• 締切済み

女流の「流」って何ですか?

将棋・囲碁で、女性のみ参加の棋戦・タイトルや、その女性棋士の段級に「女流」という言葉を付けますが、 女流の「流」って何でしょうか? 「泥沼流」「自然流」「石田流」というように、棋士の棋風や戦法を表わすのは、感覚的にわかります。 例えば「流儀」という言葉からニュアンスが類推できますし、他の分野でも「観世流」とかありますし・・・。 なぜ「女流」という言葉が使われるのでしょうか? ・・・くノ一(忍者)の映画みたいに女性特有のワザがあるのなら楽しいですが(笑)

みんなの回答

回答No.5

>男子が段違い平行棒や平均台に挑戦するには、勇気が要りますよねー。 >これも「女流」ですかね それは男流です。ウォーターボーイズの世界ですね。 「女流は、棋士に必要なもうひとつの能力であるレッスン力に長じた集団」だって言ってるでしょ。 故意に間違って要約しないように。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 ええ。 男性女性には、それぞれ有利不利や、能力が他方より優れている部分があることが、女流の「流」につながるということですよね。 段違い平行棒と平均台は、ジョークなので、あまり気にしないでください。すみません。

  • BBblue
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4

質問とは直接関係はないのですが。 将棋の場合は段級も「女流○段」「女流△級」ですが、 囲碁の場合は男女共通の段位、級位です。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 ええ。囲碁では女流棋戦はありますけど、女流○段はありませんよね。

回答No.3

将棋を棋譜ではなく、指し手(=棋士)の性別に注目して、女性の中では一番の指し手なら、「それはそれで価値があるんじゃないの」という流派だから、女流だと思います。 芸術点の無いスポーツは、肉体の構造から男子に有利です。将棋でこれをいうとしかられてしまいますが、近年のフィギュアスケートの様な芸術点を加味すると、指し手(=棋士)に花がある女性の指す将棋に別の価値を見つけることは出来ます。 将棋のレッスン能力は女流の方が高いでしょう。 将棋連盟の会長も、会員の棋士に対して、将棋が強いか普及がうまいかのどちらかになってほしいっていってますから、棋士としての能力を見た場合、女流には特有の能力があってかなり有能だと思われます。今はあまり生かされてない様ですけれどね。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 男子が段違い平行棒や平均台に挑戦するには、勇気が要りますよねー。 これも「女流」ですかね。(笑)

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

柳生新蔭流などというように、本来、「流」は技術の伝承を指す言葉です。したがって、女性というだけでは、何かの技術を伝承していることにはならないので、女流の「流」の使い方はおかしいのです。しかし、女性の棋士が初めて生まれた当時は、彼女たちが女性特有の発想で男性をやっつけてくれるのでは、という期待もあり、女流という言葉が生まれたのでしょう。ちなみに、将棋の女性棋士第1号は昭和37年に奨励会に入会した蛸島彰子さんだそうです。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 蛸島さんは、特別ルールとはいえ、奨励会で初段まで行きましたよね。 (ついこの前結婚した岩根さんは、奨励会1級から編入でしたし、たしか、矢内さんと千葉さんは2級ぐらいまでで退会でしたか。)

  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/342)
回答No.1

専門ではないのですが、昔の時代は将棋・囲碁は男がするものだったからだと思います。今の時代は男女とわず将棋・囲碁をしますが、昔の時代の「女がするのは珍しい」という考えの名残が女流という名で残っているのだと思います。説明下手でごめんなさい。

sanori
質問者

お礼

なるほどー。参考になりました。 ありがとうございます。

sanori
質問者

補足

皆様へ ご回答ありがとうございました。 私の質問の仕方がまずかったのかもしれませんが、アンケートみたいになってしまいました。 「女流」という言葉の起源や、国語的・漢語的に意味するところが知りたかったのです。 「女流」は、何も囲碁将棋に限ったことではなく、文学・芸術等々でも用いられる言葉ですので、国語のカテゴリーで質問しなおそうかと思います。 すみませんでした。

関連するQ&A