• ベストアンサー

「体罰」問題についてどう思いますか?

最近、よく聞く話ですが・・・ 教師が生徒をたたくと「体罰」になって、 廊下に立たせても「体罰」 (実際に暴力を伴わない行為までこの言葉で一括りにする事自体おかしいと思いますが) で挙句の果てに怒鳴ることすらいけない事にされているとか。 で、自称良識派の人が 「体罰ではなく対話で解決しろ。 口で言ってわからないことを体罰でわかるわけがない」 と主張するのを目にする機会がままあります。 現在も未成年の自分の実感として 「殴られて初めてわかる事」は大いにあると思います。 人間が何でも口で言うだけで理解できる賢い生き物なら 戦争も犯罪もテロもこんなには起こらないでしょう。 まして相手は子供なのです。 そもそも「対話」と言っている人達は 実際に現在の学校の状態を理解していません。 生徒は教員をナメています。対話以前に話し自体聞く意志が全くないのです。 僕の中学は比較的平和でしたが、他の地域の中学から同じ高校に進んできた 友人の話を聞くと 「授業はボイコットされ、教員がぶん殴られて泣き出す」 といった有様だったようです。 こんな状況でどう対話するのですか? 「話せばわかる」とでも言いながら延々とぶん殴られ続けるんですか? 昔、日本の学校がかなり荒れていた時期 ちょうど高校生だった先生に聞いたのですが その時期の学校では半分やくざのような 木刀を持った体育教師が闊歩していたそうです。 もちろん、今の学校をそうしろとも 言う事を聞かない生徒を滅茶苦茶にぶん殴れとも言いません。 ただそこまで行かない範囲内ではある程度の事(叱るとか廊下に立たせるとか)は必要だと僕は思います。 みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私的に体罰はやりすぎなければ悪くないとおもいます。 といいますか、よく思うのですが体罰という言い方が悪いです。 この言葉を聞くとまず悪いことを想像させます。 愛のムチだとおもいます。 子供はまだ自我が強い人間で心は大人ほど成熟していないとおもいます。 こういうことしたら相手がどんな気持ちになるのだろう…と真剣に考えることはせず、むかついたから殴った!とか、とりあえず自分中心に行動しているとおもいます。 それをまず口で説明するのは当然です。 ですが、子供に大人が怒っている真の意図は分かっていないことが多いとおもいます。 例えば、ある子がある子をたたいたとします。 怒られたのは、殴ったから。その程度は理解できます。 ただ、その子が何度も何度も人を傷つけたらどうでしょう。 なぜ殴るのかを説明しても同じ繰り返しです。 むちゃくちゃ殴るわけでなく、先生がしかる程度でゴツ!っとたたくと、痛い!といって、お母さんに告げ口します。 ただ、その子は他の子を殴ったのです。たたいたのです。手は出してなかった場合でも心を傷つけました。 その子は初めてそこで、痛い!殴られたら痛い。と認識します。 それからの先生の熱い気持ちはさておいて、その子供は痛いを認識しました。大きな一歩です。 親、先生から殴られて育った人は大きくなって、自分の子が殴られてもさほど気にしませんが、殴られもせず、愛情のみを注がれて育った人は子供が体罰を受けたことについて激しい憤りを感じます。 なぜなら自分はそうされてないから。 虐待を受けた子はその人が大人になって子供が生まれたら虐待をする確立が高くなるのと同じです。 今は、体罰を受けていない子が育っているので、その子が親になるあと20年後はもっともっともっともっともっともっともっと先生の肩身が狭い位置になるとおもいます。 これからは触らず、気にせず、悪いことは見てみぬふりでいく時代がきますね…。

hiroshyu
質問者

お礼

長文でのご回答、ありがとうございます。 >愛のムチだとおもいます。 そうですよね。よく学校でも 「みんなが憎くてこんなことを言っているんじゃない」 と言われます。 教師が殴りたくて殴ってるなら話は違うと思いますが 教師は生徒に憎まれながらも生徒のためを思って 泣く泣くたたくのではないかと思います。 >その子供は痛いを認識しました。大きな一歩です。 実際に小さかったころを思い返してみると たたかれた時に初めて「ああ、僕は悪いことをしたんだな」 と実感した覚えがあります。 >これからは触らず、気にせず、悪いことは見てみぬふりでいく時代がきますね…。 悲しいですが・・・どうしようもない事なんでしょうかね・・・

その他の回答 (8)

