• ベストアンサー

がり勉 勉強しすぎの人について

日常的な事をおろそかにして ひたすら勉強に時間を注ぎ込む。 家の手伝いなども親任せになりやすい。 昼夜が逆転しがちである。 試験に意識が向きすぎて寝ているとき以外 常に勉強していないときも気にしている。 結果、日常的なことで忘れ物や間違いが 多くなる。車の運転なんかできなくなる。 といったような場合、ある意味病的な ものでしょうか。ただ単に要領が悪く 不器用という問題でしょうか。 私の場合、10代のころ、高校生のころ など特に顕著でした。 心の中で家族に迷惑をかけて悪いなと 思いながらもついつい自分の試験に 目がいきがちでした。 原因としてどのようなことが考えられる ものでしょうか。いまだにそういう傾向 があるのでどうしたら改善しますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も以前はどこに行っても勉強勉強でした。 常に試験に追われる毎日で 視野が狭かったです。 そんな私からのアドバイスといいますか 雑談ですが宜しかったらどうぞ。 まずは、 時間に追われていると感じないことです。 全く感じないのも問題がありますが 時間や試験に追われている為に本来見えるべきものが見えていないのだと思います。 私の体験談ですが、 試験を受けて給料や待遇の良い場所に行きたいと思って ある日 そんな自分が愚かだった事に気づいたのです。 生き方なんて沢山あるのに 【試験】という生き物でも何でもないものに固執した結果 【大切なものを見失っていたな】 と。 大切なものとは何気に私に問いかけてくれている質問でした。 勉強勉強、 と思っていた私は私に興味を持ってくれている人に対してまるで【言葉を聞かずに流していただけ】の状態でした。 そして試験に終われる余り 【自分のしたい事】にしか目も言っておらず、 【相手がしたい事】を汲み取って上げれない状態です。 恐らく“fusion1000”さんもその状態の危険性がありますので、 一度【周囲に目を向ける】ことをされてみたら 改善するかもしれません。 母が【茶碗を洗う】【風呂を洗う】【洗濯物を干す】にしろ代わりに自分がして上げられたら 【相手はどうなるんだろう?】 と少し考えられてはどうでしょう? もちろん、挙げたのはあくまで例ですので 【自分主観】より【相手主観】にまずは置いてみるとよいかと。 ただ【相手主観】においてご自分を無くさないように 気をつけないと行けないですが。 こんな事を言ってしまうとfusion1000さんの試験意欲が無くなってしまうかも知れませんが どうして【試験を受けているのか?】 【その先には何が存在するのか?】 を考えられるのも悪くないと思います。 あくまで私の場合ですが、 “試験を受けていた理由”ですが 【他者より上に立つ事】 【就職して給料が沢山欲しかったから】 【なんだか良い職に付くとカッコ良いから】 だったので考えを改めました。 今も試験勉強はしていますが 【友人】とマイペースに少しずつ進めております。 fusion1000さんが試験を合格されないといけないのなら何もおっしゃいませんが、 そうでないのならば相手の苦(家事とか)を一緒に分かち合えるように慣れると良いと思います。

fusion1000
質問者

お礼

ありがとうございました。 今までの自分自身の価値観や 考え方、生き方を改めなおす よいきっかけになりました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.1

自分で課題を設定してみたらどうでしょうか。

fusion1000
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。

    勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。 現在自宅浪人中です。 昼夜逆転してしまい困ってます。 たとえば、朝7時におきて勉強していて 12時ごろのお昼の後あたりにすっごく眠くなるときがあって、 顔をあらってもつねっても何をしても眠くて1時間ぐらい格闘しても眠く、 勉強が頭に入らないので、いっそのこと眠ろうと30分睡眠→起床→勉強→ 再び眠くなってまた睡眠→起床 とかってやっていると、本当の就寝時間の夜12時ごろには眠くなくなっていて、 再び眠くなるのは朝6時ごろになってしまう・・・・ というような、昼だか夜だかよくわからない生活になってしまい困っています。 すっごく眠いとき我慢して寝ないでいようと思ったこともあるのですが、 勉強しても頭にはいらないじゃないですか? なので本を読んだり違うことををして目覚めようと思うのですが、 それをすると眠気がさめるまでに4時間くらいかかるので、 勉強時間ができずもったいないと思ってしまい。。。。 規則正しい生活をしつつちゃんと勉強もしたいのですが、 何かいいアイディアありますか?

