• ベストアンサー

どのパソコンを持っていこうか迷っています(カナダ)

来月からカナダに1年行きます。留学カテゴリーにも同じ質問を載せましたがPCのことはこちらの方が良いのかなぁと思いこちらにも投稿しました。 当初、学校やエージェントのオフィスにパソコンがあるので持って行くつもりはなかったのですがデジカメやiPodの管理などいろいろとしよう思い新たに買うことに決めました。 そこで。何を優先して選べば良いか。。。 帰国後は両親が使う予定です。カナダではステイ先から持ち出す予定はないです。持ち運びするのは出国時と帰国時だけの予定です。 軽くて小さい持ち運び便利なものを買うか。 (2キロないくらいのもの) 帰国後のことを考えて一般的なものを買うか。 (4キロ弱のもの) 画面が反射するものと反射しないものがあるとか、、、どんなものが良いのかさっぱり分かりません。テレビは見れなくて良いです。 使用目的:メール、HP閲覧、デジカメの画像処理、iPodにCDから曲を入れたり充電したり 個人の好みで選べば良いと友人には言われましたが。。。 かなりおおざっぱなことしか決まっていませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

現在留学中のものです。 経験上、まず携帯可能な小さなPCをオススメします。(12インチ以下)現在、携帯用ノートでもそれなりのスペックがありますし、メモリの追加等をすれば、画像処理も問題なくできます。 DVDですが、北米は日本とリージョンコードが異なるため、日本で購入したPCでこちらのDVDを再生することは基本的にできませんが、リージョンコードを変更すれば可能です。部屋で英語の勉強がてらPCでDVD映画鑑賞というのは結構ありがたいものです。そのときに光沢画面だとより見やすいでしょう。 その他補足として無線LAN内臓は必須です。最近のPCはほぼ無線LANは内臓されていると思うので問題ないと思いますが…。カナダは家が広いので、無線を使う家庭が多いです。また都市部では無線の電波が飛び交っており、カフェなどで電波に相乗りして利用することも可能です。 持って来るときはリカバリCD等の付属品を忘れないようにして下さい。現地で何かあったときにどうしようもなくなります。 私としては購入時にカスタマイズが可能であり、不要なソフトウェアがインストされていないHP、DELLのPCをオススメします。

参考URL:
http://canada.ciao.jp/bag_pc.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.6

マックもよい選択肢ですね。 最新のアイブック、よさそうですね。 私は家では、iMac17インチを愛用しています。 レッツノートもいいけど、iBook proも いいですね。欲しくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

海外で使う場合、言語の問題が出てきますから、出来ればWindowsのようなローカライズされたOSよりも、世界中どこでも同じ環境共通言語が使えるものがよいと思います。 出たばかりで、良いか悪いか評価が出来ませんが、私ならMacBookをもっていきます。 http://www.apple.com/jp/hardware/ 純正品ですからiPodとの親和性もよく、何かあっても英語やフランス語(カナダの一部の州ではフランス語らしいですが)環境に切り替えて、現地の方に見てもらえますから、WindowsPCを持ち込んで、詳しい外国人に相談しても、 「日本語はちょっと分かりません?」と匙を投げられることもないと思います。 実は知人がこれで困っていて、外国人と結婚したので、奥さんのパソコンは英語版WindowsXP、その為何か設定をやろうとすると、隣に日本語仕様の自分のパソコンを置いて画面を見比べながら設定してますし、ウィルス対策ソフトも英語版でなかなか手ごろなものがなく、ウィルスバスターコーポレート版(英語)をわざわざ取り寄せてという、非常に面倒な状況です。 Macでしたら言語環境を日本語にして設定を行い、済んだら英語環境を優先にするだけですから、簡単な話なんですが。 カナダにもサービス拠点がありますから、万一のときは英語環境にして持ち込むだけで安心のサービスが受けられると考えます。 http://www.apple.com/ca/retail/yorkdale/week/20060205.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

すみません、追加です。 カナダなら、現地でもサポートしてもらえるはずです。いまでこそLenovoという中国企業になってしまいましたが、ThinkPadは元IBM、IBMのサポートがうけられるはずなので、是非一度下のURLを見てください。

参考URL:
http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ども。 お勧めは、ThinkPadのTシリーズです。 かつてIBM、今はLenovoですが、サービスになんら問題はありません。 A4でデスクトップリプレイスにもなるPCですが、B5のサブノート並みの薄さ、重さも内蔵ドライブをウエイトセーバーに交換すれば重さ2Kg、大容量バッテリーをつければ8時間駆動も可能。 スペックも相当選べます。 T42~T43辺りなら、値段も下がってお手ごろです。 何より、サポートがいいです。 電話やメールサポート・・・もいいようですが、ボタンをいくつか押すだけでBIOSやドライバーなどを常に最新版に保っておけます。 ふるーいThinkPadに対しても、今もサポート情報を出していますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojidoi
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.2

