• ベストアンサー

フライトアテンダント志望です。肌荒れを治すには?

お世話になります。 現在高校生で、来年から東京の大学に通うことが決まりました。将来はフライトアテンダントになることを強く志望しています。 ですが、航空各会社では、暗黙の了解で肌が綺麗でなければならないらしいのです。 私はと言えば、色が白いのはいいものの、いまだにニキビが常駐していて、冬場は脂漏性皮膚炎(かさかさして皮がむけてしまう)がひどくなります。 ニキビの対策としてはNOVの固形石鹸を使い、便秘に気をつけ、なるべくお野菜をたくさんとるようにしています。化粧水もオルビスのものを使い、不衛生にならないように心がけています。 それでもなかなか改善してくれません。 かさかさには、病院からいただいた薬を塗りますが、定期的に荒れてしまって困っています。 大学生活を送っているうちに改善するものなのでしょうか。にきび跡なども少し目立つので、不安です。 そういった場合、専門のお医者さんに診せたほうがいいのでしょうか? また、私がしているスキンケア以外におすすめのものがあれば、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kamako55
  • ベストアンサー率42% (44/104)
回答No.5

大学進学、おめでとうございます♪ 肌荒れが気になるとのこと 高校生の頃からお世話になっている皮膚科(東京・青山)で 私は肌がかなり改善されました! 高校時代、顔にも背中にもにきびが出来ていたのが 暫くすると、殆ど跡もなくきれいになりました 20代前半の頃はそれでも、たまに吹き出物が出たりもしますが すぐに治って消えてくれました 自分で言うのもなんですが。。 それ以来、30過ぎた今でも肌を褒められることが多いですよ 化粧品も開発している先生ですが 別にその化粧品を勧められることもなく 化粧水のようなパックと塗り薬や飲み薬を処方してくれます 処方箋のあるものなので、高くもありません (この数年行ってないので、変わっていたらゴメンナサイ) 希望であれば、病院併設のエステもありますから ピーリングでもフォトフェイシャルでも自分に合ったものを 施術してもらえますよ!(こちらは保険適用外のはずです) ただ、エステは今の若いうちから行く必要はないと思います 現在、食生活などにも気をつけてらっしゃるようですし 就職活動始まる半年前くらいになってもまだ どうしても気になる場合に、施術する程度でいいのではないでしょうか 私は結婚式前にフォトフェイシャルをやりましたが、1度だけでも ハリツヤにかなり効果がありました とはいえ、、人によると思いますのであくまでご参考まで 病院情報はどこまで載せてよいのか、わかりませんが・・・ 最寄駅は、半蔵門線or銀座線の青山1丁目駅 青山ツインビルの(西館だったかな)3階にある皮膚科です

aikoxxaiko
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありません。 皮膚科のご紹介ありがとうございます。東京へ越して、生活に余裕が出始めたら一度相談に伺ってみようと思います。 経験談をまじえたアドバイスありがとうございました。参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • genoa1933
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

