• ベストアンサー

ロストバゲージが心配なんですが・・

toshi1125の回答

  • toshi1125
  • ベストアンサー率42% (235/556)
回答No.10

こんにちは。 ロストバゲージがあるかも・・・と 心配しながらフライトするのが 精神衛生上とてもよくないので 「ロストバゲージの確率は低い」と信じて 旅を続けましょう。 実際問題として ロストバゲージの可能性を数字で表すならば (統計があるわけでもないですが・・・) 1%もないでしょう。 ましてや 荷物がまったく戻ってこないロストバゲージは もっと少ないわけですから。 ゆえに 心配してばかりでは 旅行が楽しくないので ロストバゲージは普通は起こらない・・・と念じて 旅を始めましょう。 さて 私自身の経験を書きましょう。 いま数えたら これまでに飛行機には 65回乗ったことがありました。 ロストバゲージは1回もありません。 フライト回数の8割がたはアメリカ方面です。 残りはオーストラリア、韓国、東南アジアです。 変わった経験では 一日にトランジットが3回あった、 (名古屋出発、乗り換えは成田、ポートランド、ソルトレイクシティー) トランジットの待ち時間が22時間、 トランジットの待ち時間がわずかに45分間、 トランジットのたびに航空会社が2回変わる、 (3フライトで3つの航空会社) などがありましたが ロストバゲージとは無縁の私です。 ただラッキーなだけかもしれませんが フライトのたびに荷物の紛失に気をとられていたら めいってしまいます。 楽観的が一番です。 ただし、私の場合には 次のものは必ず機内持ち込みにしています。 予備のコンタクトレンズ、コンタクトケース、持病の薬、バファリン、 フィルム、カメラ、予備電池、 パスポート、お金、クレジットカード、航空券、 読書用の本、着替え用のTシャツ・パンツ・靴下。

kujikan
質問者

お礼

ありがとうございました。トランジット3回なんて、すごいですね。それでもロストバゲージないなんて、本当にラッキーですね。確かに、気持ちは明るく持っていたほうが旅は楽しいですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロストバゲージ。。。

    ロストバゲージ。。。 トルコのイスタンブールで乗り継ぎ、イギリスのバーミンガムへ行きました。 預けた荷物はスーツケースを1個、大き目のダンボール箱を1個。ちなみに重量オーバーしたので、箱の方に3万5千円余分に払いました。 スーツケースはあったのですが、箱の方が流れてきません。 かれこれ2週間ちょっと経ちます。パソコンで荷物の跡をたどっているのですが、まだ見つかっていません。 いろいろ調べていたら、だいたい後日か3日くらいで送られて来ると書いてあるのです。。。 どれくらいの期間で、戻って来ないと確信したらいいのでしょうか? 3か月とか経ってもまだ希望はあるのでしょうか? 似たような経験された方、教えてください。

  • ロストバゲージの対応について

    飛行機に預けた荷物がターンテーブルに出てこなかった時の対応について教えてください。 ・係員にその旨伝えバゲージクレームタグを見せる。 ・紛失窓口に届け出る。 ・もし荷物が見つかったら宿泊ホテルに届けてもらうよう交渉する。 こんなところでしょうか? 海外旅行保険会社に申請するための書類も窓口でもらえますか? 大韓航空を利用してベトナムのハノイまで行くことになりましたが、日本からソウルまでの直行便がとれず、2回も乗り換えて行くことになってしまいました。 関空→プサン→ソウル→ハノイ です。 以前、ブダペスト→ロンドン→香港→日本 と帰ってきた際にロストバゲージになったことを思い出し、(次の便に乗っているということで、翌日自宅まで届けてもらいました)ふと不安になって質問いたしました。英語はあまり上手くないですし、せめて心構えをしておこうと思います。 他にもアドバイス等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロストバゲージ請求内容について教えて下さい☆

