• ベストアンサー

高校に向けての勉強

本日、都立高校推薦の発表に行ってきたものです。 無事、第一志望の高校に合格することができました。 偏差値60前半くらいの高校です。 それで今すぐと言うわけでもないのですが 一応進学校に通うことになるので、 「高校の準備」をした方がいいかな?と考えています。 高校では進研ゼミ・Z会を併用しようと思うのですが、 入学まではどうしようかな?と思っています。 今、高校受験用の問題集であまっているものが あるのですがそのようなもので中学校1~3年ものを やっていけばいいのでしょうか? あとZ会と進研ゼミ併用しても大丈夫でしょうか? あと、この場を借りて書かしてもらいます 僕は高校受験について教えてgooを たくさん活用させてもらいました。 僕の質問に回答・アドバイスしてくれた皆さん 本当にありがとうございました

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.7

>まだ理系、文系など決めてないんですよ 進学校であれば、高1の秋には文系か理系かを決めなければいけませんので、今から考えてもいいと思います。  文理を決める上では、まず「どんな職業に就きたいか?」を考えてから決めた方がいいので、大学生が就職活動の際に参考にする『業界分析本』などを読んで、イメージを膨らませるといいかな、と思います。 文系・理系を決めていないのなら、英語でも数学でもどちらでもいいと思いますが、、数学の方が達成感があるのでオススメです。 >Z会や進研ゼミで基礎固めをしておいて 春からZ会や進研ゼミを始めたとしても、『基礎固め』というレベルではないと思いますよ。 特にZ会は、東大・京大の受験を考えている人間が使う教材ですから、、すでに基礎レベルは超越しています。 したがって、今「基礎固め」をやりたいなら、書店に行って、自分でいろいろと参考書を眺めてみて、一番わかりやすいものを選ぶのがベストです。 >高校の勉強での参考書。教えてください あえて数学の参考書を紹介するならば、、 ・『細野真宏の数と式〈整数問題〉が本当によくわかる本―数I・II』 ・『数1が面白いほどわかる本』 これらは、細野真宏という人が書いている参考書なんですが、、文字と図が非常に大きいので、とてもわかりやすい数学の参考書です。 とりあえずやってみてください。 あと、まだ高校の数学を勉強していないsilver-youさんからすれば、勉強というのは「基礎→応用→難問」というふうに徐々に力をつけていくもの、というイメージがもしかしたらあるかもしれませんが、、高校でもこのように考えていたら絶対に成績が上がりません。 教科書レベルは授業中に完全に理解し、家庭では試験レベルの応用問題に取り組むぐらいでなければ、いわゆる有名大学の受験は厳しいと思ってください。  >チャートってなんなんですか? 数学の参考書の中で、高校生から最も指示を受けている参考書の一つです。 『早稲田・慶應レベルの数学までなら、青チャートをきちんとやれば合格できる。』とよく言われます。 色によって参考書の難しさが違うんです。 有名大学の受験を希望しているならば、「青」を買いましょう。(ちなみに、「赤チャート」が一番難しいのですが、東大や京大を受験する人でさえ、これをやりこんでいる人はあまり見たことがありません。 はっきりいって赤は必要ないです。)

silver-you
質問者

お礼

理系、文系については今から考えることにしました まだ高校の授業レベルが把握できていないので 進研ゼミ、Z会の標準レベルの受講を考えています 高校ではいろいろとチャレンジしたいので 一応Z会と進研ゼミはやってみたいと思います あと参考書の情報ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.6