  • 勉強のしすぎ

    大学受験や各種国家試験、資格試験 などにおいてです。 なにふりかまわず 社会生活から隔離したような状態。 友達も作らず部活もせずに家の手伝いも せずに身だしなみもお構いなくという状態。 そんな中で勉強ばっかりやっている状態。 あくまで日常生活の一部として 勉強をする。部活や人付き合い、家の手伝い 身だしなみなどもきっちりとした上でこなす。 長い目で見た場合、成績が上がって 学力をつけていくのはどちらでしょうか。 自分でもよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 勉強と日常生活。

    勉強と日常生活との切り替えが うまく出来ません。 勉強していないときでもしないといけない とかやらないといけない。と考えてしまいます。 あせって脅迫概念というか常に不安定な状態です。 勉強をした後はくたびれてぼーとして日常のこと がうまく手をつけれません。 気を利かして手伝ったり、ご飯を作ったり、 掃除整理整頓などが出来ません。 車の運転なんかは出来ません。 勉強中も勉強だけをしてしまって身の回りの整理整頓 などがぐちゃぐちゃになってしまい手が届きません。 一日のうち勉強時間を一切確保しなければ 日常生活はそれなりにちゃんと出来ます。 勉強をすると日常生活が手薄になって雑になります。 どうしたら切り替えがうまく出来るでしょうか。

  • 昼夜逆転している人は困らないのでしょうか

    昼夜逆転して困っています。 眠くなるのは夜中の3時か4時頃で起きれるのは昼の12時か1時頃です。 ( 今は一人暮らしになってしまいました。) 仕事が在宅での事務仕事になり、それは午後からしても困らないから 昼夜逆転しているのだろうかと思うことがあります。 職場に出勤していたころは、ちゃんと夜12時に眠れ、毎朝は6時か7時には起きれ、スーツを着て出勤していました。 それと在宅での仕事というと他の人からがうらやましがられることもありますが、実際には、「職場に出勤する必要のない人と判断され、会社からはあまり必要とされていない人」に私がなってしまったという寂しさも感じます。 クリニックで相談して薬をもらって飲んだり、カウセリングを受けたりもしました。 「昼過ぎに起きて、生活が成り立っているのなら、それでいいと思いますが。」と 医師に言われました。 ただ、たまに朝から用事というときに、寝坊して用事をすますことができなかったことがありとても困っています。 目覚まし時計を3つセットしても起きれないのです。 目覚まし時計がなれば目がうつろにさめますが、まるでベッドに縛り付けられているような感じがして起きれないのです。気持ちとしては「起きないといけない。」と 思っているのに起きれないのです。 無理に朝起きたこともありますが、頭痛がしたりして起きていられる状態ではなく、結局寝ないといけない状態です。 「散歩」をすすめる人も多く、実際散歩もしてみましたが、長年同じ場所に住んでいるので、自宅周辺の道はすべて知っているので散歩しててもつまらなくて長続きしません。 趣味活動もいくつかしてみましたが、どれも長続きしませんでした。またお金がかかる趣味は困ります。 やはり「社会から必要とされなくなってしまった寂しさ」が原因なのかなと思うことがあります。 福祉施設でボランティア活動に参加したこともありますが、単にボランティアを こき使って、ただ働きさせ、福祉施設の職員がさぼりたいからボランティアの人たちを 使っているのが見え見えだったので、ボランティアの人で辞める人も多く、私も 辞めました。 昼夜逆転が治ったことはありますか、それともなかなか治らないのでしょうか? 昼夜逆転している人は日常生活や仕事はどうしているのでしょうか?

  • 昼夜逆転したことはありますか。また治療法は何?

    昼夜逆転したことはありますか? 深夜遅くまで起きてて、昼頃起きる状態のことです。 何かのきっかけで生活のリズムが狂ったり、仕事の時間が不規則の人や季節の変わり目など原因 はさまざまなようですが。 私の場合、昼夜逆転かどうかわかりませんが朝起きても午前中はなんだか頭が重く、やらなきゃいけないことが思ったようにできずに困ったことが過去に何度かあります。 寒暖の差が激しい時期、体調が不調気味で困ることがあります。 昼夜逆転した経験がある場合どうやって治しましたか?

