• 締切済み

プログラミング

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.3

仕様書を書いたらOCRで読み込ませるとか、電子書類から直接とかで即動作するプログラムに変換してくれる夢のプログラムを。 結構プログラムの記述って、形出来上がってるものを書き写す様な作業に似ているのですよ。面倒くさい(^^; しかも人の手による作業なのでバグは殆どがこの段階で出る。スペルミスとか、文法ミスとか数値の移し間違えとかetc... でもまて・・・これが世に出回ったらたら仕事が減る(爆) と、仕事柄なお答えをしてみたり(^^;

関連するQ&A

  • クリティカルシンキングとは、、、

    ロジカルシンキングの上位の応用版という考えでいいのでしょうか? 具体的には、 論理思考に創造力を合わせたものと言った、考えでしょうか? クリティカルシンキングにも、課題を網羅的に考えるという概念があります。 だから、ここまでは、ロジカルシンキングの概念に近いと思います。 ですが、ここから先は、最善案を考えるために、創造力を働かせるというイメージです。 いかがでしょうか?

  • 使えるソフトを作りたい(プログラミング)

    現在、大学でコンピュータの勉強をしていますが、 学校でやるプログラミングは基礎の基礎なので、実際に使えるものは全くありません。 自分で使えるソフトを作りたいのですが、 どのように勉強したらよいでしょうか。 具体的には、競馬予想ソフトと自動で株を売買するソフトを作りたいです。 また、これまで学校などで学んだことのある言語は C++,Java,アセンブリ(NASM)、C#(左からよくわかる順)です。 最近、Accessでデータベースを作り始めて、VB・VBAとかもやったほうがいいなと思っています。 参考になるホームページや本があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 趣味・プログラミング・どんなものを創っているのか?

    こんばんは。 現在趣味を探している身で、プログラミングというものに目が留まりました。 プログラミングと聞くと私の中で頭に浮かぶのは ・ゲーム作成 ・便利なものや自分の作りたいアプリケーションソフト作成 ・LED点灯や表示器にドットの文字を表示する 等のものがあるのですが、プログラミングを趣味にされている方は具体的にどんなことをしているのでしょうか? また、どんなことができるのでしょうか?(何でもできるのでしょうか!?) 今後始めるにあたって参考にしたく思っておりますので、よろしければ御回答宜しくお願い致します。

  • プログラミングを安くはじめるには?

    こんにちは プログラミングをはじめようかと思っています。 目的は、自分で使う簡単なソフトを作ることです。 タイマーとか簡単なものです。 フリーソフトでそういうものは、沢山ありますが、 必ず改良したいところがあるので、 自分でつくるのが一番いいと考えています。 ExcellのVBAはやったことがあり、中級ぐらいのレベルです。 1)CかVBのどちらがいいでしょうか? その場合、バージョンは何にすればいいでしょうか (OSはXP,MEです) 2)しかし、優先するのは価格です。どちらが安いでしょうか? 3)徹底的に安く上げる方法はないでしょうか? 何年か前、VBの無料版みたいなのが、マイクロソフトのサイトに あったような気がするんですが、そういうものはもうないんでしょうか? (アカデミパックなどは買える身分ではありません)

  • 初めてのプログラミング

    今晩は。mitoizumiです。 フリーの家計簿ソフトと書籍管理ソフトを探していましたが、これ!と言うものが見つからず・・・ 以前からプログラミングに興味があったので、この際、自分で作ってみようと思います。 言語に関しては全くの初心者です。個人HPをビルダーとHTMLで作ったくらいです。 上記目的のソフトを作るために、どの言語を使用したらいいのかも分かりません(困)。 アドバイスをよろしくお願いします。 環境:WindowsXP,ME 作成希望ソフト:家計簿,書籍管理

  • プログラミングをしてみたいのだが・・・

    ここ1年くらいインターネットを毎日していて、ふと最近、自分で何か作れないかなと思いました。しかし、私は、インターネットで情報を集めたり・Word・execelなどの基本的なソフトしか触ったことがありません。ぜひ、自分で、プログラミングしてみたいので、初心者でもわかるプログラミングの作成の仕方を教えてください。