中学の勉強は今日で卒業でいいでしょう。 それより、理系志望なら「数学」を、文系志望なら「英語」を、参考書を使って高校の勉強を趣味程度にやりはじめるのがベストです。 オススメの参考書が知りたければ、補足要求をお願いします。 Z会やベネッセは春からでいいでしょう。 今は、とにかくわかりやすい参考書(解説がものすごいもの)を使って、「高校の勉強をカジル」程度がいいです。 まぁ、TOEICを受けてみる、というのもおもしろいかなと思います。

silver-you
質問者

補足

すみません。。。まだ理系、文系など決めてないんですよ そのため、Z会や進研ゼミで基礎固めをしておいて 進路を自分で決めたころにどちらにでもいけるように しておきたいんですよ~ 今のところは苦手でぜんぜんできない! みたいな教科があるわけでもないので。 あと、高校の勉強での参考書。教えてください 中学のときは自宅勉強で塾とかには行かなかったので 参考書の選び方などはある程度はわかるのですが やはりオススメが聞きたいです あと、数学の参考書で「チャート」ってありますよね あれの色(黄・青など)とかもありますよね? チャートってなんなんですか?

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.5

第一志望の高校合格、おめでとうございます。 高校受験用の問題集をやるのも結構でしょう。 高校1年生がスタートすれば、それらの内容は、高校での学習活動の基礎になるわけですから…。 入学後の学習方法は、自分で良いと思う方法を試してみることが大切でしょう。どんなにたいへんでも自分自身にやる気があれば、なんとでもなるはずです。 もうひとつ書かせてもらうと、より多くの英単語を頭にインプットできたら良いと思います。 あくまで私の経験ですが、中学までは英語は得意な方でした。しかし県立高校に入学してから、あまり好きではなくなりました。 今はどうだかわかりませんが、私の時代は中学時に学ぶべき英単語の数が決められていました。公立高校の入試問題では、その中からの出題に限定されていました(範囲外から出題される場合は、注釈で日本語訳がでていた)。 ところが高校に入ると、いきなり知らない単語ばかり…。いちいち調べるのも面倒だなぁ~というくらいでした。 あなたが、今後どのような進路をとるのかは知りませんが、英語はまず必要になることでしょう。英語はセンター試験でも200点満点と比重が重くなっていますから、英語でつまずかないようにすることが大切だと思います。

silver-you
質問者

お礼

ありがとうございます! 高校の問題集もあまっているものがあるので 妹にあげたり、中学の復習用として使うことにします なんか学校の授業でも高校のはじめの授業は 中学の時の復習だよとかも言われました あと単語勉強は単語の本とか電子辞書のとかで 大丈夫ですね~では回答ありがとうございました

回答No.4

Z会は相当難しいですよ。2週に1回提出しなければなりませんし、私の高校では次々に提出しなくなる人が増えていきました。その中でもちゃんと提出期限を守っていた人はやはりそれ相応の大学に行きましたよ。 ということで、初めのうちは基礎を固めるためにもやるならば進研ゼミのみということにしましょう。余裕があるのならZ会に変更してもいいと思います。ただ、併用までしなくてもいいと思います。 この数ヶ月は中学の範囲で不安があるのならその範囲だけやっておいたほうがいいでしょう。特になければ高校の勉強を先取りしてもいいと思います。私の高校はいきなり高校の範囲を入学前の宿題にしていましたから。数学でいえば、計算ですね。今は数Aになっているのかわかりませんが、因数分解や展開などがあると思うのでそれをやってみましょう。個人的にはチャート式が好きで、まぁ色は黄色か、数学が得意なら青といったところでしょうか。英語は文法ですね。これもチャート式がいいですよ。五文型(SVとかSVO)とかというのがあると思うので、その章だけやればいいでしょう。他は古文をやりたければ動詞の活用形を覚えておけばいいかと思います。四段活用や上一段活用など現代語にはない活用ばかりですし。やってもこの程度ですね。それ以上やるのはしんどいでしょうし。

silver-you
質問者

お礼

Z会、厳しいんですか~ なんか難しいものにも挑戦したいんですよね… いろいろチャレンジしてみたいんですよ 大学についてだとチャートって良く耳にしますね 今度書店で見てみたいと思います アドバイスありがとうございました