  • 勉強しない私。勉強しなければいけないのに…辛いです。

    私は講義、実習、進級が厳しい大学に通うものです。 私は小学校の頃から勉強ができません。試験が苦手です。勉強が出来ないというのは「努力が出来ない」と言う事なんです。確かに人一倍、物覚えも要領も悪いのですが「勉強をしていない」のが試験ができない最大の原因です。人一番成績が悪いことを悩み、「勉強しなきゃ」「留年したらどうしよう」といつも考えてしまいます。それなのに勉強してないんです。この事で悩み精神的にまいって大変なことになってしまったのも1度や2度ではありません。 もちろん、全くしないという事ではないのですが、今の勉強量では、進級に差し障りそうです。いくら厳しい大学とは言え、きちんとこなしている人も沢山いますし、勉強すればいい話です。私は学費の関係上留年はできません。留年=大学中退です。なんとか無事に卒業したいのです。昔に比べて勉強するようにはなってきていますが、この程度の進歩では話にならないという感じです。 どうすればいいか…それは「勉強する事」それは重々承知しています。私の怠惰な気落ちがこの結果を生んでいることも。でも本気で悩んでいます10年以上ずっと。だましだましやってやってきましたがもう限界な気がします。 その上でもし、「こうすれば勉強しやすくなる」「こうすれば勉強する気になる」というアドバイスがあればぜひお願いします。 また「こうすれば集中して勉強していられる」というアドバイスがあればぜひお願いします。本当に集中力がないもので…。

  • 塾の講師は不規則??

    塾の講師をしている人は、生活が昼夜逆転になってしまう場合が多い と聞いたのですが、どうして逆転してしまうのでしょうか? (生徒は塾で夜中まで勉強はしないですよね‥?) 塾の講師の生活スタイルというものがいまいちわからないので、 実際に講師をされている方がいましたら教えて下さい。

  • 勉強と食事時間

    春にある試験に向けて勉強をしています。一人暮らしです。時間が惜しくてコンビニや出来合いのもので食事を済ませていたのですが、先月は生理が止まり(今月はきました)、栄養不足で太ったりだるくなったりと、体が持たないと感じて自炊することにしました。 しかし人より要領の悪い私…勉強をしていない自炊や家事の時間は、他の人より遅れをとっているのではと焦ってしまい、気が休まらないのです。 試験まであと2ヶ月ほどですし、ここは多少不健康でも無理を通して勉強すべきでは、体のことなんて考えている場合ではないのかとも思ったりします。 一人暮らしでも健康的な生活を維持しつつ、猛勉強できるコツなんてないでしょうか?

  • 中国人が日本語の勉強

    日本語を勉強している中国人とスカイプでチャットをしています。 難しくなかなか覚えられないと言っているので勉強の手伝いでも出来ないかと思うのですが。 その方は日本語の勉強する学校に行ってて今度2級の試験を受けるようです。 中国の日本語2級はどの位の日本語レベルでしょうか? 学年だと何年生レベルでしょうか? チャットで勉強を手伝う場合どんな学習方法が効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • 3年後の介護福祉士の試験を今から勉強することについて

    介護職についてまだ二ヶ月しか実務経験を重ねていませんが、今年度の介護福祉士試験を受験された先輩に、将来的に受けるつもりがあるのなら、今から勉強方をしっかり始めた方がいいと言われました。 私は学生時代の試験もそうだったんですが、直前まで勉強しないで結局、イチカバチカの一夜漬けで片付けてしまっていたので、今からでも、少しずつ勉強する習慣を身に付けたままノンビリ勉強していこうとかと思いました。 私が受験するのは、はっきりいって三年後くらいになっているので、その頃には問題の傾向などまるっきり変わっていないかという不安が正直いってあります。 勿論、勉強すること自体、無駄ではないと思っているので、張り切ってやろうかと思っていますが、どうせなら、こらからの努力が合格に結びつく努力になっていれば、それに越したことはありません。 それでは、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 映画『ヘタな二人の恋の話』(2022年7月1日公開)佐藤周監督、脚本のいまおかしんじさんへの質問をお届けします。
  • 佐藤周監督からの質問は、「『生きづらい時代』と言われていますが、何に生きづらいと思いますか。」いまおかしんじさんからの質問は、「三鷹で白くまアイス、どこで買えますか。」
  • 皆さんからのご回答お待ちしています!映画『ヘタな二人の恋の話』についてのインタビューもお楽しみください。
回答を見る