• ベストアンサー

(男性回答者様、ご協力願います)休日ふらりと立ち寄るなら、どっち?

 男性回答者の方のみ、お願いします。  休日「1人で」ふらふら出歩いている時、または、車でのんびり流している時、何となく立ち寄りたくなるのは、次の2つのうち、どちらですか?  ・大型ホームセンター  ・大型電気店  理由を添えてお答えください。なお、別の場所に行く、両方行く、などの回答は、申し訳ありませんがご遠慮ください。以上よろしくお願いします。  なお女性の参加をお断りするのは、「圧倒的にホームセンターが多い」と判明しているためであり、差別的な意味はありません(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おはようさんです。 20代後半の男です。 俄然 電気屋ですね! I LOVE 電化製品 です。 PC、ポータブルプレーヤー、コンポ、HDDプレーヤ等 の機能や値段をチェックしますね。 以前バイトでホームセンターで勤務してましたが、 どうも暇つぶしにはならないなぁと… 新商品(シャンプーとか芳香剤とか…) 見るのも悪くないですが、どうも生活感のあるもは あまり好まないようです!!(笑)

noname#50891
質問者

お礼

 大型電気店に3票目、ありがとうございます。 >I LOVE 電化製品 です。  素晴らしい!!  電化製品も、冥利に尽きますね。  また、「生活感のあるものは、あまり好まないようです」との回答も、とても参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.13

No6です。 いえ、我慢しているのでは無いです。ホームセンターが好きです。 DIYも良くするので。(何でも屋状態です。車から家電から大工仕事まで。あー、電気工事もします。) なのでホームセンターに1票にしてください!

noname#50891
質問者

お礼

 素早い反応、恐れ入ります。…マッハダッシュ?(どきどき) >いえ、我慢しているのでは無いです。ホームセンターが好きです。  そうですか、であれば問題ないですね(^^) >なのでホームセンターに1票にしてください!  分かりました、変更します。回答ありがとうございました!  これで…6票ずつ。両者譲らずです(どきどき!)

noname#50891
質問者

補足

 質問を締め切ります。  こんな結果になろうとは。アンケートした甲斐があります。  五分五分。  全く予想していませんでした。  ポイントですが、  10点をホームセンター代表でNo.13さんに。  私が電気店にしたら追加回答で撤回したその気持ちに、ポイントです。  そして20点を電気店代表でNo.5さんに。  ”I LOVE 電化製品”  良いですね…(^^)そのお気持ちにポイントです。  皆様のご協力、誠にありがとうございました!  余談ですが、私は「大型ホームセンター」派です。  工具やガーデニング関係見るのも好きですが、何といっても、ペット売り場が好きなのです。一人暮らしの為ペットが飼えないので、見に行くと、夢中になってしまいます…。金魚も小鳥も、ネコもイヌもは虫類も、みんな好きです。子どもみたいでお恥ずかしいのですが…こんな理由でホームセンター派です(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14805
noname#14805
回答No.12

迷わず、大型電気店。 ワクワク感があるから。 新型電化製品見てると楽しいんですよね。 私の場合は、ホームセンターにはその気持ちは全く感じません。 30代男

noname#50891
質問者

お礼

 大型電気店に7票目、ありがとうございます。 >迷わず、大型電気店。  「迷わず」との力強さ、好感をもちました。  そしてワクワク感ですね。…なるほど、大事ですよね。    回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

大型電気店です。 中にはCD・DVDを売ってるとこもあるし結構楽しめるからです。

noname#50891
質問者

お礼

 大型電気店に6票目、ありがとうございます。  他の所でも書きましたが、CDだとかDVDだとか、ソフト関係があると、つい足が止まるんですよね…。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36748
noname#36748
回答No.10