化粧品、美容法を選ばれる前に、肌の仕組みと、肌とお化粧品の関係、そして化粧品の現状を知ることが大切です。又様々な広告媒体から沢山の情報が、洪水のように流されていますが消費者としての「確かな目」を養っていくことも必要ではないでしょうか?ぜひ参考にして頂きたいと思います。 私たちの皮膚からは「皮脂」が分泌されています。この皮脂は角質層という私たちの体の「壁」を潤し、補強しています。 また、皮脂は空気にふれて酸化し、刺激のある毒になります。酸化した皮脂の毒は、角質層の内側にある顆粒細胞にふれて、これを殺します。顆粒細胞が死ぬと、新しい顆粒細胞が生まれます。そして新しい角質を形成するのです。 結局、皮脂は角質層という皮膚の壁を補強するとともに、酸化することによって新しい角質層を作り出しています。からだ中が適度な皮脂におおわれていることが、最高の皮膚環境といえます。 進化の過程で体毛を失った人間は、他の哺乳類よりも余計に皮膚を補強するための皮脂が必要になってきます。外界から侵入する異物を体毛で防御できない分、皮脂膜を壁として防がなければいけないからです。他の哺乳類にくらべて、皮脂腺が発達しているのもこういう理由からです。 繰り返しになりますが、人の皮膚にとって最も必要なのは「皮脂」です。次に皮膚の構造についてみてみましょう。 肌につけた化粧品は、角質層(外殻)から浸透して、顆粒層(内殻)表面に接触します。 この外殻と内殻の両方を合わせて角化層と呼びますが、ここが異物を身体に侵入させないように守ってくれている、いわば皮膚のバリアゾーンというべき部分です。 卵にたとえてみると分かりやすいかもしれません。 卵の場合いちばん外側の硬くて厚い外殻と薄くて軟らかい内殻があります。この2つの殻がバリアゾーンです。 これがなかったら、卵の生命活動は異物の侵入によって即座に破壊されてしまうに違いありません。 では、もしもバリアゾーンを乗り越えてまで内部に浸透する物質を塗りつけてしまったらどうでしょう。 卵の殻がいくら頑張ったところで、役に立ちません。 今日の化粧品では、これに非常によく似た事態を引き起こしているのです。合成界面活性剤は、強い溶解力と浸透力を発揮し、バリアゾーンを破壊し乗り越えてしまいます。 つまり異物を卵の中身(表皮胚芽層)にまで到達させてしまうに等しい状況を作っているのです。 化粧品は、バリアゾーンを破って皮膚組織内部に浸透した途端に、毒物として、あるいは異物として、組織細胞の状態を悪化させる方向に働いてしまいます。 これでは逆効果でしかありません。美容と化粧の重要なポイントは「バリアゾーンを健康にすること」にあるはずなのに、根本的なところで逆行してしまっているのです。 バリアゾーンのうちの内殻、つまり顆粒層は生きている細胞です。わざわざ化粧品を使って外から手を加えるところではありません。だとすれば、上手に手入れしなければならないのは死んでいる細胞の角質層です。 では角質層をどんな状態にすればよいのか。理想的な角質層のポイントは次の三つになります。 (1)適度な厚さ (2)組織の密度が高い (3)代謝が活発で、ほぼ毎月のペースで新しく入れ替わり、組織がいつも新鮮 角質層が適度な厚さであるというのは第一条件です。しかしただ単に厚ければよいというものでもありません。サメ肌のようにいくら厚くても組織が緻密でなければ化粧品にかぶれやすくなります。 また組織にいつまでも古い角質が残っていると、それを強化するためにメラニン色素が余分に分布するようになり、透明感のない、やや黒ずんだ肌になります。 結論としては、洗顔剤は合成界面活性剤を含まないもの、化粧水、クリームは皮脂の成分を十分に意識したもの、メイク類は、目元、口元、頬と、デリケートな部分に使用しますから、地質顔料を使用するなど、タール色素、レーキ類を含まないものを使用して下さい。 いずれにしても、上記の3条件を満たすには、合理的な食生活と正しい基礎化粧法で健康な角質層をめざすことが美容の第一歩となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.4

私は20代の頃に吹き出物に悩まされましたが、ルイボス茶を毎日飲んでいたら改善されました。  

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ルイボス茶ですか…。体内から改善するのですね。 詳しく調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

国内エアラインの現役です。 私の友人も入社した頃にはにきび肌に悩まされていました。 ですが、新人訓練の時に教官に皮膚科を紹介してもらって、 そこでピーリング治療をしたら、肌が大分綺麗になりましたよ。 個人差もあるかと思うので、一概に良い!とは言えないのかも しれませんが、一度試してみてはいかがですか? 肌に関しては航空会社によっては、厳しくチェックする会社もあるかと 思います。 が、文章を拝見したところ、努力もなさっているようですし、 大学生活を送りながら気長に治していけば良いと思います。 エアライン受験に際しては色々な不安要素もあるかと思いますが、肌荒れ に関しては深刻に悩まなくても大丈夫です。 頑張ってくださいね。

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピーリングですね。私の友人もピーリングでよくなったと言っていたので、バイトをしてお金がたまったら試してみたいと思います。 日系志望ですが、外資(CIなど)も視野に入れているので、肌の手入れも気が抜けないなと思いました。 応援ありがとうございます。soraさんと同じ空を飛べるように、4年間で肌も心も成長できるように、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18756
noname#18756
回答No.2

ピーリングをうけてみてはどぉですか??エステサロンとかでやってるハズ。。。 化粧水は無添加のモノをオススメします☆ イソフラボンやヒアルロン酸入りで1000円以下のものもありますよ!! 無添加のを使ってから肌がキレィになった友達がいます(*^^)b

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピーリングははやりいいですか。財政上敬遠していたのですが、考慮にいれてみます。 オルビスは無添加なので選んだのですが、ヒアルロン酸は乾燥予防によさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

よっぽど異常な状態ならばともかく、 高校生のそういうのって普通ですよね。 大学時代に改善されると思いますけど。 肌のことで悩むよりも、 英語を勉強した方が良いと思いますよ。 客室乗務員は超難関ですので。

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。改善されますか…! 大学では英語を中心に勉強する学科なのですが、帰国子女なのでそれを売りに出来ればと思いました。(もちろん性格重視ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肌荒れで困ってます!

