• 締切済み

iTunes でMPEG1(Muxed)から変換後にIPODで音が聞こえない

butukugikyuuの回答

回答No.1

お使いのOSがわかりませんが、 マックでしたら、「MpegStreamClip」を使うとできます。 http://www.alfanet.it/squared5/mpegstreamclip.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1766695
bunarin
質問者

補足

すばやいご回答ありがとうございます。残念ながらOSはXPです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MPEG4をMPEG2に変換

    ネットでMPEG4形式の動画をダウンロードし、 DVDに書き込むためにMPEG2に変換したいのですが 何か良いソフトウェアはありますでしょうか? またaviからMPEG2に変換する方法は知っているので aviに変換できるソフトでも結構です。 どなたかご教授お願いします。

  • itunesでipod用ファイルに変換にしたときに音が飛んでしまったのですが

    itunesを使ってQuickTimeファイルをMPEG4ファイルに変換したのですが、動画は見えているのですが、音がなくなってしまいました。どうしたらいいのでしょうか。単純に右クリックをして「選択項目をipod用に変換」をしただけなのですが‥

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルをMPEG4に変換してiTunesに入れたい

    動画ファイルをMPEG4に変換してiPODで再生したいのです。 一発動画変換君などを試しましたが、使い方がよくわからずできません。 また動画をiTunesにいれる方法もイマイチよくわかりません。

  • 動画をiPod用に変換できなくて困っています。

    動画をiPod用に変換できなくて困っています。 CravingExplorerを使って動画をmpeg形式でダウンロード→mpegフォルダからiTunesに移動→詳細の「iPod/iPhoneバージョンを作成」 で、今まで出来ていたのですがiTunesを最新にバージョンアップしてからできません。 やり方が間違っているのでしょうか? 他にやり方がある場合はやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • iTunesで動画をみるには

    iTunesで動画をみるにはどの形式にすればよいのでしょう?mpegの拡張子のものはうまくいってmpgではうまくいきません。もしかしてmpeg1ではオッケイでmpeg2ではダメなのでしょうか? そうでしたら2⇒1に変換するソフトを教えていただくと嬉しいです。

  • MPEG2形式に変換できない

    カノープス【超編2】を使って、DVを編集し、32分のものを画面上で作りました。それをMPEG2形式に変換してファイルとして保存したいのですが、全部はできずに18分ぐらいで切れてしまうのです。(つまり32分間のうち、18分間のみしかMPEG2のファイルにならないんです。残りの14分はなぜか保存されない。3回試した。) そこで質問ですが、 (1)このような編集ソフトは、一般的にメモリ?などの都合で、編集した動画をMPEG2などのファイルに変換する時は”20分以内”とかの時間の制約があるのか? (2)カノープス【超編】で、32分間まるまるMPEG2の形式に 変換して保存することはできるのか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • 音が出ない!!

    先日iPod with VIDEOを購入しましたo DVDはHandBrakeとぃぅソフトでmp4の形式に変換して、 その後QuickTime Playerでファイルを開き、 「書き出し」を選択して、 「ムービーからiPod」とぃぅ項目で書き出しすると、 iTunesで動画を見れるようになりiPodでももちろん見れるようになったんですけど、 同じように以前から持っていたmpg形式の動画を、 QuickTime Playerで書き出ししたら、 音声が聞こえなくなってしまいました。 mp4からの書き出しじゃないと駄目なのかな?と思って、 QuickTime Playerの「ムービーからMPEG-4」とぃぅので 書き出してみたんですけど、 書き出して出来たファイルも音声が聞こえませんでした。 どうやったら音声を消さずに iPod用に変換出来るんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPodとiPod nanoの比較(動画再生、携帯性など)

    iPodかiPod nanoを購入予定ですが、どちらにしようか迷っています。 なるべく動画再生が出来る方がいいのですが、nanoは出来ないのでしょうか? あと、PCに入ってるMPEG形式の動画をiPodで見たい場合、 動画形式の変換が必要なのですよね? iPodの形式はMPEG4だそうですが、MPEGからMPEG4に簡単に変換できますか? また、iPodをなるべく首からかけたいのですが、nanoは余裕でかけれますよね? iPodのほうだとnanoより重いから首にかけるとしんどいでしょうか? リモコンが売ってるみたいですが↓ http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9128G/A これは、iPod本体とイヤホンのコードが繋がってなく、分離した状態で 聴けるという事でしょうか?

  • aviファイルをmpeg2に素早く変換するソフトって?

    aviファイル形式の動画をmpeg2形式に変換したいのですが、どのソフトウェアが一番早くできるのでしょうか?TMPGEncを使っていますが、あまりにも遅いので市販のソフトを使っても良いと思っています。

  • MPEG4の画像編集について。

    MPEG4へ変換した動画をカット・結合・分離の作業をして、もう一度それをMPEG4データとして保存する事は出来ないのでしょうか? 私が持っているソフト(DVD MovieWriter)はカット・結合等の作業は出来るのですが、最終的にDVDに焼き込まなければなりません。 焼き込むのではなくデータとして再び編集したデータを保存したいのですが、無理なのでしょうか? 一旦DVDに焼き込んでまたPCに取り込まなければなりませんか? (その場合はデータが編集した通りになっているのでしょうか・・・) まだMPEG4などの形式データはやり始めたばかりでちょっとよく理解していません。(^^;) すみません。 MPEG4のデータを自由に編集・保存出来るととても嬉しいのですが・・・ どうぞよろしくお願い致します。