• 締切済み

当期未処分利益が3期連続でマイナスの会社

当期未処分利益が前々期 △14百万円、前期△8百万円、当期△21百万円と推移しています。この会社って危ない会社なんでしょうか。もう倒産していると考えてもいいんでしょうか。当期純利益は前々期3百万円、前期6百万円、当期△13百万円で、資本金は20百万円の会社です。

みんなの回答

  • kurorozu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

こんにちわ  当期未処分利益△14百万 って 当期未処理損失って事ですよね 未処理損失は 当期純利益から 前年度までの繰越利益 繰越損失などを 差し引きしたりして、計算した数値になります ですので 未処分損失があったとしても それは前年までの数値も加味してると思います 即倒産ではないですよ 会社の情報だと 前々期は当期純利益は黒 前期も黒ですよ 当期は赤ですが 前年までは少なからず利益を出していた会社になります また 経営本体を見たいのなら 当期純利益の数値の前に 経常利益があると思います 経常利益は、企業の主な活動において発生した利益になります それに 偶発的な利益 損失を加えて 当期純利益になります ちなみに 会社が倒産するかしないかは 現金の流れをみる キャッシュフローを見ればよくわかります いくら赤字でも支払いをしっかり出来ていれば、会社は潰れません 逆に、黒字でも売掛金ばかりで回収が出来ないと 支払いがストップします。手形などの支払いも出来なくなり 倒産します 赤字企業は、上場企業でも何年か前は沢山ありましたよ それでも、会社は中々潰れないでしょ 中小企業の倒産が多いのは、赤字黒字じゃなくて 支払うお金が回っていかなくなったかが 多いですよ 参考になったでしょうか?

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.3

倒産 正確には破産法の手続き基づいた整理が破産で、破産しているものは倒産に含まれますが、倒産は破綻状態の俗語 小切手の不渡りが典型的な例 当期純利益とは関係ないらしい。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

過去の蓄積(資産)が十二分にある場合は、3年程度の赤字は問題ない場合もあります。 「損益計算書」だけでなくて、「貸借対照表」や「キャッシュフロー計算書」を確認して、資産の状況や資金状況を見なければなんともいえませんね・・。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

表面的には危ない会社には見えますが、決算書の内容を見てみないと何ともいえません。減価償却費等の計上額によっては、本業は好調という場合も十分考えられます。またその場合、資金も外部流出はありませんので資金繰りは好調である場合もありえます。

関連するQ&A

  • 当期未処分利益がマイナスの会社って。

    ある会社の未処分利益は前々期△14百万円、前期△8百万円、当期△21百万円です。資本金は20百万円、当期利益は前々期+2百万円、前期+6百万円、当期△22百万円です。この会社はすでに倒産(または倒産寸前)と考えていいのでしょうか。もし、この会社が大企業の100%子会社で、取引先もほぼ100%が親会社だとしたら、親会社の経営状態に問題なければ子会社であるこの会社も特に問題無いと考えていいのでしょうか。

  • 当期未処分利益の表示方法について教えてください

    よろしくお願いします。 簿記初心者です。 ある会社(ヤマダ電機)の損益計算書を見ているのですが、 当期純利益の下に表示される ”当期未処分利益”の表示方法について教えてください。 当期純利益の下に”前期繰越利益”が科目として表示されており 前期繰越利益に数字が表示されているときは 当期未処分利益にも数字が表示されています。 一方、前期繰越利益の欄が「ー」になっているときには 当期未処分利益も「ー」になっています。 下記のような感じ ============================================== ケース(1) 当期純利益  21091 前期繰越利益 1854 当期未処分利益22945(当期純利益+前期繰越利益) ケース(2) 当期純利益  38410 前期繰越利益 - 当期未処分利益- ============================================== なぜ、ケース(2)では 当期未処分利益=38410 とならないのでしょうか? 前期繰越利益は、前期の当期純利益で、教科書的には 6月の株主総会で、配分せず、内部留保した金額だと勉強しました。 (違ってたらすいません) 前期繰越利益が「-」ということは 当期に、前期の当期純利益を全部配分したということですよね? で、あれば配分する前の3月時点での当期純利益が38410 であれば、当期未処分利益も38410になるのかと思うのですが。。。。 上記の表示は、ヤマダ電機の ケース(1)・・・H16~H17/3(平成16年度) ケース(2)・・・H18~H19/3(平成18年度) からとりました。 簿記初心者です。わかりにくいところ 的外れな質問でしたらすいません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 前期繰越利益は当期利益と合算するのですか?(ソリマチ利用)

