• 締切済み

本や歌詞の中で使われてる・・・・

よく“少年の頃”や“少年のような輝き”という言葉をよく見ます。(叉は少女) この時使ってる少年というのは、大体何歳ぐらいの時の事を言っいる場合が多いのでしょうか? (もちろん人にもよると思いますが) くだらない質問ではありますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#18676
noname#18676
回答No.6

みなさん、若めな印象でびっくりしました。 #5の方同様、私も思春期=中学生から高校生くらいかなと思います。 30代後半主婦でした。

cyber009
質問者

お礼

回答下さった皆様へ まとめてのお礼すみません。 やはり小学生後半~中学生くらいの事を言っていると感じる方が多いのですね。 回答本当にありがとうございました!^^

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

 やはり思春期の頃、13~15歳くらいと思います  理由として、これは私自身の経験ですが、後年のバッハなどに多大な影響を与えたといわれる音楽家、パッヘルベルの「カノン」は、「涙のカノン」「雨と涙」などの曲名で、ポールモーリア、レイモン・ルフェーブル、カラヴェリなどの、多くのイージーリスニング系アーティストが取り上げ、いわば「ポップ・クラシカルの定番曲」のようになっていますが、その中で、カラヴェリ楽団が演奏するものが、30数年ほど前にあるFM番組のテーマ音楽に使用され、女性パーソナリティの「音楽のあるところに恋人がいて、恋人のいるところに音楽がある」というナレーションに、当時13歳の「少年」だった私は、大いに感動したものでした。  今でもこの曲を聴くと、この頃を思い出し、40を過ぎた今、こんなセリフを耳にしても「何が音楽のあるところに恋人がいて・・・だ」と、ツッコミを入れたくなりますが、そのようなセリフに素直に感動できたのが、「少年の心」だったと、勝手に思っているためです。

参考URL:
http://club.pep.ne.jp/~masa.w/pkanon.htm
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

私(43歳男)の解釈 小学校高学年から中学生くらい(8歳から14歳)ですかね。 それ以前なら幼少期ですし、それ以上なら思春期とか青春時代

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.3

cyber009さん、こんにちは。勝手な意見ですが、小学5~6年頃。

  • DET
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

明確な定義はないでしょうし時代によっても違うのでしょうが 僕の感覚では中学生くらいまでかな? ですが一番重要なのは内面の変化でしょう。 勝手に定義してしまえば(あくまで僕個人の考えです) 「夢が野望になったとき少年は男になり  恋が愛に変わったとき少女は女になる」

回答No.1

この少年に当てはまるのは、おそらく、今で言う小学生の場合もしくは、幼い中学生といった程度だと思います。 周りを明るくするような、幼い笑顔の子供のことだと思います。 例外はあると思いますが。

関連するQ&A

  • 本の題名を教えて下さい

    中学生か小学生のときの教科書に載っていた話です。 第二次大戦の避難場所での話だったと思います。 主人公は少年で、そこで年上の少女と知り合います。 ある日、敵の戦闘機が攻撃に来るんですが、少年は恐怖のあまり、少女をつきとばし少女は撃たれて死んでしまいます。 少年は少女の死を知らず、その地を離れます。 しかし、大人になってからまた、その地へやってくると葬式をやっているのを見かけます。 その写真を見ると突き飛ばした少女に似ていたので、彼女はあの時死ななかったんだと安心するんですが、話を聞くと、その写真の人は少女の母親で、少女を失った苦しみで何年も苦しんでから死んだということを知ります。

  • 当あらすじから、本のタイトルを教えてください。

    始めました。 先日、ふとした事がきっかけで思い出した小説をもう一度読みたいと思ったのですが、 作家、題名が分からず困っております。 (確か)日本を代表する作家の作品ですので、 ご存知の方も多いかと思い質問させていただきます。 以下にあらすじを記しますので、 ぜひどなたかお助け頂けますでしょうか。。。 ----あらすじ----- ・幼少のころ、少年と少女は共に薪の傍で暖をとっていた。 ・少年はほんの軽い気持ちでこっそり栗を火の中に投げ込んだ。 ・火の中から飛び出して来た栗で皆を驚かすだけのつもりだったが、 その栗はなんと少女の眼に衝突。 ・少女は眼を失うも、少年はついに自分のいたずらのせいだとは打ち明けられず、月日が経つ。 ★☆★ここからが前後がとても曖昧になってしまいます。。。★☆★ ・数年後、少年は数年ぶりに遭遇した少女に、自身の罪の意識に耐え切れず全てを白状する。 ・しかし、実は少女は全てを知っていた。栗を入れたが彼の仕業だと 分かっていたが、少女は彼が自分で罪を打ち明けてくれるのを待ち、 彼女はだれにも彼の罪を暴かなかった。 ・彼女の心の広さに心打たれた少年は彼女と結婚 というものです。 罪を明かしてから結婚か、婚約してから罪を明かしたか、 は不明瞭です。 。。。駄文になってしまい、ごめんなさい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「少年よ大志を抱け」なら「少女よ○○を抱け」?

    「少年よ大志を抱け」は有名な言葉で、教室で先生に教わった人も多いと思いますが、「では少女は?」と疑問に思った人も多いのではないでしょうか。 「少年」には少女も含むという解釈もあろうかと思いますが、「少年よ大志を抱け」とペアで成り立つ言葉を「少女よ○○を抱け」の形て考えてみませんか。 僕は「少女よ(○○し)を抱け」です。良ければ推測してみてください。 ここでは○○に平仮名で入れましたが、漢字でも何文字でも結構です。 難しければ「抱け」を変えても良いです。

  • 本のタイトル教えてください!