    高3です。 もう三年程ニキビで悩んでいます。 一ヶ月前くらいに、NOVのアクネローションに変えたところ、おでことあごと左頬のニキビがほぼ無くなりました。 しかし、右頬下に2、3個ニキビが治らず、左側の鼻の横あたりの頬にはニキビ跡が残ってしまいました。 いまのところ、NOVのアクネ用の石鹸で洗顔し、オードムーゲを使ってからNOVのアクネローションを使っています。 寝る前にはメラノccを塗り、その上からオロナインを塗っています。 ニベアなどをつかったほうがいいのでしょうか? 何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです!

  • しつこいニキビに悩んでいます。。

    高校3年生です。 中学2年生頃からおでこにニキビができはじめ、次第に頬や顎に広がり、今に至ります。 高校1年生の頃から洗顔やスキンケアの仕方を考えはじめ、DHCやアクネス、極潤、ニベアやザーネクリームのガッテン塗りなど、色々試しましたが、効果はいまひとつで、特にザーネクリームは合ってなかったようです…。 その後にオードムーゲがいいと聞き、早速拭き取り用として使ってみましたが、あまり改善はみられませんでした。 でも、ある時口コミでNOVが良いと知り、早速思春期用の化粧水と固形石鹸に変えたところ、一週間程でおでこのニキビがほとんど無くなりました。とても嬉しかったのですが、残念ながら頬や顎のニキビは無くなりませんでした。また、ニキビ跡にも効き目は感じられず。。 今は、洗顔は牛乳石鹸の青箱を使っています。化粧水はおでこのみNOVを使い、頬や顎にはハトムギ化粧水を使っています。化粧水をつけた後にはニベアをうすく塗っています。 また、寝る前にメラノccをニキビ跡に塗り、ニキビにはニキビの状態に応じてオロナインやテラコートリルを使い分けています(テラコートリルはなるべく使わないようにはしてます)。 このスキンケアで二週間程経つのですが、本当にこれでいいのか心配です。 私にはNOVの思春期用の化粧水が合っていたので、大人ニキビ用の化粧水の方が、ハトムギ化粧水より合ってるんじゃないか…など、色々気にしてしまいます。 みなさんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ニキビ

    ニキビに悩んでいます。 私は2人めを出産してからニキビに悩まされ、繰り返しニキビが出来てしまいます。 色々な化粧品(プロアクティブ、NOV、オルビス、オバジなどその他、色々)を試してみたんですが、改善されませんでした。自分に合った化粧品が見つかりません。 今、皮膚科で抗生物質を処方され飲んでいますが、飲むと良くなり抗生物質を飲むのを止めると又出来てしまいます。あまり抗生物質に頼りたくなく、スキンケアで治したいのですが、何か良い治療法やスキンケアがあれば教えてください。

  • 頑固なにきび跡

    3年ほど前にストレスや環境の変化で顔中ににきびができました。(特に頬)なかなか治らず、いろんな皮膚科に行ったり、スキンケアもいろいろ試しました。NOV、ファンケル、VCローション、オルビス、ドゥラメール、アクセーヌ、アルビオン、ドクターカナコetc・・・。やっと赤みはとれましたが、肌が凸凹してクレーターのようで人前に出るのが憂鬱です。ピーリングは高いし(泣)なにかいいスキンケアはないでしょうか?最近にきび跡が黒ずんできている気がします。

  • 肌荒れ ※ニキビ画像注意

    個人商品から話題のものなど 色々スキンケアを試してきました。 (肌が弱く片っ端から試すわけには いきませんでしたが) ほとんどの石鹸や美容液は ニキビがそれ以上できなくなったり ニキビ量が減ったりと 効果はみられましたが、 画像以上の成果は得られず 諦めかけています… 水分も人よりとる量は多く 化粧も自分なりに気を付けています。 食生活の改善を試みること、 生活を正すこと。 その他にスキンケアのためにできることは何かあるのでしょうか? またおすすめのスキンケア方法があったら 教えていただきたいです。

