• 締切済み

おススメの本

fudaoyichengの回答

回答No.6

嫌われ松子の一生 山田 宗樹 (著) 去年読んだ中で一番良かった本です。 今度中谷美紀さん主演で映画化されます。 (5月27日公開) 映像化される作品の場合、原作を先に読むか、映像を先に見るかはいつも迷いどころですが、監督さん(中島哲也監督)がちょっとトリッキーな感じの方なので、この作品の場合、私は原作を先に読んだほうが楽しめるのではないかと思います。太宰が好きな方ならきっと好きなのではと思いますが……。ひょっとしてもう読んでますか?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=fudao-22&camp=247&creative=1211&path=ASIN%2F4344002857
noname#91303
質問者

お礼

まだ、この作品は読んでません!! 映像か原作かは迷いますけど、私も普段から、自分の想像を大切にしてるので、原作の方を先に読みたいと思います☆ ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • おすすめの本

    推理小説を読もうと思い読んでいるんですが、もうそろそろ飽きてきてほかのジャンルを読もうかと思ってます。そこで、おすすめの小説ありますか?出来れば古いのがいいです(例えば、太宰治とか)。お願いします

  • 「走れメロス」に原作はありますか?

    太宰治の「走れメロス」という小説の原作にあたるものがある という話を聞いたことがあります。 たぶん西洋の昔物語です。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 興味深い本

    中3の男です。 最近、自分の視野を広くし教養を高めたくなりました。 それで新たな本を読んでみようと思うのですが、図書館の冊数が膨大なので何を読めばいいかわかりません。 なので皆さんの面白いと思った本を紹介して下さい。 大体のジャンルとしては論説文系でお願いします。 太宰治の「人間失格」のような深い意味を持つ小説でもOKです。

  • おすすめの本

    最近、暇なときに本を読んでいるのですが次は何を読もうか迷っているところです。そこで質問ですが今まで読んできて中でよかったと思うような本・小説を教えてください。 ちなみ自分は19歳男で最近は村上春樹の「海辺のカフカ」や太宰治の「人間失格」・フランツ・カフカの「城」などを読みました。 ジャンルは何でもいいのでじゃんじゃん紹介してもらえるとうれしいです。回答よろしくお願いします。

  • 本を探してます。

    色々と本を探してます。 推理、ミステリー、SF、サスペンス以外のジャンル(恋愛等)の小説で ハッピーエンドじゃない小説を探してます。 ほとんどないかと思いますがあったら教えて下さい。 また、それとは別に 情景描写の多い(濃い?)恋愛物の小説を探してます。 色々読んでみたいのでたくさん教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 何かオススメの本はありますか?

    物語や小説などではない、ちょっと固めの本が読みたいのですが、何かいい本はありませんか? 色んなジャンルを読みたいと思っているので幅広い本を教えてください!!

  • 東北地方の民話「大蛇に身を変えた話」について

    東北地方の民話に「大蛇に身を変えた話」があるそうですが、その物語の概略を教えてください。 もし、これが載っている説話集や絵本などがあれば教えてください。 (この民話は、太宰治の『魚服記』に取り入れられているとのこと(相馬正一著『評伝太宰治(上)』)、詳しく知りたいのでよろしくお願いします。)

  • 不朽の名作(本)

    森鴎外や太宰治など、今でも名作と謳われる小説を書いた人物とものすごい知名度を有してる人たちとその本があるわけですが、 最近出版された本(国内、国外問わず)で、彼らの本のように今後何十年後もずっと名作だと語り継がれると思われるものはどれだけあると思いますか? また、それは誰の何という本ですか?

  • 衝撃的な本のタイトルを教えてください。

    内容を読まずともタイトルを見ただけで「これは」と思うような衝撃的なタイトルの本は、何かありますか? 「面白い」系のタイトルから「うまい!」系のタイトルまで、ご存じの本があれば教えてください。 ジャンルは小説、評論、随筆、なんでもOKです。

  • 私にお勧めな本を・・・

    高校生・女です。 ・ハリーポッターなどのように物語がどんどん進んでいく本よりも、 なんと言うか・・・静かにゆっくりと進んでいく物語が好きです。 ・江國香織さんの「すいかの匂い」が一番大好きです。 ・恋愛・感動系はあまり好きじゃありません。 こんな私に合う小説はありますか?