• 締切済み

DCR-DVD403をMAC読み込み

kyamakyamaの回答

回答No.1

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-dvd403/osinfo.html Macは非対応です。 ですから、ソニーC同様にDVDデッキでデーターを取り直してください。または、Mac対応のビデオキャプチャーを購入するかです。

関連するQ&A

  • SONY DCR-DVD201を使っています。

    SONY DCR-DVD201を使っています。 子供のVideoを編集しようと思っていますが 添付のImageMIXERやフリーのDVDオーサリングソフトを使ってみましたがちょっとむずかしいです。最終的に12インチDVDに8インチDVDのデータをMenuをつけたり最初から最後まで連続で見たりといったことが出来ればと思います。PC操作 初級中級程度でよいものを教えていただけないでしょうか?

  • ソニーハンディカム DCR-DVD201で使用できるメディアについて

    初心者です。 ネットオークションでソニーハンディカム DCR-DVD201を購入したのですが、使用するメディアがソニーのHPでは30分のメディアが仕様に出てたのですが 60分のDVDメディア2.8Gは使用できるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 初代Mac用iPodについて

    お知恵をお貸しください 初代Mac用のiPodを所有しているのですがこの度Windowsマシーンを購入しました WindowsでもこのiPodを使いたいと思っているのですが 無理なのでしょうか? ケーブルがファイヤーワイヤーなので接続もできません ファイヤーワイヤーをUSBに変換するアダプターとかも あるのでしょうか? どうか宜しくお願いします

  • DCR-TRV18K

     DCR-TRV18Kを使用しています。 質問1)  パソコンを、XPからVistaに替えたため、Vistaに対応したDCR-TRV18K・USBデバイスドライバ/USBストリーミング用ドライバがなく困っています(http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/usbdriver/general_usb_driver_dcr.html)。  しかし、http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/win_vista.htmlを読むと、DCR-TRV18Kは「Vista対応」と記載されています。  i.Linkが使えないので、USBストリーミングを利用して、動画をVistaに取り込むしかないかな・・と思っているのですが、USB接続(メモリースティック)と記載してあるのは、メモリースティック内の写真・動画しか取り込みできない!という意味でしょうか?  また、Vista用のDCR-TRV18K・USBドライバをインストールせずにせずせに、DCR-TRV18Kとパソコンを接続しても問題はないのでしょうか? 質問2)  USBストリーミングを利用して取り込んだ動画は、mpg形式のファイルのようで、容量は少ないのですが、PCで見ると画面が小さく、画質もあまり良くないです。AVケーブルを利用してDVDレコーダー(DV端子はありません)に取り込んでDVDに焼いてそれをPC(Vista)に取り込んだ方が画質が良好のように思うのですが、他に良い動画取り込み方法はないですよね。  

  • i mac

    imacを使っていますインテルマックです。 前に使っていたg4とg5からデータを取り出したいのですが ファイヤーワイヤーでつないで起動すればokでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDへのコピーのしかたがわかりません

    sonyのDCR-DVD403 を使っています。 NEROのライティングソフトを使っていますが焼き方がわかりません。  データを書き込もうとすると「未対応」と表示されます。 どうやれば焼くことができますか?

  • 【DCR-DVD403】12cmDVD-Rをカットして、8cmDVD-Rを作る。

    ●上記の件を真似されて何らかの損失があっても 当方は責任を負えません。 8cmDVD-Rのメディアが高いので、色々試して見ました。 ~12cmDVD-Rをカットして、8cmDVD-Rを作る~ 電動糸鋸盤をレンタルしてカットしました。 5枚重ねでも、きれいにカットできました。 結論は、台湾製4xのDVD-Rで上記をやったのですが、 DCR-DVD403ビデオカメラでは認識しませんでした。 ただし、パソコンでは1.3G程焼くことが可能でした。 データはディスクの内側から焼くので可能なのでしょう。 ということは、台湾製だと規格が合わない=非認識の 原因ではないか、と考えてみました。 同じDVD-Rなので、規格が合えば使えるかもしれません。つまり、 なんの規格なのか良くわかりませんが SONY製のDVD-Rをカットして使用すれば できる!と勝手ながら推測をしています。 どなたか、コスト抑えに興味のある方、 実験されたことがある方、ご教示願います。 お気軽にどうぞ。

  • Fire Wireでつないでる外付けHDを認識しなくなった

    Fire Wireでつないでる外付けHDを認識しなくなりました。他のマックでは認識するので、ケーブルや外付けHDの問題ではないようです。 Fire Wireのボートが壊れたと思っています。 ボードの修理は高くつきそうなので、 新たにFire Wireのカードを購入する方向で考えていますが、可能なものでしょうか? 機種は、G4の400(グラファイトモデル) OSは、9.04 昨日、本体の電源を入れたまま、ケーブルを外して、それ以降、マウントしません。 マック本体は正常に起動しています。 ハードに関する知識はあまりないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Fire Wireの外付けHDを認識しません

    Macの機種はPower Mac G4 AGPグラフィックス500MHzです。システムはOS9.22です。 Fire Wire接続の外付けHD、I.O.DATAのHDA-i40G/1394というモデルなのですが、認識しなくて困っております。Fire Wireに関するエラーや、それの対処法などがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDに録画したもの

    ソニーのハードディスク付きのDVDデッキで、ハードディスクに録画したのをDVDにおとして、それを、シャープのDVDデッキ持ってる友達にあげたけど見れなかったというんですが、他社のだと見るのは無理ですか?空のディスクを電気屋で買った時聞いたら見れるようなこと言われたんですが・・・