• ベストアンサー

PALからNTSCに録画

anon_Aの回答

  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.4

>(1)どんなやり方でも、NTSCのDVDを日本に送ることが出来るでしょうか? 方法を思いつくまま上げてみると、 1.実家でマルチDVDプレーヤーを買ってもらう。 http://www.rakuten.co.jp/sacom/384634/384629/ 2.送るDVDをPCで自分で作る(殆どのソフトPAL→NTSCの変換可能)。 3.PAL→NTSC Converterを使う。(これはソフトとハードの両方があると思いますが、ハードの方が簡単で良いでしょう) 4.DVDレコーダーにPAL→NTSC変換機能が付いているのがあるらしいので、DVDレコーダーの説明書を見直す。 5.NTSCのカメラを買い直す。 簡単なのは1と3と4ですかね。 >(2)カメラの設定を変える事は可能でしょうか(説明書にはそのことについて載っていません)。 このURLを見るとPALで録画されているのは間違い無さそうなので多分無理でしょう。 http://www.dealtime.co.uk/xPF-Canon_Canon_MV700_camcorders_CNN_MV700

miuai
質問者

お礼

参考にさせていただきます、ありがとうございました。詳しい説明感謝します。

関連するQ&A

  • DVDをPALからNTSCへ変換できますか?

    DVDの映像方式の変換方法について教えてください。 イギリス在住の友人にTV番組を録画したDVDをいただいたのですが、映像方式がPALになっています。 PCで観ることができますが設置してある場所に不都合があるため、できればTV画面でゆっくり鑑賞したいと思っています。 私の家にあるオーディオ機器はすべてPALに対応していないものでコンバーターもありませんので、このDVDをPALからNTSCに変換してDVD-Rを作成できればと思うのですが、フリーソフトで映像方式を変換できるものはあるでしょうか? また、やはりPALのビデオテープもいただいたので、これをNTSCのDVDにしたいのですが、とりあえずPALのままの状態でDVDレコーダーでDVD-Rにコピーし、それをPCに取り込んで何かのソフトでPALからNTSCに変換してからDVD-Rを作成すれば、他のDVDプレイヤーで再生できるのでしょうか? 質問が長くなりましたが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • NTSC/PAL切り替え改造

    先日、『DVP-555』というメーカー不詳のポータブルのDVDプレーヤーを購入しました。話題になっている商品とのことでしたが当方はDVDプレーヤーについてはほとんど素人で、詳しいことはあまりわかりません。この商品はリージョンフリーで海外のDVDも視聴可能で、PAL/NTSCの切り替えも出来るという触れ込みでしたが、実物が届き、説明書を見ると『NTSC固定』という記載がありました。ただ設定画面では『テレビタイプ』という項目があり、本来の仕様はPAL/NTSC切り替えが出来たように見えます。(素人考えですが・・・)中国に持っていって使う予定なので、何とかNTSC/PAL切り替えが出来るように改造できないでしょうか?改造を受けている業者などをご紹介いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • DVDのPALとNTSC

    DVDをパソコンで見たいのですが、PALとNTSCは切り替えが出来るというのを前、ほかの質問で見たのですが、私のPCは、基本的なデバイスが、NTSCと書いてあって、PALのDVDを見ようとすると、真っ黒になって画面が出てきません。何か、ドライバをインストールしたりすると見れるようになるんでしょうか?これは、もう絶対に見れないのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • NTSCとPALについて

    映像作品を制作したいと思い、デジタルビデオカメラの購入を検討中、現在ヨーロッパ在住、学生です。 日本はアメリカ等と同じNTSC方式、ヨーロッパはPalとのことですが、日本で購入したビデオカメラで撮影したもの(恐らくNTSC方式?)はヨーロッパのDVDプレーヤーやコンピューターで(恐らくPAL?)再生出来ないのでしょうか? ビックカメラのポイントを使用して安く購入しようと検討中だったのですが、、、やはり現地で購入しないといけないのでしょうか? また、逆に日本に帰国した際、ヨーロッパで購入したカメラで撮影を続けても日本では再生ができないということになるのでしょうか?随分不便なことになりそうです。どうか、よろしくお願い致します。

  • 再生できるディスク・・・PALとNTSCって?

