• ベストアンサー

dvd-rの消去

dvd-rは一度書き込むと消去できないのはしっているのですが、書き込んだ部分の容量ごと消してしまうこともできないのでしょうか?友達にもらった100メガぐらいかきこんだDVD-Rを再度つかいたいです。やっぱりなにもできなくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

通常は、追記は出来ると思います。 でも、すでに書込済みの部分を、無かったり(削除)する事は出来ません。 どうしても、見えてしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • r_nagi
  • ベストアンサー率62% (167/266)
回答No.4

パケットライトで未使用部分に書き込みが可能になるかもしれませんが書き込み・読み込みにはやはりパケットライト用のソフトが必要になります。互換性が極めて低い方法です。 また、その際も既に書き込まれた部分の容量は戻りませんし、パケットライト専用にフォーマットしなければなりませんのでその情報は失われてしまいます。 さらに、1回書き込み用のメディアではパケットライトで書き込んでも消去した部分の容量は戻りません。 どういった用途をお考えなのか分かりませんが、再利用は諦めたほうが良いと思います。 パケットライトとは http://e-words.jp/w/E38391E382B1E38383E38388E383A9E382A4E38388.html http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf29000.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

DVDは仮保存用なので RWのような再使用を前提として設計されてないので 半分書きこんで、あとから残り追加書きこみしようと思っても DVDを認識しなくなってしまうことが多く有ります。 国内メーカーのものなら半年までは追加書きこみできますが 未書きこみ部分は暗黒保存しないと自然劣化して書きこめ無くなります。 DVDは使い捨て専用ですから保存にはまったく不向きです メーカーの甘言に乗せられて大事なデータをDVDに残して 原本を捨てたりしたら、とりかえしのつなかいことになりますよ。 100年保存できるって、100年前にDVDなかったし、 人工的な経年変化実験での結果で「長持ち」といっているだけで 第三者の公正な評価などまったくされていない「おれを信じろ」的な 安心できるものではないのですよ。 いつも国産の高級な新品を使ってください。 使いまわしなんか絶対にしないこと。前のデータが読めなくなるだけでなく つい今書きこんだデータも読み出せなくなることもありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

> 書き込んだ部分の容量ごと消してしまうこともできないのでしょうか? これもすなわち「消去」の部類ですから、やはり不可能です。 そして、DVD-R への書き込みは一回だけが基本ですので、 ご友人から譲られたそのメディアには何もすることはできません。 「マルチボーダー機能」というごく限られた手段で作成されたメディアには追記が可能ですが、 そのためにはドライブもライティングソフトも、それに対応していないとなりません。 よって、お譲り頂いた DVD-R は、通常の手段で作成されたと思われますので、 何もすることはできないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17591
noname#17591
回答No.1

閉じてなければ書き込めるけど、閉じてたらダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-R消去できる?

    DVD-Rに録画した内容を消去し、残りの録画可能時間も消去したぶんだけ増えたんですけど、これっておかしいのですか? 確かにDVD-Rでした!(何度も確かめました) でも、↑のことができたと言ったら思い切り疑われました。 DVD-Rはそんなことできない、と。 私もできないと思ってたけど、ほんとにできたのです。 わけがわかりません…。 どうしてできたのでしょう??

  • DVD-Rって何につかうのですか?

    DVD-Rについて質問です。 これまで外付けHDDしか使ったことがないためか、DVD-Rの使い方に困ってます。 1度しか書き込めないことを忘れてフォーマットしてしまい、データは消去されたが容量は減らない結果に愕然としました。 これはどういう使い方をするのでしょうか? 例えば、絶対消去するわけがない「家族旅行のデータ」を閲覧用として、とか? 100枚セットをかってしまいあとの用途に困ってます。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rに書き込めない

    DVD-RにDVDdecrypterを使って書き込もうとしたら、書き込めない状態になってて、マイコンピュータからDVDのプロパティを開いたら開き領域0使用領域0と書いてありました。多分DVDをうまく読み込めてないのだと思います。ほかのDVD-Rで試したところ一回だけ開き領域が表示されましたが、確かにDVDなのに開き領域 5XXメガと表示されていました。(Xの部分は覚えてないのでXと表示しました)わかりにくい説明かと思いますが。どうか助けてくれるとうれしいです

  • CDー R,CD-RWの使い勝手について(初心者です)

    初歩的な質問ですがCD-RとCD-RWについて教えてください。 1、CD-Rは一度しか書き込みができないとの事ですがそれは一回のみとの意味ですか? 例えば100メガ容量のCD-Rに一回のみ1メガ 保存したらもうお終いと言う事ですか? それとも100メガまでは何度も書き込みできますか? 2、CD-RWは何度も書き込みできるとの事ですが 例えば5ケのフォルダを書き込みしてそのうちの1つ だけ消去とかできるのでしょうか? それとも全部消去しないと再度書き込みのし直しはできないのでしょうか? 3、両方に共通ですが例えば5ケのフォルダーを書き込みした後に中のファイルを別のフォルダーに移動させたり、新しいファイルを書き込みした後に先にある フアルダーの中に入れる事はできますか? 以上宜しくお願いします。

  • MATSHITA DVD-R UJ-846を消去。。

    Mac初心者です。 ディスクユーティリティーを使ってCD-RWの中身を消去しようとしたのですが、誤って、MATSHITA DVD-R UJ-846 なるものを消去してしまったようなのですが、これを消去することによって不具合はあるのでしょうか? もし不具合があれば、元に戻すことはできるのでしょうか? 今のところ、DVDもCDも認識しているみたいなのですが。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVD-R

    先ほどDVD-Rにファイルを保存しようとしたのですが PCに入れたところDVD-Rと認識はしてるようですが 表示がCD ドライブのままで書き込みが出来ない状態です 容量も0バイトと表示されています(もちろん一度も使ってません) 容量を認識し書き込みを出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • DVDーRは何度も書き込めるのですか?

    DVDーRは容量がいっぱいになるまで 何度も書き込めるのですか? 一度書き込んだものは削除できないですか? 一度しか書き込めないと思っていて、一度焼いたDVD-Rの中身を見てみたら、 上のほうに「ディスクに書き込む」というのを見つけました。 ということは、何度も書き込めるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • DVD-Rのデーターを写真屋さんで

    DVD-Rのデーターを写真屋さんで現像してもらうことはできるのですか?? 旅先で撮った写真をノートパソコンにいれてたら、容量がいっぱいになってしまったので、データーをDVD-Rに入れて、PCのデーターを消去しようと思っています。

  • BD-R(DVD-R)について

    BD-R(DVD-R)には一度限り書き込みが可能、-REには繰り返し書き込みが可能ですよね? では、-Rにはじめ容量の50%分の書き込みをし、その後ディスクの書き込みしていない後半50%部分に書き込みをする、このように二度に分けて書き込みすることはできるのでしょうか? それとも書き込み容量には関係なく、ディスク自体に書き込みをできるのが一度だけ? もうひとつ質問ですが、BDレコーダーに保存した映像をレコーダーとパソコンを接続し一時的にパソコンに移動し、後からまたレコーダーに移動することはできるのでしょうか? 回答お願いします。

  • DVD-R

    DVD-Rにコピーしようとしたけど容量が足りないと拒否されました。 DVD-Rにも容量のおおきなのがあるのですか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWのメールサーバー設定値確認でエラーが発生しています。ウエブプラウザのアドレスバーに本製品のIPアドレスを入力し、設定値を確認してください。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線については特記されていません。
  • メールサーバーの設定方法について教えてください。
回答を見る