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.9

No5です。 私もNo8の回答者様と同感です。 叩かれている本人が理解していなければいけないと思うんです。 なので話す事がとても重要になると思います。 ただ話すだけで良いとは思いませんが、叩くならせめて叩いた真意を伝える事は必要だと思います。 その場は納得できなくてもいずれ理解してくれると思います。

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.8

体罰を受ける側の気持ちの問題を忘れてはいけませんね。 同じように先生に叩かれたとしても、叩いた後、道理を説明し、語りかけてくれる先生と、ただ感情的に叩くだけの先生がいたとして、前者の先生には尊敬の念を抱きますが、後者の先生の場合、反感の思いしか沸きませんね。 体罰を受けた側がちゃんと納得出来るかどうか。 これが体罰と虐待の違いですよね。 小さい子は得に敏感だと思いますよ。そういうところは。

hiroshyu
質問者

お礼

>叩いた後、道理を説明し、語りかけてくれる先生と、ただ感情的に叩くだけの先生がいたとして、 そうですね~。実際に僕の小学校時代にも 「生徒のあら捜しをして、ただ感情にまかせてたたく」 ヒステリックな女教師がいました。 そういった教師にはみんな反感を持つばかりで誰も 「たたかれた」という事から何も学ぶことができませんでした。 たたいた後に真摯な態度で生徒と向き合えるかが大事ですよね。

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.7

 話してもわからない相手をどうしようかと言う時に「話せばわかる」ですか?禅問答をしている暇もないと思うのですがそういう人は時間がたっぷりあるのでしょう。  「言って聞かなきゃ殴ってでもわからせる。」 当たり前の大人の作法です。人は生まれながらに博愛主義で善悪の判断や暴力の価値を等しく共有しているわけではありません。ましてや「躾け」の為に用意された時間は永久にあるわけではありません。  限られた時間の中では「これをやったらやばい」というある種の「恐怖」を植えつける事でしか物事を理解させることができない状況が必ず出てきます。そして場合によっては物理的な「力」をしかも効果的に行使しなければならない局面に遭遇するはずです。大人は常にその時の所作を考えておくべきだしそれについて考える努力を怠ってはいけません。  がしかしそうはいっても物理的な「力」の行使にはリスクが伴います。わけても教師であるならば教員免許以外に「技術」を含めたプロとしての「資質」も当然問われるべきです。では実際問題として今の教育現場で「殴り方」を熟知している教師が一体どれほどいるでしょう?  今や国も地域も学校も家庭も「体罰」と「虐待」の区別もまともにつかないマヌケな大人で溢れかえっています。その中において拳に「痛み」以外の「重み」を込められる教師など滅多にいるものではありません。  

hiroshyu
質問者

お礼

>ましてや「躾け」の為に用意された時間は永久にあるわけではありません。 学校という特異な環境下ですからね。先生は一人で 何十人もの生徒を面倒見るわけですから やはり限界はありますよね。 これからの少子化というのもいい方向でこういう問題の解決の糸口になってほしいものですが・・・ >今や国も地域も学校も家庭も「体罰」と「虐待」の区別もまともにつかないマヌケな大人で溢れかえっています。 下の方でもお話を聞きましたがしっかりと 「なぜたたくのか」を説明してあげることが大切なんですね。

回答No.6

わたしは水泳を10年以上やってましたが、所属してたクラブが超スパルタだったんですよ。 男子も女子も関係なく、竹の棒の先にコースロープの部品をつけたもので気合を入れるために頭とかお尻をはたく。これがめちゃくちゃ痛い。あとげんこつ。タイムがヘボいとやられる。目から火花が出るんだ。マジで。泣いてもダメ。トホホ(今じゃ何とも思ってないけどね)。 でも練習終わったらコーチとも普通だったよ。親も席で見てるんだけど「もっと厳しくお願いします!!」とか逆に頼んでるし。おいおい(笑)。やめてくれ~。でもオリンピック目指してる人もいるようなところだったから真剣だったな。 今はどうなんだろう。まだやってるのかな。最近よく体罰がどうのこうの言ってるの聞くようになったけどぬるくなったな、と思う。まだわたしの頃と10年くらいしか経ってないのに。

hiroshyu
質問者

お礼

そうですね~、普通の教育現場とその 「オリンピック目指してる人もいるようなところ」 では少し話も違うかもしれません。 ただやはりそういった環境の中にいると目上の人に対する 接し方が全然違ってきますよね。 今の学校でも一部の運動部は非常に厳しいルールがあり(僕は所属してませんが)、 そこの人たちは先輩や先生(顧問以外でも)に会うと必ず 深深と頭を下げて挨拶をします。 やはりそういった礼儀をわきまえる精神は大切ですよね。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.5

