• ベストアンサー

子供のヴァイオリン教室の選択

nanakomamaの回答

回答No.2

私も娘(まだ1歳)ですがヴァイオリンを習わせたいと思っています。 私の場合は、自分自身鍵盤楽器を習いましたので鍵盤にはない魅力(弦の響きや どこへでも持ち運びができいつでも誰とでも音楽できる環境)という理由で レッスンを考えています。 やはりヴァイオリンをよく知っていて魅力や良さを体いっぱいで子供に伝えてようとしてくれる 先生にお願いしたいと思っています。 音楽そのものは字や言葉ではなく音ですからそれをいかに自分の心と溶け込ませて 表現するかだとおもうのですが、それをよい音と判別できる手段は聴くという 耳を育てることなのではないかと思います。 極端ですが、楽譜を読めるようになりたいと思うのでしたらとても簡単です。 今でしたら読み方の本もたくさん売られていますし、毎日読む練習をされると すぐ読めるようになると思いますが、年齢の幼い、何でも吸収できるこの時期は 今しかないと思うと、私でしたら聴く心を育てたいと思います。 たぶんある程度のレベルになるとどちらの教室に通われていても楽譜を読めるように なっているのでは?

yupuy
質問者

お礼

たいへん親身なご意見をありがとうございます。 わたしも自分自身がピアノを教えていたので、nanakomamaさんのお気 持ち(鍵盤にはない音の魅力など)がとてもよくわかり、同じような気持ちの 方がいらっしゃることを知り、とても頼もしく思います。 「年齢の幼い、何でも吸収できるこの時期は今しかない」、本当にそうですよね。 ヴァイオリンを始めるのに3歳という年齢は決して「遅すぎる」とは思わないので 変な「焦り」はないのですが、レッスンを始めて何年か経った時に、「こんなはず ではなかった」と、先生のせいにするような事態が生じないためにも、教室選びは 慎重にしたいと思っています。過ぎた時間は取り戻せませんものね。 なるほど、「ヴァイオリンをよく知っていて魅力やよさを体いっぱいで子供に伝え ようとしてくれる先生」・・・ですね、確かに、大切なことですね! わたしはヴァイオリンは弾けませんので、子供がヴァイオリンを好きになるか否か は、教えて下さる先生の、楽器への接し方が大きく影響しますよね。 重要なポイントですね。よいことを教えていただきました。 楽譜が読める、読めないの問題は、あとから結果がついてくるのかもしれません ね、わたしが教えてもいいわけですし。(ただ、ピアノとヴァイオリンの違いを 熟知した上で教えないと、とんでもないことになりそうですが・・・) いただいたご意見を参考に、じっくり考えてみたいと思います。 ありがとうございました。nanakomamaさんも、数年先が楽しみですね!

関連するQ&A

  • ヴァイオリン教室もしくはよい先生を探したい。

    はじめまして。私は大学生で、大学入学後にヴァイオリンを習い始めました。 友人の音大生に教わっていたのですが、彼女は留学してしまう為、新しい先生を探す事を考えています。 私のヴァイオリンのレベルは、初心者に毛が生えた程度で、ビブラートもまだ下手くそです。教則本はスズキメソードを使っていて、まだ4巻目ですが、これを引き続き使って習いたいと思っております。 目標はアマチュアオーケストラで弾く事。ベートーベンの5th Symphony、「運命」レベルの曲が弾けるようになる事です。 お勧めの先生や教室をご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • バイオリン教室のレッスン代について

    閲覧ありがとうございます。 今、バイオリンを習いたいなーと思っているのですが、近くに1つすか教室がなく、 そこのレッスン代が一か月3回、一回30分の個人指導で月12000円です。 これは結構高いのでしょうか・・・? 一般にピアノより高くかかるといわれているようですが、相場がよくわからないので 質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコン教室の利点