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

個人的には併用にするほど高一でキバらなくてもいいと思いますよ。Z会は受験用なので、高一の時は基本的には『指定校推薦で疲労せず大学進学』を目標にやっていくってスタンスでいいと思いますよ。 予備校は秋口以降でいいとおもいます。軽めの塾程度がいいようには思いますがね。大学受験は結構「宅勉(自宅勉強の略で、塾をつかわないこと)」派は少数ですから、まずは自力でやることよりも、授業の正しい受け方・うまい活用法を学ぶ方がいいと思いますよ。 それとよく『公立の進学校』出身者に多いのですが、結構中学の勉強スタイル(特に宅勉)を持ち込んでいる人が、多浪したり、ランクを下げてへっぽこ大学に行っているのをよく見かけます。三鷹の同レベルの私立高校だと、桐朋とかありますが、三鷹高校→東京経済大学(国分寺駅そば)なんていう遊んだとしか思えない人もよくいますから。何だか知らないけど、公立高校の人にそういったもったいない人をよくみかけます。 だから、今までの勉強法を生かすだけでなく、それに+αして新しい勉強スタイルを構築することも難関大学に現役で行く上では不可欠だと思いますよ。 私自身、中学生時代は塾に通いませんでした。現役での大学受験は宅勉オンリーで端にも棒にも引っかからず、ほぼ全滅で浪人しました。それから東進ハイスクール吉祥寺校に入りましたが、難関校に入ったチューターにかなり質問攻めしたり、アドバイスをもらってへっぽこ高校(都内で言うと都立五商レベル)から明治に入ったんです。 必ずしも私のスタンスがあなたに合うかはわかりませんが、高校時代に色々試してみてください。「習うより馴れろ」ですね。何でもチャレンジするのはいいことですよ。

silver-you
質問者

お礼

そうですか。予備校も参考にさせてもらいます じゃ高校のはじめの方は生活を適度に楽しんで 自分に合った勉強スタイルを開発した方がよさそうですね じゃ進研ゼミやZ会、予備校などいろいろ 考えながら高校もがんばりたいと思います 詳しいアドバイスありがとうござます

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

合格おめでとうございます。よかったねぇ!君ならやれると思っていたよ。まずは一安心ですね。 私からの高校へ向けてのアドバイスは「遊ぶ時に遊んでおきなさい!」ですね。とりあえず今は『はっちゃけるほど』遊ぼうよ、せっかく開放されたんだし。でも時期は決めた方がいい、例えば、三月からは勉強するとかね。 個人的には無難だけど、やっぱ予備校の方がいいと思うんだけどね。三鷹だと私も通った東進ハイスクール吉祥寺校とかね。Z会はまだ時期尚早だと思うけどね。難しさがハンパ無いから!進研ゼミは内申点UPには効果的なんで、まずは無理をせず、ゆっくりとしたスタンスで、がっついて勉強せず、高一の秋ぐらいをめどに段階的に勉強度合いを上げていった方がいいよ。 マラソンと同じで、最初から飛ばすと、後半バテるしね。無理せず、自分のペースでやっていってください。

silver-you
質問者

補足

ありがとうございます。応援などもうれしかったです 推薦で合格できるとは…って感じです。 一般のことばかり考えていたので。 今から、これからの高校生活が楽しみです! 今は少し勉強から離れて楽しく楽に過ごしたいです でも今から受験勉強の続きで1日1時間とか 勉強する習慣つけてそれを日常のことにしたら 結構いいんじゃないですか? (毎日30分くらいずつでも続けようかな?) Z会は難しいって聞きますけどやっぱ難しいんですか~ なんか楽しそうなので結構惹かれているんですけど あと予備校って1年から行くものなんですか!?  はじめのうち進研ゼミとZ会をやってみて あとでもし気が変わったら予備校にする、 みたいなパターンはおかしいですかね? 今のところ自分の考えでは、 高校受験まで自学自習だったのでZ会&進研ゼミで やって行きたいと思うんですけど。 どう思いますか? 僕のレベルでは難しいですかね?併用とかは。 (レベルは進研ゼミ、Z会両方標準にするつもりです)

