• ベストアンサー

R-TYPE初代の最後のボスの倒し方

googoo-oyasumiの回答

回答No.1

昔でよく覚えていないんですけど、最後までクリアしてました。 最後はとにかく前後左右にすりぬけるように逃げながらひたすら打つ・・・って感じでした。  懐かしくてつい印象で書いちゃいましたが、参考になれなくてすみません。

関連するQ&A

  • R-TYPEΔについて

    最近、「R-TYPEΔ」をクリアしたんですが、 このゲームは 何か裏技のようなものは無いのでしょうか? (クリアしたといってもKIDSモードのR-13のみですが(^^;) また、マルチエンディングだと聞いたんですが、 どういう条件でエンディングが分岐するのでしょうか? 使用する機体か、難易度か、 それとも それら両方なのでしょうか…? (「R-TYPE FINAL」、楽しみだなぁ。)

  • アーケードゲーム『ナイトスラッシャーズ』の攻略情報求む!!

     私は名古屋に住む者です。  金山駅付近のゲーセンで、長年逢いたいと思っていたレアなレトロゲーム、『ナイトスラッシャーズ』をついに発見しました。  ですがこれが最初に稼動した時代は、私がまだガキンチョだったころなので、攻略法が分からないのです。 是非全キャラ1コインクリアを、このゲーセンに入っている間に達成したいと思ってますので、どなたかこのゲームの『プロ』の方がおられましたら、各ステージ道中、各ボスの『攻略法』をできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 (現在は3面エレベーターで足止め食ってます。 雑魚の中では狼男、斧の大男がいやらしいので、その効率的滅却法も教えてください!)

  • わんぱくコックンのグルメワールド(FC)について

    わんぱくコックンのグルメワールドの最終面のボスの倒し方がわかりません。 昔買ったファミコンのソフトで、最終面まで行ったのにボスを倒せずにあきらめてしまったゲームなので、何とかその倒し方だけでも知りたいです。 最終面は、確か気球に乗ってボスに卵(?)を投げつけるようなステージにだったと思います。いくらボスに卵を当てても倒すことができ無かった記憶があるのですが・・・詳しい方、教えてください。

  • 10年位前のゲームセンターで遊んだゲームのタイトル

    タイトルが思い出せなくて困ってます。 1面ずつクリアしていくアクションゲームで、2P同時プレイ可能。サボテンのキャラクターを操って、家の中のような風景のステージで敵(ゴキブリとか)をやっつけていくゲームでした。何面かクリアするとボス面があったように思います。分かる方おられましたら、よろしくお願いします!

  • 20年前の魔女のゲームの名前

    当時ゲーセンでよくやってたゲームの名前忘れたので教えて下さい。 シューティングで、内容はほうきにのった魔女が、敵を食べてくれる妖精と一緒に闘うというもので、1stステージのボスは木に顔があるバケモノだったのを覚えてます。データ不足かもしれませんが宜しくお願いします。

  • おそろしく古いゲームなのですが

    今となっては、もう忘れ去られてしまっていると思うのですが(涙)。昔、ファミコンのソフトで、「アトランティスの謎」っていうのがあったと思うのですが、あれって私はウラ技(無敵&ステージセレクト)でクリアしたのですが、ちゃんとプレイしてもクリアはできるんですか?100面くらいあったと思うのですが。またウラ技でクリアしても、100面で宝を取って、「Congratulation!」ていうメッセージが出てきて終わりだったので悲しかったです(涙)。クリアの仕方によってエンディングが変わるとか??各ステージで、何か紋章(?)のようなものを取っていくような内容だったと思うのですが・・・。またこのゲーム、どの会社で作っていたのでしょうか?私の記憶では、確か「サン電子」だったと思うのですが、よくわからないのです。私にとっての思い出深いアクションゲームなので、ゲームに詳しい方、ぜひよろしくお願いします!!

  • 「FC」ボンバーマン51面の行き方 訂正

    以前、質問した者です。内容↓↓↓ >昔、ボンバーマンの ある攻略本に(大きさは小さくて、表紙が黄色・ページ数は多い)書いてあった>のですが、51面の行き方について、書いてありました。 >詳しいことは、忘れてしまったので どなたか知っている方、 >又は、聞いたことがある方、 >がおられましたらアドバイスお願いします。ネットで探しても >全く見つかりませんでした。 >私は当時その本を友人に借りて何度も試しましたができませんでした。 >内容は、「50面をクリアしてエンディング中、ロードランナーが >歩いている途中に、あるコマンドを入力を押し続けると51面へ >行ける」というものだったと思います。宜しくお願いします という質問をしました。 内容が間違っておりました。すいません ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ボンバーマンのゲーム必勝法シリーズ14 を購入しました。 本によると、エンディング後、(ボンバーマンがロードランナーに変わった後) にコントローラーのボタンを押すと、1ステージに戻るのですが、 [ 何万回に1回という確率で51ステージが出現するそうです。] 長い間、悩んでいた質問ですが、やっとスッキリしました。 皆さんは偶然に51ステージを自力で出した又は、そういうこと聞いたことあります?

  • こんな感じのゲームがあった気がする

    スーファミのゲームなんですがマリオみたいに横スクロールするタイプのゲームで各ステージをクリアしていくんですがあるステージでは走っている新幹線?があって先頭車両で中ボスと戦ったりあるステージでは2体の竜みたいなボスと戦ったりする感じです。途中倒れると中間地点で魂みたいなのが漂って復活する描写があった気がします。

  • このゲームのタイトルを教えてください

    昔シンガポールでやったゲームなのですがタイトルが知りたいです。 分かっていること(多いです) ・PS用のソフトである ・日本語だったので日本で発売されている可能性大 ・発売されたのは「チョコボでダイス」が出たあたり ・ガンコントローラー(種類不明)を使用して画面に出てくる敵を撃つゲーム(通常コントローラーでの操作は不明) ・スクロールは強制 ・ステージクリア時に点数が表示されて点数と経験値とに振り分け可能 ・弾の種類は「通常」「マシンガン」など3種類で常時変更可能 ・敵はロボットタイプが多かったと思います ・途中に緑のポイントがあり撃つと「妖精(点数、1ステージで20匹集めるとボーナス)」「コイン(点数)」「ビン(HP回復)」などがでる ・ゲームオーバー時はコンティニュー可能(LV1UP) ・ステージ1は街中でのステージ ・ステージ3(2かも)は洞窟でボスは大蜘蛛 ・ステージ4は砂漠でボスは大きな基地 ・ステージ5は渓谷でボスは竜 ・ステージ6(最終ステージだったと思います)は城 ・それぞれのステージにはサブタイトルがあり、最終ステージのものは「死ぬために生まれて」

  • セガマニアの方見てください

    セガマニアの教典となったセガガガ。同人誌にも真のエンディングは必見とある。 しかし、真のエンディングに何回やってもなりません! どうすればいいの? あと話は変わって今ごろだけど仙窟活龍対戦カオスシードも行き詰まってるんですが。 ステージが増えないんです。変な龍に変な世界に飛ばされて、一つずつ クリアーしても増えない。いろいろステージクリアー方法があるみたいだけど やり方が分からない。エンディングあるんですか?このゲーム。 あれだけおもしろいと、気になってしょうがない。続編出ないかなー。 ドリキャスで。