- ベストアンサー
- 困ってます
AirCardが内蔵されてないPowerbookを無線LANに繋ぐには AirCardが内蔵されてないPowerbookを無線LANに繋ぐには
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- PowerMac
- ベストアンサー率32% (10/31)
U-tani2さん、おはようございます。 PowerBookの型式が分からないのですが、たぶん3~4年前のタイプですよね。AirMacカード(純正)は、この型式のPowerBookならもう売っていなくて、記憶があやふやですが、当時のAirMacカードは11aしか対応していなかったと思います。今は高速化のため、11b/g対応のカードが主流になっています。だからといって無線化が不可能という訳ではありません。自己責任になりますが、11b/g対応で、AirMacと互換性のある無線LANカードがありますのでそれをPowerBookに実装すれば、純正AirMacカードとして認識してくれます。私のPowerBookG4/500(Titaniumです)では、BUFFALOのAirStation(WLI-CB-G54)を使っていますが、PowerBookからは純正のAirMacカードとして認識され正常に使えています。ネットで検索すれば互換性のあるカードは他にもあると思います。 またルータ側ですが、私はYaHooではありませんが、NTTのX400Vというルータで有線LANでPowerMacG4MDDとPowerMac7600、無線LANでPowerBookG4と、松下のレッツノートという構成で使っています。ルータ側の条件とすれば、PC通信だけなら、ルータ内蔵の11b/g対応無線ルータであれば、無線化したPowerBookとの接続は可能ですよ。 お役に立てれば幸いです。うまくいくと良いですね。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- PowerMac
- ベストアンサー率32% (10/31)
下記No.2の回答をした、PowerMacです。遅くなり申し訳ありません。 どの無線LANルータを使っているのか、ということですが、No.2の回答にもありますように、NTT東日本のX400Vを使っています。私の場合は、 050VOIPを使いたかったので、VOIP内蔵の無線ルータということでこの機種にしました。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/x400v/ ただ現在は売り切りは止めているようで、レンタルしか無いとのことです。 http://flets.com/safety/s_setup.html 以前には、NTT-MEのMN8300Wという無線ルータを使っていましたが、これでもAirMacはきちんと使えていました。ご心配の接続性ですが、無線LANカードと無線ルータとの相性は、同一メーカの方が安心かもしれませんが、殆ど問題無いと思います。私が使っている他の無線LANカードも、無線ルータとは全然異なるメーカですが、問題なく使えています。価格COM等で評価を見ては如何でしょうか。お役に立てれば幸いです。
質問者からのお礼
さらに詳しく教えて下さりありがとうございました。教えてもらったサイトやルータをもっと調べてみます。助かりました。
- 回答No.1
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
necかバッファローの物で良いのではないでしょうか。 問題は、設定とファームウェアのバージョンアップのような気がします。 現在のルーターやアダプタだと、細かい設定は、win機ではできるが、macでは出来なかったり、macではブラウザからの設定になるものがほとんどですし、ファームウェアのバージョンアップはwin機でないと出来ない物ばかりです(necはos9から出来るようですが)。 osが英語版のようですので、設定画面がどうなるのかわかりませんし、また、英語版のosを各メーカーがサポートしていないと思いますので、その点で不利です。 現在私は、自宅でwin機とibook(日本語os)をむせんで使っていますが。ルーターはnecでibookのアダプタはairmaccardです。 もし、powerbookにaircardをご自分でつけたり、ソフマップなどでつけてもらえるなら。それが一番いいと思います。 回答にはなりませんが、
質問者からのお礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。私のPowerBookに対応するAircardがもう製造・販売中止になったみたいです。ルーターについても良く知らないので、もっと調べてみます。教えていただきありがとうございました。
関連するQ&A
- PowerBook G4での無線LANについて
ワイヤレスLAN標準搭載のPowerBook G4(OS 10.3)で、今回、Buffalo WER-AM54G54無線LANルーターに接続しようと思うのですが、できますでしょうか? できるならば、ルーターの設定とMAC内の設定手順を教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- PowerBook1400で無線LANを・・
よろしくお願いします。 先日、友人からpowerbook1400CSを譲り受け、 せっかくだから無線LANでネットを楽しみたいと思いました。 しかし、どの製品を使えば良いのか判りません。 環境は、OSが8.1(これ以上あげると遅くてダメそうです) 現在ルーターを使ってデスクトップ2台を有線でLAN接続しております。 現在発売されているモノでも、 中古でしか手に入らないモノでも構いませんので (安くしたいので・・)教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- 有線LANから無線LANにするには?