    パソコン教室には ・教室に通う「学校型」 ・先生が自宅や会社に来て教えてもらう「出張型」 があると私は考えています。 それぞれ、どのような利点があると思いますか? また、40,50代の仕事をしている主婦の方はどちらの方を好むと思いますか? それから、指導体系についてですが、 ・先生と受講生が1対1だが、独自のアプリケーションを使って、画面に現れた操作手順を見ながら受講者が操作していき、わからないところだけ先生に聞く「自習型」 ・先生と受講生が1対1で、最初から先生の教わる「個人指導型」 ・一人の先生に対し受講者4人くらいのグループで教わる「グループ指導型」 ・一人の先生に対し受講者が20,30人くらいで教わる「教室指導型」 という、4つに分かれると私は考えています。 それぞれ、どのような利点があると思いますか? また、40,50代の仕事をしている主婦の方はどちらの方を好むと思いますか? どうか、みなさんの考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 「ヴァイオリン」と「バイオリン」について

    violin をカタカナで表す時に、 ヴァイオリン、バイオリンというのがそれぞれ混在しているように思います。 たとえば、goo のサイト検索なんかでやってみても、 どちらかがメインとかいうことでもないような気がします。 たとえば文部科学省の教育指導指針(?)であるとか、 新聞での用語に関するルール(?)なんかで、 こういった関係のことが何か取り上げられているというようなことはありますでしょうか? もし、歴史的な経過などについてもお分かりでしたら、その辺りも含めてよろしくお願いいたします。 国際化への対応や子供の教育面などから捉えると、個人的には、 このようなケースでは「ヴァイオリン」に統一するような方向が あっていいようには思うんですが。

  • バイオリンを習っている子供にピアノは必要ですか?

    7歳と5歳の子供にバイオリンを習わせています。上の子は3年目に入ろうとしています。今日先生に「おうちにピアノがあるといいと思いますよ。音の並びを視覚的に知ることや、和音で音を聞くことで音感が身につくと思います。」といわれました。主人共々、音楽は好きでピアノを買うことはやぶさかではありません。ただ、どういう点でピアノがあるといいのか、もう少し具体的に経験者のご意見をうかがいたいと思います。将来、子供を音大に入れようとかは考えていませんが、音を楽しめる程度に楽器がひけるようになったらいいな、とは思っています。こういう点でピアノはとっても有効ですよ、というご意見があったら教えてください。

  • ヴァイオリンを習う(大人)

     大人の女性です。ヴァイオリンを始めたいと思っていますが、引っ越してきたばかりということもあり、どこで習えるのかわかりません。手っ取り早くカルチャーセンターかYAMAHAに行く手もありますが、少々抵抗があります。(こんなことを言っては失礼ですが、先生もいろいろで、基礎をしっかり教えてくれないとか、そもそも先生の技量がたいしてよくないとか、聞くので。)  カルチャーやヤマハのレッスンを受けたことがある、または見学したことがある方、どんな感じか教えてください。また、そういった教室は「入門編」と考えて、しばらくすると、個人の教室に切り替える方が多いのでしょうか?  個人の教室で習っている(習っていた)方、どのように先生を見つけましたか。また、先生との相性(性格面、音楽面など)というのはありましたか。いい先生を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。(しかも、できれば遠くない所・・・とわがままな希望。)  私は、ピアノとクラリネットのレッスンを受けたことがあります。また、オーケストラの経験もあるので、ヴァイオリンの上手な人も身近に見てきました。ヴァイオリンは、もし続けられたら、オーケストラで弾いてみたいです。(今は夢の夢ですが。)ですので、オケの経験があまりない先生は、ちょっと考えてしまいます。  

