• ベストアンサー

パソコンの印刷を自宅のFAXで出来ますか?

インターネット上のクーポンを印刷したいのですが自宅にプリンタがありません。 試しに「印刷」をクリックしてみると 印刷画面の「プリンタの選択」のところにFaxの選択肢があったので、 もしかしたら自宅のFaxを利用して印刷できるのかな?と思いました。 もし出来るならどのようにすれば良いでしょうか? XPです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.2

電話回線がもう1回線必要です。 ノートパソコンなら友人宅などに持って行って、ということになるわけですね。 (ADSLなどでIP電話を契約しているなら、小細工が多々必要ですが、自宅内でFAXに送信することも不可能ではありません。  多少の費用がかかりますし、電話代もやはりかかりますが。) windows をお使いで、セブンイレブンが近くにあるなら、ネットプリントというサービスがあります。 http://www.printing.ne.jp/ A4モノクロで1枚30円かかるのと、pdf ファイルを作るソフト(無料のものではたとえば クセロPDF) http://xelo.jp/xelopdf/ をインストールする必要がありますが、プリンタを使う必要があまりないなら、プリンタを買うよりは安上がりかと。

参考URL:
http://www.printing.ne.jp/
momoji19
質問者

お礼

お礼がずいぶん遅くなりすみません! >電話回線がもう1回線必要です。 そうなんですね・・。出来ないはずですね。 小細工は難しそうなのでそこまでするのはやめておこうと思います。 ネットプリントについては以前からなんとなく知ってたのですが、 まだやったことないです。 今度どうしても必要ならやってみようかと思います。 やっぱりプリンタはあったほうが良さそうなので 購入の検討もしてみようと思います。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akirameta
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.1

ファックスモデム内蔵の機種でしたら、電話回線経由(例えば公衆電話など) で自宅のファクスに着信させればプリントアウトできます。 またはご自宅の電話回線経由で知人宅等のファックスに送信すればプリント アウト可能です。 ファックスの機種によってはパソコンのファックスモデム直結でプリント アウト可能なものもあるようですが一般的ではありません。

momoji19
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 おそらく的確なお答えだと思うのですが、 私にはちょっと難しくて・・。 まず、「電話回線経由」にする方法がわかりません。。 ファックスモデム内蔵の機種かどうかも・・・。 で、試しにとりあえずやってみようと思いまして、 FAX送信の画面のFAX番号に自宅のFAX番号を入れて送信にしてみると 受信中です、応答しました、(←違う言葉だったかもしれません) みたいな画面で途中で「エラーが発生し送信出来ませんでした」 となってしまいました。 そしてそのときセキュリティの「攻撃(高危険度)を遮断しました」 というのも沢山でました。 送信の料金もかかるのですよね。これって電話料金くらいでしょうか? なんだかいろいろややこしいのであきらめかけています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンやケイタイから自宅にFAXを送るにはどうしたらいいでしょうか?

    パソコンやケイタイから自宅にFAXを送るにはどうしたらいいでしょうか? 自宅のFAXがうまく印刷されません。 友人からFAXが届くのですが、白紙で紙が出てきてしまいます。 インクリボンを交換してからです。正しく入れているはずなのですが。 そこで、テストでFAXを送ろうと思っているのですが、これだと別の誰かの家から試しにFAXを送ってもらわなくてはなりません。 自分でパソコンやケイタイなどから簡単にFAXを送ることはできるのでしょうか? 自宅の回線から自宅へFAXを送るのは難しいと思いますが。。。

  • ファックスについて

    ファックスをパソコンから送るように設定して送れるようになりましたが、右クリック送るメニュウからファックスでファイルを送れるようにするためにはどのような操作及び設定をしたら良いでしょうか?ファイルを開かずに右クリック印刷でやろうとすると印刷設定画面が開かずにプレビューになってしまいプリンターでファックスが選べません。ウインドウズXPホームエディションです。宜しくお願いします。

  • 自宅印刷に進めません!