  • 上半身のニキビ跡(ニキビも)

    背中や胸、腹などにニキビができニキビ跡が酷いのですが、何か良いニキビ跡ケアはありますか? 今はサンソリットの赤い石鹸でピーリングを行い、 気休め程度ですが、メンソレータムのメラノバスターと云うのを塗り、 LIONのペアA錠と云うのを飲んでいます。 あと、はと麦茶と飲んでいるぐらいです。 オルビスのクリアボディローションを薦められたのですが、調べるとあれは予防の様でして、 別の方からイプサのボディピンプルクリアEXと云うのを薦められました。少し高いのですがニキビ・ニキビ跡用に開発された様です。 @コスメで口コミを見た限りではあまり良さそうでは無いのですが、肌質は人それぞれなので何とも・・・ あと身体を洗う石鹸で茶のしずくと云うのを薦められました。 何か良いスキンケア用品、食品、サプリなどあれば教えて下さい。 あと検討しているので岩盤浴です。ニキビに良いと聞いたので。 もう上半身が少し前までは何も無かったのに、 見るも無残な姿となっていて銭湯に行くのすら躊躇してしまいます。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 洗顔 方法

    肌をキレイにしたいんですが。肌荒れ、ニキビ、ニキビ跡を治したいです スキンケアが大事だと聞きました どんな成分の石鹸、化粧水、乳液を使えば良いか教えてください 市販で買えるもので教えてください よろしくお願いします

  • コンシーラーについて質問です。

    コンシーラーについて質問です。 固形とクリーム状(チューブに入ってるもの)ってどちらが肌にいいんですか? 洗顔用の固形石鹸の場合は、固形の方が不純物が少なくてよいと聞いたことがあります。 コンシーラーの場合はそういう違いはあるんでしょうか。 ニキビやニキビ跡に使おうと思ってます。

  • ニキビが急にできてしまいました。。

    タイトルの通りです。 もともとニキビで悩んでいたのですが、最近はおでこのニキビが無くなり、頬も落ち着き、あとは1、2個治せたらニキビ無くなるくらいまでに改善していました。 ところが、今週の月曜日になると、頬に隆起したものがぽつぽつ。。。すぐにニキビだと分かったので、早く寝るようにしたり、いつもより丁寧にスキンケアするように心掛けました。 しかし、5日経った今もあまり改善されません。 前まできれいだったおでこには小さいニキビがたくさん。頬は少しおさまったものの、まだまだニキビが目立ちます。 脂っこいものを沢山食べたとか、寝る時間が極端に遅くなったとか、そういうのは全くありません。 ただ、私は慢性的な便秘なんです。それが原因なんでしょうか? 今のスキンケアは、 洗顔は牛乳石鹸、そのあとはNOVのアクティブローションとモイスチュアミルクを使ってます。 寝る前にはテラコートリルを塗っています。 オロナインやバイオイル、ニベアやザーネクリームなど色々試しましたが、これらは私に合っていなかったようです。 他には、青汁やビタミンcの飲料や豆乳を飲むようにしています。 来週楽しみにしている用事があるのでそれまでになるべく目立たなくさせたいです! 何かいい対策があれば教えていただきたいです!

  • 敏感で乾燥するアダルトニキビが消えない肌

    遅ればせながらですが、スキンケアに特にこり始めたのが今月に入ってからです。 色々使って今はミノンの化粧水と乳液をライン使いしてます。 悪くはないんですが、洗顔が合うのが無く。 スキンケアの注意点もお願いします。 オルビスのクリアシリーズの洗顔でピリピリします。 オススメもあればよろしくお願いします。 ニキビやニキビ跡、毛穴が目立つ、敏感で乾燥しやすい肌です。インナードライ気味ですが、たまに皮脂も気になります。 検索してみましたが、イマイチ合う質問がありませんでしたので質問させてもらいました。 乳液も乾燥性敏感肌用の石鹸で落とせるタイプです。今は痛みが出る為、怖くて化粧は出来ません。

このQ&Aのポイント
  • 富士通LIFEBOOK AH77/WではWindows11へのアップデートが不可能なようです。
  • 互換性の確認をしたところ、Windows11へのアップデートは不合格でした。
  • 富士通のLIFEBOOK AH77/Wは約五年前の購入であり、Windows11に対応していないようです。
回答を見る