• 締切済み

DVDコピーの書き込み速度について

mayfaiの回答

  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.10

 CardBusはPCカードの規格です。単純に高速だと考えてください。発売時期から考えて当然対応していると思うのですが。  念のため確認しますがメディアは8倍速対応のものでしょうか?また、台湾製などの怪しいメディアは使用してないでしょうか。

TOMO-2005
質問者

補足

CardBusは対応しているみたいです。 メディアはフジフイルムですが、原産地は台湾になっています・・・。

関連するQ&A

  • DVDの書き込み速度

    PCをNECから、シャープに買い替えたら外付けのDVDの書き込み速度が大幅に落ちました。 PCの性能は、概要でNEC=CPU、インテルPen3  650MHz。  シャープ=CPU、AMD GeodeNX1750@14W1.4GHz。大体すぎるないようですがよろしくお願いします。

  • DVDの読み込み、書き込み速度が遅い

    DVDの読み込み、書き込み速度について DVD Decrypter、imgBurnの書き込み、読み込み速度が急に遅くなったり、戻ったりするのですが、なぜでしょうか? 症状としては10倍速で出来ていたのに、突然O.7倍速になったり…。 メディアも16倍速対応なので問題はないはずです。 ドライブはIOデータの外付け『DVD-UN20E』 パソコンは東芝の『dynabook TH66H』を使ってます。 パソコンのスペックは・・・、 OS:Vista HomePremium 32bit メモリ:4G CPU:Core2Duo P8600(2.40GHz) HDD:320G(D,Cドライブともに50%以下の使用です) 以上なのですがPIO病とかを調べても一向に原因がわかりません。 詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • 98SEでのDVD書き込み速度について

     USB外付けのDVDドライブ(Rは12倍速まで)を用いて書き込みをしても、1倍以下の速度しか出ません。内蔵式(ハードディスの接続と同じ接続・・・SCSI?)のドライブ(DVD-R8倍)を使うと性能通りの速度が期待できますか?  マシンスペック(6,7年前のNECバリュースターのタワー型)  CPU : K6-2 450MHz , メモリ 256MB , USB2.0非対応  よろしくお願いします。

  • DVDの書き込み速度が遅い

    DVDの書き込み速度が遅く困ってます。以前アスロンXP2500の倍以上時間かかっています。(2倍速程度の時間かかる)スペック適には問題ないと考えられるのですが、教えて下さい。素人なんでよろしくお願いいたします。 OS:WindowsXP Home CPU: Pentium(R) 4 630(3GHz/FSB800MHz/L2cache 2MB) マザー:FOXCONN 945P7AA-8EKRS2 メモリー:PC4300 DDR2 1GB 533MHz(512MBx2) HDD:250GB Serial-ATA 7200rpm 8MB×2台 VC:GeForce 6600 DVDドライブ:IO DVR-ABN16RBK 書き込みディスクは問題ありません。(太陽誘電使用) 考えられる点(以前質問の参考にしましたが・・・) (1)HDDの転送速度? (2)HDDの欠陥(ノーブランドなんで) (3)各種設定?

  • DVDの書き込み速度が1/2になった

    バッファローの2006年頃に買った16倍速のドライブを使用しています。 システムは【CPU】Athlon X2 3800+ (ソケットAM2) 【M/B】ASUS AM2A-VM 【メモリ】ノンブランドDDRII800 1GB×2 何れも2007.6に新品を購入、ドライブのみ古いものを流用しました。 メディアは太陽誘電の16倍速ないし8倍速を使用。 およそ300枚ほどのDVD-Rを焼いてきました。 最近になり16倍速のメディアは8倍速。8倍速のメディアは4倍速までしか焼けなくなりました。 エラーメッセージは「転送速度不足」とでて、メディアに書き込む前にトレイが排出されます。 ドライブを疑ってるのですがほかの原因は考えられますか?

  • DVD-Rの書き込み速度について

    こんにちは。よろしくお願いします。 DVD-Rの書き込み速度なんですが、 当方、デスクトップpcにて、内蔵型の光学ドライブである RICOH MP5308Dというのを、昨年の8月から使っています。 (windows2000sp4で、メインメモリは512MB、  coppermineコアのCeleron800MHz。) DVD-Rは8倍速となっていますが、 通常、4倍速のメディアで焼いています。 大体、4GB~4.3GB程度のデータを焼いた場合ですが、 Nero6を用いても、オーサリングソフトを用いても、 CloneDVDを用いても、 所要時間は、約26~28分以上かかります。 先日、2倍速のメディアを買ってしまい、 使っていましたが、 書き込む時間は、約2~3分多いだけでした。 等倍速で、一時間かかると言うことだと思うのですが、 4倍速のメディアを用いても、8倍速のメディアでも、 やはり30分近く必要です。 如何でしょう?CPUの性能が低いせいですか? それとも、メディアの相性ですか? 事情や経験などをお教えください。お願いします。

  • DVDの書き込み速度について

    DVD-VideoをPCで作っているのですが、16倍速で記録するとPS2では外周部が比較的、映像が飛びます。 必ずではないんですが4倍速で作ると正常に再生できる場合が比較的多いと気がついたのですが、ほかの一般的なDVDプレーヤーでは、どうなんでしょうか? やはり16倍で作った方がいいんでしょうか? デスクトップPC OS:Windows7 Professional 64bit CPU:Core i5 661 3.33GHz メモリー:4GB 16倍速対応DVDスーパーマルチ DVDメディア:TDK 超硬 CPRM 16倍速対応

  • CPU交換・設定方法教えて!

     はじめまして ただ今 AMD ATHLON( Thunderbird 1.0GHZ)からAMD ATHLON( Thunderbird 1.2GHZ)へのCPU交換作業に入りたいのですが 方法 設定に関してまったく知識も経験もありません、教えてください、機種はNECーVL1000N67です、なおチップセットはKT133です。それからCPUクーラーも交換したほうがいいでしょうか?お願いします。

  • DVD-Rの書込み速度

    データの書込みで、国産品8倍速対応DVD-Rを使用して3台のドライブで同時書込みをやってみたところ3枚とも8倍速で書込みできると思ったら3台とも書込みに20分程かかり4倍速でしか書込み出ないのですが、1台のパソコンしかないので、国産品16倍速対応DVD-Rを使用すれば8倍速で同時書込み、時間短縮が出来ると理解していいのでしょうか?それとも16倍速対応でも4倍速での書込みになってしまうのでしょうか? 使用ドライブは、1台が内蔵ドライブ、2台がUSB外付けドライブで全て16倍速書込み対応です。

  • 外付けDVDの読み込みスピード 書き込みスピードについて

    IO-DATAの 外付けDVDを 購入しました。 製品名は、「DVR-UM16A」 です。 外の箱には、読み込み16倍速と 書いてありました。 しかし、実際には、読み込みが2.8倍速、(×2.8)です。どうしてでしょうか? 書き込み スピードは、さらに遅いです。 IO-DATAの箱や ホームページには、すごく 速いようなことが 書いてありますが、全然遅いです。だめです。 わたくしの 機械の 使い方が、どこか間違って いるのでしょうか?読み込み スピードを、少なくとも 10倍速には したいので、是非、教えてください。 よろしくお願いします。