• ベストアンサー

氷点下でのデジカメ撮影

kyamakyamaの回答

回答No.4

デジカメもメモリーカードも動作保障温度は0度cです。 CFカードは工業製品向けに軍用規格同等の-40度cまでのものはありますが、一般には出回りません。(秋葉原電気街等でのジャンク品扱いで出回る場合ありぐらいかなも?) 次にリチウムイオン充電電池ですが、気温により撮影枚数の参考が説明書に記載あるはずです。低ければ低いほど枚数は落ちます。 対策は無いです。可能性にかけるとしたら、カメラ本体は防寒服内に入れ込むかカイロと一緒にして温度が下がりきらないようにしてやるしかないと思います。とにかく、裸での使用はやめたほうが良いです。(結露防止の上でも室内、車車内持込も十分に注意してください。カメラ内結露もありますので。) 一桁のマイナス気温であれば何とかなりそうな気がしますが、-20度cでは連続しての撮影は難しいかもしれませんね???

harchang
質問者

お礼

有難うございます。 素人が無防備で、-20℃の厳寒の中、デジカメを扱うのが無謀なのですね。 翌日、札幌の雪まつりに行ったのですが、天気も良く、一桁マイナス気温だったのか、何とか10枚ぐらいは連続で撮影できました。 それでも、中には「わ~駄目だ!」と言っている人は居ましたが。 皆さん、これからもよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • パノラマ撮影デジカメ

    昨日、海外旅行から帰ってきました 今回の海外旅行では、デジカメは持って行かず、静止画撮影は、主に「iPod touch 5」、補助的に「ほぼスマホ」で対応してきました 旅行中も帰国して写真を整理していても、観光旅行中の静止画撮影は、やはりコンパクトデジカメが使いやすいと感じました ■カメラとしての、iPod touch 5の良いところは 1.パノラマ撮影(とても良かった) 2.薄くて軽い(これもとても良かった/ネックストラップを使い、胸ポケットからさっと取り出せた) ■カメラとしての、iPod touch 5の使いづらところは 1.逆光撮影時の顔位置の明るさにするのが難しい(できなかった/背景の明るさにあってしまい、顔は真っ黒) ←説明が下手ですが、わかりますか ←シャッターの半押しができず、いちいち画面をタッチしなければならない 2.満充電でも、電池が一日使っていると、充電要求をするようになった(撮影できなくなる可能性があった) 前置きが長なりました ★「360度パノラマ撮影ができ」て、「軽くて薄い」コンパクトデジカメの推薦機種をご紹介ください

  • 雪山撮影に最適なデジカメってありますか?

    以前使用していたデジカメを無くしてしまったので 新しいものを購入したいのですが デジカメにあまり詳しくない為、どれが自分に最適なのか解りません。。 主な撮影は、ウィンタースポーツで雪山の様子を撮ったり 風景撮影、ペットや植物がメインとなります。 以前使用のデジカメはオリンパス ミュー750でした。 (コンパクトで機能も充実してると思い、当時購入しました。) 何かお勧めのモノがあれば、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • コンパクトのデジカメで撮影すると風景がゆがむのです

    コンパクトのデジカメで街角などの風景写真を撮ると、ゆがんだ感じになることがよくあります。 カメラを水平にちゃんとかまえて撮影しても、例えばビルの上のほうが斜めにゆがんでいたり 水平線が弓なりに湾曲していたりします。 これはコンパクトのデジカメが広角レンズのようになっているからだと思います。 コンパクトのデジカメで撮影する場合、ビルなどが斜めにゆがんで写ったりするのは しかたないのでしょうか。

  • 広角撮影可能なコンパクトデジカメ

    広角(フィルムカメラ28ミリ)撮影可能なコンパクトデジカメはあるでしょうか?

  • デジカメの動画撮影のバッテリーの使い方

    デジカメ動画撮影の時バッテリーは1時過半くらいしか持ちません、2時間くらい続けて動画撮影したいので予備のバッテリーを持って行き1時間すぎたとき、別のバッテリー入れ替えたら2時間撮影できると思いますがこの方法で良いですか? (外で撮影するのでバッテリーを充電するところがありませんので)

  • フィギュア撮影向きコンパクトデジカメを探しています。

    フィギュア撮影向きコンパクトデジカメを探しています。 現在使用しているデジカメ(ヤフオクで安いのをテキトーに買いました)の調子が悪くなったので、買い替えようと思っています。 カメラに詳しい方次の用途・条件満たす商品、紹介サイト等ご存じでしたらご教授下さい。 ・おもな用途 ネットオークション出品用写真撮影 フィギュアの撮影(自宅のコレクションやイベントでの撮影) ・条件 コンパクトデジカメ バッテリータイプ 価格が2万前後 価格に関しては、時期や店舗で大きくことなるので参考程度で構いません。 私なりに調べたところ、フィギュア撮影には「マクロ機能」「撮影距離が短いこと」が重要なようです 動画・風景など、他用途の機能に関しては対応していなくても大丈夫です。 また、私と似た用途で「○○のデジカメを使用しています、オススメですよ」という回答も歓迎です

  • 室内撮影のデジカメ。

    建築雑誌を見てると、一般のデジカメでは撮れないような室内写真があります。普通に室内を撮影したよりも、奥行きがあり、上下左右も広がってるように思います。 あれはどのようなカメラで撮影してるのでしょうか?。 レンズが違うのでしょうか?。 もしそのようなカメラで、手頃な価格のカメラがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コンパクトカメラで、自然なパースの撮影をするには?

     ただ今、どのデジカメを買おうかと、悩んでいます。ところで私はよく、コンパクト・カメラで町の風景を撮ったりするんですが、実際の風景よりも遠近感が強調されて、不自然に感じるんです。  そこでカメラ屋さんに相談したら「50mmレンズを使って一眼で撮るのが、一番見た目に近いです。」とアドバイスしてくれました。  しかし一眼はミラーレスでもポケットに入らないし・・・できればコンパクトがいいな?と思うんです。  皆さん、コンパクトでは、自然なパースで撮影するには、どうすれば良いのでしょうか?? どうか、お教えください。

  • 夜景がキレイに撮影できる簡単デジカメ

    母親が写真に凝っているですが、カメラの性能が悪く、夜景がうまく撮影できません。 新しいデジカメを贈りたいのですが、以下の条件を満たすコンパクトデジカメをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? (1)夜景がキレイに撮影できる。(SonyのDSC-WX5のように) (2)簡単操作 (3)カメラ本体の重さが比較的軽量(回答者さまの主観でかまいません) ※全ての条件は回答者さまの主観でかまいません。  また型が古いものでも大丈夫です。(むしろ安く購入できて良いかも。。)

  • 昆虫撮影用のデジカメについて

    散歩の途中でスズメガの幼虫が彼方此方でみられる季節になりました。 スズメガの幼虫や昆虫をポケットのコンパクトデジカメで撮っています。 ところが今持っているデジカメはオートフォーカスなので虫を撮ろうとすると虫に焦点が合わず後ろの草に焦点が合ってしまい上手く虫が撮れません。 本格的に虫を撮る際にはデジタル一眼カメラで撮りますが散歩には重たいので持ち歩けません。   昔はオートフォーカスが外せるコンパクデジカメが有ったのですが最近はあまり見かけません。 何方様かオートフォーカスが外せ、手動リングで焦点を合わせられるコンパクトデジカメがあれば紹介下さるようお願いします。