    こんばんは。 似たような質問はたくさんあるのですが、 読んでもイマイチはっきりしないので、 質問させてください。 「DVD リージョンALL /PAL方式」 とかかれたDVDを購入しようかと思っているのですが (中国か台湾で販売しているものです) 「日本のDVDプレーヤーはNTSC方式なので、PAL方式の  DVDは再生できない」というようなことが 調べているうちにわかりました。 持っているHDDつきDVDレコーダーの説明書をみたところ 再生のみできるディスクの欄に 「本機で再生できるリージョン番号は2です」 「映像方式はNTSC方式です」 と書いてありました。ああ、じゃあほしいDVDは みれないのかなと思ったのですが、その次に 「PAL方式のディスクは、NTSC方式に変換して  再生します」 とかいてありました。これは、機械がそのような 変換をしてくれるからPAL方式のDVDでも みれますよという意味でしょうか・・・。 いまいちはっきりしません。 なお、もっているのはVictorのDR-MX10です。 http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx10/index.html よろしくお願いします。

  • アナログビデオ信号のNTSC/PALについて

    教えてください。 アナログビデオ信号のファーマとにNTSCとPALがあります。(SECAMもありますが、取り合えずNTSC/PALについてです。 国毎にその仕様が違いますが、例えばPAL仕様の国である、タイやインドでは、PALの機器しか使っちゃダメとか売っちゃダメという規制は あるのでしょうか。 当然、PALしか対応できないモニターが有って、NTSC出力のカメラ を繋いだら正常に表示できないのですが、最近のモニターやTVは 自動認識してどちらでも映ります。カメラ単体を輸出する場合は、 PAL仕様のものを輸出する方が確かに安全ですが、例えばカメラと モニターをペアにして製品化したら、NTSCのカメラを使ってPAL仕様 の国で売っても良いのでしょうか? 上記の通り、カメラとモニターはペアで製品化しますが、PAL仕様の 現地からはPAL仕様の要求です。なんでNTSCじゃダメなの?の説明が ありません。昔はNTSC/PAL専用のモニター(TV)しかなかったので、 PAL指定だっとしても、今回の場合はカメラとモニターを合体させて いるし、外部のモニターを使う場合は両方使えるモニターなら使える。 何か決まりごとがあるのか?教えてください。

  • NTSCとPALについて

    DVカメラで撮影した映像をAVI形式でパソコンに取り込み、Ulead DVD MovieWriter3.5SE というソフトで編集し、DVDにNTSC形式で書き込みました。そこでポーランドにいる友人にこのDVDを送ろうと思うのですが、そのときにDVDへ書き込むときにPAL形式で書き込まなくてはなりませんか? もしくは、NTSC形式で書き込んでも向こうで見られますか? 相手はポーランドでパソコンかDVDプレーヤーで見ると思います。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • VHSのビデオの録画にもNTSCとPALという方式があるのですか?

    VHSのビデオの録画にもNTSCとPALという方式があるのですか? 当方の素人的な推測では、テレビシステムがNTSCだろうがPALだろうが、VHSのビデオレコーダーはただ何でも録画して、それを再生しているだけだと、思っているのですが、この推測は間違っているでしょうか? ですので、是非お聞きしたいことは、たとえばNTSCのテレビ方式で受信し、その受信したデータを再生したときに、出力先のテレビがPALシステムであれば、再生できないのでしょうか? 素人的にVHSビデオレコーダは何でも入力された動画を録音しているだけだと推測していますが、テレビの方式がビデオにまでどこまで影響しているのか分りません。教えてください。 よろしくお願いします。

  • NTSC カメラから PAL TVへの再生

    デジタルビデオカメラ(DV)を中国に持っていって 中国のTVに接続し、再生しTVで観れるようにしたい のです。何か方法はありますか? ビデオカメラ=ソニーDCR-TRV70K(NTSC) TV=PAL(多分) 1)この場合、TVをNTSC/PAL両用のTVに買い換えて 通常のTV受信はPAL方式、ビデオ接続時はNTSC方式に 切り替えて使用 2)NTSC⇒PAL変換用機器(あるかどうか分かりませんが)  をTV・ビデオ間に接続する 3)諦めて、ビデオカメラの液晶で再生するしかない

  • NTSCとPALの画質の差

    映画のDVDで、日本で売っているNTSCのものとヨーロッパで売っているPALのもののどちらかがよりきれいといったことはあるのでしょうか? DVDプレイヤーはNTSC/PALの両方対応で、テレビはマルチです。画質の差があるなら、きれいに見える方のDVDを買いたいと思っています。