• ベストアンサー

吹奏楽について

こんにちは 今わたしはある高校の吹奏楽でB♭クラリネットをやっています そして、わたしはパートリーダーをやっているのですが、いまいち効率のよい練習方法がわかりません 詳しく言うと、パートで基礎練をやっているのですが、どんなメニューをいれるといいのかわかりません 今は、ロングトーン、タンギング、スケールをやっています あとは曲の練習になると、どんなところを見ていけばいいのか、時々わからなくなってしまいます 市立柏さんとか市立習志野さんとかの基礎練方法を見てみたいとずっと前から思っているのですが、なかなかそのような機会はありません… どなたか吹奏楽の盛んな学校の練習方法をご存知でしたら教えてください! よろしくおねがいします!!

noname#99480
noname#99480
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

マウスピースは本当に高い買い物になります。もし買うときは、吹き試しの出来るような楽器店で実際に吹いてみて、自分の口と楽器にあったものを買ったほうがいいです。プロ奏者の選定品がおいてあればベストですね。同じ5RVでも当たり外れがありますので。 私の場合は市民楽団に所属していて、現在プロの先生のレッスンやクリニックなどを受けています。 高校の時は近くの市民楽団に習いに行ったりしていました。結構そういうところに行くと、大型の楽団なら2~3人は上手い人がいますよ。そういう人たちに習うのもひとつの手段ではないでしょうか^^ 本当はプロに習ったほうがいいのですが、結構お金かかりますからね。 あとは上手い高校の練習を見学にゆくのも大切だと思います。練習の方法だけでなく、いろんな意味で刺激になりますからね。 あと練習でこころがけていたことは、1人の時はロングトーンで音作り、二人いればユニゾンで音あわせ、3人以上集まればハーモニーというふうに、個人練習よりも合奏の楽しみをみんなで味わうことが何よりも大切だとおもいます。時間があるなら気晴らしにクラリネットアンサンブルでもみんなでしてみてはいかがでしょう。

noname#99480
質問者

お礼

また回答ありがとうございます! そうですね 人数によって練習方法を変えるのもひとつの手ですね! ほんとうにありがとうございます(^^) マウスピースは考えてみます

その他の回答 (3)

回答No.3

私は20年くらいクラリネットを吹いています。 練習に入る前に、リードやマウスピース、楽器の状態などのチェックは出来ていますか? 基礎練習も大事ですが、特にリード楽器はリードの良し悪しで演奏力が大きく変わります。 どんなに基礎練習や曲の練習をやっても、リードなどが悪ければ、練習したことが無駄になってしまう場合もあります。 リードは音が出やすいものがいいように思えますが、本当は多少出にくいくらいのリードを選らばなければなりません。 常に5枚以上のリードを各人が持っていて、10分おきくらいにリード交換しながら練習します。注意しなければならないのは、長時間同じリードで吹くと、リードの寿命が早くきます。リードに大きな負担をかけないように、リードを大事に育ててゆくことが、音作りの最重要課題となります。 高校生だとマウスピースは値段が高いので簡単には購入できないと思いますが、マウスピースを変えるだけで音が180度よくなります。 お金があるときは、是非買ってみてください。 マウスピースのお勧めは、リードがバンドーレンの3を使ってるなら、バンドーレンの”B-40”がいいです。また3半を使っているなら、バンドーレンの”5RV”か”5RVライア”がお勧めです。 ロングトーンは、少しきついくらいのロングトーンをやってください。8拍を簡単に出来るなら、12拍、16拍でやってみる。 最終的に60のテンポで16拍出来るようになってください。 まだ、いろいろありますが今回このくらいで・・・ では、がんばってください。

noname#99480
質問者

お礼

20年もやっていらっしゃるんですか?! わたしも続けられるだけ続けたいと思ってます! やはりリードは何枚か必要なんですね… マッピの選び方とても参考になりました もっと聞きたいのですが…なにか手段はないでしょうか(´・ω・`)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (833/1601)
回答No.2

