• ベストアンサー

カラオケBOXと普段と違う・・・

3939sakuの回答

  • 3939saku
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

私もなります。それ^^ 私は音をはずすことにためらって確実に声を出そうとするからかなーって思ってます。

masa1426
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり僕も確実に歌おうとしてます(^^;)腹式呼吸というものを練習しないといけないみたいですが。

関連するQ&A

  • カラオケで歌う時と、普段歌うとき…

    こんばんは。 今日久々にカラオケに行ってきて疑問に思ったので質問させていただきます。 普段友達とかとふざけて歌ったりしてる時なり、音楽の時間なりに マイク無しで歌うと割りとちゃんと歌えてると思うのですが カラオケとかでマイクを使うと 声が震えたり(緊張とかではないです)音域がすごく狭くなってる気がするんです。 マイク無しなら歌える曲がマイクがあると歌えないんです… 特に地声で楽に声を出すとますますひどくなります。 なんででしょうか? 分かる方・改善方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • カラオケの素

    カラオケの素は、カラオケ時の声を良くするらしいのですが、普段の時飲んで、声の震えをなくしたり緊張するのをなくすことは出来るのでしょうか 私は教科書を読むときなど緊張して声が震えたりします。 カラオケの素をためしてみたいのですが震えや緊張に効果はあると思いますか カラオケの素はどれぐらいの時間持つのでしょうか、教えてください 飲む錠の数で効き目も聞いてる時間も違うのでしょうか 分かる方いましたら教えてください

  • 普段の声の出し方を変えた経験があれば教えてください

    カラオケなどで声の出し方によって喉が締まる感じで痛い時と、痛くないときがあるのですが、普段話をするときは痛い感じと同じです。 今更ながら、普段話をするときも痛くない方にあわせた方がいいのでしょうか。 こういう風にカラオケから気づいて「普段の声の出し方」を変えた人、いらっしゃいますか? 周りの反応はどうでしたか?

  • カラオケでの歌声と普段の歌声

    こんにちは。 大学生の男です。 最近、カラオケに行く機会が増えました。 人前で歌うのが苦手なので、ちょっと前までは専ら聞く側だったのですが、 歌うこと自体は好きだし、最近は少しずつ自分も歌うようにしています。 しかし、普段口ずさんだり家で歌ったりしているときの歌声がカラオケで出せません。 歌う前に、こっそり口をふさいで普段どおりの歌い方を確認するのですが、 いざマイクを通して歌うと、普段よりもやや高音で歌ってしまいます。 そうすると、音の高い部分が出せなかったり、サビの部分で少し大きい声が出しにくかったりして、 結果的に声が裏返ったり出せなかったりします。 カラオケの経験が少なかったり、緊張してしまったりするのも原因にあるかもしれないので、 慣れの問題かもしれませんが、 聞いている人にとっても聞き苦しくない程度に 安定した歌い方を身につけたいなと思っています。 もし何かアドバイス等があれば、よろしくお願いします。

  • カラオケ

    こんにちは カラオケで歌うと鼻声になり 合唱で歌うと声が小さいと言われます ただ外でCDなどとあわせて歌うと上手いと 言われます・・・ カラオケの場合始めが鼻声で のどが痛くなったら辺から 声がまともになります ですが、そうなると所々はずれたり 枯れたりと・・・色々問題が; 合唱の場合はお腹から声を出しても 口を大きくしても 腹筋をして練習しても なかなか出ません; 普段の時ははもりでなんとかなります; どうしたら歌がうまくなるでしょうか?;

  • 飲み会後のカラオケ

     普段はカラオケでは割とキーの高い曲でも歌えるんですが、お酒を飲むとすぐ喉がやけてしまって、高い曲が極端に歌えなくなってしまいます。具体的な例では、普段はミスチルくらいの高さはほぼ出ても、アルコールが入ると福山雅治くらいの曲さえも声が出づらくなります。    アルコールが少し喉に通っただけで、会話の声がかすれ気味になるのでカラオケ以前の問題かもしれませんが、2次会や3次会でカラオケに行くことが多く困っています。    歌うときは腹から声を出すので、特に喉に頼って酷使しているということはないと思いますが、何か良い解決法はあるでしょうか。わかる方おられましたら、よろしくお願い致します。

  • カラオケでの歌声が「普段の声と変わらない」と言われます・・・

    カラオケでの歌声が「普段の声と変わらない」と言われます・・・ 男子高校生です。 高校生になって、友人とカラオケに行くことが増えたのですが、 自分が歌うといつも言われることが、「普段の声と変わらない」ということです。 一般的に、人は歌う時に、しゃべる時とは違う声を出しているように感じます。 無意識に変わっている人も多いみたいで、周りの友人の歌声はみな普段の声と違って「上手い」と感じます。 しかし、自分の場合は自分でも声が普段と同じようにしか感じられないのです。 普段の声と変わらない歌声は、聴いててあまり快くないみたいです。 自分でも嫌になります。 その対処法を必死で探しましたが、音程が合わない音痴に対する対処法はたくさん見つかったのに対し、自分の悩みへの対処法は(検索が下手だからかもしれませんが)丁度いいものが見つかりませんでした。 他の人たちと同じように、「歌うための声」で歌えるようになりたいです。 そのための練習法や、コツなどを教えていただきたいです。 難しい方法だと理解できないかもしれないので、素人でも理解できる方法があったらお願いします。 よろしくお願いします。

  • カラオケでの裏声について

    大学生の男です。カラオケだとなぜか普通に歌っていても普段高い声になっていたり、逆に低い声が出しづらいです。 裏声は普段は出せないのに普段の2オクターブの声が出せるようになります。 これはなぜですか?カラオケだからでしょうか?それともマイクを使うとこういう現象が起きるのですか? ちなみに今は18歳なのですが過去に何回か声変わりして高2の声変わりまでは普段でもまぁまぁ高い裏声が出せました。今はちょっと難しいですけど…。

  • カラオケが下手で困ってます。

    カラオケが下手で困ってます。 声が小さく(しかもカスカスでヒョロヒョロな声しか出ない…)、高い声が出ず、しかも音痴です。 いろいろ調べてみたところ、まず喉を絞めてしまっているのかなと思いました。 小さい声のわりにカラオケに行くと、すぐに喉を痛めて声が出なくなってしまいます。 それに喉仏の上に力が入っているようで、顎が痛くなります。 喉を開く方法は色々試してみて、あくびやうがいの時の喉が開くという感覚はわかりました。 しかし、それを歌に応用できないです。 カラオケを楽しみたいので、どうにか普通に歌を歌えるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 何故カラオケでは歌えないのか・・・。

    はじめまして。 高校1年の男です。 僕は普段歌ってるときは高音も低音もでてて。 声はいいほうなのですがカラオケなどでマイクを通すと一変。 低音の部分は歌えるのですが。 サビなどの声が張りあがるところでは急に声がかすれて。 完全な音痴になります。 下手をすれば声も裏返りバカみたいな声に・・・。 裏声も普段は聞けるのにマイクを通すとカスカスです 姉曰く「声量が足らないんじゃない?」とのことなのですが、どうなのでしょうか? 中学のときは毎週のようにカラオケに行ってて。 かなり高音も出せました、女の人の歌じゃないとダメなほど高音でしたが。 ある日風で喉をこじらせそれから1年ほど行ってなくて。 昨日ふと行ったら、こんな状態でした(;;) カラオケでも普段と同じくらい歌うにはどうしたらいいでしょうか? 明日友人と行くのでなるべく早く治したいです。 目標はラルクアンシエルの自由への招待が歌えるぐらいになりたいです