現在、フレッツADSL24Mで契約して、ニフティのIP電話を利用しています。 パソコンは2台で、1台はwindowsXP、sp1でもう1台はMac、PowerBookG4で、Habで有線LANを構成しています。 モデムは、ルータ機能付きみたいです。 Macの方がノートなので、よく持ち歩くようになりました。有線LANでは、不便なので無線LANにしようと思うのですか、どのようにつないだらいいか教えてください。 頭の中では、モデムから無線LANの元につないで、無線LANのもとから、直接またはカードでWindowsPCに接続して、MacPCは内蔵のAirMacで接続しようと思っていますが、あっていますか? また、Win、Mac対応の無線LANでお薦めのものありましたら、教しえてください。
- ベストアンサー
- ADSL
- MacBookの無線LAN
はじめまして。Mac初心者でMacBookを購入し無線LANでインターネットに繋げたいのですが、設定がよくわからず困っています。 現在、2台のWindowsがあり、1台はYahooBBで有線、もう1台は無線LANです。ルーターはNTT-ME MN8100WAGです。 どうしたらMacに接続できるのか、どなたか教えて下さいませんでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 内蔵無線LANについて
ルーターはweb caster v110を使っています。 先日買ったノートPC(vista)が無線が内蔵されています。 父と弟のパソコンが二台あり、すべて有線でつないでいます。 私は、ルーターに一反LANケーブルで PCをつないでSSIDやセキュリティーキーがあれば確認できることは可能なんでしょうか?? 父が無線はできないと言われたので困っています。 私が一人でつなげてみたいのですができますか? 無線ははじめてなのでよくわからなくて…。 わかる方いましたらお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- 無線LAN内蔵のPC
今無線LAN内蔵のPC(VAIO)を所持しているのですが、 (専用ルーターの購入も考えてはいるものの) このPCを無線LANのアクセスポイント(親機)にすることは可能ですか?(ちなみに有線はすでにつなぐことができます) もし何か必要な機器などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- 無線Lanがつながったり、つながらなかったり。(電波びんびん
ちょっとお知恵を拝借。 無線、有線ルーターを使っているのです。 メインでディスクトップ有線を使っているのですが、別に使っているノートの無線LANがつながらないのです。 正確に言えば、つながったり、つながらなかったりでして。 無線LANは、カードの接触不良とかではなく、もともと無線LAN内蔵。 再起動し直せば、つながったり、つながらなかったりでして。 なにかピンときたらお願いします。 私感ですが、MACアドレスはルーター側にきちんと登録されてるし、そうなるとプライベートIPがメインのPCとかぶるのかなー?とか。 固定にすればいいのか。 ちょっと困っています。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線LAN内蔵ルーターと無線LAN内蔵ルーターを結ぶ?
質問の内容のように、無線LAN内蔵ルーターと無線LAN内蔵ルーターを結ぶ事は可能でしょうか? 以下に図のようなイメージです。 -------------------------------------------------------- 壁内LAN配線 ↓ -ONU(eo光)-無線LAN内蔵Router(2階個室)-無線LAN内蔵Router(1階個室)-NotePC(1階) -------------------------------------------------------- 一応、図のように設定してみたのですが、2階のルータには電波弱ですがインターネットに接続できる状態になりましたが、1階のルータには電波強にもかかわらずインターネットに接続できません。おそらく、ルータ(1階)がルータ(2階)に接続できていないんだと思います。どのようにすれば、よいでしょうか?そもそも、このような使い方は出来ないのでしょうか?もし、できたとしても電波の干渉等気をつけなければならないことはありますでしょうか? ご教授、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 内蔵無線LANが壊れているようです
VAIOを無線でインターネットをしていましたが、 最近途切れるようになってしまいます。 BフレッツでルーターはPR-200NEです。 有線でつなぐと問題なく接続できますし、 Wiiでは無線が使えているので、 どうやらVAIOの内蔵無線が壊れているようです。 いまは、LANケーブルをルーターから10mも延ばして インターネットやっているので家族に邪魔がられています・・・。 ただ、年末にPCを使いたいので修理に出すのは 先にしたいのです。 その間、市販の無線カードを買ってくれば 無線でインターネットができるのでしょうか。 検索すると3000円程度で「無線LAN子機」というものが ヒットするので、これをPCにさせばよいのでしょうか。 PC初心なので、どの製品を買えばよいのかわかりません。 どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- ADSL
質問者からの補足
教えていただきありがとうございました。私のPowerBookは確か4年位前に購入したG4 (Titanium)です。おっしゃるとおり、私のPowerBookに対応するAirMacカードが製造中止されてもう売っていないそうです。 BUFFALOのAirStation(WLI-CB-G54)は使えそうですね。質問したいのですが、PowerMacさんは、無線LANの場合はどのルータを使っていますか?BUFFALOのルータとカードがセットになった商品も見つけましたが、新規購入するならこちらの方がよい又はお得なのでしょうか?もし、おすすめするルータがありましたら教えて下さい。お願いします。