一人でふらふら行くなら、ホームセンターです。 お店に入ると何かしら買わなくちゃいけない気が するので、どっちかといったら財布にやさしい ホームセンターで数百円の物を買っています。 家内と行くなら大型家電店です。 電化製品をねだりますが、もちろん買ってもらえません。

noname#50891
質問者

お礼

 ホームセンターに5票目、ありがとうございます。 >お店に入ると何かしら買わなくちゃいけない気がするので  KO-YO-さんのお人柄を想像していしまいます…。  そんな、そんな。買わなくちゃいけないなんてこと、ありませんよ。私もたまに「買わなきゃ…」と思うときありますが、買わないで帰ってきますよ。 >家内と行くなら大型家電店です。 >電化製品をねだりますが、もちろん買ってもらえません。    これは…オノロケ? そうあってほしいと思いました…。  回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.9

ホームセンターですね。 模型製作を趣味にしているので、新しい素材や道具がないかとかを見回ったりします。 近所にある東急ハンズなどはちょくちょく行っていますし。 そういう意味で大型の100円ショップもお気に入りです。 電化製品はとりたてて必要が無い限り行きません。 洗濯機や冷蔵庫などは(外見が)どれも同じに見えますし。

noname#50891
質問者

お礼

 ホームセンターに4票目、ありがとうございます。 >模型製作を趣味にしているので、新しい素材や道具がないかとかを見回ったりします。  模型がご趣味ですか! 私も興味があるのですが、手先が不器用で才能が無いらしく、完成品を眺めるばかりです。 >そういう意味で大型の100円ショップもお気に入りです。  100円ショップは危険ですよね…。私は、買い物の用事が出来るまで、絶対に立ち入らないようにしています。立ち入ると、何故かよくわからない物まで買ってしまい、帰宅してから「これは何だ?」と首をひねる…ことがしばしばあったので、行かないようにしています…。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.8

ホームセンターです。 実際、よく行ってます。 修理とか、自分で何か作ったり改造したりと、DIYが好きなので。 工具類や材料を見ているとワクワクします。 そういったものを少しと、生活用品を併せて買うのがパターンになってます。 電化製品の新製品に興味薄いということもありますが、自分で修理して使うので電化製品を買う機会が少ないため、電気屋さんにはあまり行ってないです。

noname#50891
質問者

お礼

 ホームセンターに3票目ありがとうございます。 >修理とか、自分で何か作ったり改造したりと、DIYが好きなので。 >工具類や材料を見ているとワクワクします。  なるほど…ワクワク…いいですね!!  それと思い出しました。そうそう、家電店には工具類、意外に置いてないですよね。置いてあっても、種類が少ないですね…。  電化の新製品に興味薄いとのお答えにも意外さを感じましたが、こちら、   >自分で修理して使うので電化製品を買う機会が少ない  これいいなぁ、と思いました。ちょっと憧れます!  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.7

大型電気店でしょう。 ホームセンターは日々使うものがあるかもしれませんが、 逆にこれといって目新しいものや、意表をつく新製品に出会えません。 しかし、電気屋ならば注目の新製品が目白押しです。 しかも大型ともなればアイテム数もさることながら、本屋が入っていたり、CD屋があったりとプラスアルファを期待できます。

noname#50891
質問者

お礼

 大型電気店に5票目、ありがとうございます。 >注目の新製品  魅惑のフレーズですね…(どきどき)。興味湧きます。    本屋やCDショップの併設は、私も心ひかれる所です。  特にCDは試聴ブースが沢山あったりするともう…それ目当てで行きたくなってしまいます…。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.6

ホームセンターです。 最近電気店には行ってません。理由はお金がないから。 見ると欲しくなるし。 ホームセンターでカー用品とかの安いのを見つけたり(消耗品とか買う必要のある物で)、文具などを見るのが好きです。 最近の買い物はほとんど主婦のような物ばかりです。(妻よりも私の方が買い物することが多いです。)