こんにちは >ロングトーン、タンギング、スケールをやっています 基礎練習ですね。 どんなロングトーン練習をしていますか?(音のかたち、長さ、強さ) どんなタンギング練習をしていますか?(リズム練習、音階練習、音形パターン) どんなスケール練習をやっていますか?(半音階、全音階、長音階、短音階、増音程..中略..分散和音、アーティキュレーションのパターンは、音域は) 結局のところ、王道は地道にやるべきことをこなすしかないのです。 問題は、やるべきことが把握できているかということとパートのメンバーが質問者さんと同じぐらいモチベーションがあるかということになると思います。 #1の回答者さんのおすすめが実行できるなら最低パートのメンバーと。出来れば、吹奏楽部全員で見学に行ったらよいと思います。 おそらく基礎練習を中心に全員が真剣に取り組んでいると思います(^.^)

noname#99480
質問者

お礼

基礎練習をそんなに細かく考えていませんでした やはり周りを見渡してみることも大事ですよね? #1さんの回答をもとにこれから頑張って行きたいと思います ありがとうございました

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

実際に見学に行った方が絶対にいいですよ。 本ではわからない、その場の雰囲気が必ずあるはずです。 有名校は常に見学者を受け入れています。 中には、ビデオカメラ持参で見学に来られる方もいます。 言うまでもなく、文字では表現できない「何か」の情報を、自分の学校に持ち帰るためです。 お住まいがわかりませんが、今なら青春18きっぷもあることですし、片道3時間以内で行けるくらいなら、出向く価値はあると思います。

noname#99480
質問者

お礼

見学できるところがあるんですね?! 初めて聞きました! 時間を見つけて見学させていただきたいと思います! とても参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • パートでの基礎練習

    クラリネットのパートリーダーをやっているのですが、パートで行う基礎練習の方法がいまいちわからなく困っているのです。今は、ロングトーン、スケール、タンギングをパートで一緒にやっているのすが、パートの人たちが、これでうまくなってくれるのかが心配です。みんなにうまくなってもらうには、どういった、パートでの基礎練習をしたらいいのかわかりません。パートでの基礎練習は、みなさんのところでは、どういったやり方で進めて、いっているのか教えてもらえませんか?

  • 吹奏楽部やアルトサックス

    わたしは吹奏楽部の高(1)女子です。 前々から吹奏楽部に興味があったんですが、 私の学校になかったのでやれてませんでしたが、 今年になって入ることにしました。 ですが、私の学校の部活は最近出来たばかりで、 部員も少なく、経験者も少ないです。 そのためか、私のサックスパートには教えてくれる はずの先輩や先生がいなくて困っています。 とりあえず基礎練習として、ロングトーン・スケール タンギング・アルペジオなどしていますが、 他になにかあるでしょうか・・? サックスや吹奏楽に詳しい人がいたら、 練習方法やなんでもいいので、是非教えてください。

  • クラリネットについて。

    クラリネットについて。 私は、吹奏楽部でクラリネットを担当しています。 今、中2なのですがパートリーダをしています。 クラリネットパートに3年居ないので私がやっています。 それで、後輩にクラリネットについて教えたり、 練習メニューを考えなければいけません・・・。 クラリネットについて、インターネットで調べたりしてるのですが よくわかりません;; なので、 ・クラリネットを吹く時に注意する事や、コツ?など ・練習メニュー(ロングトーンなど・・・) ・とにかくクラリネットについて何でも!! を、教えてください!;; 欲張りですいません;; でも、本当にうまくなりたいんです! 後輩にも、いろんな事を知ってクラリネットを好きに&うまくなってもらいたいです! コンクールも近いので本気で頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • クラリネットの基礎練についてです。

    クラリネットの基礎練はどのようなものがありますか? 現在、私がやっているのは 1ロングトーン  (低い音域→下のB♭からチューニングB♭まで→上の音域のロングトーン) 2レジスターキィ 3アイヒラー、Cdurのスケール (スラー・スタッカート・スラーとスタッカート) 4タンギング (4・8・3連符・16 スラー・スタッカートで) 時間があったら ロングトーンをPでやったりしています。 上記以外に、おすすめの基礎ややったほうが良い基礎はありますか? 

  • クラリネットの音質について質問です。

    クラリネットの音質について質問です。 今、私は吹奏楽でクラリネットを吹いているのですが、自分の音色がキツめなのがとても嫌です。 ロングトーンなどの基礎練習は毎日やっているのですが・・・ あまり成長を感じません。 また、合奏中に先生が「クラリネットの音が聞こえない」と言うのですが、 パートの皆も私も、結構息を入れているつもりです。 (↑部員35人中クラパートの人数は6人です。) 息を入れすぎると音が汚くなってしまいますし・・・ どうしたら、音色と音量の両方をバランスよく保てるでしょうか?