    困っています。すぐに教えて欲しいです! 年賀状作成のはやわさ筆まめを起動しました。 自宅で印刷しようとしています。 画面で「印刷」をクリックして[自宅で印刷]を続いてクリックするのですが次の画面に進むことができません。 いつまでも白紙のままです。 どうすればプリンタ設定に進めますか? もちろんプリンタの電源は入っていて、USBで繋がっています。 どなたか教えてください!! ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 印刷できない

    年賀状印刷利用中です。すべて選択して右下○の印刷開始をクリックしても プリンターが反応しません。画面には送信完了のチェックがでますが プリンターには届いていないようです。 試しに ほかのページを印刷してみましたが それは印刷できます。  ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 自宅のファックスをプリンタにしたい!

    私用でテキストを印刷したいのですが、プリンタを所持していません。 ファックスはあるのですが、それをプリンタのように出来る方法を探しています。 我が家のファックスはスキャナ部分がLINE端子になっているので、LINE接続で使用できるかと思いましたが無理でした・・・が、FAXソフトを買えば利用できるのでしょうか? なお、他の手段については以下の通りです。 @XPの標準装備のファックスソフトを利用しようかと思いましたが、モジュラーモデムがパソコンには付いていません。ネットには専用無線回線を利用しているので、それを使ってファックスを送ることもできないのです。 @ニフティのQ&Aで観たところ、あくまで「モデムから」のツールはあるようなんですが・・・。 @メルファックスを耳にして、HPに行っていましたが閉鎖状態でした・・・。 どうか、ご意見或いは情報お願いいたします。

  • 光ファイバー接続のパソコンでで FAXの送受信ができますか

    windows xpと98(2)をハブで接続して インターネットを利用しています FAXを パソコンで送受信したいのですが  コントロールパネルの プリンターの設定画面の中に FAXのアイコンがあったのですが、使い方が解らないので けしてしまいました どうしたらよいのでしょうか? (-_-;)

  • FAXは使えるのでしょうか?

    ウインドウズXPでヤフーBBに契約しインターネットを使用している物です。 パソコンのコントロールパネルに、プリンタとFAXが有り、FAXをクリックしたら、FAXコンソールが開きました。 FAXを送受信するにはどうしたら良いのでしょうか? どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • 印刷できなくなりました。

    皆さんよろしくお願いします。 30分前まで「筆まめ」でハガキの表を印刷していました。途中でハガキが足りなくなり、買いに行きました。帰ってきたら社長がPCを使っていました。そしてハガキの印刷の続きをしようと思ったらできなくなってしまいました。 ウィンドウが出た状態で出かけました。帰ってきたら「印刷再開」ボタンを押せばいいと思ったのですが、どうやら社長が右上の「×」をクリックして消してしまったようです。印刷を選択しても、プリンターが動きません。 画面左したの「スタート」→「プリンタとfax」でプリンターを選択しても「キュー」というのにドキュメントが入っていません!!普段は印刷をクリックしたのがこの中に入っているのですが、無いのです。 パソコンにはあまり詳しくないので分かりにくい説明だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンからFAXを送りたい!

    FAXか急きょ必要になってしまいました! 価格.comで値段を調べたら、2万円くらいでした。 FAXを使うのは今回だけで、Excelのデータを送りたいんです。 今は、プリンタで1度印刷して、コンビニに行き、送っています。 ですが、大量にあるため、できれば、パソコンを利用して、FAXを送りたいのですか、そんな方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FAXとプリンター

    家のFAXの印刷が壊れてしまいました。電話はちゃんと動きます。 インターネットで探していると プリンターでFAX対応という機種があるのですが、 これは電話線をつなげばFAXとして利用可能ということなのでしょうか? また、利用可能だった場合、 今使っている電話ではFAXが来ると「FAXボタン」を押せば 自動的に受信してくれるのですが、 FAX自体にデータが受信されないで、プリンターで印刷できるということなのでしょうか? また、電話線をつなげただけでは利用可能ではなかった場合 「電話は残しておきたい。」という前提のもと 何かいい方法はないでしょうか? ちなみに、パソコンを常時動かしてはおりません。 よろしくお願い致します。