noname#50891
質問者

お礼

>ホームセンターです。  ホームセンターに3票目、ありがとうござい……ん? >最近電気店には行ってません。理由はお金がないから。 >見ると欲しくなるし。  ちょっと待ったぁ!!  我慢しているんですよね?  本当は、電気屋さんに行きたいんでしょう?  …素直になりましょうよ、daina_manさん(;;)  一人の休みの時くらい、いいじゃないですか、見るだけですよ?  このように思いましたので、  大型電気店に4票目、ありがとうございました。と致します。  ついに…票数に差が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大型電気店かな。 ホームセンターだと色々といらない物まで買っちゃうんですよね…反省。 電気店だとCDやゲームも置いてるし、ホームシアターのデモとかマッサージチェアーなんかもありますから買い物しないで遊べます。嫌な客ですね。

noname#50891
質問者

お礼

 大型電気店に2票目、ありがとうございます。  電気店だと買い物しないで遊べる。なるほど…。  店のマッサージチェアで、良い笑顔を浮かべて、コリをほぐしているお姿が思い浮かんでしまいました…(どきどき)。  回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

うーん、迷いますね。 その時の気分や状況にもよるとは思いますが、 現時点での判断ではホームセンターかなあ。 最近ちょっとDIYをやろうかな、とか思ってるので。

noname#50891
質問者

お礼

 ホームセンターに2票目、ありがとうございます。 >最近ちょっとDIYをやろうかな、とか思ってるので。  興味がある…のが理由ですね。なるほど!  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員の休日給について教えてください。

    交代制勤務の職場です。 (1)土曜日と祭日がかさなった場合の休日給、(2)年末年始の休日給について。 私的には、平等の原則に基づいて、(1)は支給しない。(2)は土曜、日曜を除いた日数分支給するのが正しいと思っていたのですが、そうでもないみたいです。 いろいろな取扱いがあるのはわかっていますがどういった根拠から各自治体運用しているのかご教示願えないでしょうか。 なお、代休を与える人員の余裕はありません。 申し訳ないのですが一般の方の回答はご遠慮します。(批判くるんだろうな)

  • お奨めの主導のDVD研磨剤は?

    ネットでもホームセンターや大型電気店に置かれているものでもいいです 「業者に頼んでください」は無しで

  • これって男性差別ですよね?

    これって男性差別ですよね? 問1僕は、大学生です。姉がネット上で欲しいと言ったら幼稚だと いって叩かれました。 逆に同じ年代の女子が兄が欲しいといっても幼稚だと叩かれません。 実際に高校3年の時に女子何人かが 兄が欲しいといってましたが周りから叩かれませんでした。 これは明らかに男性差別ですよね? 問2さらには、大の大人の女性がぬいぐるみと寝ても幼稚だと言われませんが 大の大人の男性がぬいぐるみと寝ていたり好きだったりすると幼稚だと言われます。 逆に大の大人の女性が男の子が好きそうなもの(ロボットとか)で遊んでいても幼稚だといわれません。 これも男性差別ですよね? 問3 2ちゃんねるの書き込みでありましたが 女性が子供っぽかったらかわいいと言われるのに 男性が子供っぽいと幼稚だと叩かれる これも男性差別ですよね? 男女平等というなら両方とも幼稚と叩くか 両方ともかわいいというかどっちかですよね? 問4 圧倒的に女性がこんなことしたら気持ち悪い よりも男性がしたら気持ち悪いのほうが多い気がします。 これも男性差別ですよね?

  • 振動式の目覚まし時計

    振動式の目覚まし時計を探しているのですが、昨日大型電気店に行って探したのですが見つけることが出来ませんでした。 もしかしたら電気屋よりホームセンターなんかの方があるのではないでしょうか? やっぱりネットで買った方が良いんでしょうかね・・・

  • 休日に支払い

    休日にネットにて商品を購入した場合商品の代金はどのように支払うのが一番早く送金できるのでしょうか・・・? クレジットやネットバンクの口座を持っていれば良いのでしょうけれど当方あいにく両方とも所持しておらず、毎回銀行にて翌営業日振込みという形で休日明けの振込みになってしまいます。 これからもネットショップを利用すると思いますのでそのために新しく口座開設をしても良いと思っているのですが、他に良い手段はないでしょうか? あとぜんぜん利用したことが無いので良くわからないのですが、郵貯のカードは休日でも振込みできるのでしょうか?お暇な時にでもご回答お願いいたします。

