• ベストアンサー

吹奏楽曲で、オーケストラ用に編曲された曲

オーケストラのために書かれた曲で、吹奏楽用に編曲された曲は星の数ほどありますが、その逆はどれほどあるのでしょうか。 ・ヴォーン・ウィリアムズ作曲「イギリス民謡組曲」 ・スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」 私が知っているのはこの2曲くらいです。 ほか小山清茂作曲の「木挽歌」や、外山雄三作曲の「ラプソディ」もありますが、これらは作曲者本人がオケ版と吹奏楽版を書き下ろしていると思いますので、今回の質問とは別枠とさせていただきます。 (実は最初に挙げた2曲は、誰が編曲しているか知りません。もし作曲者本人でしたらすみません) ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.6

マーチは色々と編曲楽譜がありますよ。 星条旗のほかに、 「美中の美」 「ワシントンポスト」 「剣士の入場」 「アメリカンパトロール」 を演奏したことがあります(もちろんオーケストラで) 全部カルマス社のものだったと思います。

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 いずれのマーチも名曲揃いですね!是非聞いてみたいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

伊福部昭の「ブルレスケ」は確か吹奏楽(倭太鼓と)のためにかかれた曲で、後にゴジラなどにも登場するようになり、オケ版にも編曲されたと記憶しております。 ホルストの「吹奏楽のための組曲 第2番」もジェイコブの編曲でオケ版があります。ただし、ハンプシャー組曲と名前が変わっています。 このジェイコブは質問のイギリス民謡組曲の編曲者としても知られています。

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 「イギリス民謡組曲」は、作曲者とは別の方が編曲したのですね。知りませんでした。 2組も聞いてみたいです。探してみます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

伊藤康英作曲「ぐるりよざ」「叙情的 祭」 作曲家ご本人による編曲でオーケストラで演奏しました。 楽譜が発売されているかどうかはわかりませんが、存在はしています。 それから、A・リードの「さくら」(?) 確か、何かの曲の中の一部だったとおもうのですが、これもご本人に編曲していただいたものでした。 あまり吹奏楽曲は詳しくないのですが、以上の曲はオーケストラに編曲されています♪

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 ぐるりよざもオケ版があるのですか。 先年演奏しましたが、オラトリオ聖歌の美しさに泣きそうになりました… ご回答ありがとうございました。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。 #1さんの情報と若干かぶりますが,確か,A・リード「エル・カミーノ・レアル」のオーケストラ版があったはず,と思って調べたところ,以下のサイトが見つかりました。 http://www.api-inc.co.jp/RENTAL/orche.html オセロ,ハムレット,春の猟犬など,私にとってはとても懐かしい曲が並んでいますね。 あと,作曲家本人の手によるものなので,別枠扱いですが,吹奏楽版が先にできた曲としては,以下のようなものがあります。 ☆K・フサ プラハのための音楽1968 指揮者のジョージ・セルが吹奏楽版を聴いて感銘を受け,作曲者本人にオーケストラへの編曲を依頼したとのことです。 ☆大栗裕 神話-天の岩屋戸の物語による 吹奏楽版が先に完成しています。なお,こちらも吹奏楽関係者にもおなじみの「大阪俗謡による幻想曲」は,オーケストラが先のようです。 *この二曲はNAXOSからCDが出ています。 ☆和田薫 土俗的舞曲 ある世代以上(私も含む)ならばご存知と思われる吹奏楽コンクール課題曲ですが,後に「オーケストラのための民舞組曲」の5曲目として用いられています。 これはBISからCDが出ていたと思います。

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 こんなにたくさんあるのですね! 「土俗的舞曲」懐かしいです。演奏した時期を書くと、トシがばれるので書けませんが(笑)、思い出深い曲のひとつです。 ご回答ありがとうございました。

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

くら吹きです。 ヨハン・デメイ作曲 交響曲第一番「指輪物語」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UF21/503-4526076-9353541 ロンドン交響楽団の演奏 http://www.rakuten.co.jp/bandpower/457683/574404/ 日本のオケ 名古屋フィルの演奏。 ぶっちゃけ、名古屋のほうが録音も演奏も上手です。一流オケも、練習しないとアカンのやと実感させられました(両方買いました)。

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 指輪物語は、長年演奏してみたいと思っている曲のひとつです。 音楽カテでよくお名前を拝見する方ですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

質問一覧を見て、 「星条旗よ永遠なれ」を真っ先に回答しよう! と思ったら、 開いてみたら質問文の中に・・・・・(笑) バンド・ジャーナルで、A.リードの吹奏楽曲をオーケストラが演奏することが書いてあったそうです。 http://members.jcom.home.ne.jp/fwo-since1994/forHphone/CR/hp-cr20050117.html たぶん、団員か関係者が個人的に楽譜を焼きなおしたんでしょうね・・・・・

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりました。 リードは名曲が多いですね。もう少し長生きしてほしかったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【即】オーケストラを編曲した曲を教えてください!

