• ベストアンサー

那覇空港近辺or沖縄南部で「沖縄ならでは」の食事をしたい!

eminaの回答

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.8

広い意味で「沖縄」という料理ならば 那覇市、天久新都心入り口近く、国道58号線沿いにある「軽食の店ルビー」(はっきり言って軽食じゃないので気をつけてください)http://www.okinawa-joho.net/gourmet/syousai-new.php?id_no=76 那覇市、那覇港側にある「波布食堂」(匂い的にはルビーと同じです)http://www.onb.jp/shop/habushokudo/ 同じく那覇港近くにある「吉嶺食堂」(私はてびち定食が好きです、リンク先でリンクされている新山食堂も名護市ですが沖縄!って料理です)http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/mineyoshi.html 那覇市、国場にある「すーまぬめぇ」(とっても美味しいって訳ではないですが、お店が昔ながらの沖縄の家って感じです)http://www.okinawa-joho.net/gourmet/syousai-new.php?id_no=93 南風原町、宮平公民館近くにある「松そば」(全然沖縄って感じではない沖縄そばなのですが、建物が戦後から少し前までのちょっと昔ながらの沖縄の家といった感じです)http://www.onb.jp/shop/matsusoba/ 豆腐屋食堂もヘルシーで美味しいですよ。そちらの近くでしたらジャスコ小禄店側の「通道ラーメン」http://www.okinawa-joho.net/gourmet/syousai-new.php?id_no=129これも広い意味では沖縄かと

ryokopy
質問者

お礼

たくさんの細かい回答ありがとうございます!! ほんとにどこに行くか迷います。 悩むのも楽しいんですけどね。 限られた時間ですから、せいいっぱい楽しみます!

関連するQ&A

  • 那覇空港~ひめゆりの塔で、お勧めランチは??

    今度、沖縄旅行に行きます。 初日の昼食をどこにしようか探しています。 那覇空港に到着したら、ひめゆりの塔の方面へ行く予定なので、その途中だとイイかなと思っています。 沖縄料理の定食、沖縄そば、ステーキ(沖縄って多いようですね?)などが希望です。 レンタカーです。 ここは美味しいよ~っていうお店を是非教えてください!

  • 沖縄旅行で、那覇空港から、ゆがふいんBISEまで。

    那覇空港に3時過ぎに到着して、そこからレンタカーを借りて、ゆがふいんRISEまで行きます。 レンタカーを借りるのに1時間ほど、ということで、ホテルに着くまでの間に どこか一つ観光をしたいと思いますが、時間も遅いのでこれと思うところが見つかりません。 アメリカンビレッジ、とも考えましたが、沖縄に行き、まずアメリカ・・というのもなーーと。 教えて下さい。 2日目は朝一で美ら海水族館で、そのあとは南部のホテルに向かいます。

  • 那覇空港からのプラン

    那覇空港 14:35着     ↓ (レンタカー or バス) おきなわワールド 16:00からのエイサーショーをみる     ↓ (レンタカー or バス or タクシー) カフェくるくま     ↓ (レンタカー or バス) ゆいレール最寄り駅(空港駅~美栄橋駅の間のどこか)の 営業所にレンタカーを返却 or 下車 19:00頃 このプランであれば、どの乗り物を利用するのが良いでしょうか。 どれも時間的に不可能なのでしょうか。 もしくは、空港到着以降19:00頃までの時間、 他におすすめスポットや何か沖縄らしいショーが 楽しめるプランがあれば教えて下さい。 ※因みに、前回沖縄に行った際には  首里城、美ら海水族館、琉球村、国際通り、公設市場、  ハ゜イナッフ゜ルハ゜ーク、ひめゆりの塔etc  あたりは観光したことがあります。

  • 沖縄旅行での食事、おすすめは?

    こんにちは。 来週末に一泊二日で沖縄に旅行に行きます。 初めてです。 今のところの予定としては、 一日目(モノレールを利用して沿線を観光) 11:00頃 那覇空港到着        昼食 午後     首里城見学、国際通り周辺をぶらぶら&お土産探し        夕食 二日目(朝早起きしてレンタカーを借り、南部をドライブ) 朝      ホテル出発 午前     ひめゆりの塔・平和祈念公園など        昼食 午後     おきなわワールド        ビーチでちょっと休憩 夕方     那覇空港に戻る        空港で早めの夕食 18:00頃 飛行機に搭乗 一泊二日ということであまり時間はないと思い、これぐらいなら行けるのではないかとおもい、こんな計画をしてみました。 いまこのコース上で食事プランを考えています。 沖縄らしいものを食べたいと思っています。 おきなわそばとステーキは食べてみたいと思います。 また友人のおすすめはA&Wとのことです。 もしいいお店をご存知でしたら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 沖縄南部のおすすめ沖縄そば屋さん&おすすめのお食事

