ基礎控除を引いてくれるのか、両方とも引いてくれるのかも教えていただきたいです。 今年のFXとアルバイトの目標を立てるにあたり、調べても非常に理解しづらく、困っています。 FXによる所得に所得税・住民税とも基礎控除を引いてくれるなら、FXで38万円以下の収入を得て、アルバイトで65万円以下の収入も得て、必要であればそこからFXの経費を申告することで親が扶養控除を受けられる範囲(年間収入103万円以下)で税金を払わないようにしたいです。 こんなセコイ質問ですみませんが、税金に詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • 月々の所得税の計算で

     源泉徴収税額表を見ると甲欄と丙欄がありますよね。同じ月収であって、扶養者が同じく0人でも扶養控除申告をしたかしないかで税額が違うのはどうしてですか?扶養者がいてその分控除されるのは分かるのですが、扶養者がいない場合でも申告しただけで所得税をとられないのはどうしてなんですか?その他同じ所得だった場合、甲と丙でどのような違いがありますか。私が以前バイトをしていた時は月収が低かったのもあり、バイト先から所得税の話は一度も聞いたことがなかったのですが、額が大きくなる場合はやはり皆さん確定申告とかしてるのでしょうか?

  • 給与所得控除って私も対象?

    度々こちらのカテで質問させていただいております。 題名どおり、給与所得控除は私にも該当するのでしょうか? 私はパート職です。 働いている人はみんな基本控除は該当するのは知っていますが給与所得控除はどうなんでしょう?

  • 退職所得控除について

    個人型確定拠出年金(イデコ)の加入検討をしています。 定年退職時(60歳)に入ってくるお金を全て一時金で取得するとして 以下の場合、退職所得控除により全額控除され税金はかからないのでしょうか? 勤続年数:37年 退職金     :約800万円 確定給付企業年金:約100万円 イデコの積立元本:約200万円(運用益は0と仮定) 合計:約1,100万円

  • 所得税控除について

    初歩的な質問かもしれませんが、 国税庁のHPを見ても良く分からなかったので質問させて下さい。 勤労学生控除を受けた場合の税金の計算方法を教えて下さい。 > 給与所得だけの人の場合は、給与の収入金額が130万円以下であれば > 給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となります。 と書いてあるのですが、給与の収入金額が130万円以上の場合は どのように計算したらよいのでしょう? 例えば、給与所得が年間140万円の場合、 給与所得控除65万円を引いた、75万円に対して所得税がかかるため、 所得税3万7500円を納め、手取りは、136万2500円になる、と考えて良いのでしょうか? それとも、130万円を超えると、所得控除額等も変わってきてしまうのでしょうか? ご教示頂けますと、大変助かります。

  • 退職所得控除額について

    20超の場合は、800万円+70万円×(勤続年数-20年) ですが、これはその年度のみに適用されますか? 例えば、 確定拠出年金(401K)で、掛金3万/月(20年間)を、60歳になったら一括で受け取りをした場合、 720万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 小規模企業共済で、掛金3万/月(21年間)を、61歳になったら一括で受け取りをした場合、 756万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 上記のように受け取った場合、60歳と61歳では税金は掛からないと考えて良いでしょうか? 間違いがあったらご指摘ください。