• ベストアンサー

東西はどこで分かれるのか?

関西在住の私個人の感覚では滋賀の米原以東が関東に感じます。 が、関東の人は箱根という人がいるかもしれません、 名古屋在住の人なら浜松や浜名湖という人が居るかもしれません、 北陸の人なら糸魚川という人や親不知という人がいるかも。 住む場所などによって場所が微妙に違うのかと思いました。 あくまでも私個人のご意見で「ここからが東西の分かれ目」 と思う場所をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.14

あくまで私の個人的意見としては、  東日本:中部地方以東  西日本:近畿地方以西  と思っています。  電源周波数の50Hz、60Hzの境界は、たとえば長野県は一部を除き中部電力管内で60Hzであることなど、東西の境界が私の感覚よりはかなり東にシフトしていると思います。  どう考えても、長野県は西日本とは思えません。  フジテレビの正月の看板番組「新春スターかくし芸大会」は、以前は出演タレントの出身地で「東軍」「西軍」に分けていましたが、静岡県出身のピンクレディー、岸本加世子などは「西軍」でした。  NHKの「おはよう日本」で、各地の中継映像では 「続いて、大阪から西の地域です」と、やはり関西以西を「西日本」と扱っているようですが、天気予報の「週間予報」では、以前は東日本扱いだった名古屋が 数年前から西日本扱いになりました。  ちなみに長野、静岡は東日本扱いです。  高校野球で、夏の大会の東西ブロックの境界は、三重県は「東ブロック」、石川県は「西ブロック」に属しています。  プロ野球では、中日ドラゴンズの二軍はウエスタン・リーグ所属です。  このように、東日本、西日本の境界は、まちまちで、これといった決まりは無いようですが、私が愛知県や三重県方面に旅行した際、そこで出された食べ物は、東日本好みの濃い味付けでした。

kitayamasugi
質問者

お礼

blue5586p様、回答有り難うございます。 色んな文化や生活によってまちまちですよね、 夏の高校野球一回戦は東西ブロックに分けて試合するのですが 何年前かに富山代表(東)対石川代表(西)という隣県対決は興味深かったです。

その他の回答 (14)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

以前、NTVの「スーパーテレビ情報最前線」の「新幹線」の特集で、 塩をなめたとき「ショッパイ」というのは「浜松」よりも東、「辛い」というのは「豊橋」よりも西。 白いシャツを「Yシャツ」というのは「浜松」よりも東、「カッターシャツ」というのは「豊橋」よりの西。 電力周波数は、50HZで使われているのは、上越市から富士市よりも東。それ以外は60HZ(ただし、東海道新幹線は全線60HZ)で、長野新幹線は軽井沢駅まで50HZ、それより西は60HZ エスカレータは東京では左乗り。大阪では右乗りだが、仙台に行くと壁側に乗る(つまり壁でないほうをあける)⇒エスカレーターは当てにならない。w http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/esca.htm 言葉での東と西。 http://www.chunichi.co.jp/essence/060221T1102.shtml お餅の境界線 http://www.sueki.jp/01/01-0014.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/koneta.html
kitayamasugi
質問者

お礼

goodpro様、回答有難うございます! いろいろ場所が出ましたが、goodpro様ご自身では どこだと思いますか? 「富士山が見える場所は東」と答える子供もいました! それはそれでいい答えだなぁと思いました。

回答No.3

 東京の人は東でしょうし、大阪の人は西でしょう。 しかし、境目の中部地方の人は、東西と分けることにあまり慣れていません。 関西を東と西に分けたいとか、関東を東と西に分けたいと言われたときに 困るのと同じです。  東と西に分ける場合、なんらかの理由があって、日本を二つに分けて考えたい ということだと思いますが、  ・なぜ3つや4つでなく、2つに分けるのか  ・何の基準で分けるのか この理由でいくらでも変わってきます。  たとえば、電源周波数の50/60Hzはフォッサマグナで変わり、新潟・長野・静岡の中に に分かれ目の線がありますが、NTTは静岡は全部西日本、新潟・長野は全部東日本です。  JRや旧JHにいたっては、東と西の他に、東海や中日本という会社が別にあります。  とりわけ単純に二つにというのは難しいんです。二つに分けるというのは 便宜上二等分して考えたとのことだとも思いますが、面積で分けるのか、人口で分けるのか、 文化で分けるのか、ここらが非常に難しいんですね。  文化で二等分もかなり無理があります。  たとえば、関西は薄味、関東は濃味といいますが、中間の名古屋付近はどちら以上に 味付けが濃かったりします。 **** >エスカレータの立つ位置  これは関西だけが別のルールです。  関西よりもさらに西へ行くと、東京と同じになります。

kitayamasugi
質問者

お礼

shinkun0114様、回答有難うございます。 う~~ん、難しいこと聞くような内容であったらすいません、 よく「東西対抗~~」とか使うので聞いてみただけなんです、 夏の全国高校野球大会も東西別ですしね。 至ってシンプルな質問したつもりなんですが… >面積で分けるのか、人口で分けるのか、文化で分けるのか この質問に正しい場所、答えはありません。 「私はここ」でいいですよ、単純でいいです。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

たしか料理のタイプ(たぬきうどん)が変わったり、エスカレーターに立つ側(左か右か)や、電圧が変わるのは岐阜の西のあたりが多かった気がします(テレビのいろんな実験で)。

kitayamasugi
質問者

お礼

jayoosan様、回答有難うございます。 在来線乗ってて米原過ぎたあたりで車内の灯りが 切れる一瞬ありますね、jayoosan様は岐阜から西あたり というところですね!

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

東日本・西日本とわけるときは普通フォッサマグナ(糸魚川ー静岡構造線)が境となります。 また関西・関東という言葉は、まさしく言葉の通り、箱根の関所から東が関東、鈴鹿の関所から西が関西、名古屋のあたりは中部ですね。

kitayamasugi
質問者

補足

latour64様、回答有難うございます、 私ちょっと書き間違えました、関東ではなく「東」です。 フォッサマグナではそうですね。でもここでは私自身 西はここから、東はここからというご意見が聞きたかったのですよ。 それでいうと名古屋は西になるのか?東になるのか? 名古屋の方はどちらかとお思いなのかなという興味も あって聞いてみました。

関連するQ&A