• ベストアンサー

カルカッタ・コンクエストのスプールで

コンクエストの換えスプールでマグネット使用に変更できるものがあると聞いたのですがどなたかご存知でしょうか? 性能はTD-Zなどのブレーキと比べてどのようなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.2

 NO.1です。ん~、僕は遠心が苦手なんでダイワ派ですが、店頭でリールに触れると巻き心地はやはりシマノがリードしています。なので、コンクは手元に置いて、もし予算的に余裕があるなら、もうすぐダイワの新しいリールが出ますので、そちらを購入されてはと思います。  しかし、いろいろな情報を聞いていると、ダイワ側がZPIなどに代表されるチューニングパーツを作ることに反対していると聞きます。(現在のTD-Zなどとスプール径が合えば、適合できるとは思います)  ダイワは軽さ、シマノは軽さはやや分が悪いですが、巻き心地の良さが特徴になりますので、質問者様が求める機能のリールを購入されたらと思います。 ダイワの新製品 http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3177 http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3178

fkbmks
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.1

こんばんは。ZPIの商品ですかね?マグスプールに交換することによって、マグネットブレーキになるようです。使ったことがないので、使用感については何とも言えませんが、調整についてはダイワのマグブレーキが一番ではないでしょうか? http://www31.ocn.ne.jp/~zpi/basstop.html ちょっと分かりにくいですが、左のroductsnoのTechno Formula Mg Spool の項目に載っています。

fkbmks
質問者

お礼

ありがとうございます。価格も結構するみたいなんで性能によってはマグスプールを購入するよりもコンク売却→TD購入が無難ですかねぇ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルカッタ コンクエストについて

    シマノ コンクエスト51と51s(シャロースペシャル)の違いはスプールだけでしょうか? 渓流、管理釣り場、ダム湖などで使用したいと思ってますが、どちらが扱いやすく適していますか? 3gのミノーでも飛ぶと聞きますが、本当に飛ぶんでしょうか?

  • アブガルシア5600D5FWのスプールのはずし方

    アブガルシア5600D5FWと言うリールを友人から貰ったのですが、いままで使っていた物(ダイワTD-S)とブレーキシステムが違うせいかスプールのはずし方がまったくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • シマノ08ツインパワーの替えスプール

    08ツインパワー2500Sを持っています。今はトラウト用に0.8のPEを巻いていますが、ソルトウォーター用にC3000の替えスプールを買って3号のナイロンラインか、2のPEを巻きたいと思っています。 替えスプールの互換表を見ると、12レアニウムや11バイオマスターでもOKです。値段的にこちらのほうが安いので興味があります。たとえば、11バイオマスターの替えスプールを使うとツインパワーの性能は落ちてしまうのですか。ちょっとそれが知りたいです。

  • シマノBB-Xの替スプール

    シマノのレバーブレーキ付きスピニングリールBB-X 3000Tを使用しています。 ドラグ付きも使ってみたいと思っているのですが、BB-X ラリッサ 2500DやC3000Dの替スプールを購入して装着した場合、問題なく使用できるものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 渓流ベイトリールの替えスプールについて

    今までスピニングリールを使って渓流ルアー釣りをやってきたのですが、今シーズンからベイトタックルを初めて使います。近所の川で少し練習したのですが、まだ要領がつかめていません。 自分は普段PEラインを使用していますが、ナイロンのほうが投げやすいとシマノのスタッフに言われたので、練習はナイロンでやりました。本番の渓流ではPEを使います。 おそらくナイロンの時よりもライントラブルが頻発することになると思いますが、 そのための「替えスプール(もちろん既にPEラインが巻かれた状態)」は携行して 入渓するのが普通なのでしょうか? リールは16アルデバランBFS XGです。 聞くところによると、シマノ純正のスプールよりも軽いスプールがあり、それを使うと性能が良くなるとのこと。それを使う場合は小さいマグネットを入れる作業があるので面倒になるから、替えスプールは同じスプール(シマノ純正のもの)を使用した方がいいのか?ということも判りません。 これらの点のアドバイスをお願い致します。。

  • 替えスプール 互換性

    この正月セールで「レアニウム C3000」を購入しました。 シーバスをメインで考えC3000を購入したのですが、まだシーズンまでは時間があるのでメバル釣りでもしようと思いっています。 C3000のままでもできると思うのですが、ライトゲーム専用に替えスプールを購入しようと考えています。 そこで、シマノのHPでスプールの価格を見てみると、レアニウムの替えスプールは「2500S 5000円」でした。 自分には結構イイ値段(汗) そこで互換表をみると、 「アルテグラアドバンス」「セフィアBB」「ソアレBB30」「セフィアCI4」 と互換性があるように表記されていました。 「アルテグラ アドバンス 2000S」のスプールが2200円であり、ライトゲームは遊び程度の予定なので、もし、これが装着できるならコレを購入しようかと思っています。 質問1 「レアニウム」に「アルテグラ アドバンス 2000S」のスプールは装着できますか? 質問2 「アルテグラ アドバンス 2000S」は「アルテグラ アドバンス 2500S」のスプールよりスプール径が小さいですか? 質問3 装着できる場合、「レアニウム」に「アルテグラ アドバンス」のスプールを装着することで何か弊害はありますか? 質問4 「レアニウム」に「アルテグラ アドバンス」のスプールを装着した場合、ドラグ性能はどのようになりますか? アルテグラ アドバンスのドラグ性能になるのですか? 質問5 メバルやアジ狙いなど、ライトゲームをするのにオススメの、他の互換性のあるの替えスプールやサイズがあれば教えて下さい。(夢屋は除く) 使用ラインは、PEラインのみです。 0.4~0.6使用予定。 メインは0.6号の予定です。

  • ツインパワーXT2000のシャロースプール(換スプール)

    シマノ ツインパワーXT2000を使用しています。スプールをシャロースプールに変えたいのですが、互換性のあるスプールが分かりません。 メバリングで使用するのに、下糸を巻いて使用しているのですが、ライントラブルが多いように思うので、シャロースプールに変えたいのです。 どなたか、ご存知の方ご指導ください。

  • カルカッタコンクエスト

    この間カルカッタコンクエスト50を超軽量スプールにかえると軽量ルアーが投げれるとおしえてもらったのですが、 雑誌などをみているとカルカッタコンクエスト50sはそのままでスムーズに軽量ルアーがとばせると書いてたのですが、どちらのほうが軽量ルアーがとばしやすいでしょうか? それとカルカッタコンクエスト50用のスプールは50sにもあうのでしょうか? 実際につかっている方回答お願いします(^O^)

  • カルカッタコンクエスト 50か100か?

    こんにちは。 今回、カルカッタコンクエストを購入しようと考えているんですが、50と100どちらがよいでしょうか? 私はおかっぱりでスピニングで釣っているのですが、2本目としての購入を考えています。 50のほうが軽いルアーが投げれるということはわかったのですが、逆に50の欠点としてはどのようなことがあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • カルカッタコンクエスト

    カルカッタコンクエストを買おうと思っています。 品番51,101,201のどれが一番バスフィッシングに適しているでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができないトラブルについて相談します。
  • 最新のファームウェアを使用しているにもかかわらず、MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができない問題が発生しています。
  • 解決策が見つからない場合は、ブラザーのカスタマーサポートに連絡してみてください。
回答を見る