  • バイオリンの購入に関しまして。

    お世話になっております。 先日、こちらのサイト様に登録させて頂き、ご親切な方々に恵まれて感謝しきりでございます。 今回、カテゴリー設定に際し迷いがございましたが、趣味の領域と判断し こちらに投稿致しました。 私は現在、バイオリンの教室に数ヶ月通っておりまして、 教室の先生より「そろそろ自分のバイオリンを持ってはどうか」とのご提案がございました。 この機会にぜひ自分専用のをと思い、様々な製造メーカー様のホームページなどを調べ、 大学周辺の店舗にも足を運びましたが、正直迷っております。 先生に相談することも考えましたが、他の自分の楽器を所持されている方々は 皆様数十万円~百万円単位の楽器で、10万円前後の予算の私が相談しては申し訳ないのでは・・・と感じ、まず本サイトを閲覧されている皆様のご意見をと思いました。 個人的に調べた所、鈴木バイオリン様のNo.300までが良いのではと思いましたが、 この世界に入ってから数ヶ月の私では判断がなかなかできずにおります。 もし、10万円前後の予算でお勧めのメーカー、楽器種をご存知でしたら 皆様の主観で問題ございませんので、ご意見を賜れませんでしょうか。 教室以外でも自宅などでの練習もしてみたく、ぜひこの機会に購入してみたいと思いまして・・・。 よろしければご意見を下さいませ。

  • バイオリンのチューニングができるようになりたい。

    私は大人になってから、ヤマハのバイオリン教室で始めて5年くらい経っています。 バイオリンのチューニングってどうやったら一人でできるようになりますか。 普段はチューナーに頼っていて、大人の教室はたいていどこでも先生がチューニングをしてくれるので、自分で覚えられません。 ここ数年は個人レッスンに変えて、レッスンを始めるときに先生と一緒にチューニングをします。 A線とD線を一緒に弾いて、音が合ったときに先生がOKを出しますが、私にはどこがどう合ってるのか未だにさっぱり聞き取れません。 先生は「合っていないとワオワオワオというドタバタ音がする」と教えてくれますが、それすら聞き取ることができません。 音を上げるべきなのか下げるべきなのかも検討がつかない状態で、途方に暮れてしまいます。 一人でできるようになりたいです。助けて下さい・・・。

  • ピアノ教室を変えるには

    子供二人を近所のピアノ教室に通わせていましたが、担当の先生が都合でそこの教室をやめられることになりました。親子共々先生のことが好きであり、指導法もとても気に入っていました。 そこの教室は個人のお宅なのですが、大手音楽教室のように曜日ごとに毎日違う先生がはいっています。それぞれの先生方が自分の自宅にも教室をもってらっしゃいます。 それで、うちの近くの教室に先生が来られないならその先生の自宅教室に入れてもらおうと思ったのですが、「ヤ○ハ音楽教室等と同じように自宅教室にそこの生徒さんを連れてきてはいけない事になっているんです。」との先生のお答え。 これって何とかならないものなんですか?先生もうちの近くの教室の主宰(?)の方と交渉してくださってはいるのですが・・。 学校の先生じゃあるまいし先生を選ぶ権利はこちらにあると思うのですが、近所の教室を一度解約して、入りなおせば問題ないんでしょうか? 大手音楽教室のそういった契約ってどうなっているんでしょう?ご存知の方教えてください!

  • ヴァイオリンかピアノを習おうと思っています。

    2歳2ヶ月の子供がおります。ヴァイオリンかピアノを習わせたいと考え、いくつかの教室に問い合わせてみました。(1)”3歳になってからきてください。それまではおうちで良い曲を聴いていたら良いですよ”とおっしゃる教室、(2)”今から見学に通って(お母さんは僕にヴァイオリンや、ピアノを教えたいんだな)”という心構えを作っていきましょう。私(先生)との相性もありますし、いい時期になったら始めましょう”とおっしゃる教室、(3)”小さな生徒さんが減っているし、是非きてください。小さくてもいいですよ。楽しんでやりましょう”とおっしゃる教室、がありました。(2)(3)の教室に見学に行って来ましたが、子供はどちらも楽しそうにしておりました。(1)は自宅から車で15分くらいです。(2)は車で1時間半かかり、厳しいけど生徒さんはどなたもお行儀よく、熱心でした。(3)は自宅から30分かかり、懇切丁寧に説明などをしてくださいました。楽器を演奏することでの集中力、心の成長、何かの時そこに音楽があったら幸せなのではと言う想いで習わせたいと考えています。長く続けたいです。小さな子供にとって、どの教室にお願いしたら良いでしょうか?考えすぎてしまい考えても答えが出ません。どなたかアドバイスお願いいたします。なかなか分かりにくい文章で申し訳ありません。