    9月にAFでITALYへ4名行ったのですが、4名とも往復ともロストバゲージ、行きは5日間も手に入らず旅行の約半分はスーツケースなしでした。ロストバゲージは初めての体験で、ローマ空港で身の回りの物を買い揃える為のお金を請求できるなどの知識もなく、結構な出費をしていたのですが、帰国して航空会社へ現地でロストの為にかかった費用の明細を書き出してレシートと一緒に請求をしました。2週間ちかくたって漸く担当の人と確認ができたとかで、その結果を知らせてきたのですが、レシートや明細を細かく書き出して送ったにもかかわらずその明細は全く無視され、全く関係ない金額で実費よりずっと安い金額(一人US$100.-ただし一人は荷物引換券をなくしたためもらえない、もう一人はレシートをとっていなくて、あとから届いたCREDIT明細のみのためもらえない)だったので4名でTOTAL US$200.-の保障とのこと。腑に落ちないのですが、次にあげるものは支払えないと言われたのですが本当に支払ってもらえない種類のものなのか、どなたか分かる方がいましたらどうか教えて下さい。(1)ロストバゲージの為に助けを求める為にかけた電話代(航空券を買った日本の旅行会社や現地で日本語が話せる人に空港へ確認して欲しいなどの電話で5日間の間に何度かかけていたら3万円くらいかかりました。レンタル携帯からかけており、電話番号の明細書などもあるのですが、AFから拒否されました)(2)ROMAへ着いた翌日、空港スタッフの指示で翌日空港へスーツケースをとりにくるように言われ4名でローマ市内と空港を往復した電車賃一人約3000円(翌日空港に行ったにもかかわらずまだ届いてないと言われ手ぶらで市内へ帰りました。ROMAはその日しかいなかったので楽しみにしていた観光もできず。。。)。(3)服代の一部(ただしレシートはなくしてしまい、CREDIT CARD支払いだった為CARD会社から後日送られてきた明細書あり)(4)携帯電話を1台トランクに入れていた為旅行中半分使えず、レンタル代の日数分を請求しましたが拒否されました。(約4500円) 4名のうち1名は荷物引換券をなくしたので全くもらえなさそうですが、ローマ空港でロストバゲージの証明書をもらっているのですが、引換券がないと保障してもらえないのでしょうか?ローマ空港でロストバゲージをした際にその場でもらえるという金額すらも保証してもらえないのでしょうか?長々とすみません。お詳しい方のアドヴァイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • ロストバゲージの補償と保険の併用

    南米旅行でロストバゲージに遭いました。 発見されなかった場合,航空会社からの補償を受けようと考えていましたが,クレジットカードの付帯保険に携行品損害がついていることがわかりました。 この場合補償と保険の併用は可能でしょうか? もし併用不可である場合,一般的にどちらのほうが有利でしょうか。 ちなみにカバンの中身は2週間分の衣類+お土産が大半です。 航空会社からは1kgあたり約USD20の補償になると聞いています。重量は空港での計測では20kgでした(但し航空会社側の記録はなく,自分の記憶です。ちなみに事前に航空会社から示された預け入れ荷物のアローワンスは20kg)。 クレジットカード付帯の保険は上限10万円で,なくなったものの購入時の金額は約10万円でした。 よろしくお願いします。

  • ノースウエスト航空について

    ノースウエスト航空についていろいろなコメントを読んだのですが、改めて質問をさせてください。 今度アメリカ西海岸に行く計画を立てているのですが、ノースウエスト航空が一番安く時間的にも一番便利かなと思っています。 でも自分自身NWに以前に乗った印象がよくなく、 連れが飛行機嫌いなことからも乗り継ぎが入っても日系の航空会社にしたほうが無難かなと思ったりもしています。 そこでここ直近1年くらいでノースウエストでアメリカ西海岸への便を乗られた方がいましたら、どんな感じだったかを教えていただけたらと思います。特に、ポートランドへはノースウエストの直行便しかないので、もし乗られた方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 機内への荷物持ち込み制限について (ロシア)

    機内への荷物持ち込み制限について (ロシア) 今月末、女2人でロシアへ行きます。 ツアーで、アエロフロート航空便でいきます。 預けたスーツケースをあらされたり、ロストバゲージもよくあると 聞いて不安なので、 荷物はすべて機内に持ち込もうかと思っています。 機内に持ち込める重さや大きさの制限をおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • グアムにサプリメントを持っていっても大丈夫?