あちこちに持ち歩かないのであれば薄型のものよりもA4サイズのオールインタイプなどとよばれる大型のノートのほうがいいです。性能に対して比較的安価ですしキーボードも打ちやすいです。またCD/DVDは内蔵されているものの方が絶対使いやすいです。 画面の反射は好みもありますが、私は無反射のものが外光の映り込みなどが少なく目に優しいように思います。 メーカーで言うと、 DELL 通販専門で安い。ただし添付ソフトは少なめ。 NEC 優等生的で大きな欠点のない製品。付属ソフトも大目でお買い得感がある。 Toshiba 個性的で性能のいいノートを数多く出す牽引車的メーカー。 まあ大体この辺のメーカーの製品から絞り込めばいいと思います。パソコンを買うのが初めてならちょっとDELLは敷居が高いかもしれません。残りの二社の製品を店頭でよく見て買うのがいいでしょう。キーボードなどは実際に自分で触ってみて自分にしっくりくるか確認してから購入を決めたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

私なら、2.5キロ以下で、12インチ程度の 軽いものをもっていきます。DVDは あったほうがいいですね。無線LANも。 松下のレッツノートだったか、いいなと ショップで思ったことがありました。 ショップでいろいろ触って比較してみては どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不法滞在歴があってもカナダ入国できますか?

    再来週、カナダに旅行に行こうと思っているのですが、不法滞在歴があっても入国できるのでしょうか? 私は2004年の9月から翌年の6月までバンクーバーに留学していました。 その際、観光ビザの延長申請はしたのですが、2週間ほどオーバーステイしてしまいました。延長申請したビザの期限日を取り違えて2週間ほどずれて思い込んでいたのが原因です。カナダ政府からの延長許可証が遅れて届いた時初めて気づきました。それに気づいたときには帰国便のチケットも購入済みだったため、ステイオーバーしてしまいました。 そのときはカナダの出国審査はなく、アメリカ経由だったためアメリカの入国審査を受けただけでお咎めなしで帰国できました。 去年の11月にもトロントに行ったのですが、そのときも何の問題もなく入国できました。 ですが、今回も無事入国できるのかどうか心配です。 カナダ政府は出入国の記録をすべてデータベース化しているのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • アメリカ+カナダ 90日以上の旅行

    アメリカに住んでいます。 春に、母がビザの必要ない90日間の予定で遊びに来ます。 ちょうど、母が帰国する頃、義父母が10日間の予定で遊びに来ることになり、 せっかくなので、義父母が行きたがっていたカナダに、みんなで行こうか、という話になりました。 ビザの不要な90日間というのは、アメリカの事で、 カナダに滞在する日数は含まなくて良いのですよね? 航空券も、カナダでのホテルも全部手配しましたが、ふと不安になりました。 アメリカ滞在90日目にカナダへ出国し、 カナダで数日過ごした後は、カナダから日本へ帰国します(直行便)。 再度アメリカには戻りません。 また、母は英語が話せません。 アメリカ入国時に、帰り(カナダ発)の航空券だけでなく、 カナダ旅行時(アメリカ出国)の航空券も提示した方が良いのでしょうか? 90日目にアメリカを出国し、カナダを経て帰国する旨、メモした物を持たせておけば大丈夫でしょうか? もし、問題がある計画であるなら、 カナダ旅行の日程を早めて、合計で90日になるようにするか 母の渡米する日を遅らせるかしようと思っています。

  • ホームステイ カナダについて

    夏休みを利用して、カナダに3ヶ月ほど、留学する予定です。 そして、ホームステイをするので、エージェントに申し込みをしていたところ、エージェントからホームステイでシェアの可能性があり、もしそうなれば、相手は大半、日本人と言うことを言われました。 それが嫌なら1人希望と言うこともできるそうですが。 留学して、ホームステイとは言っても日本人とシェアするというのはどうかと思いましたが、どうでしょうか?? 経験したことのある人や、アドバイスできる方御願いします。 ちなみに家の中では、英語のみで話すルールだそうですが。

  • カナダに持っていけるもの

    2月からカナダに1年留学します。初歩的なことですが 初めての海外なので、ご存知の方よろしくお願いします。 1)化粧品、市販薬の持っていける量は決まっているのでしょうか。  敏感肌のため普段使っている化粧品を1年分持っていくつもりです。  薬もできるだけ持って行きたいと思っています。 2)パソコンとデジカメを持っていくのですが、出国の際  税関での申告は必要でしょうか。 3)航空会社はエアカナダです。機内に液体は持ち込めますか。  化粧水を小さな小瓶に移して持ち込みたいと思っています。

  • カナダのお土産は?