  • hiroaking
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

ひたすら過去問

silver-you
質問者

お礼

過去問やるんですか? それで高校の勉強って対応できるんですか? 一応、都立の過去問は一通りやってしまったので。。。 でも回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 進研ゼミとZ会のレベルについて

    私は中三から進研ゼミをやり続け、高校に無事合格しました。 高校からは進研ゼミよりもZ会をやる人が増えると聞いたので、 どちらにしようか悩んでます。 そこで質問させて欲しいのですが、進研ゼミの難関大挑戦プランと Z会のスタンダードではどちらのほうがレベルが高いのでしょうか? 一応塾には行かずに偏差値68の高校に合格できたので、どちらでも ちゃんとやりとおせる自信はあります。 現在の志望大はなんとなくですが、早慶あたりに行けたらいいなとは思っています。

  • これからの勉強方法

    今、僕は高校受験の勉強の真っ最中です。今日、共通テストも終わりいよいよラストスパートです。 しかし、僕の志望校(偏差値62ぐらい)には後20点ぐらい足りません。特に英語に関しては最悪です。 これからどうすればよいか考え中です。そこで、本屋の資料を買って勉強するのと、通信教育(Z会・進研ゼミなど)で勉強しようか迷ってます。 どちらがよいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 高校生が家庭教師でも大丈夫でしょうか?

    私は都立高校の2年生です 今年妹が中3で受験生になりました 塾や家庭教師はお金がかかるので行かせられないそうです (進研ゼミは受講しています) そこで私が妹に勉強を教えるということになりました 私自身、高校受験は塾なしでなんとか合格しました 当時の偏差値はWもぎなどで60前半くらいでした 妹の志望校は都立芦花高校(偏差値50前半)です 妹は現在偏差値は40前半、内申は換算で30ほどです 私は、まずは基礎がだいたいできればいいと思ったので 各教科進研ゼミをベースに基礎を重視してやらせています このまま塾にいかないで私が教えてても大丈夫でしょうか? 偏差値40→50以上は難しいですか? また教える側として注意することや今後の勉強、すべきことなども 教えていただけたらうれしいです では長々となりいろいろと質問してしまい申し訳ありません よろしくお願いします

  • 進研ゼミからZ会にしようか迷っています

    こんにちは。高校1年です。 高校は県内で偏差値60くらいの所に通っており、志望大学(今のところ)は、進研模試でS2に分類される国立大です。(東大・京大がS1なので、そこまでじゃないけど偏差値高い、って感じです)しかし、最近の模試などで、成績が伸び悩み、もっと努力しなければ受かれないと思っています。 そこで高校から始めた進研ゼミを、9月からZ会に変えようかと思っています。 Z会は難しいと言われていて(実際、お試しを解いてなかなかの手ごたえでした)、たまってしまいそうで心配でもありますが、より高いレベルの国立大を受験するとなると、高1のうちから応用力はつけておいたほうがいいのでしょうか? それとも、高1のうちは、進研ゼミで基礎を固めるべきですか?

  • 大学入試に向けて Z会か進研ゼミか

    4月から受験生となります。 志望校はまだ決めていませんが、東京理科大など(国公立も少し)に進みたいと思ってます。 しかし、私の偏差値はとてつもなく低いです(5教科40代…) 中学の時、Z会をやっていたのですが、 内容が難しく、量が多くてためにためて挫折しましたorz 今は進研ゼミやってます。 受験を意識した12月ごろからすこしずつ頑張ってます。 今日Z会のCMを見て母が、 「Z会はどうなの?」 「進研やってるじゃん、それに難しいし…」 「レベルを下げたらどうなの?」 …ようするにちゃんとやればどちらでもいいそうです^^; これから頑張ろうと思いますが、 Z会と進研ゼミ、どちらのほうがよいのでしょうか??? ちなみに進研ゼミのコースは「難関国公立」にしています。

