• ベストアンサー

憧れと現実

blue05の回答

  • ベストアンサー
  • blue05
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

主な質問が読み取れませんが・・・ 理想と現実のギャップを埋めたいということですか? そんなの簡単じゃないですか、あなたが”理想に向かってどれだけ努力するか”ですよ。 グランジロックな曲が作れないという事ですが、グランジっぽくするには、どういう風に作曲すればよいかなどを自分で研究していくとか。カートコバーンが作った曲を分析し、曲と曲の共通点を見つけ、それを作曲時に応用したりする。答えは簡単ですよ。 音楽性の合う人が居ないとのことですが、誰もが音楽に対しての感情が一緒なわけありません。十人十色です。バンド加入しても、メンバーそれぞれやりたい音楽性は違ってきます。その部分を譲り合ってバンド活動していく、こうすれば何も悩む事は無いと思いますよ。 もし、あなたが「俺と方向性が一緒じゃないと絶対ヤダ」というのなら死ぬ気でメンバー募集しましょう、今ではインターネットという便利な物もありますし・・・ ちなみに私はインターネットの掲示板で知り合った人と組んでます。

koyukikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いまバンドを組もうと考えていてそこでオリジナルを提供してどんなアレンジになるか、そこでこのバンドでやっていくか考えてみようとおもいます。回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【ドラムボーカルでバンドを組みたいです!!】

    普通、オリジナルバンドでボーカルを取るとしたら自分で作詞作曲を行わないといけないのでしょうか?? 今まではコピーバンドでドラムで活動のバンドとボーカルのと別々に参加していましたので、特に作詞・作曲にも縁が無かったのですが、次に組むバンドではドラムボーカルで尚且つオリジナルで活動して行きたいと考えています(^^) ただ、自分は楽器がドラムしか出来ないです(作詞もですが) なのでバンドでボーカルをする資格がないのかなぁと思ったのと、作詞の練習と作曲の勉強を両方する時間は今の所全く確保出来ないので、今回お伺いしている次第です(^^; ご意見やアドバイス、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • バンドでのメンバー収入の差

     バンドのメンバー収入の差ってどのくらいあるんでしょうか?。  作曲・作詞などはボーカルが手がけることが多いですが、もし4人バンドとしてボーカルが作曲・作詞をしていたら、他のメンバーの収入比率はどれくらいなんでしょうか?。

  • 元メンバーの著作権について

    バンドが解散または誰かが脱退した場合その人の作った曲はどう扱われるのでしょうか? よく解散した後元ボーカルが自分がバンド時代に作った曲を歌っているのは見ますが例えば 脱退した人の作曲した曲は歌えないとか作詞作曲のどっちか一方だけやってれば使えるとか 詳しい方がいたら教えて下さい。

  • こんなこと聞いてすいません(汗)

    バンドでの作詞作曲のことなんですけど、 私、バンド組んでて、ちょっと曲作ってみよかなって思ってるんですけど、もし私が曲を作った場合メンバー全員の楽譜を書かないといけないのですか? メンバーは・・・ ボーカル&ギター(私)・ベース・ドラム・キーボードなんですけど、どうしたらいいですか??? 誰か教えてください!!お願いします<(_ _)>

  • 悩んでいます

     私はバンドでボーカルをやっているのですが、 リーダーから作詞(と出来れば作曲)をするようにいわれました。 色々と書いてみたりするのですが、1つのものにならなかったり、 どこかで見たようなありきたりなものしか出来ません。 感受性が悪いのかと真剣に悩んでいます。  作曲も楽器を弾いたりしてみるのですが全然イメージが思い浮かばないんです。 作詞作曲の本を読んだりしているのですが 理論もいまいちわかっていないせいか余計に悩んでしまって…。 なんだか悪循環になってしまっています。 良い解決方法があればぜひ教えてください。 あと、上手くはないのですが唯一触れるのが ベースとウクレレなんです…。 ベースとウクレレで作曲してる人っていらっしゃるんでしょうか? やっぱりギターとかピアノで作曲する人が殆どじゃないかと思っているのですが…。

  • 作曲 ギターのローコードの扱い

    作曲 ギターのローコードの扱い バンドの作曲についてですが、作曲される方は各々の楽器の音域が かぶらないように曲を作っていると思います。 そこでローコード、特にエレキの場合歪みの倍音成分もあり ボーカルと音域がかぶることが気になっています。 開放弦を絡めたローコードの響きが好きなので使いたいのですが 今まではなるべくローコードを使わないアレンジをしていました。 ですが、実際色々なバンドでエレキのローコードが使われていると思います。 作曲段階ではローコードの使い方をどのように考えるべきでしょうか? ローコードでも最高音はボーカルの音より高い位置にあるので 音域的に問題なしと判断するのでしょうか? ミックス段階でPANを振ったり、 イコライジングして出来るだけかぶらないようにするという意見、 ギターの音を小さくする、歪みを少なくするという意見も今回は求めていません。

  • バンドの作曲作詞に必要な技術

    今は忙しいので出来ませんが、近いうちにバンド組んで作曲作詞に挑戦してみたいのですがやり方がいまいち分かりません。 教本などありますでしょうか? またやはり作曲作詞をするのであれば全部の楽器もできるようになっておいたほうがいいですよね

  • メロディ(ボーカル)ライン…?

    バンドでボーカルはじめた者です。 バンド活動というものをしたことがなく、まだ入ったばかりなので、、色々と試行錯誤の日々なのですが…ほんとに困ってしまったことがあります。壁です。 それは「ボーカルライン」です。 私が入ったバンドというのは、作詞作曲すべてオリジナルなバンドなんです。ちなみに曲はリーダー(ベース担当)が作ってくれてます。この間また新曲ができました。 わあ、すごいや(´∀`)  なんて思ってたら B.「じゃあボーカルライン考えて~」 私「はい?」 と。 聞くところによると、だいたいの音楽(メロディ)は作るけれど、ボーカルのメロディライン(ボーカルが歌うとこ)はボーカルが考えるらしいです。それはボーカルの仕事やぞ、と。 へえ~ まじですか。(」゜ロ゜)」 初耳です。てゆか結構無茶です。作曲なんていままでしたこともなかったのに…もし私が変なメロディつけて歌っちゃったら、折角のいい曲が台無しになってしまう…重大任務じゃないですか。   そこで質問です! どおしたら曲の雰囲気を壊さないようなメロディラインができますか?&どうやって作ったらいいですか?作り方のコツというか…いい方法や心構えなど、どんなことでもいいので教えてください!!ああーどーしよー(=△=;))(汗) ちなみに爽やかめのロックなバンドです。m(_ _)m 

  • 作曲について

    私は今、3ピースのバンドを組んでいて、ギター、ボーカル担当です。 今までは曲をコピーしてばかりだったのですが、 オリジナルを作るということになりました。 そして作詞作曲を頼まれたのですが、思ったように曲が作れません。 自分は詞先の方が向いてると思うので、 詞を先に書くんですが、曲がなかなか・・・・・。 曲作りにいいアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 音楽超初心者だけど作曲したい

    バンドでオリジナルの曲をやろうと思ってるんですが、 僕自身誘われてボーカル頼まれた身分で、楽器とかできなくて。。。 こんな自分でも作曲できますか? 偶然にも学校に作曲する設備があります。 そもそも作曲って基本的にはどのような手順で作るもんなんですか? 自分もやってみたくてうずうずしてます。 よろしくお願いします。