• ベストアンサー

ガスカートリッジの互換性について

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

スノーピークに EPI、プリムス、サウスフィールドなどは付けられます。が PL法の関係で 純正を使うのが一般的です。 他の人が居ない場所で ご自分ひとりでの使用なら ご自由にって感じでしょうか ガス爆発などしたら大変なので お薦めできません! ユニフレームのツーバーナーがお薦めですねー パワーブースターが付いているので ガスカートリッジを温め効率よく 燃焼させられます。 本体にボンベが収納できるのも がさばらずメリット大きいです。 アフターサービスもしっかりしており メーカーのミスを素直に認め 無償修理とかしてくれます。 家庭用カートリッジは 合うと思いますが 家庭用カートリッジは室内使用前提のガスで 寒い時期野外では 火が付かないとか パワーが出ないでしょう またーホームセンターなどの激安ガスは かなりパワーが出ないと思います。 ガスも値段相応です。 良いガスで効率よく早く 調理した方が アウトドアーが楽しく過ごせると考えます。

sentinel
質問者

お礼

ユニフレームもいいですよね。でも細長のカートリッジがアウトドアらしくないという気もするんですよね。 うーん。。。困った。 ありがとうございました。

sentinel
質問者

補足

ちょっと質問させてください。 ユニフレームの純正カートリッジって、3本パックでも800円ですよね、コスト的にいいなと思うんですが。。でも他のカートリッジはいろいろサイズがあって(高くはなりますが)、長時間使えるのではないでしょうか。 ユニフレーム純正ボンベの使用可能時間ってどれくらいでしょうか(火力にもよりますが。。。)

関連するQ&A

  • ガスカートリッジの互換性

    知っている方いましたら宜しくお願いします。キャンプ初心者なのですが、なぜか我が家にイワタニ・プリムスのランタンとコンロがあります。ホームセンターなんかに行ってもコールマンの商品ばかりで、イワタニの物は取扱い店に行かないとありません。コールマンのガスカートリッジとマントルなどはイワタニ商品に使用しても問題ないのでしょうか?

  • ドイツ、スイスでのカセットコンロ用ガスカートリッジの入手について

    今月末からドイツ、スイスへの旅行を予定しており、キャンプも予定してます。イワタニのカセットコンロ用ガスカートリッジを使うシングルバーナーを所有していますが、ドイツ、スイスでカセットコンロ用ガスカートリッジが入手可能かどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ガスカートリッジの残量

    このたびプリムスのP-153を購入し、110のガスカートリッジを購入しました。季節によって変わるかもしれませんが、110のガス缶1個で水500Lを何回沸騰させることができますでしょうか?経験者の方でご回答いただけたら幸いです。またガスの残量がわかる方法はあるのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • ■ ■ ランタン または バーナーのパッキン ■ ■

    プリムスのランタン(P2245)とバーナー(P152)を持っています。 ガスカートリッジに接続する方の部分に、パッキン(Oリング)がついているのですが、このパッキンの材質とサイズを教えて下さい。 使いすぎでガスが漏れていそうなので取り替えたいです。 同じガスカートリッジに取り付けられるなら、たぶんどれも同じかなと思います。プリムス、EPI、スノーピーク、GIPPO、コールマンあたり同じかと・・。 よろしくお願いします。

  • ガスカートリッジの取扱いについて

    イワタニプリムスのガスコンロを夜間に使用し、コンロが醒めたのでガスカートリッジ(水滴がびっしり着いて冷えきっていました)を外そうとしたところ、ものすごく冷たい液状ガスが勢いよくカートリッジから吹き出し、慌てて手で押さえましたが、指の先が凍傷のようになってしまいました。 結局コンロをそのまま装着して翌日使い切りました。 器具の異常でしょうか、取扱いに問題があったのでしょうか。 ガスカートリッジは10年ほど前に購入した物です。

  • シングルバーナーでの調理

    現在キャンプでは家庭用のカセットコンロで調理しておりましたが、やはり風が強いとテント内などでの使用となり、先日は猛暑で死にそうでした。そこで、補助的に軽くて手軽そうなシングルコンロの購入を検討しております。このシングルでカレーなどを家族分(大人2、幼児2)作ることは可能でしょうか?やはり鍋なんて乗せると転倒の可能性大でしょうか?お勧めのシングルコンロや、やはりこの程度のツーバーナーじゃなきゃ、というものがありましたら教えてください!

  • GP100のガスカートリッジを売っている店を知りませんか??

    約15年ぶりに、山用のコンロを引っ張り出し、適合したガスカートリッジを購入しようとしたら、販売中止ではないようですが、1ダース単位で売ると店は言っています。 どなたか、売っているお店を知りませんか?? ガスカートリッジは、GP-100 と言うタイプで、 バーナーをセットする時、カートリッジに穴を開けるタイプです。 それ故、カートリッジのガスを使い切るまで、カートリッジとバーナーをはずせないタイプです。

  • ユニフレーム製品について?

    ユニフレームのツーバーナー、シングルバーナー(DOがのせられるヤツ)を購入しようかと考えています。カセット缶が燃料なので、寒さにどのくらい強いか?お持ちの方の意見を聞かせてください。あとユニUS-Dは一般のカセット缶が使えない(装着できない)らしいと聞いたのですが?いかがですか? ガソリン系燃料は考えていません。

  • キャンプで使うガスはどっちがいいでしょうか?

    キャンプ用品でよく目にする、ぼってりした形のガスカートリッジと 家庭用等のカセットガスではどちらがいいでしょうか? これからキャンプ用品を少しずつ手に入れようと考えていますが、 手始めに火おこし用のガスバーナーを検討中です。 使用するボンベは統一した方がいいと思うのですが、どっちがいいか ご意見をお願いします。 ちなみにアウトドアは超初心者で先日のキャンプでも家庭用のカセット コンロを持って出かけました。

  • シングルバーナーの風よけ

    野外でBBQのときに、家庭用のカセットコンロかシングルバーナーを使うのですが風があるときは困ります。 風防つきのカセットコンロが欲しいと思いますが 高額ですし、嵩張る感じがします。 シングルバーナーや通常のカセットコンロを使用している方は 風よけはどうしていますか? 今はキャプテンスタッグの風防を使っていますが風で倒れてしまって、いつも使い物になりません。 ユニフレームの風防のほうが倒れないのでしょうか・・・。 秋や冬場は風が吹くので困りますね。