    今現在大学生で春休みなので、カナダに短期で語学留学しています。 もうすぐ日本に帰国する予定です。それで、お土産について考えているんですが、特に彼女へのお土産についていろいろ悩んでいます。 もらって嬉しいものなど、なにかオススメなものはありませんか? 友達へのお土産は大体決まってるんですが… よろしくお願いします。

  • カナダ入国について。

    カナダへ初めて行きます。観光目的で行きます。アメリカ行きの航空券チケットを購入していきます。しかし、これでは問題があるのでしょうか?違う国に出国するための航空券が必要とのことですが、アメリカ行きの航空券では効力がないのでしょうか?帰国時の航空券は旅先で購入します。詳しい帰国日を決めずに観光に行きます。

  • カナダから日本への一時帰国で格安航空券を手に入れたい

    こんにちは。 私は今、カナダにいるのですが、日本に7月に一時帰国をする事が急に決まりました。 (入国は片道でしています) 日本出発の格安航空券の入手方法などはわかるのですが、さてカナダからの航空券となると、どこを探すのが一番安いのか分かりません。友人のカナダ人がカナダのエージェントで調べてくれたのですが、20万以上!するので、いくら7月でもそれはないだろうと思っています(そんなものなのでしょうか?)。 具体的には、東海岸の大きな都市からだと、どこでもいいです(トロント・ハリファックス。モントリオールなど)。目的地は関西空港。2週間くらいの帰国予定なのですが、お勧めのエージェントなどありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • カナダ 学生ビザ申請について

    こんにちは。 ●質問内容 カナダ国内にいながら、マニラのカナダ大使館に学生ビザをオンライン申請ですることは可能なのでしょうか?  ルール違反だとは思うのですが、このようなことをされた方がいらっしゃるのか、念のためお聞きしたいです。 ●現在の状況 ・カナダのカレッジ(9月スタート)に、ビザが間に合えば入学する予定 ・留学エージェントより、「カナダ国内からアメリカのカナダ大使館にビザ申請をすると時間がかかる、日本に帰国し、日本からマニラへ申請すると、学校の開始日に間に合う可能性がある」と言われた。 ・9月の開始日に間に合わない場合は、1月から開始のコースをとる。 <補足> 色々と検討することがあり、申請が遅れてしまいました。9月のコースに間に合う可能性があれば、それにチャレンジしてみようと思っています。

  • カナダへの就学ビザ延長についての質問です。

    カナダへの就学ビザ延長についての質問です。 去年1年間(2009年5月~)、カナダの大学へ留学しており、今年5月に日本へ帰国してまいりました。 当初、1年間だけのカナダ留学の予定だったので、就学ビザは2010年の7月30日にきれてしまいます。 帰国後、カナダの大学を卒業することに決めたので、8月にはカナダの大学へ戻ることになっています。 そこで今、就学ビザの延長手続きを日本でしているところなのですが、申請について質問があります。 記入欄の「Do you want to extend my stay in Canada until」の欄には、大学卒業までのだいたいの期間を書けばよいのでしょうか? 2010年の1月から大学へ入学したので、卒業予定は2014年5月です。 5月に卒業後、引越しや旅行などのことを考慮して、2014年7月30年まで申請することは可能でしょうか? その際、この理由等も記載する必要がありますか? ネット等で色々と調べてみたのですが、詳細を見つけることができませんでした。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。 お願いいたします。

  • アメリカ留学→カナダ留学→再入国

    現在アメリカに語学留学中です。I-20の有効期限は今年11月までですが来月4月末で卒業してしまいます。さらに英語を勉強したいため5月よりカナダへもう半年語学留学を考えています。帰国の航空券は11月にアメリカからの出発となっています。アメリカからカナダへ出国した場合90日以内にアメリカに再入国しなければならないと聞きましたがほんとうでしょうか?11月の再入国は可能でしょうか?どなたか詳しい方いましたらアドバイスおねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • usb typeCのPD対応30w充電器で45wのノートパソコンを充電することはできるのか?
  • ノートパソコンの消費電力についても気になる点であり、実際に似たような状況で試している方の意見を聞きたい。
  • さらに、充電器を購入する際には45w対応のものを選ぶべきかどうかも考えたい。
回答を見る