    去年の6月に沖縄に旅行に行きその時は沖縄中部に行きました。 その時に皆様には質問に丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。 さて今回は、来週の2月22日から2泊3日で再び沖縄旅行に行きます。 宿泊地は那覇です。 今回は2日目の朝からレンタカーにて沖縄南部に観光に行こうと思っております。 ・平和記念公園やひめゆりの塔などの戦跡 ・喜屋武岬 ・おきなわワールド ・浜辺の茶屋 ・山の茶屋 楽水 ・カフェくるくま などをまわり、時間があれば沖縄中部まで行き、前回行けなかった 海中道路を見たいと思っております。 行程としては、那覇から国道331号線を通って南部をまわり、 与那原町から329号線に入って北へ進みコザやうるま市を通って海中道路まで行くという感じです。 そしてうるま市から58号線まで出て那覇まで戻るか、330号線まで出て那覇まで帰るかは、まだ未定です。 このような行程の中で、おすすめの沖縄そば屋さんや、僕が今回立ち寄る場所やお店で これを食べておけ!というような食べ物はありますでしょうか? 今回は一人ではなく二人(その人は、沖縄は初めてです)ですので、 沖縄でおすすめのお店を教えて欲しいです。 また、この行程でここにも行っておけ!これを見ないと沖縄に行った意味がない というような場所がありましたらお願いいたします。 (コザ市は、ちょっと歩いてみたい気持ちはあります) (僕の好みの場所は、遺跡や城跡(グスク跡)、景色の良い場所などです。水族館やリゾート地などはあまり興味がありません) そして、那覇市内で夜にお食事ができるおすすめのお店 (沖縄料理と泡盛が飲めるお店)がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 沖縄:那覇からひめゆりの塔へ

    今度沖縄に旅行に行こうと思っているのですが、諸事情により、ひめゆりの塔に2、2回いくことになったのです。 そこで、那覇市内からひめゆりに行くにあたって、交通費はいくらくらいかかるものなのでしょうか? レンタカーを借りたほうが賢いでしょうか? もしくはレンタバイクのほうがいいでしょうか? しかし、バイクに一度も乗ったことがない人間が見知らぬ土地で乗りまわせるものなのでしょうか・・・(-_-;) どうか回答よろしくお願いします!!

  • 沖縄南部のタコス屋さん

    度々お世話になります。 那覇空港~新原ビーチの間で、タコス&タコライスを食べられるお店はありませんか? キングタコスに行ってみたくて調べたのですが、南部には店舗はないような・・・ 他のお店でもいいので、ご存知でしたら教えてください。

  • 那覇空港~美ら海水族館間での有名ランチ処

    シルバーウィークに沖縄に行くことになりました。 那覇空港に9時位に到着後、美ら海水族館にレンタカーで移動予定です。 ランチは、沖縄ソバ(ソウキソバ)を食べたいと思っておりますが、那覇空港~美ら海水族館の移動途中で有名(美味しい)お店、もしくはお勧めのお店をご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 沖縄本島南部のドライブ

    今週末に那覇に行きます。 10時過ぎに空港に到着し、おもろまちのDFS内で車を借りて11時か12時ごろからドライブスタートの予定です。今回は、女性2名です。これまでは那覇近辺と美ら海水族館しか行ったことがないため、初めて南部をドライブしたいと思っています。途中、どのようなコースを回ればいいか、アドバイスがあればお願いします。南部戦跡も一度も訪れたことがないので、ひめゆり記念館か、その他、戦争関連の場所も最低1つは見ておきたいと思っています。レンタカーは同日夜の7時過ぎまでに那覇市内で返却する予定です。お昼ごはんにお勧めの店などもあれば教えてください。

  • 沖縄南部観光について

    はじめて沖縄旅行にいきます。(那覇泊) 首里城だけは第一日目にギリギリ滑り込みで観光する予定ですが、 ひめゆりの塔などは帰りの日に回る予定です。 最終日に予定している計画が可能かどうかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに帰り便は那覇13時集合です。 8時半着「旧海軍指令部壕」~「ひめゆりの塔」~「ニライカナイ橋」~ 「斉場御嶽」~空港12時着 せっかく行くのにゆっくり観光しないなんてもったいないという声が 聞こえてきそうですが、他日は予定がいっぱいで回れそうにありません。 最速ルートなどもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。