• ベストアンサー

振り込み手数料について

コンビニなどの手数料は一律200円ですが、郵便局や各地にある信用農協などへ送金する場合、どれが一番お得なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コンビニからの振込みは、利用する銀行とコンビニの種類によるのではないでしょうか? それでコンビニから新生銀行経由で振り込むと良いんじゃないかなと言ったのですが。。。(信用農協への場合であって、郵便局へは×) コンビニATMと言ってもいろんな銀行のコンビニ支店がそこにあるだけです。 郵便局への振込みは、郵便貯金口座からしかできませんよ?コンビニで郵便貯金を操作できるところもあるかもしれませんが、そちらは分かりません。

camuri
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

郵便局は郵便局同士だけです。銀行からは無理。なのでコンビニも無理。 銀行で言うと、 新生銀行ならば、振込み無料で振り込めます。またセブンイレブンと郵便局で引き落とし無料です。 (当然郵便局への振込みは無理です) http://www.shinseibank.com/ 信用組合などへも無料で振り込めるのは凄いですね。

camuri
質問者

お礼

いえ、郵便局からではなく、郵便局と信用農協とどちらの手数料のほうが安いのかという質問です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送金手数料の一覧

    送金手数料の一覧 コンビニと郵便局からの送金手数料が送金額やコンビニ会社により、違うようです。 その一覧があれば教えて下さい。

  • 郵便局の送金手数料

    オークションをやっていて、送金の時に、おおむね銀行より(ジャパンネットは除く)郵便局の方が手数料が安くすむと思い、利用するのですが、細かい事なのですが教えて下さい。 私は、頭が1から始まる口座を持っています。送金先もほぼ同様です。その場合、どの方法を取れば一番お得ですか? いつもはATM(名称が違うかも。)から電信で送金しているので、130円の手数料です。 ただ、郵便局の手数料一覧みたいなのを見ると70(60)円から送金可能みたいなのですが、それは、特殊なケースなのでしょうか。 質問の意図がうまく伝わらなかったらすみません、よろしくお願い致します。

  • 送金の手数料について

    送金の手数料について質問です。郵便局のぱるる→ぱるるへの手数料は120円ぐらいですが、ぱるる→通常貯蓄貯金への手数料はいくらなのでしょうか?

  • インターネットで海外送金

    現在、東京三菱銀行の口座から年2回、2~300万をドイツにあるドイツ銀行の口座に振り込む必要があるのですが、手数料が安いので郵便局から海外送金しています。東京三菱銀行から郵便局には直接送金できないので、まず小切手を作り、いったん郵便局の普通口座に入れ、その後振替え口座に移し、そこからドイツへ、ユーロで送金しています。 ところが、4月から郵便局の送金手数料が、400円から一律2000円に値上がりしました。今までの方法では時間も手数料もかかります。もし、他によい方法があれば教えていただけないでしょうか? インターネットで海外送金(手数料が2000円以下で)できるものはないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 郵便局での送金手数料は?

    郵便局で「ぱるる」の口座へ振り込みをします。 私は郵便局には口座を持っていないので、窓口で現金による送金ということになりますが、手数料はいくらかかるかおわかりになる方教えて下さい。 ちなみに送金金額は23,000円です。 よろしくお願い致します。

  • 米国でのマネーオーダー(住所あて送金)の手数料

    米国でのマネーオーダー(住所あて送金)の手数料 アメリカへの移住に伴い、約100万円を郵便局で国際郵便為替化し、 自ら持込んで現地で現金化したいと考えています。 1.為替は円建てにして現地でドルに両替する場合と、 ドル建て為替を現地でそのまま現金化させる場合と、 どちらの方がレートはお得でしょうか? (郵便局での為替証書1枚あたりの手数料2000円(US$の場合)がかかるのは理解しています) 2.為替を手数料無料で現金化できるおアメリカの銀行は何処でしょうか? 郵便局でも(無料で?)出来るとは思うのですが、 銀行口座開設ついでに現金化したお金を預金できたら良いなと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 外国送金の手数料

    フィリピンに3万円弱を外国送金したいのですが、銀行から、郵便局から、EMSで送る、どれが一番手数料(支払う代金)が安いですか?日数は、それぞれどれくらいかかりますか?

  • 国際送金の手数料費について

    以前郵便局の国際送金で海外へ手数料400円で送れると聞いたのですが今はもう終了したのでしょうか…。 郵便局のサイトを見たところ2500円で送れるそうですが これが一番安い方法なのでしょうか。 額が小さく送り先が複数なので複雑です。 よろしくお願い致します。

  • 郵便局の住所宛の海外送金の手数料は?

    郵便局の住所宛海外送金を251ドルする手数料総額を教えてください。 先日、口座宛で251ドル送りたいと郵便局でたずねたところ、 [1]郵便局に支払う手数料:2500円 [2]50ドル以上の手数料:10ドル [3]送金先銀行の口座登記料:12ドル~20ドル(日本側ではわからないそうです) と、言われました。 先方に251ドルをきっちり受け取って欲しいので、[1][2]はよいとして、[3]は分からないようでは金額が分からないので、口座宛はやめました。  住所宛の送金は[1][2]の手数料だけなのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • ゆうちょの送金手数料

    いつもオークションで利用するのですが、自分は、インターネットバンキングでも出来るようにしてあるのですが、ゆうちょ同士でも、110円手数料が取られてしまいますよね?それとも、手数料が取られない方法ってあるのでしょうか? ATMで送金したほうが安かったり、窓口で送金したほうが安かったりするのでしょうか? ちなみに土日も、郵便局ATMからゆうちょ口座あてに、送金って出来ますか? 手数料高く取られますか?

Windows11でi-printが使えない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のアップデート後にi-printが使えなくなった
  • パソコンのOSはWindows11で、接続は無線LANです。関連するソフトとしてi-printを使用していますが、使用できなくなりました。
  • 製品名はHL-L3230CDWで、Windows11でのi-printの使用ができないトラブルが発生しています。無線LAN接続を使用しており、関連ソフトとしてi-printを利用しています。
回答を見る