  • Z会、進研ゼミについて。

    新高3です。 受験を意識し始めたんですが、Z会もしくは進研ゼミにしようか迷ってます。 志望大学は難関国公立で、今の偏差値は55前後です。 国公立狙うにはまだまだ低すぎるんですが、 どちらの方が合格に近づけるでしょうか? 通信なので、自分次第というのはわかってます。 どちらも受講経験があります。 Z会は難しいという印象で、進研ゼミは少し物足りないという印象でした。 小・中講座と高校講座じゃ違うと思うので、 双方のメリット、デメリットを教えてください。 また、やっぱり塾の方がいいのでしょうか? 長々とすいません。 よろしくお願いします。

  • 大学入試の勉強の仕方を教えてください

    この春高3(受験生)になります。 私の今の偏差値は55.5なのですが、国公立の筑波大学の人間学類か、首都大学東京(東京都立大学)の都市教養の人文に入りたいと思っています。 私は高校に入るときも塾などには通っていませんでした(通信教材はやってました)。 高校に入ってからは特に教材をやることもなく学校で渡されたものを使って勉強してました。 でももう高3ということで、なにかをはじめようと思うのですが・・・・。予備校には経済的な理由でいけそうもないので、Z会か進研ゼミをやろうと思っています。 どちらのほうが使いやすいのでしょうか。 それ以外にも効率の良い勉強法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 進研ゼミで都立日比谷

    もうすぐ中学生になる小6女子です。 私は高校受験で、都立日比谷高校を第一志望校にしたいと思っています。 今は進研ゼミをやっていて、コースは数学がハイレベル、英語がスタンダードです。高校受験もできれば進研ゼミだけで・・・と思っています。 中学に慣れてきたら、英語もハイレベルに変えるつもりです。 進研ゼミは、比較的高校受験情報も豊富なので、私は満足しています。 今のところ、教材もためてませんし、理解できてるなと思えます。  でも、正直言うと「進研ゼミだけで都立日比谷受かれるかな・・・?」 と思ってしまいます。それがすごく心配です。 3年後どうなっているか分かりませんが、進研ゼミだけでも都立日比谷に受かれるでしょうか。 ちなみに現在の成績は、クラスでは、3位以内位(35人中)。テストでも大体100から90点くらいです。 長文失礼いたしました。回答お願いします。

  • 進研ゼミ

    高校三年生です。高校の部活動も引退が近づき、いよいよ本格的に受験勉強を始めようと思っています。しかし、今までスポーツ一筋で、高校もスポーツ推薦で入学したため、受験勉強というとどこから手をつければいいのか、またどの程度の進度で勉強を進めればいいのか全くわからない状況にあります。また寮生活をしており、塾に通うのは困難です。なので、進研ゼミを始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1.志望校は、京都府立大学文学部と立命館大学文学部の2つを考えている(第一志望は京都府立大学です。)のですが、進研ゼミには国公立スタンダードコースと関関同立コースがあり、どちらが自分に合っているのか教えてほしいです。 2.また、先ほど「国公立大学や関関同立以上なら進研ゼミよりZ会のほうが良い!」という意見を聞きました。そこで、進研ゼミとZ会の特徴と違い、どちらがこの二つの大学の受験勉強に合っているのか教えてください。 ちなみに第一回全統マーク模試では偏差値53程度でした。 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • Z会と進研ゼミについて

    こんにちは。私は今高校1年です。前にZ会は難しくて、進研ゼミは基礎で簡単だと言う事を聞いたのですが・・・。 資料請求をしてみたところ、確かに進研ゼミの高校1、2年コースは基礎が多かったような印象がありますが、受験コースは志望大の攻略本もあるし、けっこういいかな?と思っているんです。どう思いますか? 私のように国立の文系を目指していて進研ゼミで合格した人はいますか?やはりZ会かな??と悩んでいます。