• ベストアンサー

パナソニックAE900のレンズシフトと傾きではどちらが優先?

NNAQの回答

  • ベストアンサー
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.1

適切な位置に投影するための機能が「レンズシフト」です。 傾かせるとキーストーンで補正が必要になるので、 どちらが良いかといえば、当然レンズシフトです。

関連するQ&A

  • 広角レンズを探してます

    広角レンズの購入で迷っています。 10mmくらいのものを探してます。用途としては主に風景をとりたいと思ってるのですが、購入したら人とか物とかも試してみたいと思ってます。  使っているカメラはpanasonic のLUMIX DMC-G2 です。 探している中で候補としてシグマの  ・8-16mm F4.5-5.6 DC HSM  ・10-20mm F3.5 EX DC HSM を見てみたのですが、相性などどうなのでしょうか。 今まで、純正レンズしか使ったことなかったので、どれを購入したらよいのか困っています。 ソニー用とかキャノン用といった類でパナソニック用というものが見当たらないのですが、どれかで対応しているのでしょうか?それともマウント?といったものも一緒に買わないとつかないのでしょうか。  また、ものすごい高品質のレンズを望んでいるわけではないのですが、お勧めの広角レンズを教えていただけたら、ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 数年前の液晶PJ、AE200はHDMI入力可能でしょうか?

    数年前に購入し眠っていたパナソニックの液晶プロジェクター、 TH-AE200を活用したいと考え、パナソニックのBDレコーダーDMR-BW800 との接続を考えております。 DMR-BW800にはHDMI端子がついており、TH-AE200にはDVI-D端子が ありますので、HDMI-DVI変換コネクタをかまし10mのHDMIケーブル (SONY製、2万円)で接続したところ、映像が映りませんでした。 DMR-BW800の出力設定はHDMI優先にしていますので、正しいはずです がやはりHDMIは旧世代のものと相性が悪いのでしょうか? 知見のある方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • Panasonic HDC-TM30を買いましたが、撮った映像を編集し

    Panasonic HDC-TM30を買いましたが、撮った映像を編集して、デジカメで撮った写真と組み合わせてスライドショーを作りたいのですが、問題が発生し困っています。  映像は付属のソフトを使いPCにコピーしました。(そのソフトを使わないとダメだったので) Windowsムービーメーカーを使いスライドショーを作りたいのですが、映像のファイルが開けません。  ソフトでは映像の編集は出来ますが、スライドショーは作れなさそうなので、困っています。 何かビデオ編集等のソフトを用意しないと、ダメですか?  どうすれば、いいのか分かる方がいれば、教えてもらえれば幸いです。

  • OM-2とOM-2NでAEは変わるものでしょうか?

    はじめまして。 オークションで購入した、OM-2とOM-2Nがあります。 同じレンズ、同じコダックのフィルムを使用し、同じ環境の同じ被写体に向けたところ、同じ絞り優先AEで、F1.8で、OM-2は1/60、OM-2Nは1/30よりも下回って表示され、シャッターを切っても、明らかに異なります。 しかし、現像してみると、どちらも露出がひどくオーバー・アンダーにはなっているようには見えません。 機種の差 個体差(オーバーホールの良し悪し) フォーシングスクリーンの違い などでしょうか? どちらを信用して使うべきか、判断に迷います。 アドバイスを頂きたく、お願い致します。

  • レイノックスのレンズについて

    3ヶ月ほど前に店頭価格が安くなったので、PanasonicのFZ-30を買ったのですが純正のレンズを使うかレイノックスのレンズを使うかで悩んでいます。 値段的には、どちらもほぼ同じなのですがレイノックスレンズの性能や画質について分からず、どちらを購入したほうが良いのかご存知の方や既にご使用されていらっしゃる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 購入予定のレンズは、ワイドコンバージョンレンズが「HD-6600PRO-55」か「DCR-5000」で、テレコンバージョンレンズが「DCR-2020PRO 2.2X」です。 たくさんの方からの情報をお待ちしております。

  • タムロンのレンズとキャノンのカメラとの適合性は?

    現在、キャノンのフルサイズカメラ(5DMarkII)を持っている者ですが、旅行の折などに使う交換レンズとして、キャノンの純正品をいくつか携行すると、非常に重くなり、弱っております。そこでもう少し軽く、かつまたズーミングも広くできるレンズは、ないものかと探していたところ、タムロンの高倍率ズームレンズAF28-300mm F3.5-6.3XR Di VCLD(モデルA20)が一つの候補として上がって来ました。価格は、純正品に比べればかなり安いので、純正品と同じ品質を期待するのは無理かと思いますが、それ程遜色がないのであれば、これを旅行用に使ってみようかな、という気持ちになっています。このタムロンのレンズを使った方がおられれば、問題点あるいは注意を要する点などを教えて頂ければ、有り難く思います。また、タムロン以外でも適当だと思われるレンズがあれば、教えてください。

  • AriaにM42。

    コンタックスAriaを使っています。最近M42レンズに興味があり、 イエナとかミールとかフジノンとかのレンズを、マウントアダプターを介して Ariaに付けたら面白そう、と考えています。 その場合、絞り優先AEなど、通常の純正レンズと同様に使えるのでしょうか。 その他、注意すべき点、イマイチな点などがあれば教えてください。

  • 明るいレンズのシャッター速度

    一眼レフのレンズのF値についての質問です。 私は一眼レフデジカメ ニコンD70を購入し、標準レンズとして勧められるままに AF-S DX Zoom 17-55mm F2.8 も一緒に購入しました。 結構高価なレンズですので購入前にもっと勉強しておくべきだったのですが・・・ 大口径で明るいレンズはファインダーを覗いたとき明るくて非常に見やすいという事はわかるのですが、普通のレンズと絞りの値が同じで撮影するときシャッター速度は早くなるのでしょうか? つまり例でいいますと、 AF-S DX Zoom ED 17-55mm F2.8 を(1)とします。 AF-S DX Zoom ED 18-70mm F3.5-4.5 を(2)とします。 同じ被写体を絞り優先AE撮影するとき(1)も(2)も絞りを3.5に固定します。 このとき(1)と(2)ではシャッター速度は(1)の方がレンズが明るい分、早くなるのでしょうか?

  • Panasonic デジタルビデオカメラ ワイコンにつけるプロテクター

    PanasonicのデジタルビデオカメラNV-GS150を使っています。純正のワイコンVW-LW3707M3を購入したのですが、このレンズにはフィルター用のネジが切ってありません。このため、プロテクターをつけれないでいます。何とかプロテクターを着けたいのですが、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃればご教授よろしくお願いします。NV-GS250、NV-GS500の純正ワイコンにもフィルター用のネジが切っていないようですが、皆さんそのまま使ってらっしゃいますか?

  • TV画面を拡大するレンズのようなもの

    ずいぶん昔になるのかもしれませんが、TV画面を拡大してみれるようなレンズのようなスクリーンをTV画面の前におくと、拡大されてみれますという広告をみたことがあるのですが、その商品名を忘れてしまいました。まだ素の商品が発売されているのかも分かりません。確かそんなに高くなく、画面の前に置くだけで、拡大されるような設定だったと記憶していますが、どなたかお分かりになるかたいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう