• 締切済み

クラリネット 音が揺れる・・

僕は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いていてパートリーダーをしています。合奏の時に毎回先生の前でチューニングベーの音を僕がまず吹かなくてはいけないのですが、緊張してまっていつも音が揺れてしまいます。最初はただの練習不足だと思い、毎日ロングトーンの練習をしました。そして普段は音が揺れることはなくなりました。しかしどうしても先生が前にいると体中が震えてしまって音が揺れてしまいます。おそらく先生は僕のことを超ヘタクソだと思っているでしょう。でもそんなのは嫌です。どうすればこの緊張をなくせるでしょうか?もっと練習をして自分に自身をつけろと言われればそれまでなのですが・・。アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.6

くら吹きです。大分時間たってますが、まだ間に合うかな? 普段は大丈夫、ということですが、たぶん先生の前でも普通に吹けるほどには普段も大丈夫ではないのでしょう。 ここらへんは完全にメンタルトレーニングが必要ですが、それ以外にも出来ることはあります。まず、楽器を噛み過ぎないように楽器をくわえること。緊張すると人間アゴに力が入ってしまいます。そうすると、誰でもどんなプロでも音がプルプルしてきます。プロはそうならないようなアンブシュアを作っています。 簡単な矯正法として、ぺらぺらなリードでロングトーンやスケールを練習してみます。そんなリードで噛んでしまうと、音が鳴りません。そういったリードを過不足無く鳴らせるようなアンブシュアを見つけるよう練習します。でも長くやりすぎないようにしてください。少しづつ、少しづつ慣れていきましょう。 分かりにくければ補足お願いします。

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.5

皆さん良い回答をして下さっています。 皆さんの回答で共通している事は意識すれば緊張して呼吸が浅くなると言う事です。 なれる事が大切です。 先生は、あなたのその技量と性格を見抜いて、場数を踏ませてくれているのでしょう。 舞台に立てばもっと緊張しますから。 吹こうとする時、息を下腹部へ溜める様に入れていますか、吸おうとしていませんか。 大~きく呼吸してみてください。息を吸おうとすれば、肩が上がるか胸が前方上の方へ広がります。 その分軽くなります。 下腹部の前、横、後ろが広がれば、肩とか胸は動きません。それを下へ押さえてから、その位置で吹き始めれば音が揺れる事は無いと思います。 20分ほど前から、1回の呼吸量1500cc~2000ccで良いですから腹式呼吸をしてみて下さい。かなり落ち着けます。 肩の力を抜いて頑張って下さい。

  • chikomaru
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.4

そのデリケートな部分をビブラートだと思い大切に育てて下さい。練習不足ではありません。それこそ音楽的な繊細な才能がある証拠でしょう。先生もわかっているのだと思います。その辺の上手いと言われている人たちの演奏、助言に惑わされないよう海外の一流の演奏家をじっくり聞いて勉強しましょう。

  • clmaru
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私クラ吹きです。ずばり!うまく吹こうと思わないことです。唯一無二の自分の音を愛しましょう。揺れたっていいじゃん。誰かに聴かせようと考えず、ひたすら自己満足の世界を深めましょう。自分を納得させることがどれだけ難しいか気づくと思います。

回答No.2

基本的なアドバイスで申し訳ないのですが、お腹で息を支える、同じピッチで出せるようチューナーを前に置いてロングトーンの練習を最低1時間は毎日日課にするとかですかね。先生が怖いのですか?音がぶれると怒られちゃうのかな?緊張してしまうのはわかりますが、パートリダーだし下級生もいる事でしょうから物怖じせずに、失敗したらまた音を出し直す。 何年生かわからないけれど、悔いの残らない様に頑張って下さい!

noname#46899
noname#46899
回答No.1

私自身はクラリネットの経験はありませんが、技術の問題ではないと思うので書き込みました。 >しかしどうしても先生が前にいると体中が震えてしまって音が揺れてしまいます。 >おそらく先生は僕のことを超ヘタクソだと思っているでしょう。 あなたはパートリーダーをしているのですから「超へたくそ」などと思っているはずがありません。あくまで想像ですが、あなたはこの先生が苦手なのだと思います。「思っているでしょう」という部分に苦手意識を感じます。勇気を振り絞って、いちどその先生にあなたが思っていることをぶつけてみたらいかがでしょうか。先生はそんなこと思っていないと思いますよ? もし本当に先生があなたのことを「超へたくそ」と思っているのに、みんなに押し付けられてパートリーダーをしているなら、パートリーダーを辞めるべきだとおもいます。クラリネットのパートリーダーはブラスバンドの要なんですから、下手な人がやるべきではないと思うからです。 きつい言い方になってしまったかもしれませんが、伸び伸びやることがいい音を出すための必要条件だと思うので、何かを抱えながら演奏するのは絶対やめたほうがいいと信じます。

関連するQ&A

  • クラリネットの音質について質問です。

    クラリネットの音質について質問です。 今、私は吹奏楽でクラリネットを吹いているのですが、自分の音色がキツめなのがとても嫌です。 ロングトーンなどの基礎練習は毎日やっているのですが・・・ あまり成長を感じません。 また、合奏中に先生が「クラリネットの音が聞こえない」と言うのですが、 パートの皆も私も、結構息を入れているつもりです。 (↑部員35人中クラパートの人数は6人です。) 息を入れすぎると音が汚くなってしまいますし・・・ どうしたら、音色と音量の両方をバランスよく保てるでしょうか?