私は、虐待は反対ですが、懲らしめの為のムチは必要だと思います。それは早ければ早いほど良いと思っています。 小さな芽を摘むのは簡単ですが、大きな目を摘む・・大きく成長した子供を矯正するのは並大抵ではないと思うからです。 ただ懲らしめと言う名の虐待によって多くの子供が死亡したりするのを見て子供を親が私物化している事が原因かなと思いました。 その場合、感情だけが子供には伝わって肝心な教えの部分は全く伝わっていないのではないでしょうか? 私自信も虐待されて育ちましたが、感情と憎しみだけを感じとっていました。 なので自分の子供を叱る時には、理由を言います。納得するまで話した後に体罰(お尻ぺんぺん)しています。時にはかわいいお尻を叩いて悲しくなって親子で抱きしめ合って泣いた事もあります。それは1才~3才までに徹底的にしました。 その後は、だんだんと叩く事がなくなりました。 話だけでも十分に通じるようになりました。 なので子供の懲らしめは差し控えるべきではないと痛感しています。 そして先生にも時には叱ってもらう、叱っていただくと言う感覚をもっています。叱られても子供は自分の都合の悪い事は決して言わない事も十分承知して子供の話を聞かなければいけないとも思っています。 ほとんどの先生は子供の為を思って叱って下さっていると思うからです。先生方に感謝しています。 なので大きくなってから矯正しようとして今は問題が複雑になっている気がします。

hiroshyu
質問者

お礼

>大きく成長した子供を矯正するのは並大抵ではないと思うからです。 そう、思います。小さな子供だからこそ心を鬼にして時にはたたく事も必要になるのだと思います。 >なので自分の子供を叱る時には、理由を言います それが大事なんですね。「なぜたたかれたのか」を子供に考えさせることが やがてその子の人間性を作っていくんですね。 >なので大きくなってから矯正しようとして今は問題が複雑になっている気がします。 確かに、高校生やら大学生になったら「体罰」どころではないですもんねぇ・・・ 一時期17歳の犯罪が連続したことがありましたが彼らはきっと 「なぜたたかれたのか」を考える機会を持てないまま大きくなってしまったんでしょうね・・・

noname#16816
noname#16816
回答No.4

今の世の中は簡単に言うとこんな感じでしょうか。 悪い事をしても先生は激しく怒ることが出来ない。 しかし度が過ぎると"国"によって体罰をうける。 それは打撃系のものではなく反省と指導の意味もこめて 閉じ込めるというもの。 しかしとっても悪いことをすると死刑という残忍極まりない、究極の体罰が待っている。 お国は「体罰はやめろと」云っているのにこのお国は究極の体罰を行っています。 しかしこのお国を動かしているのは私たちです。つまり私(あなた)が死刑という殺人(体罰)を行っている・・・ ちょっと脱線してしまいましたね。ごめんなさい。

hiroshyu
質問者

お礼

う~ん、死刑とはちょっと別問題ですかね。 教育問題と刑法の問題ですので。 しかし、死刑というのは子供一人に対して行われる 体罰に対して社会全体に向けられた 「悪いことをしたら罰せられる」という意味をこめた メッセージでもあるのではないでしょうか。 と、ちょっとこじつけてみました。 これ以上は脱線になってしまうのでまたいつかここで 新しく「死刑問題について」と別にアンケートをしてみた方がよさそうですね。

回答No.3

おっしゃるとおり今の子供は大人をナメてる部分はありますよね。 それはそう教育してきた大人が悪いと思います。私は今26歳ですが、私が幼い頃常識だとされていたことが今は非常識になっていたりします。 今の教師は怒られたことがないから怒り方をしりません。なので加減を知らないのです。それが過剰な体罰へと発展する原因でもあると思います。 全ての教師がそうであるとは言いませんが、少なくともただ教員免許だけ取得して教師になった人が反抗期の子供あいてにまともな授業が出来るわけありません。もっと内容の濃い人生を歩んできた先生が少なすぎです。 悪いことをしたら怒られるというのを大人がもっとちゃんと教えるべきだと思いますね。 ちなみに今の小学校では給食を残しても怒られないそうです。私が小学生のときは嫌いなものが食べられなくて掃除の時間になっても席についてる子が居ましたけど今は違うみたいです。っていうか給食を作ってくれた人に失礼ですよね。そういうことを大人が教えていかなければならないのに・・・