    10年ほど前に読んだ小説をまた読みたいのですが、タイトルがわからず困っています。 気になって仕方が無いので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 本の内容・特徴は・・・ ・文庫本サイズで、少女向けの小説 ・舞台はすさんだ感じの近未来(?) ・高校生くらいの少年が主人公 ・その少年は、普段は頼りないが何かのきっかけで  強いヒーローに変身できるようになった ・そのヒーローは全身赤い服(マント?)を来ている  のが特徴 ・少年は確か「アカデミア」という名前の名門校に  通っている ・少年と同じ学校に通っている同い年くらいの少女が  いて、少女は「少年=ヒーロー」ということを知らない ・少女はヒーローに憧れている ・悪人(?)にさらわれた少女をヒーローが助けに行き、  船の上で戦った(←このエピソードは自信ないです) ・ヒーローとは言っても、正義の味方という感じではなく  ダークヒーローという感じ このくらいしか思い出せないので、なかなか自分で探すことができません。 これらの特徴に1つか2つしかあてはまらなくても、 どんどん教えていただけると嬉しいです。 また、質問をいただければわかる限りでお答えしますので 何でもいいので書き込んでください! どうかよろしくお願いします!!

  • 本を探しています

    ふと読み返したくなったのですが、タイトル・作者が分からないので、分かる方いましたら教えてください。 冒頭の内容しか覚えてないので、情報が少なくて申し訳ないですが…。 ・主人公は学生の少年 ・クラスメイトor幼なじみの少女との会話から始まる ・少女の「空、飛んだことある?」との質問に「ない」と答える ・だが少年は昔に自殺or事故で、マンションから落ちた事がある。 ・その感覚が飛んだように思えた。 読んだのは5年程前ですが元が図書館から借りた本なので、本自体はもっと前のものだと思います。 森絵都さんの小説だと思いますが、図書館にある本やメジャーなものは目を通しましたが違いました。 情報が少なくてすみません。 心当たりある方いましたらよろしくお願いします。

  • 少女は何に?

    言葉として、小さい子供たちのことを 少年少女と呼びますよね。 大きくなると、少年は青年と呼ばれるようになります。 ですが、少女は何になるのでしょうか? 私は今まで生きてきた中で、少女に対する 青年に代わるような言葉を聞いたことがありません。 くだらない質問なんですが、考え始めると気になってしょうがないです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ある本を探しています。

    以下の言葉が出てくる本を探しています。 ***************************************** 人は、痛みによって自分を知り            他者を知り                  世界を知る 人間を育てるということは     人は痛みによって成長し      痛みによって結ばれるという       痛みの価値をきちんと教え        痛みと恐れずに向かい合う力を育てること 愛とは   相手のために痛みを引き受けることなのだ 痛みそのものは無意味でも      人がその痛みをだれかのためにささげるときに    痛みはこの世界で     最も意味あるものとなり        美しい輝きを放つ ***************************************** とても印象的な言葉だったのですが、タイトルがわかりません。 もし分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ちょっぴり切なくなるような本を探しています

    タイトルの通り切なくなるような本(小説)をさがしているのですが思いどうりの本が見つからないのでここで質問させてもらいました。 質問内容は、 季節は夏で、主人公が少年(小、中、高生どれでもいいです)で非日常系(なくてもいいです)そして感動、切なくなるような本はないでしょうか?? 例えば「夏の庭」とか「時をかける少女」みたいなのがいいんですけれども・・・ こうゆう感じのオススメの本あれば教えていただけないでしょうか??

  • 「少年」「少女」の年齢層

    「少年」「少女」ということばが表している実年齢は何歳から何歳なのでしょうか。どうもはっきりしません。 下限上限でお願いできたらお願いします。 それから「少年」「少女」で分ける必要ありと思われましたら、分けてお願いします。 例:「少年」8歳から16歳   「少女」8歳から18歳

  • タイトルが思い出せない!

    7,8年前、小学生だった頃に読んだ本のタイトルが思い出せません。 覚えている情報は ◆小学生高学年向けの本 ◆ハードカバー?(表紙と裏表紙がぶ厚い紙になってるやつ) ◆タイトルは「神隠島の冒険」だったと思うんですが、検索してもヒットしない ◆内容   少年たちが(確かボールで)遊んでいました。   ボールが遠くに転がっていってしまいました。   主人公の少年が取りに行きました。   ボールを捜している時、主人公の少年は神隠しにあいました。      少年は異世界で色々な事を体験します。   (たしか少女、ねずみ、天狗、などが出てきた気がします)   少女を助ける、見たいな感じだった気もします。   少年は異世界から現実に戻ってくる。   あたりはもう夕やけ空(確か)   いっしょに遊んでいた友達が呼んでいる、もしくは探している、とかそんな感じ   (ここの挿絵や雰囲気が非常に印象に残ってます)   家に帰る。   異世界でで会った少女は、実は少年のお母さんだった。(かも)   (確実では無いけど、そうだったのかも知れない、みたいな感じだった気がします。)   THE END 大体こんなお話です。 うろ覚えなので、違ったり他の本の話が混じってたりするかもしれません。 小学生のとき読んで非常に感動した覚えがあり、また読みたくなったのですがタイトルが分かりません。 どなたかご存じないですか。 確かに「神隠し」「冒険」とかそんな言葉があったはずなんです!