    私は高校生で、吹奏学部に所属しています。 演奏会で演奏する曲を探しています。 オーケストラを編曲した曲がほしいので、 オススメな曲がありましたら、回答をお願いします。 バロック時代の曲があれば是非教えてください! 作曲者は誰でもいいです。

  • クラシック音楽の作曲者と編曲者の表記

    クラシック音楽のCDやプログラムなどの曲目表記で、作曲者とは別の人が編曲した版が演奏される場合、作曲者と編曲者の表記が曲によりまちまちのように思えます。たとえば、展覧会の絵なら、 『ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵』 といったように、ほぼ例外なく作曲者と編曲者が明記されますが、4台のチェンバロのための協奏曲(BWV1065)なら、 『バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065』 と、あたかもバッハが作曲した曲であるかのように書かれ、解説でヴィヴァルディの作品の編曲であることが書いてはあっても、 『ヴィヴァルディ(バッハ編曲):4台のチェンバロのための協奏曲』 とは普通書かれません。一方、ラプソディ・イン・ブルーでは、グローフェが編曲した版が演奏される場合でも、 『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』 と書かれる場合が多く、 『ガーシュウィン(グローフェ編曲):ラプソディ・イン・ブルー』 とはあまり書かれないようです。 3曲とも作曲者とは別の人が編曲した版が演奏されるという点では全く同じなのに、このような違いはどうして起こるんでしょうか。何か曲目表記に関する決まりや慣習でもあるんでしょうか。クラシック音楽はよく聴くんですが、業界のことなどは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • この場合、楽曲を勝手に編曲するのは許可がいりますか

    こんにちは。 学生で、吹奏楽部に所属している者です。 私は趣味で作曲を勉強していて(まだまだ初歩の初歩をやっているところですが…)、来年か再来年のの自分の学校の吹奏楽部の定期演奏会において、自分のやりたい曲を吹奏楽アレンジして演奏してみたいと思っています。 その曲は昔洋画の中で使われた曲でもうすでに吹奏楽バージョンが世に出ているのですが、自分はそのアレンジよりもあるバンドがアレンジ・カバーしたバージョンが好きで、そのアレンジをもとに編曲してみたいのですが、この場合はどこに許可を取れば編曲・演奏が許されるのでしょうか。お教えください。

  • 好きな吹奏楽の曲は?(オリジナルで)

    あなたの大好きな吹奏楽の曲を教えて下さい。但し、オケなどのアレンジ作品はダメですよ。但し、本人がオケ曲を再編した曲はOKです。例えば吹奏楽の為の木挽歌や大阪俗謡による幻想曲はありです。ちなみに私の今の一押しは、森の贈り物です。

  • 吹奏楽について

    吹奏楽について論文を書いています。 そこで皆さんに質問します。 (1)吹奏楽を始めたきっかけは? (2)吹奏楽部の顧問について。 (3)おすすめの曲、作曲家又は編曲家は? (4)中学時代又は高校時代初めて持った楽器は?  その楽器はやりたかった楽器でしたか? 以上よろしくお願いします

  • ブラジルの曲紹介(吹奏楽)

    吹奏楽の曲の「ブラジル」という曲(A.Barroso作曲岩井直溥編曲)の 曲紹介を知りたいのです。司会原稿に使いたいのですが、インターネットで いろいろ調べたのですが、なかなか出てこないので・・・・。 お願いします。

  • 星条旗よ永遠なれ

    スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」のオーケストラ版の編成を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。映像みたり、調べたりをしてみたのですが、なかなか見つからなかったです。知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 すみません、よろしくお願いします。

  • クラシックおよび吹奏楽曲を探しています!

    クラシック、または吹奏楽の曲で以下の条件に当てはまりそうなものを探しています!! ◆オーケストラ系の人数的に多い楽曲 ◆「序曲」のように1曲の構成がわかりやすく  (思い切りテンポが速く、鋭さがあるようなもの、勿論ゆったりと   歌い上げるソロ楽器などでメロディーが登場するような・・・)  (もちろん○○序曲でもオッケーです)  1曲に激しさあり、ゆったり感あり、テンポの変化ありみたいな・・・ ◆東洋的なイメージ、イギリスっぽい・・言い方が難しいですが  演歌っぽい・・というか??  たとえばですが・・・作曲家や楽曲でイメージすると  ヴォーン。ウイリアムス  ホルスト  ロバート・スミス  大島ミチル・・・などなど(他にも沢山いると思いますが)  曲だと色々な方向性から・・・。  バンドの為の民話  パイレーツ・オブ・カリビアン  大河ドラマのような感じのイメージの曲  中国的なイメージの曲  感動するメロディ(人それぞれですが・・) まだまだ書きたいのですが・・うまくかけませんが・・ もし、この質問で「これは??」と思うものがありましたら 是非是非教えて頂きたく思います! 曖昧な質問と様で申し訳ありませんが・・宜しくお力をお貸し願います!    

  • 東洋的、イギリス風クラッシックについて

    東洋的な雰囲気を持つクラシック、イギリス風のメロディを奏でるようなクラシック・・・例をあげてみると、ホルストの「木星」や、「吹奏楽のための組曲」ヴーォーン・ウィリアムスの「イギリス民謡組曲」などなど・・・。日本人がなんとなく好みそうなもの、それでいて、一曲の中に、雄大なメロディ、速い部分で、スピード感があったり・・・。そんなクラシックが大好きなので、マニアックなものでも良いし、勿論有名なものでも良いし、何かお判りの方がいらっしゃれば、作曲者でも曲目でも教えて頂きたいのですが・・。よろしくお願いいたします!!

  • 編曲と著作権について

    編曲を商売として始めようと思っています。 例えば、J-POPの曲を吹奏楽の譜面にしたりすることが主です。 ただ、楽曲にはもともと、作曲家やレコード会社に著作権は存在していますよね。 【質問】 1つ目 編曲を依頼されて、それについて報償を受けとるというのは著作権法違反にあたるのでしょうか? 二つ目 そこで得たお金については所得税の類の税金はかかるのでしょうか?また申告する義務はあるのでしょうか? 完全な副業として開始しようと思っており、どこかの事務所等に所属するつもりもありません。 上記二つの質問にご回答ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう