• ベストアンサー

国立の後期日程のみを狙う受験はあり??

高校三年間文系でもなく理系でもなくという感じで学習してきたのですが(社会も一科目、理科も一科目しか習わなかった)、最近医学部に目覚めました。 そこで習ったことの無い数III・Cや理科のIIの分野無しで受験できないかと調べてみたところ、国立医学部の後期日程の二次試験では、英語や小論、面接だけで受けれる事がわかりました。 なので後期のみを狙うという事もできますよね。 実際そのように考えている受験生はいるのでしょうか?つまりセンター試験対策と小論や英語のみにしぼった勉強をして、受験する生徒はいるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

小論文の内容によるでしょうね。 小論文と言っておきながら、回答・記述をしていく過程で数学や理科の素養を要求される問題が出されている場合があります。そうなると、文章を構成する要素を導き出せずに惨敗する可能性があります。これを回避するためには、小論文対策の一環として、数学や理科を勉強する必要が出てきます。 面接も同様で、志望動機に留まらず、数学や理科についての口頭試問(会場の黒板で解いてみて、とか)があるようだと数学や理科を勉強しておかないとまずいと思います。 というわけで、何らかの方法を用いて、小論文・面接の内容をおさえておくことが前提条件になろうかと思います。 ここらへんを見極めたうえであれば、後期狙いというのはありえると思います。逆に、見極めないままで後期狙いとなると、玉砕戦法に近い状況に追い込まれてしまう危険がありますね。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、後期の二次でも理数系の学力を測られる可能性があるのですか・・・。そういう可能性の無い大学を探してみたいと思います。三重大学なんかはどうでしょうか・・・。

その他の回答 (9)

回答No.10

まず後期ではどこでも募集定員が前期に比べて少ないため、足きりされるでしょう。大学のレベルによって異なると思いますが、だいたい90%は取っていないと足きりされると思います。ということは、常識的に考えて90%を目標にしているようでは落とされるというわけですね。 安易に仮面浪人することを考えないほうがいいですよ。私はやりましたが、想像を絶するしんどさです。生半可な気持ちでやると、挫折するか失敗するかのどちらかです。大学の夏休みは2ヶ月あります。その間にほとんどの人が脱落して行きます。 常識で考えて、フツーに予備校に通っている人より勉強時間が少ないわけですから、よっぽどな運がないと受かりませんよ。わたしは運が良かったほうですし。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 万一センターで9割強取れたとするならば、見込みはあるという事でしょうか。私は医学部ならばどの大学でもいいと思っています。センターが良ければほぼ確実に受かるという大学はないものですかね・・・。 仮面浪人は苦しいのですね~。まだ大学にさえ受かってないのに軽々しく仮面しよ~などと考えないようにします。運ですか・・・。運といえば学士編入もかなり運が必要なようですね。。「運も実力のうち」という言葉通りなのかもしれませんねorz

回答No.9

文系ならいますし、入ってからもなんとかなるかとは思いますが(東大文IIIの後期入学者の半数近くが後期専願です:東京大学新聞) 理系(特に医学部)は入ってから相当苦労するでしょうね。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文系であれば後期専願でも何とかなるものの、理系は入学後にキツくなるのですね。 仮面浪人をしながらまじめに理系の勉強をしたいと思います。

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.8

極端なところでは、センター+面接もあります。 しかし、面接官はその道のプロです。 その人の学習に対する姿勢はすぐに見抜けてしまいます。 他の学部では、そういった受験で合格することは簡単か もしれませんが、医学部に限れば不可能に限りなく近い と思います。 「受験する生徒がいるかいないか」であればいるでしょう。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面接官に見破られてしまいますか。。前期日程を受けれるだけの学力をつけてから受けたいと思います。

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.7

中にはいると思います。 まず受からないでしょうが・・・ そこの大学を本気で目指しているのではなく受かればラッキーで、ほとんど記念受験に近いかと。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後期試験は受かればラッキー程度に考えるべきなのですね。

noname#31260
noname#31260
回答No.6

他の方も仰っていますが 医学部に入ってから苦労しますよ。 最悪の場合ついていけなくなり 辞めるって場合も考えられますし・・・。 すでに前からそうですが医者だから安泰って時代じゃないですよ。 淘汰されていきます。それに耐えられる力を つけるべきです。 あなたのためにも将来の患者のためにも。 *全く個人的な意見ですので最終判断はご自分で。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入学前に楽する事ばかり考えていたら、医学部に入ってからが大変なのですね。仮面浪人でもして理系科目をしっかり勉強したいと思います。

回答No.5

文系でも理系でもない、とのことですが、社会も理科も1科目で数学IIICをやっていない、というのは受験の世界では文系にあたります。そのような医学部受験生は聞いたことがないです。看護ならそれで十分に受けられると思いますが。 受験するにあたって、調査書(高校の成績)が必要ですよね?それを面接官が見て、理科1科目しか履修していなかったり数学IIBまでしか履修していなかったりするとその点を面接でつっこまれることは確実だと思います。 それに、後期のみを狙うといってもセンター試験90%以上の得点が必要で倍率も10倍以上、国立の医学部の後期は難関です。医学部は何浪もしてようやく入る人がたくさんいますし、本当に医学部に行きたいなら独学でしっかり数学IIICや理科2科目勉強して受験するべきだと思います。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後期日程は前期に劣らず難関なのですね・・・。センター90%・・・。。。 そうですね、しっかり理系の科目を勉強してから考えようと思います。仮面浪人でもしようかな、、。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

現実問題としては皆無に近いと思います。 もちろん方法論としては可能ですが、お勧めはできませんね。 入学後にも困るというか勉強についていけないと思います。一般論として、医学部の勉強はかなり大変だと思います。 試験に関して述べるならば、後期日程の小論文や面接試験で、出題されなかった科目に関する内容が出題される可能性もあります。 また、面接試験は併願校に関する資料(これは大学が入手しているはずです)を見ながら行われるでしょうから、そのあたりを聞かれる可能性もあります。その時に、ご質問のようなことを述べると大減点は必至です。すなわち、医学を何と心得ているのかという批判的な評価につながるというわけです。 もっとも、私が同様の方法で受験したことがあるわけではないので、上述のことは想像です。受かればいいという考えでは、合格したとしてもかなり苦労することになると思います。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後期日程でもしっかりと理数系の学力を測られる可能性があるのですねorz また他大学も後期日程ばかり出願していたら、その事を面接で聞かれた時にもう失神しそうです。。 受かればいいではなくて受かった後のことも考えて勉強するべきなのですね。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

そういう受験生もいるとは思います。けれども、 大学医学部入学後、数学III・C、理科のIIの分野は授業で絶対に必要になります。その部分を大学が面倒見てくれるのか?あるいは独学する覚悟もしておいて下さい。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、入学後が大変ですよね・・・orz

noname#64620
noname#64620
回答No.1

いるはず無い。 社会1科目、理科1科目しか習わないはず無い。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嘘は言ってません。。

関連するQ&A

  • 前期は理系、後期は文系学部を受験ってありですか?

    英語が得意な理系受験生 (偏差値は河合の筆記で、英語65~70、数学60、物理65、化学55:センターはコンスタントに合計80%以上)です。就きたい仕事は特にこれといってなく、最近は文系でもよかったかなとも思います。 僕は前期で神戸大の理学部(;競争率3倍)を受験するのですが後期がいまいち決まっていません。前期と同じ学科の後期試験には小論がいるみたいで、小論素人の僕にはたぶん手がでません。ちなみに 前期は5割ぐらいの確率受かるかなと自分では思っています。 ここで次の選択肢の内どれが僕にとって最良であろうかご意見下さい。 (1)神戸大経営学部(テストは英語のみ)受験:10倍 (2)センター後、小論やりまくって神戸大理学部後期受験:5倍 (3)留年してワンランク上の理系を目指す (4)確実に受かるであろう東京理科大入学

  • 東京大学の後期試験の「総合科目III」の内容は?