  • 吹奏楽部セクションリーダーです

    中高一貫男子校吹奏楽部中3のセクションリーダーです。 私たちの部は、最近2年前強化指定部になったのですが、もともと人数が少なく 約30人で活動しています。 そのうち金管楽器のメンバーは11人で Tu 1人 Eu 1人 Hr 3人 Tb 3人 Tp 3人 というメンバー構成です。 普段のセクション練習は 8拍2拍のロングトーンを3本 タンギングを2本 リップスラーを3本 スケールを5本 カデンツや和音練習を合うまで 課題曲の練習 です 私が最も困っているのは基礎練習です。 うちは金管がかなり弱い部で その音は音楽とはほど遠いものです。 強化指定部になる前は、ろくな練習もしていなかったらしく そのほとんどが金管メンバーだったため 現在の上級生もバンドの足を引っぱっています。 少人数なので初心者である中1生もコンクールで出場しなければいけないほどです。 しかし中1は、どこに意識して練習すればいいのか分からないのか全く集中力がなく 練習の効果が得られていない気がします。 吹奏楽部に所属している多くの学生は「とても楽しい」と感じているのに 私たちは感じられません。 セクションリーダーの私としては、どうにか部員の気を引くような楽しく かつ 効果の得られる練習を教えてあげようとしているのですが、 まだ未熟なもので、答えは見つかりません。 長文失礼しました。 みなさん、どんな練習をセクションで行っているのか知りたいです。 また、男の子に合った練習方法などがあるのでしたら、ぜひ教えていただきたいです。 経験がある方やそうでない方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽で…

    私は高校1年生で、今年から初めて吹奏楽部に入りました。 私はクラリネットなのですが、2ヶ月やっても上手くなりません…。 周りのみんなは初心者でも凄く上手くなっています。 私は今まで練習を休んだ事がないし、みんなが話している時も練習してるし、家に持って帰って練習したりもします。だから練習にあまり出てない人に抜かされるのが凄く悔しいんです。 友達にどうやったら音が綺麗になるか聞いたらロングトーンをやったらいいよ、と言われたのでやっているのですが、成果が出ません。あとチューナーを見ればピッチが合うのですが、みんなで合わせる時はクラを抜いても音が凄く高くて、みんなに笑われてしまいました。自分でもずれてるのは分かるんですがなかなか直せないんです…。 できない自分が本当に悔しいです。なので ・どうやったら綺麗な音が出るか ・どうやったらピッチが合うか を教えていただきたいです。 早くみんなより上手くなりたいです!綺麗な音を出したいです。お願いします。

  • 【クラリネット】音をきれいにだす練習について

    カテちがいだったらすみません。 吹奏楽部でクラリネットをやっています。 ハート内で、もっとまとまりのある音、荒くない澄んだ音を出したいということで、 新しいロングトーン・タンギングの練習法を探しています。 平日の練習時間は2時間~2時間半程度、休日は最低3時間~6時間ぐらいです。 今までやっていた練習は、    ・ロングトーン……メトロノーム20か40で16拍。最低音から最高のド。    ・タンギング……96~104ぐらいで徐々に上げていく。四分音符→八分→十六分の順。 改善した方が良いところ、足した方がいい練習法等ありましたら教えてください。 注文の多い質問ですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 高校の吹奏楽でクラリネットを吹いています。

    高校の吹奏楽でクラリネットを吹いています。 コンクールで汐風のマーチを吹くのですが、 CからとLからの タンギングがどうしてもうまくできません。 Cからのやつはダァーダァー吹きになってしまい、 Lからのやつは舌がテンポについていかず、 はっきりと一音一音を切ることができません。 どなたかよい練習方法やコツなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラリネットのリードミスについて…

    こんばんは★☆クラリネットについて、うかがいたいんですけど、 アイヒラーのスケールの楽譜についてなんですが、やっぱり難しいですか?また、巻末付録のスラーの練習は、音質もよくなりますか? 別の質問になりますが、タンギングが上手くできないんです…すぐ、リードミスしてしまって。ファの音はロングトーンしようとしても、初めにリードミスがおきてしまうんですよ。それで、思いっきり息入れるのが怖くなってしまって、ちょっと、ひきぎみでふこうとしてしまって積極的に吹けないんです…、それでは全然表現もできないし、後ろ向きで吹くのは楽しくないので、直したいんですけど、どうすればいいですか?