hiroshyu
質問者

お礼

>私が幼い頃常識だとされていたことが今は非常識になっていたりします。 よく親からも話を聞きます。 「私が子供のころは先生というのはこんなに権威のない存在ではなかった」 とか。物事を教わる「師」という認識がないんですね。 >悪いことをしたら怒られるというのを大人がもっとちゃんと教えるべきだと思いますね。 そのとおりだと思います。「悪いこと」という意識を持たない子供が 大きくなって犯罪に走るのでしょうね。悲しいことです。

noname#19691
noname#19691
回答No.2

体罰って理由のない暴力や理由があっても過度の場合を いうと思ってます。 でも、年齢に関係なく、子供といわれる未成年の間、 大人がきちんとしてイイコトと悪いことの区別を教え、 そのためにしつけとして叩く・きちんとしかることは、 必要な範囲内で、大切だと思います。 最近の親御さんは自分の子どもを叱らない・叩かない・ 良悪を教えない(電車内で走り回っていても泣いていても 笑ってますし)のに、教師が手をあげたり叱ったりすると、 うちの子を…と怒るのは筋違いですよね。 子どもを教師にゆだねすぎだし、子どもやその親が怖くて 叱れない叩けないという教師も情けないと思います。

hiroshyu
質問者

お礼

> 体罰って理由のない暴力や理由があっても過度の場合をいうと思ってます。 そうですよね。なんでもかんでも「体罰」ではないと思います。 しかるべき理由があって仕方なくのことですので 「体罰問題」なんて言い方自体がおかしいと僕も思います。 >叱れない叩けないという教師も情けないと思います。 学校側も世間体からかクレームがきたら実際に教師を罰してしまいますからね。 みんな自分がかわいくて子供をどんどんダメにしていくんですね・・・

関連するQ&A

  • 「教師の体罰?」について

    先日、子供が通っている中学校の教師が「懲戒免職」になってしまいました。 理由は、「体罰」です。 この先生は、とても良い先生でした。 しかし、超ヤンキー(凄まじく素行が悪いようです)の生徒たちには手をやいていたようです。 並みのヤンキーは、この先生の言うことをしぶしぶ聞いていましたが、極悪のやつらは言うことを聞きません。意味もなく窓ガラスは割る、廊下を歩きながら煙草は吸うなど・・・とにかくやりたい放題です。 「やめなさい」などと言っても直るレベルではありません。 それどころか、先生に対して「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という次第です。 やめるように言っても直らない生徒に対しては、多少、手が出てていいと思うのですが、どうなんでしょうか?(もちろん、悪いことをした生徒だけにです)・・これは認められるべきだと思うのですが。 今回懲戒免職になってしまった先生も、どうしようもない悪が煙草を吸ったり、ガラスを割っていたりしたので、「やめなさい」と何度も注意したが止まらなかったので、頭も少し小突いたようです。こんなことくらいで解雇になっていたら、学校は「ヤンキー天国」になってしまいます。 テレビなどでも、評論家達が口を揃えて「体罰はダメ」と簡単に言いますが、生徒たちの悪さと体罰のレベルにもよると思うのですが、どうでしょうか? 完全に体罰がいけないという現在において、「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という生徒をどうやって止めればいいのでしょうか?長々となりましたが、それが聞きたくて質問してしまいました。

  • 体罰について

    先日、教員が胸ぐらをつかんで叱った生徒の親から訴訟され、最高裁で『体罰に当たらない』と判決が出ました。概要としては、 女子生徒の尻を蹴った生徒を叱っていた教師が、叱られていた一人の生徒に尻を蹴られ、胸ぐらをつかんで「もうすんなよ!」と叱った。後日生徒の親から体罰として訴訟、1審、2審は体罰と認められたが、最高裁では体罰に当たらないとされた。 この記事を読み、私は先生の行為は間違ってはいなかったと思います。逆に親は子に対して、尻を蹴った女子生徒、先生に謝らせたのでしょうか?最近はちょっとした事で体罰と騒ぐ親が増えたように思います。20年以上前なら、悪い事をしたり、忘れ物をしたら殴られるなど普通にあったように思います。さらに私より前の世代だともっと厳しかったと聞きます。皆さんは今回の件も含めて体罰についてどのように思いますか?また、どこまでが体罰ではなくて、どこからが体罰と思うかも意見が聞きたいです。

  • 学校での体罰はありますか?

