- ベストアンサー
- 暇なときにでも
FOMAでの最適な料金プラン
基本使用量料(FOMAプラン39)→3850円 定額通信料(FOMAパケットパック30)→3000円 FOMA通話料→3249円 FOMAパケット通信料(合計7750パケット)→387円 以上が今月の明細だったのですが、今以上に節約するためには、別のプランに変更した方が宜しいのでしょうか?
- hiro9087
- お礼率54% (95/174)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- kasty
- ベストアンサー率52% (13/25)
料金プラン診断についてすでに書かれているので答えは出ていると思いますが、パッとみた感じの印象を。 通信料がほとんどかかってなさそうなので、今後もメール以外(iモード見たりインターネットしたりアプリで遊んだり)をしなきゃパケットパックはいらないと思います。 基本を今のままで超過分少しかかっても…か、1つ上のプランにしてみるとかで十分に見えます。 通話のほうが多く、しかも特定の相手がメインなら、ゆうゆうコールというのもありますので。 あまり通信料使わないのにパケットパックで3000円多く払うのは勿体無い気がしたので… あとはほんとにプラン診断したりして決めてみてください^^
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
今、新料金プランになっていますので、条件によっては、そちらに切り替えた方が安くなります。 下記で、自分にあった料金プランをお探し下さい。
- 回答No.2
- ren96
- ベストアンサー率26% (237/886)
明らかにココよりお店で聞いたほうがイイかと思いますよ!!^^ あなたが何年使っている~とか家族割みたいのを適応できる~とか、明細をもっていけば、店員さんが親切に色々と教えてくれますよ!!^^
- 回答No.1
- chuchu-14
- ベストアンサー率25% (36/139)
docomoの公式サイトで自分に合うプランを考えてくれますよ。 「自分に合った料金プランを選びたい」をクリックして以下指示に従ってください。質問者さんが記入された内容などを入力するだけなので一度試してみてくださいね。
- 参考URL:
- http://www.nttdocomo.co.jp/
質問者からのお礼
ありがとうございます。早速、タイプMに変更させていただきました♪
関連するQ&A
- FOMAの料金プラン変更について
FOMAを使っています。 メール・ モードの利用が主で、通話は発信は殆どなく(せいぜい月に2・3回)着信ばかりの為、タイプM(10月まではFOMAプラン49でした)・パケットパック10・ハーティ割引にして、先月は定額料金5900円・FOMAパケット通信料5500円からハーティ割引や無料通話・通信適用額で引かれて月の請求額は3500円でした。 今月は0570から始まる番号に何度も発信する予定があるので、ドコモのサイトを見て1日18分以上かける場合に勧めているタイプLLへ今月のみ変更しようかと思いましたが、注意事項には『(0570)(0180)から始まる番号は基本使用料に含まれる無料通信分の対象外です』と記載されています。 この場合は無料通話分11100円のタイプLLへプランを変更しても、0570への発信は別途加算されるのであれば得にはならないということでしょうか?
- FOMAの料金
今月の20日にmovaからfomaに変更しました。 このとき、今月の請求はmovaとfomaからくるんでしょうか。 あと、今日料金を確認したところ、以下の通りでした。 ★ご利用料金 携帯電話通話料 \200 iモードパケット通信料 \834 FOMA通話料 \170 FOMAiモード通信料 \470 無料通話通信分 残り\334 契約プランは ・総合利用契約 ・FOMAプラン49 ・パケットパック10 ★割引サービス ・ファミリー割引 ・いちねん割引 となっています。 使用状況は、着うたを1曲、着メロ1曲、メール60件、通話は5,6分くらいです。 このくらいしか使ってないのに、もう無料通話が334円しか残ってない、 というのは?そういうものなのでしょうか。 そもそも、プラン49と、パケットパック10の無料通話をあわせると、4,389円分あるはずなのに、上記の明細をあわせると、1,674円にしかなりません。 計算方法がおかしいのでしょうか。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FOMAの料金プラン・パケットパックについて質問です。
ドコモのカタログでFOMAの料金プランを見ていたのですが、 わからないことがあります。 「パケットパック定額通信料も、そのまま無料通信分としてご利用いただけます」 という表記があるのですが、これは、 仮に、FOMAプラン67+パケットパック40にした場合、 FOMAプラン67の無料通信分4050円に加えてパケットパック40の4000円が無料通信ということですか? FOMAプラン67+パケットパック40で、 6700円と4000円を合わせた10700円のうち、 無料通信分が4050+4000で8000円という解釈でいいのでしょうか? ご存知の方、教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンク携帯の使用料金を抑えるプランについて。
ソフトバンク3G携帯の私の家族の使用料金がここ数ヶ月上がってきています。 現在は、ホワイトプランのみの契約です。 ここ5ヶ月ほどの請求内内訳が、 請求合計5,029 円 パケット定額料等2,593 円 通話料・通信料960 円 請求合計4,853 円 パケット定額料等2,385 円 通話料・通信料1,000 円 請求合計6,629 円 パケット定額料等2,917 円 通話料・通信料2,160 円 請求合計7,747 円 パケット定額料等2,537 円 通話料・通信料3,400 円 請求合計6,461 円 パケット定額料等2,706 円 通話料・通信料2,040 円 となっています。 できれば5000円以内におさえるようにしたいのですが、 プラン変更などの案があれば教えて頂けませんでしょうか。
- ベストアンサー
- SoftBank
- 夫婦のFOMAの契約プランについて
