• 締切済み

犬と猫、賢いのはどっち?

タイトルどおりです。理由も詳細に書いてご回答ください。

みんなの回答

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.18

#12を追随ですが、 カラス > イヌ > ネコ という切り口もある。 http://www.asyura.com/sora/bd9/msg/173.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiken2000
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.17

こんにちは。 私も以前に同じ様な質問をしましたので、その時のものを添付しますのでご参考にして下さいね。 結論から言えば学術的にも犬の方が少し頭が良いのではないでしょうか? 猫ちゃんは自由奔放が良いところかと・・・ でもこれって野性色が強いだけってことでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=758199
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saku329
  • ベストアンサー率11% (16/137)
回答No.16

個体差もありますが、どっちもおばかでどっちも賢いです。(どっちも、は反則ですかね) 猫は人の気分を読んで、一緒に遊んだり無視したりします。 犬は人の気分を読んで、遊んでくれるまでじっと待ちます。 ごく一部の例でしかありませんが、どちらが賢いか、というより性質の違いと捉えていますので、私にはどちらかとは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • undo_redo
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.15

こんにちは。 以前に飼っていた犬は、ゴハンの「待て」は上手でした。「だめ」と言えばイタズラもやめました。友人宅の犬も信頼関係があったのか、私にも忠誠でした。 猫は飼ったことないですが、友人宅では「待て」ませんし、やりたい放題でしたが、スリスリするタイミングが適切な甘え上手。 なので、ここは狡賢いということで、私も猫に1票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.14

猫のほうがまし。 気まぐれで、人間様の言うこと聞かないでしょ?だから。 意味の無いことはしない。普通の思考。 猫にとっちゃ飯くれないことは意味無いことなんだから当然言うこと聞かないほうが賢い判断。 それに猫も飯で釣ればきちんとお手もします。芸もします。 むしろ頭おかしいのは犬のほう。ナンデ理由もないのに別の生命体の言うこと聞いてるんだか。脳みそいかれてんじゃないの? というわけで、自我がある猫のほうがまし。一票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

子供の頃から、常に犬、猫両方飼ってきました。 う~ん、難しいですねえ。犬、猫共におバカなのと賢いのがいましたから・・・。 ただ、以前飼っていたラブラドールは文句なしに賢かったです。しつけで苦労など一切なし。来客者が犬好きかそうでないかはひと目で見抜き、犬嫌いであればソファの陰で何時間もじっと動かず自分の気配を消していました。躾けたんではなく、自分からそうしていました。 あと嵐とか雷が苦手だったので、天候が悪い夜とかは、こっそりと私の側に来て寝ていました。朝が近づくと自分のケージに戻っていました。 さも自分はハウスから出ていないような顔をしていましたっけ・・・。 夜中に子供がトイレに行きたがった時も、「ちょっとついて行ってあげて」とひとこと言うとハウスから出てきて、トイレのドアの前で待っていてくれていました。おかげで子供は夜のトイレを怖がるなんてことは、全然なかったでず。 家の人間が帰ってくると、かならず玄関のところで待っていて、お迎えしてくれました。 うちのラブは躾けられたことだけでなく、自分で判断していろいろなことをやっていたと思います。 人に喜んで欲しいから、自分で考え行動していました。家族を愛して、家族に喜んでもらうことを、常に考えていました。 よって、やっぱり犬が賢いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrOgrAM1
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.12

脳化指数は犬が0.14で、猫が0.12なので若干犬のほうが賢いようですね。 まぁ大した差はありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east197
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.11

子どもの頃から猫を飼っています。最近犬を飼い始めて知った一例を・・・ 猫は食べられないものは口に入れません。 犬は躾けなければなんでも口に入れてかじっています。 なので、猫に一票!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15342
noname#15342
回答No.10

犬だと思います。 介助犬はいるけど介助猫はいないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ねこねこ! 私は犬を飼ったことがあります。今は猫(1歳)を飼っています。 うちの猫は水飲み器(ボールペンを拡大したような形。口で押すと水が出ます)から水を飲むことをおぼえました。初めて見た道具なのに、繰り返し教えるとできるようになりました。 家に初めて来たとき、生後2ヶ月未満でした。いらない箱に猫砂を入れると、教えてもいないのにすぐにそこをトイレとして使いました。ペットショップでは使っていなかったのに。そのときからトイレの失敗は全くありません。 ご飯をあげる場所を決めていたとき(生後2ヶ月の頃)、扉を開けると、そこからは見えない場所なのですが、間違いなくそこへダッシュしていきました。 朝、家族が部屋のドアを開けると、確実にわたしの眠っている顔のところへやってきます。 してはいけないことをしようとしたとき、ダメ! と何度か教えると、「何してるの~?」と話しかけただけで、「ンン~」と言って止めます。 体調が悪いときにしつこくされるなど、どんなに追い詰められていても人(飼い主含む)を流血させません。 …当たり前のこともありますけど…。一緒に暮らしていて困ることがないので、十分賢いのではないでしょうか。 一方、犬は確かにお手などができるし、フリスビーを取ってきたり、待てって言われたら待ったり、素人なのでそれくらいしか思い浮かびませんが、犬を飼っているときも特に賢いとは思いませんでした。かわいかったですけど。 芸をすることを賢いとは思わないけど、邪魔にならないように朝から夜までいられるというのは賢いと私は思います。猫は芸をしたくないからしないんじゃないかな。犬は覚えたり、我慢して褒められるのがうれしいのでは? 猫は自分に必要なことを覚えることには問題ないです。人間とうまく暮らしていくことも必要なことと感じているようです。ですので、良いパートナーです。 あ…、だから、どっちが賢いとも思いません。猫の方が一緒に暮らしやすいと思うということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • PX-1700Fを使用しています。タテ48cm×ヨコ21.5cm代の紙にイラレデータをプリントしたいです。
  • できるのでしょうか?また、やり方を知りたいです。
  • PCはWin10使用しています。
回答を見る