    日本では現在、昭和22年施行の学校教育法第11条で 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。---ということで一応禁止されています。 戦後10年経った頃の中学校には戦前から教師をやっていた人が多く、トンデモ生徒にはビンタを張ったり、頭をガツンとやる先生が複数いましたが、現在ではほとんどいないようです。現在は廊下に立たせたり、腕立て20回とか、マイルドなお仕置きに替っているようです。 ところで、アイルランド出身の作家ジェームスジョイスの書いた物や、昔の映画などを見ると、イギリスの学校などでは結構きつい体罰がなされていたんですね。現在はどうなっていますか? 法律で体罰を禁止していますか? 学校の規則(軽重がありますが)を破った場合、あるいは先生の注意を聞かない児童や生徒に対し、そちらの先生方はどのように対処しているのでしょうか? ヨーロッパ各国の事情を知りたいので宜しくお願いします。

  • これは体罰になりますか?

    先日の話です。一時間目の初め、少しだけ教科担任が遅れる、ということで自習になりました。その自習の時間に少しだけ、と思い落書きをしていたら、教師に「紙を出せ」と言われたので嫌々ながらも提出したのです。 すると、「廊下に出ろ」と言われて、一時間目の間ずっと寒い中廊下に居させられました。 教師曰く、「態度が悪かった」と言うのですが、私はそのようなつもりはなかったのです。確かに、少しだけ苛立って紙を叩き付けたかもしれませんが、それは教師の言い方が要因です。 そして、その次の日(昨日ですが)、私は体調を崩して学校を休みました。 廊下に立たされるのは体罰だと思うのですが、どうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 体罰で慰謝料って・・・?

     結構前の事件なんですが、中学校で給食で、生徒が一人遅れてこなかったらしく、みんなでその生徒を待っていたら、その生徒は先生に怒られると思ってこっそり入ってきたそうです。その行為が反省がないと判断した先生が、生徒に正座をさせ、その後体罰(結果として、脱臼や、下唇の裂傷、顎の打撲になった)をしたそうです。裁判ではこの先生に直接的に罪はなく、校長先生の業務違反ということで、最終的に市に責任があるという風になりました。  つまりはこの体罰は学校事故ということになり、学校教育の中で生徒に生じた人身被害とされているという事になります。でも、教師の不注意からおきた事故と、体罰による事故を一緒に扱う事には疑問が残ります。  こういうときは、教師個人が慰謝料等を負担し、その責任を明確にするべきだと思うんですが、どうでしょうか?  

  • 体罰による 不登校問題

    中学1年生の女の子です。1学期に男性教師に体罰を受けました。 親は学校の誠意ある対応を前提に 2度とこのようなことを起こさないという校長とその教師の約束を信じ、対応を学校に任せました。しかし 子供は今もその教師が許せずにいます。2学期には、不登校になり、学校のカウンセリング室に、週1~2回程度通って2学期は終わりました。体罰をした教師を指導力不足として 教育現場から はずしてもらうことを教育委員会に、事実確認とともにお願いしましたが。どうなるのか不安です。親の責任はもちろんです。今までの子育てを振り返り悩み苦しみました。しかし その教師が学校にいる限りは先に進めない状態です。 この要求は 親の勝手と思いますか?不登校問題のきっかけは、その教師の体罰にあります。ですから 子供が今も許せない恐怖を感じている以上当然の要求かと思っています。そのときの対応が親として間違っていたと、今は後悔しても始まらないので、この先どうしたらよいのか、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 体罰はいけないことでしょうか?

    教師を目指している大学生です。 けど取得単位数が少なすぎるのでこのままでは不可能です。 だれか助けてください! 冗談はともかく(本当は冗談じゃないけど) 先週の土曜日、体罰に関しての講義がありました。 講義はディベート方式で生徒同士で意見を交わし、最後に先生がまとめをする講義でした。 そして先生は「絶対に体罰はしてはいけない」と言っておられました。 一番の理由は教育法ではしてはいけない事になっているから。 あとは一般論的な意見だったので、眠かったのでよく覚えていません。 すみません。 だけど俺は体罰はしてもいいと思います。 (もちろんしないことに越した事はありませんが) 「体罰をした後どうするか」が重要だと思います。 体罰をした後、生徒に対して何も説いてやらなければ、所詮教師の自分勝手な暴力に過ぎません。 もし生徒が倫理的に、道徳的に反した行為をして、その行為について何度言及しても何も聞く耳を持たなかったら、 ビンタぐらいはしてもいいのでは?」と思ってしまうのですが、どうでしょうか? やはりまだ幼稚な短絡的な考えでしょうか? もちろん教育法ではしてはいけない事になっていますが、 自分はやはりしない事に越した事は無いですが、 必要に応じて体罰をしても構わないのでは?と思ってしまいます。 みなさんのご意見、批判等をお待ちしています。 体罰と暴力の区別は難しいところなのですが、 自分は教育上致し方ないものを体罰、それ以外のものを暴力と認識しています。 抽象論で申し訳ございません。 これについても意見がございましたらお願いします。 長くなって申し訳ございません。 お時間に都合がつくのなら宜しくお願いします。