主人も私も現在FOMAを使っています。 主人は通話もiモードもほとんど使いません。 私も通話はほとんどしませんが、iモードは結構使います。そのためパケホーダイにしようかなと思ったのですが、パケホーダイだとFOMAプラン67以上じゃないと駄目だと聞きました。 まず、私のプランですが、 (1)FOMAプラン39+パケットパック60 (2)FOMAプラン67+パケホーダイ のどちらがお得なんでしょうか? パケットパック60でも十分あまると思います。 (パケットパック30だと少し足りない気がしてます) そして主人ですが。 ドコモって無料通信分を家族間でわけあえますよね? 主人のパケットパックをなしにして、私の余った無料通信分をわけあうということもできるのでしょうか? この場合、パケホーダイだと無料通信分わけあうってことはできないような気もして。 総合的に見て、主人と私がそれぞれどのようなプランに加入するのがお得なのか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FOMAの料金確認について
こんにちは。 FOMAのSH902isを使っています。 iモードでネットワーク暗証番号を入力し、ご利用料金を確認できるページで、 ◆ご利用料金 FOMA通話料 ¥○○○○円 FOMAパケット通信料 ¥○円 iモード情報料 月額利用分 ¥○○○円 ・・・省略・・・ ◆合計 合計 ¥700円 となっていますが、この合計とは 通話料・情報料・iモードの 全ての合計という事ですか? 私は、FOMAが発売された頃にFOMAにしてから先月まで 滅多に電話をする事が無かったのですが、 今月に入り、結構電話しているので料金が気になりました。 合計700というのは、おそらくiモード情報料だと思うのですが、 通話がすべてサービスにより0円、パケットもパケホーダイを組んでいるので無料。今のところは情報料金の700円のみで、 この700円に加えて基本使用料とプラン料がかかるという事でしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FOMAパケットの定額制
FOMAパケットの定額制はFOMAプラン67以上に加入しなければなりませんが、どう考えてもお得感がないと思いますがみなさんどう思いますか? パケットパック60では30万パケット使えてしまいますし、あまった無料通話料は2ヶ月繰越しです。定額制ではパケット使わなくても3900円で繰越しも無し?30万パケット以上使うなら元取れる??
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FOMAの料金プラン
こんにちは。 現在vodafoneを使用していますが、この度、DoCoMoに変更しようと思っています。 しかし、DoCoMoのホームページを見ていてもどの料金プランが自分に合っているのか分からないので、皆さんにご教授いただきたく質問します。 現在vodafoneではビジネスエコノミーパック(基本使用料5900円 無料通話2700円分)+指定先割引+その他で月々4000円~7000円くらいです。契約は5年超です。ちなみに、自分にはこのプランは合っていると思います。 通話は週1回1時間くらい(週末のみ)、メールは1日平均5通くらいです。 これに相当するFOMAの料金プラン&パケットパックってどんなもんなんでしょうか? ぜひ御回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの料金プランについて(プランSS&
携帯関係は3度目ぐらいの質問ですが、こんな私に 回答していただけたら、ありがたいです。 私は、8月の月末にプランSSでダブル定額ライトに加入しています。ですが、料金についていまいちわかりません。ダブル定額ライトは12500パケットまでは1050円なんですよね?プランSSの年割で3480円ですよね?あまり使わないときはパケ代と通話代あわせて、4530円が請求額なんですよね?ですが、なぜかわかりませんが、今月の請求額がおかしいような気がするんです。パケット代や通話料金は使った量だけの請求なのでしょうか?たとえば、基本使用量料が3480円で電話代を実際に使用したのは500円程度だとしたら、500円+使った量のパケ代が請求額になるのでしょうか?PCで確認した、今月の 請求額です。 照会日時:2005年9月5日16時17分 請求額 4,206円 請求内訳 基本使用料(プランSS) 503円 年割 -76円 EZ WIN 38円 ダブル定額ライト 定額料 541円 ご利用通話料 66円 無料通話料(通話料) -66円 ご利用パケット通信料(EZ WIN) 830円 ダブル定額ライト割引額(EZ WIN) -830円 契約事務手数料 2,700円 消費税額 185円 情報料(税込) 315円 請求額が(プランSS&ダブル定額ライト)4530円と情報料315円と契約事務手数料2835円で合計金額が7680円(税込み)のはずなのですが、 4206円なのです。いったいどうなっているのでしょうか?わかるかた教えてください。よくわからない解説ですみません。 説明がわからないかたへ ようは、auのプランSS+ダブル定額ライトの料金について、詳しく教えていただきたいのです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 料金プランで
今、ソフトバンクで契約をしていて1年7ヶ月使っているのですが、携帯料金がこれ以上安くならないか悩んでいます。プラン等についてあまり詳しくわからないのでわかりやすく説明していただきたいです。 現時点で、 ハッピーボーナス(20ヶ月目、基本料15%割引)、家族割引、デュアルパケット定額、S!ベーシックパック という感じで大体毎月7000円の請求なのですが、これ以上によさそうなプランの組み合わせはありませんか? ホワイトプランにするとデュアルパケット定額をつけることができなくなるようなことも聞いているので結構悩んでいるところです。。。 普段の使用は、通話は少なくメールが主になり、バイトとかの都合でパケットを多く使ってしまうので定額の上限になってしまうことが多いです。 説明不足な点が多いかとは思いますが、どなたかお願いいたします。
- 締切済み
- SoftBank
質問者からのお礼
細かなアドバイスとご指摘ありがとうございます。早速タイプMにし、パケットパックは廃止にさせていただきました♪