  • 🌟自衛官→平和創造軍高等武官と公認農業士の連携案

    ①自衛隊という名称を、国防軍と言うと何か物騒で物々しいので(笑)、 「(復元改正帝国憲法としての)令和憲法」に合憲な、 平和維持軍(Peace support forces、Peace meintenance forces)とか 平和創造軍(Peace creation forces)(as the Imperial forces?) にリネーミングするアイデアって、どーでしょう?^^ 🌟農政国防論~平和の担い手・公認農業士ほ~案を問う https://okwave.jp/qa/q10182656.html ②↑で執筆した公認農業士さん(ファーミング将校)のファーミングを 平和創造軍高等武官が平和創造への同志としての連係プレイに協力 するお姿も、なかなか美しくて、E~くないですか?^^; ファーミングも、ピース・クリエイション(=平和創造)の為の 立派な国防のお仕事、崇高な軍務として考えられると思うんですわ(笑)。 世界中の軍人さん達も、我々日本の国家公認のフィロソフィーと なった考え方を模範として彼らの自国政府にも同じほ~案や政策を 希求なさる様になった結果、世界平和に近づくかも知れません(笑)。^^; ※メーソン最高33位階ダグラス・マッカーサー将軍殿の母校、 NYは、名門ウエストポイント士官学校在学中の、国防の志高き、 若き現役男子学生諸氏も、さぞかし、感動の嵐だろうな。 フッフッフ。 とゆーのは、勿論、冗談でしゅよ(笑)。 ・国防総省→平和創造省 ・国防長官→平和創造長官 ・アメリカ平和創造軍 ③その為に、防衛大学校のカリキュラムに「乳酸菌ファーミング」 とかのバイオファーミングテクノロジーの実習を組み込むのも、 E~くないですか? ソイル・リフォーム(=土壌改良)テクノロジーですな。 ④防衛大学校という名称も、もう少し和らげて、 (世界)平和創造大学校とかに格好良くリネーミングするのは、 ど~でしょう?^^ ⑤平和創造大学校にラーンする青雲の志高き熱い学生様方と、 国防ファーミング、(世界)平和創造ファーミングを担う 誇り高き公認農業士さん達とのミューチュアル・コーアポレーション なんてのも、なかなかグッドアイデアなんとちゃいますか?^^; と~大の~学部でも近隣の大学のの~学部とかとの連携でも E~でしょうが。 自衛官は、平和創造軍高等武官、日本発・新世界秩序 (NEW WORLD ORDER FROM JAPAN)・ 新世界政府の首都を、金鉱や銀鉱で有名なコロラド州デンバーや のうて、 国際平和都市・広島シティに置くという案を通せるなら、 平和創造広島(こうとう)武官(笑)とかリネーミングしてみるのも 一興かも知れませんね(笑)。 …ってまあ、冗談ですけど(笑)。^^; この考えが、独逸が育んだ哲学会の世界的トップスター・ G.W.F.ヘーゲルのフィロソフィーの様に、我が日本の 国家公認のトップフィロソフィーとしてホンマに通用する様に なるんかどうか(勿論、冗談でしゅよ)、分かりませんけども(笑)、 「社会改良主義」の見地からの「ソーシャルリフォーム (社会改良)」案として思い浮かび、折角なので、ここにひっそりと 述懐してみました(笑)♪^^; ※漫画だけど、もし私が察庁長官とか国家公安委員長とか 幕僚長、いや、日本(LDP)担当CIA幹部とか、ニュー山王 駐日米軍幹部〇ーソン33位階(笑)とかだったら、 時の内閣総理大臣とか官邸買弁殿(冗談で~す)とか、 経団連の爺さんとかの深層心理とかじっくり分析・観察して、 「う~ん、多少は目をつぶるけど、この男(この女)は、 我々が、ホンマに安全保障(まも)って差し上げるに値する男(女) なんやろか(笑)?」とか内心、密かに、悩んでしまったりして、 何かシーンと日々、思案に暮れてしまいそうやな、と(笑)。 まあ、そんなサーベイランス側も、リバース・サーベイランス側も、 同じホモサピエンスで、人様の事は言えれん様な、目くそ鼻くそを 嗤うが如き、E~勝負してそうですから(笑)、お互い様なのは、 納得ずくなのかも知らんけど(笑)。 大変ですわ、大将も。😂 …なーんちゃって、ウッソぴょ~ん、完全なジョーダンでしゅよ、 テヘペロ~、はい、ジョーダンでした(笑)。 駐日米軍(≒〇ーソン?)もCIAも外国金融資本も、本質的に、 日本人のエネミーとかでは無いと思いましゅよ。^^; 日本人みんな、互いの幸せを共にクリエイトしてゆけるイデーを 生み出せたら最高にE~ですよね。 人類みな共に平和な思考を展開できるよう努めて参りましょう。^^ ①~⑤へのアンサー、感想ほか何でもE~ので、よろしくお願い しまーす。

  • 創造力が飛び抜けている人

    創造力が飛び抜けて高い人がその創造力が活かせる事があれば具体的に教えてください。何かの可能性と言った大きな事や些細な事まで構いません。よろしくお願い致します。

  • Windowsソフトのプログラミング

    これからプログラミングを始めるのですが、Windowsで自分が不便に感じているところに手が届くソフトを作りたいと思います。 又、11月からC言語のセミナー受講が決まっています。 そこで質問なのですが、たとえば下記の様なソフトを作る場合、言語は何を使えば可能でしょうか? C言語、C#、JAVA、あたりで作れるのでしょうか? それともWindows限定で作るならVC++のほうがいいのでしょうか? 予算はあまりなく、C言語を始めるという都合もあるので、出来ればC言語から遠くない言語で作りたいと思ってます。 宜しくお願いします。 参考。 Namery (ファイル名の一括変換ソフト) http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007151.html BatchDOO! (動画変換ソフト) http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/batchdoo/batchdoo.html

  •   プログラミング

      プログラミング  つまらない質問かもしれませんがお答え下さい。  自分は自分専用のOSをプログラミングして1からビル・ゲイツがやったみたいに作ってみたいのですが、それにはどうしてやったらいいか分かりません。別にマイクロソフト社に競合するのが目的ではないのですが、ビル・ゲイツの影を追ってみたいのです。どうしたらそれが出来るのでしょうか?またその事を詳しく解説した本があったら教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。