    東大理一を志望している高3生ですが、 後期日程の試験の内容がよくわかりません。 願書に同封されていた募集要項には、 「総合科目I」「総合科目II」「総合科目III」 についてのそれぞれの内容が軽く触れられていました。 「I」が英語、「II」が数学というのは読みとれたのですが、 「III」が、↓のような、理科とも社会科ともとれる説明でした。 【文化,社会,科学等に関する問題について論述させ,理解力・思考力・表現力を見る。】 これって、理科・社会の両方が出るということでしょうか? あるいは、どちらか一方? 後期試験は理系・文系の区別が無いから、後者はさすがにないとは思いますが。

  • 国立後期

    大学受験についてです。 センターは英語、国語、数学1A2B、倫理、地学の5教科6科目で2次は英語、国語、小論文を勉強予定なんですが、 この範囲内で受けれる国立後期の大学(旧帝以上)はありますか?

  • 国立後期の受験

    こんにちは。 現在私は受験生です。 今、後期をどこを受験しようか迷っています。 そこで質問なのですが、 偏差値52~56 教育学部で初等教育または中等教育、もしくは臨床心理が学べる 本州にある 二次試験は、面接や小論ではなく、筆記試験 この条件にあてはまる、または近い大学ってありますか?

  • 大学受験で前期に東大理一、理二のどちらかなのですが、後期はどこにしたらいいですか

    愚息の件ですが、前期後期ともに東大にするつもりだったのですが、今回のセンター試験で国語に大きな失敗をしたようです。そのため、センター試験で大きく点を落とし、足きりに引っかかるようです。前期は受けられるのですが、足きりラインの高い後期は無理と判断しています。 そこで、後期で代わりに受ける適切な大学を探しているのですが、理系の大学ないし医学部でセンター試験の失敗をリカバーできるところを探しています。愚息は今2次試験に向け、後期の学校選定など考えている暇はないようで、後期は受けないつもりのようですが、親として万一の場合どこかの大学に滑り込めればいいかと思っており、本人も否定はしないのですが、どこかないでしょうか。 なお、本人は医学部志望です。東大理科三類を目指していたのですが、合格点に届く目処が立たないため、今回違う類を受験します。来年以降、内部で再受験をするか、進振で医学部に行くことを考えているようです。 たとえば、2次試験に配点が高く数学、理科、英語が得点力の中心である東工大はひとつの候補なのですが、医学部ではありません。とりあえず東工大にはいって、中で勉強して来年医学部に再トライするとすることも考えられると思いますし、愚息に話したら特に否定はしませんでした。医学部にいけなかったら、そのまま東工大を卒業するということもあるかと思います。 また、後期受験の大学を探すのを目的に、センターとの試験配分や2次試験の受験科目が書かれているリストはどこかにありますでしょうか?河合塾の新聞のようなものを学校からもらったのですが、全大学全学部で前期と後期がごっちゃにかいてあり、また字が細かすぎて、探しても良くわかりませんでした。

  • 一橋大学 経済学部 後期日程について

    今年から、経済学部の後期日程ではセンター試験で社会が2科目→1科目、2次試験では数学III・Cが選択で追加されたものの、小論文と英語のリスニングが廃止され、昨年までに比べれば軽量入試になっています。一橋大学の他学部の後期入試が大幅に削減されたことも考えると、倍率は昨年に比べて、大幅に増えると予想されるでしょうか?

  • 後期の大学の受験科目

    受験生です。(理系) 今大学について調べてるのですが、後期日程の大学がいまいちよくわかりません。 物理が苦手なので後期での理科は化学一科目で受験したいと思っています。 できれば東京近郊で探しています。 前期の第一志望では千葉大学の薬学部を考えています。 お願いします!!!