    来月、グアムへ5日間の旅行に行きます。 航空会社はノースウエスト利用です。 そこで、質問なんですが やずやの香酢(黒いサプリメント)は持っていっても大丈夫でしょうか? 飲むと疲れが結構取れるので、旅行中も飲みたいと思っています。 持って行くとしたら、手荷物ではなくスーツケースに入れ行こうと思っているのですが、色々と荷物の規制が複雑なので分かる方教えて下さい。

  • ノースウエスト航空の荷物の超過料金

    過去、ノースウエスト航空を使った時、チェックイン・バゲージの重量が少しの超過でも超過料金を請求されていましたが、最近はどうなんでしょうか。他の航空会社は少々の超過は大目に見てくれましたが、ノースはちょっと他の会社と方針が違うような気がしました。友人も同じようなことを述べていました。 ノースのアメリカ行きの料金が他社より安いので使おうかどうしようか決めかねています。使うにしても心の準備をしてから使いたいと思います。どなたか最近の状況を知っている方いたらおしえて下さい。

  • ロストバゲージ 荷物の紛失 ルフトハンザ航空

    12月18日着で、 ミュンヘンからイズミール(トルコ)へ ルフトハンザ航空とトルコ航空の共同運航便で移動しました(チケットはルフトハンザ) その際に、預けた荷物が紛失し、教えられた電話番号に問い合わせるも、23日現在まだ見つかっていないとのこと。 この時は、40人くらい、同じ便でミッシングがあり、LOST&FOUNDのOFFICEで1時間以上並んで、 手続きを取りました。 この後、24日の便でイズミールを離れ、フランクフルト経由、マルタへ向かい、 マルタに1週間程滞在し、フランクフルト経由、成田空港へ戻る予定です。 取り敢えず、IZMIRの空港へ行った際に、状況確認して、もし見つかったら、マルタに荷物を送ってもらうように、頼むつもりです。しかし、荷物はイズミールの取引先へのお土産等が主で、無駄になってしまいました。 インターネットで調べると、 身の回りの品を購入する費用など保障されるなどの、記述有ったのですが、 その場合は、レシート等が必要なのでしょうか。 うっかり捨ててしまいました。 kg辺りの保証金がもらえるとの記述も有ったのですが、これは事実でしょうか。 また、まだ荷物は見つかっていないので、この後でも 何か対応できるか、どのようなに航空会社に対応していくのが いいのかぜひ教えていただきたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ヒースローでのロストバゲージ、ツアー会社への対処について、教えてください。

    長文になりますが、どうか読んでください。 この日曜日(7/23)イタリア旅行添乗員付きツアーから、帰国しました。 往路 JALにて関空→ヒースロー空港(ロンドン)~乗り継ぎ~BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)にて→リナーテ空港(ミラノ)に入りました。 乗り継ぎ時間が45分と短い時間で、積み残しの可能性があるから1日分は持ってきてくださいね~と、出発の2日前に添乗員から他の連絡事項と一緒にありました。 案の定、そのBAで荷物の積み残しとなり、1日どころかツアー9日間中、スーツケースが届きませんでした。ツアー中、不安になり、4日目(7/17)の朝に自ら関空に連絡をたったところ、3日目(7/16)にヒースロー→リナーテ(アリタリア243便)にて、スーツケースを送ったという情報を得ました。そのことを添乗員に告げると、その後のフィレンツェ空港に転送してもらい、滞在先ホテルまで持ってくるように手配したとのことでした。しかしその日も届かず、添乗員がフィレンツェ空港に問い合わせしても、どこにいったか分からない、といわれるといい、帰国後、現在積み残しされてから11日目ですが、何の連絡もなく、BAに問い合わせしても分からないと言われます。 ツアー終了時に、帰国した関空で添乗員には、「ロストはお客様と航空会社との問題ですから。自分たちでJALやBAに問い合わせしてください。」と言われました。 初のヨーロッパで、大手旅行会社ツアーは安心だろうと思い選んだのに、添乗員が最悪でした。なかなか動いてくれず、状況を聞いても「分からないのよね~」と軽く言われるだけ。また状況について聞くと、「問い合わせをしていることに感謝の言葉もない」と言われました。ツアー中険悪になってはいけないと思い、問い詰めたり怒ったりしたことは一度もありません。それなのに添乗員他にも嫌な気分にされることが多々あり、最悪のツアーとなりました。 もし同じようなことを経験された方がいましたら、旅行会社へのクレームの仕方、ロストについてどのように対処されたのか?またどのくらい経ってから戻ってきたのか?また今のヒースローの積み残しの現状など、何か情報がありました、ご返事お願いします。