  • クラリネットについて。

    クラリネットについて。 私は、吹奏楽部でクラリネットを担当しています。 今、中2なのですがパートリーダをしています。 クラリネットパートに3年居ないので私がやっています。 それで、後輩にクラリネットについて教えたり、 練習メニューを考えなければいけません・・・。 クラリネットについて、インターネットで調べたりしてるのですが よくわかりません;; なので、 ・クラリネットを吹く時に注意する事や、コツ?など ・練習メニュー(ロングトーンなど・・・) ・とにかくクラリネットについて何でも!! を、教えてください!;; 欲張りですいません;; でも、本当にうまくなりたいんです! 後輩にも、いろんな事を知ってクラリネットを好きに&うまくなってもらいたいです! コンクールも近いので本気で頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【クラリネット】音をきれいにだす練習について

    カテちがいだったらすみません。 吹奏楽部でクラリネットをやっています。 ハート内で、もっとまとまりのある音、荒くない澄んだ音を出したいということで、 新しいロングトーン・タンギングの練習法を探しています。 平日の練習時間は2時間~2時間半程度、休日は最低3時間~6時間ぐらいです。 今までやっていた練習は、    ・ロングトーン……メトロノーム20か40で16拍。最低音から最高のド。    ・タンギング……96~104ぐらいで徐々に上げていく。四分音符→八分→十六分の順。 改善した方が良いところ、足した方がいい練習法等ありましたら教えてください。 注文の多い質問ですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • クラリネットの音色について

    吹奏楽部でクラリネットをしてる中2です。クラリネットの音色を太く綺麗な音にするにはどうしたらいいでしょうか?リードはバンドレンの銀箱の3半プラスを使っています。ネットだとみんな3や3半を使ってると書いてあったので3半を買ってみたのですが薄くて音が汚いです。ロングトーンなども毎日しっかりやっています。 なのでクラリネットの音色を太くて綺麗な音にする練習法やリードについても教えてください。 ちなみにマウスピースは5RVでリガチャーはクランポンの銀色を使ってます。 長文失礼しました。

  • クラリネットを吹いています。

    クラリネットを吹いています。 後輩でピッチは比較的まっすぐなんですけど、 音自体がまっすぐのびていなくて、ロングトーンの時に途中から まっすぐ保てないという子がいます。 どういう練習をしたらよくなりますか?

  • クラリネットのロングトーンについて

    私は高校の吹奏楽でクラリネットを担当しています。 私のとこのクラの基礎練でロングトーンをやるときは 先輩たちにfffぐらい大きな音で吹けと言われます。 大きな音で吹く練習をしていれば大きく太い音になるのは分かるのですが、音が広がり汚く聞こえます。(特にチューニングB,F,G,Gisなどの音がです) なぜ、先輩たちは音が広がるにも関わらず大きな音で吹けと言うのでしょうか? これだけがどうしても分かりません。 回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • クラリネット

    高校のクラブで吹奏楽部に入っている一年生です。 今、いろいろな理由から1stにいるのですが、高い音がきれいにでません。だから、ハイB♭から上の音のロングトーンをしているのですが、ロングトーンをする上で気をつけることや注意点を教えて下さい。 また、柔らかいタンギングができません。どういう練習法がありますか? 回答よろしくお願いします。

  • クラリネットの音が出ません

    この前高校に入学して初めて吹奏楽部に入部しました。 楽器は、クラリネットです。 だけど…全く音が出ないんです…。 というより、くわえ方がよく分からないんです。 一回目吹いた時は、ある程度音は出ましたが、二回目、この前吹いた クラリネットとは、別のクラリネットを吹きました。 そしたら、全く音が出ず…他の人達は普通に吹いているのに 私だけ、取り残されるようになりました。 やはり、いろんなクラリネットによって吹きやすかったり、吹きにくかったりするものでしょうか?? あと、クラリネットのくわえかたを教えて下さい。 どのぐらいの力で、くわえれば良いのか分かりません… すみません。よく分からない文章になってしまって。 良かったら、答えてくださいませんか?? お願いします。

  • 吹奏楽について

    こんにちは 今わたしはある高校の吹奏楽でB♭クラリネットをやっています そして、わたしはパートリーダーをやっているのですが、いまいち効率のよい練習方法がわかりません 詳しく言うと、パートで基礎練をやっているのですが、どんなメニューをいれるといいのかわかりません 今は、ロングトーン、タンギング、スケールをやっています あとは曲の練習になると、どんなところを見ていけばいいのか、時々わからなくなってしまいます 市立柏さんとか市立習志野さんとかの基礎練方法を見てみたいとずっと前から思っているのですが、なかなかそのような機会はありません… どなたか吹奏楽の盛んな学校の練習方法をご存知でしたら教えてください! よろしくおねがいします!!

  • クラリネットについてです!

    皆さんはじめまして!中2の女子です。 今私は、吹奏楽部でクラリネットを吹いています! いつも部活で合奏前に、チューナーでB♭の音を合わせるんですけど、私はすごく音程が高いんです! 特に夏なんかは、少し吹いただけですごく音程が高くなって、管を抜いてもまだ高いんです!音が低いときは、ひたすら楽器を温めればいいと思うんですけど、 管を抜いても高い場合、どうすればよいのでしょうか。 やっぱりしばらく吹かないで冷ましておくのですか? 教えてください!!!(>_<) 文おかしくてすみません!!!

専門家に質問してみよう