    チンプンカンプン初心者で、有限会社設立後2期目となりました。会計王の2というソフトで日々の記帳と決算処理を行い、前期利益を一期目に繰越処理をしました。そして、当期の勘定科目設定の期首残高というところの資本の当期未処分利益への入力で、繰り越された未処分利益額をいれたのですが、今回の決算書へその利益と合算されているのですが、これはおかしいのでしょうか?それから資本金については既に使用しているので設立時にいれた額は全額ないのですが、資本金額はそのまま全額の記載をしているのですが、これもおかしいのでしょうか?前期の繰り越された利益はいつどのように処理したらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 未処分利益と当期純利益はどう違うのでしょうか

    未処分利益と当期純利益ってやはり違うのでしょうか?イマイチよくわかってません。詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 前期の利益処分を当期に処理する場合の仕訳

    前期の利益処分を計上するのを忘れてしまい、しかも配当金の支払が当期になってしまいました。(恥ずかしい…) 本来、前期に (借)当期未処分利益xxx     (貸)利益準備金xxx        未払配当金xxx        未払役員賞与xxx        … とするべきでしたが、 当期にこれを計上しようとする場合、 「当期未処分利益」a/cは使えませんよね。 この場合、どの勘定科目を使うべきでしょうか? 「前期未処分利益」a/cを使用できますか? 初歩的な質問で大変恥ずかしい限りですが、至急処理しなければならないので、困っています。よろしくお願いします。

  • 会社法施行後の当期純利益

    質問1 会社法施行前に当期純利益というのがありましたが、これは会社法施行後も当期純利益という名前で呼ばれているのでしょうか。 質問2 会社法施行後は、当期純利益は株主資本等変動計算書の利益剰余金のその他利益剰余金の当期変動額の内訳項目として表示されるのでしょうか。 質問3 会社法施行前は当期純利益は損益計算書で算出されていましたが、会社法施行後は当期純利益(または、その相当物。会社法施行後も当期純利益という名前かどうか分かりません。会社法施行前の当期純利益と同じ性格、同じ額の金銭のことだとお考えください)を算出する書類は何でしょうか。

  • 一株あたりの当期利益について

    資本金1億超の3月決算の製造業です。一株当たりの当期利益の計算方法は、 前期3月末当期利益÷発行済株式数=一株当たりの当期利益 でよろしいでしょうか? また、今月6月で株主総会があるますが、役員賞与を支給する案があります。 この場合、前期の1株当たりの当期利益の計算方法に何か変更をするのでしょうか??

  • 当期純利益の処分について

    当期純利益の処分案は取締役会で決め、株主総会で承認を してもらうと思いますが、一般的に処分案はどのような内容に するのか教えてください。

  • 利益処分

     利益処分というものをよく判っていない為、どう解答して良いのかわかりません。そこで、解答を見てから考えようと思いました。ヒントだけでも結構ですので教えてください。お願いします。   1. 資料から判明する、第1期から第3期の利益処分時の仕訳、決算振替仕訳 (未処分利益勘定と繰越利益勘定を使用)。 2. 第3期末における貸借対照表の未処分利益の金額。 (資料)      当期利益    当期に行われた利益処分               配当金 利益準備金積立 残額  第1期 10,000     -      -        -  第2期  8,000    8,000     800       ?  第3期  6,500    7,000     700       ? (注) 配当金は便宜上、直ちに現金預金勘定で支払われたものとする。   

  • 当期未処分利益

    初歩的な質問が続きすみません。ソフトで作成された貸借対照表を申告書に写すだけで済ませているのですが、今回に限り、当期未処分利益・内当期利益とが違っていて、その差を計上しないと貸方借方の計が合いません。処理の方法を教えて下さい。きっと簿記の常識でしょうし、お恥ずかしいのですがよろしくお願い致します。