  • 体罰をしてしまいました

    新採用の小学校教師です。 新採用だというのに、口で言っても効果がない児童に対して、頭を平手でバシッ!・・という体罰をしてしまいました。それも2日に1回くらいの頻度で。 対象となったのは2人の男の子。口でいくら言ってもヘラヘラしており、2人とも保護者の方も手を焼いているほどの子です。 ・・といっても、「体罰は禁止されている」ということは重々わかっているのですが、つい手がでてしまいます。 しかし、今になって急に怖くなってきました。 保護者からクレームがでたら、やはり体罰はいけないことだし、言い訳はできないな・・とか、新任なのに体罰なんてして、採用取消になったりするのでは・・と。 こちらも真剣に怒っているからこそなのですが、やはりいけないことなのでしょうか。 「体罰禁止」というのは重々わかっていますので、心理的な観点でお答えいただければ幸いです。 また、実際に同じ経験のある方や、教師の方にお答えいただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 体罰って。。。何でしょう。。。

    あえて質問させて下さい。 運動部、それも強豪校と呼ばれている学校での部活動に置いて、「体罰」とはどういった意味を持つのでしょう? 自分も若い頃は、バリバリの体育会系でした。 小、中、高と、同じ部活を続けていて、その中で、監督やコーチに殴られ、蹴られてきました。 口の中が切れて血が出た事もあります。 中には竹刀で叩く先生もいたり、過酷な練習の中で過呼吸になって救急車で運ばれた仲間もおりました。 だからこそ、そうならないように、部活外でも自主練習をしたり早朝ランニングをしたりしながら克服しようとしました。 一応、インターハイ常連校でした。 教師が生徒を叩く。 そこに愛があろうが無かろうが、それは間違いなく「体罰」と呼ぶのだと思います。 今回はそれで、自殺した生徒がいるのも事実。 何と言えばいいのか分かりませんが、なんだかモヤモヤします。 皆さんは、今回の事件をどう見ているのでしょうか? 教えてください。

  • 体罰をなくしたところで生徒の自殺は無くならない

    今回の高校生の自殺の件ですが、今の日本の世論は体罰を振るった教師一人をA級戦犯にしたて、事態の巻く引きをはかろうとしていますが、本当にそれでいいのでしょうか!? そもそもあの教師はなぜ、体罰を振るったのでしょうか? そして、自殺した生徒は体罰という暴力を振るわれながら、なぜ、部活を辞めなかったのでしょうか? 自殺した生徒が通っていた高校はスポーツ強豪校です。 体罰を振るった教師は学校、大阪市、地域社会からも全国大会で好成績を残す事を期待され、教師自身も期待に応えなければならないというプレッシャーを感じていた事だと思います。 自殺した生徒自身も期待に応えなければなければというプレッシャーを感じていたでしょうし、好成績を残さない限り大学進学も難しい、その上、就職の事までも不安に感じていたかもしれません。 学費免除のスポーツ特待生ならばなおさらそう思うでしょう。 これはある意味、社会、学校、家庭を含めた日本社会全体が体罰教師を生み出し、生徒を自殺に追い込んだのではないでしょうか? 今回は体罰で自殺とメディアが大きく報道しましたが、体罰がなくても、スポーツ特待生がケガなどで競技が出来なくなり、夢を失う事で自暴自棄となり自殺という事も普通にありえる事だと思います。 これはスポーツに限らず、受験に失敗し自殺する場合も同じようなものです。 このような場合は、メディアの扱いも小さく、社会的問題にもならないでしょう。 高校野球などもそうですが、日本の社会は素人である、たかが子供のスポーツをまるで国民的関心事のように大々的に扱い、全国大会で活躍した生徒をスター扱いしすぎだと思います。 高校生の子供の活躍に過度の期待をしなくならない限り、生徒の自殺は無くならないと思います。 事情通のみなさん、どう思いますか?