  • 温度ヒューズが売ってません・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5638063.html でお世話になりました。 さっそく大型電気店2件、ホームセンター3件を回りました。 しかしどこにも温度ヒューズが売ってませんでした。 どこで手に入るのでしょうか? 電気店でお願いして取り寄せなど出来ますか。 電材屋さんなどどうやって探せばいいのでしょうか。 お願いいたします。

  • 休日の買い物について

    休日の買い物についてです。私は運転をしますので、車の運転の為に夫を動員する必要がありません。行こうと思えば一人でどこへでも買い物に行く事が出来ます。 結婚した当初、夫の仕事が非常に忙しく、逆に私は事務職でしたので平日は残業なし、土日は必ず休みでした。本当は休日くらい一緒に買い物に行って欲しかったのですが、疲れているだろうから…と思い無理に誘う事はしませんでした。 夫も自分からは「行くよ」とは言いませんから、一人で買い物がいつの間にか普通のことになってしまいました。 夫の忙しさが変われば、行ってくれるかなと思っていましたが、結局休日の買い物は私だけの仕事として定着してしまいました。 休日のショッピングセンターに行くと、夫婦か家族が非常に目に付きます。 そこで疑問に思うのですが、どこのご主人も楽しく買い物に付き合っているのでしょうか?それとも、いやいやながらも義務感で? また奥様は、嫌そうな夫でもとりあえず巻き込むのか、いっそ一人が良いのに夫がついてくるとか? 皆さんのご家庭ではどんな感じでしょう?是非両方のご意見が聞いてみたいです。よろしくお願いします。 私も子どもが大きくなったので、仕事を始めたのですが、相変わらず買い物は私の仕事です。私も休みの日はかなり疲れているのに、一人でのんびりしている夫を見るとちょっと複雑です。 無理矢理にでも巻き込んでしまいたい気持ちと、来たくもない人を連れて行ってもどっちも不愉快になるだけかもという思いがあり、どうしたら良いかな~といつも悶々としています。

  • プログラマーの残業と休日出勤

    女性で、極度の残業や休日出勤が苦痛に感じる人は、プログラマーの世界は目指さない方が良いですか? あと、OfficeのAccessはプログラミングの初級だと聞いた事があるのですが、私はAccessでも難しく感じてしまうので、プログラミングは苦手な分野ではないだろうかと思えてきました。 残業や休日出勤も極度に多いと、若い時は良くても歳をとれば体力的に大変でしょうし…。 目指すのはやめておいた方が良いでしょうか? ※中傷や辛口回答はご遠慮願います。

  • 調布の電気屋

    東京都調布市の電気屋を教えて欲しいです。 場所は、調布駅前らへんで探しています。 駅から歩いてすぐに行ける距離でお願いします。 欲しいものは、電球です。 結構、大き目の店でないと、売ってなさそうな蛍光灯なので、ホームセンターや、大型の電気屋を教えてください。

  • データの共有ができない

    自宅のPCどうしのデータが共有できません。 OSは両方7で32bitと64bit、両方ホームプレミアムです。 同じルーターにつなげています。 コントロールパネルのネットワークと共有センターにて両方ともホームネットワークへ設定。 その後ホームグループを作成したのですが共有ができません。 今すぐ参加をクリックとか言われるんですがその今すぐ参加が見当たりません。 詳しい手順をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GN-227 AAAE Windows10のPCが突然ブラックアウトし、自動修復ができません。Restoredの欄にはRDM image is not loaded. RDM image update denied.と表示されます。
  • 復原ポイントによる修復や最新の更新プログラムのアンインストールも試しましたが、エラーが発生しました。
  • チェックディスクの実行中にエラーが発生し、PCの状態6のイベントログへの転送ができませんでした。質問1:チェックディスクを終了する方法を教えてください。質問2:チェックディスク後にsfcコマンドやPCの初期化で修復できるか知りたいです。
回答を見る