  • 前期/後期について

    私は獣医学部志望の高3です。私立の獣医学部は数IIIを課さない為、数IIIを使わない国立を受けることにしました。帯広畜産大学というところです。後期は二次試験が英語だけの農工大をうけることにしたんですが、親としては経済的な問題で下宿しなくて済む農工大にいってほしいらしいです。前期で帯広に受かったら、後期に農工大を受けることはできないのでしょうか?農工大の後期は募集定員8人で帯広の合格を蹴って農工大の後期を受けるのも危険な気がしてとても迷っています。やはり、賭けに出るしかないのでしょうか?

  • 国立後期受験について

    19の浪人生女です。センター試験が終わり自己採点もしましたが結果は散々でした。 第一志望は神戸大学ですがセンターは七割もなく二次も弱いので正直終わってます。 でも神戸大学にどうしてもいきたいので、前期はあきらめて後期勝負しようかと考えています。 阿保なこと言ってるのは十分承知ですが玉砕覚悟で 本気で頑張ります。 ちなみに私は理系ですがセンターと二次の配点からして理系学部は確実に無理なので、経営を受けようとおもっています。 そこで質問なのですが、 二次で使うのは英語と数学どちらか一科目でいいのですが、どちらのほうが高得点とりやすいでしょうか・・・ ちなみに模試では英語の方がまだましです(ノ_・。) また神戸大学の二次の勉強の仕方などアドバイスをもらえるとありがたいです。

  • 27才女、文系学部卒から医学部再受験への可能!

    こんにちわ。現在27才社会人で医学部の再受験を考えている者(女)です。 医学部への再受験について、以下3点を中心に意見・ご助言いただければと思い投稿しました。    (1)文系学部卒から勉強期間1~2年以内で医学部合格は可能でしょうか。(1年半後の2013年1~3月入試を考えています)  (2)ターゲットとする大学は国公立・私学どちらが可能性高いでしょうか。  (3)これからの勉強法や予備校選びなどについて ■(1):私の現状・学歴等・大学受験時の学力等■ 現在:外資系コンサルティング会社にてコンサルタントとして勤務しています。 最終学歴:私立大学文系学部卒(早慶上智) 大学受験科目:英語・国語・世界史・数学(II・Bまで) 大学受験時の学力: 英語・・偏差値70程度、センター95% 数学・・63~5程度? センター80% 国語・・偏差値70程度 センター90%、小論文は偏差値75程度              (世界史・・65程度?) ■(2):受験科目、受験校の選択について■ <費用面> 非常にわがままな希望だと承知していますが、関東圏の大学を希望しています。 費用については配偶者が働いていること、これまでの貯金、親に学費の一部を借りることもできそうですので 私立(それでも6年間総額3000前後までが限度でしょうか・・)も視野に入れています。 <学力・受験科目面> 関東圏の国立は偏差値が高いことや受験科目が多いことなどから私立の方が可能性があるのではないかと 考えていたのですが、文系の場合理系科目を習得しなければならず、私立中堅校であっても早慶理工レベル が必要であり、センターで高得点を狙い個別試験は小論文等を重視する国公立の方が可能性があるとの情報も目にします。 ■(3):勉強法(特に数理・・!)について■ 元が文系のため、特に理科・数学の勉強方法についてお教えいただけるとうれしいです。 理科の科目選択でおすすめはありますか? また、数学III・Cおよび理科目の一からの勉強して1年半程度で早慶理工レベルまで引上げるのは可能でしょうか。 現職では5年間精一杯やってきてスキル・経験共にたくさんのものを得られたと思う一方で専門性を深めることができていないという意識が強くなってきました。 長期的な視点で今後を考えるにあたり、どうしても医師として、生涯をかけてひとつの道を進んでみたいと強く思います。 合格できたとしてももう30前ですし、現状を知っている方からすると甘いことをいっているかもしれませんが、どんなことでも、経験談・意見・指摘などいただければ嬉しいです! よろしくお願いします。